X



トップページ模型
1002コメント296KB
タミヤMMシリーズを応援するスレ39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111HG名無しさん (ワッチョイ 4af0-f6iC)
垢版 |
2020/06/07(日) 18:13:44.23ID:6uRjxSHP0
早くて8月下旬にはわかるでしょ
0113HG名無しさん (ワッチョイ 861d-14A0)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:30:13.74ID:CuGCr8I10
MM344がソミュア、MM345がパンター
未発表のMM343はどんな大物!
と思ったら
アフリカ88mmのフィギュアセット別売でガッカリした前例があるので
過度の期待はしない
0116HG名無しさん (ワッチョイ 861d-14A0)
垢版 |
2020/06/08(月) 02:01:37.43ID:b/L8Q+DR0
 番号が若いのに中々登場しない
=設計に時間がかかってる
=完全新規の大物

と考えるのは自然なんだけどね
0120HG名無しさん (ワッチョイ caf0-MeJe)
垢版 |
2020/06/08(月) 08:33:24.96ID:UYzwLxS30
>>116 逆に、バリエーション展開も含めて長年かけて売るための完全新規の大物なら、最初に一番二番ずれても最早あまり変わらんという見方もあるぞ。
話題となるためには発表するタイミングが(日本国内とは限らず)勝負で、開発余力的も手軽なキットじゃないかな、前後の力の入り方からして。
0121HG名無しさん (ワッチョイ 4af0-f6iC)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:37:27.15ID:wZ4nGTyO0
去年上半期は38tも含めてバリエ展開でやって後半になってからフィギュアセットやR35とKVとか新製品発表してアメリカ軍アイテムは再販や特殊なセット販売しか無かったからM3スチュアートやスカウトカーやシェリダンのバリエーションきそうな予感
0123HG名無しさん (ワッチョイ caf0-MeJe)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:05:48.71ID:UYzwLxS30
>>121 タイミング的には湾岸シェリダンだろうね。
ぶっちゃけ出オチで、8月の危機勃発直後にサウジ防衛に降り立って星条旗翻したとこがハイライト、翌年1月のクウェート奪回戦ではまともな機甲戦力にならんので出番まるで無し。アメリカ市場瞬間風速狙いでやるかと。
(クウェート奪回でも、米英イラク主役級は概ねリアルタイムで出揃ってるから、自由クウェート軍主力戦車・ユーゴ製M-84がT-72お手軽バリエーションで出るかな、シェリダンが出たら。91年6月からのユーゴ内戦仕様そのままだとちとまだ生々しすぎる)
0126HG名無しさん (ワッチョイ 2de3-14A0)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:38:31.49ID:gFLqaVw/0
それだったら、ハナ肇か勝新太郎で。
0127HG名無しさん (ワッチョイ 4ab8-MWN7)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:55:46.33ID:JZ9dVM/50
>タイミング的には湾岸シェリダンだろうね。

またオマエかw
そんなもん誰も望まない。
0128HG名無しさん (ワッチョイ 6a40-7hTT)
垢版 |
2020/06/08(月) 17:57:32.16ID:/nSIJtFp0
老眼と、弾いたら予備部品も無いのに二度と見つからなくなる恐怖と戦い
おフランスR35の連結キャタピラを組んでみた
やってみたら案外できてしまうもんで、同じタミヤでもスターリンより組みやすかった
これ見てたら古いユニバーサル・キャリアを思い出した
あれってピッチ広すぎの起動輪とポリ製履帯が残念なんだが
一枠追加で、歯を修正した起動輪と直線部分一体化の組み立て履帯で修正できないかなぁ
0129HG名無しさん (ワッチョイ 259d-INBt)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:02:35.73ID:P2EF9G+Z0
>>128
他社からこんなのが発売されている
タミヤとのマッチングはどうなのかは知らないけど
https://www.1999.co.jp/10456596
0131HG名無しさん (ワッチョイ 259d-INBt)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:45:23.81ID:P2EF9G+Z0
チハは組立履帯と排気管のメッシュカバーだけでいいよね
0133HG名無しさん (ワッチョイ caf0-hKbA)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:09:20.59ID:oFPr9Owe0
1/48でもチハ&新砲塔チハを出してくれ!
0134HG名無しさん (ワッチョイ 259d-INBt)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:35:07.75ID:3kyULaNS0
18トンハーフトラック88mm自走高射砲
0145HG名無しさん (ワッチョイ 861d-+Wcc)
垢版 |
2020/06/09(火) 22:49:39.68ID:ie6ueYpF0
戦車は砲塔を外せば砲塔内や戦闘室&操縦室が見えるけどさ
ドイツの突撃砲や駆逐戦車はハッチからしか見えないよな
そういう車輛にインテリアを求める人は少ないんじゃね
0148HG名無しさん (ワッチョイ 86bb-jG9V)
垢版 |
2020/06/09(火) 23:49:49.89ID:g0EHdaF40
フルインテリアキットには夢が詰まってる感あるしね
で オントスさんヤシェリダンさんに対抗してMM370は
4号EだっDでもいいけど
会社で嫌な事あって明日いく気しねえな。。愚痴ってすまん 
0151HG名無しさん (アウアウカー Sac7-jpyS)
垢版 |
2020/06/10(水) 19:52:52.73ID:e+HdwQf+a
>>122
旧KV-1とT-34は同年に発売されたから、もしかしたら。
0153HG名無しさん (ワッチョイ fff0-tj3i)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:00:27.85ID:+zpu96QA0
MM370、順番的におそらく米式で、前後の力の入れ具合からしてあんまり手をかけないバリエーションで、かつキリ番に相応しい瞬間風速狙い話題作、として、
湾岸30周年の米市場狙いでシェリダンだと普通に思ってたけど、もしかして東京オリンピック合わせで、陸自仕様M4A3E8ってこたあるまいな…バンダイのオリパラガンダムが棚に並んでたんで思いついたんだが、まさかねえ。
0156HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:15:09.03ID:DYHddUYM0
この箱組みの元祖ってケッテンクラートだよね
子供の頃仮組みなしで組んででっかいすきまを作った
0160HG名無しさん (ワッチョイ ffb8-teZR)
垢版 |
2020/06/11(木) 06:47:16.79ID:BifwyP6E0
シェリダン厨うぜぇw
湾岸30周年?
あほかw
0161HG名無しさん (ワッチョイ ffdf-M2jL)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:38:22.94ID:aWwbv8Eg0
ケッテンクラートはもともと人気あったし
少女終末紀行で出たから一時期めっちゃ釣り上がった
ちゃっかり再販したタミヤにも笑ったけど足りてないからもう一回再販して
0162HG名無しさん (ワッチョイ ff03-LSMT)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:53:51.45ID:8GL7+QKd0
すぐに便乗だのちゃっかりだのいう輩がいるけど
市場から要望があって(つまり在庫が消えて)再販するのは当然じゃね?
0163HG名無しさん (ワッチョイ 8396-+Do1)
垢版 |
2020/06/11(木) 09:58:38.15ID:oHym/ZXR0
市場から要望があっても聞かないのが田宮
キャラクター商品はこりんざいやらないのが田宮
何かやるにしても石橋を叩いて壊してから渡るのが田宮

だからケッテンクラート再販はいつもと違うねってことなんだけど。
0168HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/11(木) 10:20:10.97ID:9+v/2HG+0
問屋 「在庫がなくなりそうだ」
田宮 「ご苦労、補充を急ごう」

それだけの話ではないのか
0169HG名無しさん (ワッチョイ 3396-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:33:46.36ID:O115Pt/S0
「在庫がなくなりそうだ」、で思い出したが
近所の営業再開したばかりのヨドのモケイコーナーで
模型用筆と一部の塗料用品(ウスメ液とか)が
キレイさっぱり売り切れていたなw

ここは商機だなw
0170HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/11(木) 16:47:58.87ID:9+v/2HG+0
筆と薄め液ってのは
出戻りか新規参入だね
0173HG名無しさん (ワントンキン MM9f-6xDN)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:58:59.97ID:7tb2iNgJM
送料無料でヨドも苦しいんじゃないかな
単価百数十円のタミヤエナメル一本を日本全国送料無料で届けろと言われたらなあ
だから俺はまとめて注文するようにしてるよ
0174HG名無しさん (スプッッ Sd1f-uCgt)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:33:21.43ID:rEZ2Xhl4d
よし、週末は新しいKVー1買いに行くか
昔組んだ物と見比べてみたい

ケッテンクラート、少し前に再販された時に買ったなぁ
0177HG名無しさん (ワッチョイ 3f28-KMWT)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:37:59.08ID:5fNZVjPp0
>>155
ターレットリングの代わりにモールドになってるペリスコープを別パーツにして欲しかったなぁ
0178HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:57:20.37ID:GI8zZJex0
「モールドになっている」とは「一体成型されている」という意味なのだろうが
さすがに無理がある言葉遣いだ
0188HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:03:29.39ID:c1iZAbGa0
>判る奴はどうぞ

クレしんの「パワーアップしていくだけの殺し合いはもう沢山だ!」を思い出した
0191HG名無しさん (ワッチョイ c39d-qafm)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:25:34.91ID:N0XubIzt0
>>190
パーティングラインの処理とか一切気にしなければ
1日どころか2〜3時間で作れると思う。

初代KV-1を買ったのが10代でプラモやり始めた頃だから、
1作作ってから次を買うペースで、
資金難が最大の悩みだった懐かしい時代を思い出すな。

いつでも入手可能という新タミヤ製品のメリットを活かして
思い切って何も気にせず完成させてみようかなw
0193HG名無しさん (ワッチョイ 7f40-fBAy)
垢版 |
2020/06/13(土) 22:27:20.79ID:DRHa15+O0
KV-I買ってきた ちまちまパーティングライン消しつつ前半の足回り行程組み立て中

色々裏から穴をあけるようになってるが今回あけないものも有る
タミヤの事だしいつのことかはわからないがバリエーションもでるかもと期待はさせてくれる

以前のスターリン等では一コマ一コマ治具パーツに乗せながら組んだ弛んでる履帯が今回は一体成型
ヘタレな自分はスターリンでは長さが合わず一度組んだのをばらしてやり直したりしたので有難い
0194HG名無しさん (ワッチョイ 239d-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:51:12.91ID:xwrfd82J0
バリエーションを匂わせる設計にして僕らを期待だけさせておいて
ひたすら放置し続けるタミヤのいつものドSプレイ
0195HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/14(日) 00:16:18.47ID:luoDEuQR0
バリエーションを作れる風になってるのは社内で企画を通す為だと思ってる
実際にバリエーションを出す時は結局k金型を全部作り直したりするしw
0196HG名無しさん (ワッチョイ cf1d-LSMT)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:05:22.06ID:9lcCRyUC0
フンメル、アキリーズ、アーチャー、ブルムベア、レンドリースマチルダ
どれもバリエーションだな
マチルダ以外は大規模だけど
0197HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:13:08.22ID:4iD542tl0
ふと思い出した
スズメバチは「ホーネット」なのか「ワスプ(ヴェスペ)」なのか
0201HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:18:25.00ID:4iD542tl0
>>199
なるほど

知ってたらついでに教えてほしいのだけど
日本でハチ目から蟻を除いた昆虫の総称は「ハチ」だが
欧米でワスプとビー(花蜂)を合わせての総称はあるんだろうか
0202HG名無しさん (アークセー Sx87-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:39:20.91ID:wZ4qr9K1x
色々検索したら
アメリカ人・イギリス人「蜂を見たら種類確かめるより先に「あ、Beeだ」ってなるから、総称はBeeデース」
...って出てきた
0205HG名無しさん (ワッチョイ 8396-+Do1)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:44:51.65ID:rVV9lgX50
普通の流し込み使いなよ。
タミヤの緑ビン
0207HG名無しさん (ワッチョイ cf1d-LSMT)
垢版 |
2020/06/14(日) 18:50:56.09ID:9lcCRyUC0
>>203
オレは部分連結に速乾使ってるよ?
つけ過ぎてもプラ表面を荒らさないから使いやすい。

ちゃんと接着できないのは、パーツ同士の接触面が小さすぎるか
つける量が足りないんじゃね?
0208HG名無しさん (ワッチョイ 23f0-qafm)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:54:25.01ID:KHwAksxD0
KV-2が本命
待ってるぞ
0209HG名無しさん (ワッチョイ c39d-tD/8)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:58:08.29ID:+aox8VcG0
KV-2ってプラモとしては別にあれでいいんだけど
もう少し洗練されたものにできなかったんだろうか
重すぎてまともに回せないような旋回砲塔ってなんなのっていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況