X



トップページ模型
1002コメント296KB

タミヤMMシリーズを応援するスレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0370HG名無しさん (ワッチョイ 3f89-HTn/)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:25:05.05ID:vGQeW7y10
>>366
ちょうどタスカのキットがそういうポジションだったと思うんだ
タミヤ同等のパーツ精度で
なおかつ再現度が高い分、パーツが繊細で組み立て難易度が高い。

でも、世界的にもそれほど多くないマニアのために
タミヤのスケールモデルの大きくないリソースを使うべきかどうか・・・
大して儲からないのがわかってるだけに。
0371HG名無しさん (ワッチョイ 3f89-HTn/)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:31:31.39ID:vGQeW7y10
>>369
なんだかさ
「モデラーがXXだから、メーカーは○○をやめてしまった」
とか意味不明な話が頻出するけどさ

関係ないでしょ
売れなくて、儲からないからやめたんでしょ

昔は海外メーカーも大した脅威じゃなかったけど(安いだけで低品質な東欧メーカーとか)
一時期より値上がりしたとはいえ、やっぱり中華メーカーにパイを食われてるし
当然ながら娯楽は多様化してるし
0372HG名無しさん (アウアウカー Sac3-37fa)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:59:26.65ID:4CpIILUda
>>367
ただ、限定版モデルとしてPEパーツ等々を同梱したキットを幾つも販売してるから、マニアックなユーザーの事も一応は意識してるのかなと。
アフターパーツとしてアルミ砲身やPEパーツも出してるからね。
ともあれ、口うるさいマニアと初心者を一つのシリーズで獲得するのは最早キツい時代じゃないかな。
ハッキリ棲み分けした方がいいかも知れない。
0373HG名無しさん (ワッチョイ 8f3f-e4wD)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:11:57.80ID:AIoScuOY0
>>368
もひとつ追加案。 金型をなるべく中空にして油を循環させる経路を設けるんよ。
そんで、外部に複数種類の恒温槽を用意しておいて、
加熱工程と冷却工程はそれぞれ適した温度に調整済みの油を
入れ替えることで従来金属だった金型体積の熱容量分の熱のロスを削減して
射出時の熱コストを削減しつつ運転速度を稼ぐするというのはどうでせうか・・・
0374HG名無しさん (ワッチョイ 8f3f-e4wD)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:20:59.61ID:AIoScuOY0
>>372
多品種少量生産に切り替えることで
市場が増えそうな予感はあるの?


最近のインジェクションキット見てると
フォトエッチングパーツの優位性があるのか
疑問なほど細いパーツも抜けててびびる。

難易度高い繊細なパーツと、細部オミットしたパーツ
両方同梱してインジェクションキットを販売すればいいんじゃね?

計器類とかホトエッチングパーツが印刷済みのが流通してるんだから
計器類のインジェクションパーツも
印刷済みにしちゃうのも手なのではという気がしないでもない
お手軽に組めて市場広がるんじゃね?
0375HG名無しさん (ワッチョイ 3f89-HTn/)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:17:20.04ID:kEtsJK8k0
クリアレッドを印刷したブレーキランプとか、すげーリアルで美しいけど
コストかかるんじゃないの?

キャラものの世界でも
目を印刷するのはコストがかかるから
バンダイは射出成型でやろうとしているみたいだし(小型化に難あり)
0376HG名無しさん (オッペケ Sra3-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:23:13.82ID:Mwo4bBtpr
>>363
あのオッサンが上半身だけ砲塔内に入ってるのだ
ちゃんと中でガッツポーズしてる
同じフィギュアなのに、外に立たせるか砲塔から頭だけ出すかで印象全然違う
いいアイデアだったと思う(ドライバーとして使う事も可能)
0377HG名無しさん (ワッチョイ 3f89-HTn/)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:27:16.06ID:kEtsJK8k0
すまん、ちょっと追加

>計器類とかホトエッチングパーツが印刷済みのが流通してるんだから
>計器類のインジェクションパーツも
>印刷済みにしちゃうのも手なのではという気がしないでもない
>お手軽に組めて市場広がるんじゃね?

やっぱり値上がりして、通常のキットより数が出ないと思うな。
利益率は悪くなくても、絶対値が小さいと予想。

最近のハセガワは、やたらとレジン製フィギュアを出してるけど
あれも少数生産だと思うし
0378HG名無しさん (ワッチョイ 0ff0-5fXH)
垢版 |
2020/06/25(木) 20:14:24.90ID:b+UtZ6gR0
>>362
ありがとう

すげえな
それっぽくなるもんなんだな

しかし色々間違えてるのは御愛嬌か
写真のキャプションが「対戦車自走砲」だったり、
分離装薬ってこと分かってなかったり
0379HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:09:41.79ID:jbg3oDaO0
なんでロンメル駆逐戦車のマズルブレーキでそれらしくなってるのかも不思議だな。
0381HG名無しさん (ワントンキン MM9f-mPxK)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:17:46.71ID:up1ftpGZM
今となっては突っ込みどころ満載のヴェスペなんだが1972年(昭和47年)って
札幌冬季五輪があって田中角栄内閣誕生の年なんだから
これを作っただけでもたいしたもんやと言われたと思う

ちなみにこれが載ったVOL.34の新製品案内には88ミリ砲とスカウトカーMKUが
載っている
0382HG名無しさん (ワッチョイ 4fa1-hbix)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:31:19.33ID:SXecLg4b0
>>371
だからさ、数少ない残ったユーザーがそういう重箱の隅をつつくような奴らばかりだから撤退するんだよ、エンドユーザーは離れていくし文句言われないようにリサーチすればコストもあがる、今の時代SNSで瞬く間にケチをつけられるリスクも考えれば、そりゃやらない方がいいに決まってる、偏屈なマニアはメーカー側からしてみたら百害あって一理なしだよ
0384HG名無しさん (アウアウカー Sac3-69cM)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:09:56.73ID:3R2jv8Nsa
>>380
48は袖部の省略を止めてほしい。
0385HG名無しさん (ワッチョイ 3f3b-3+hg)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:00:17.98ID:xzMZsH170
>数少ない残ったユーザーがそういう重箱の隅をつつくような奴らばかり

酷い妄想だね
それが事実なら即行で撤退しなきゃね
0388HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-H7K1)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:29:58.11ID:vVD76DMJ0
タミヤのような最大手はマイノリティの味方ではないし
今のような不景気だと弱小メーカーもマイノリティを相手にしていたら倒産する
0389HG名無しさん (ワッチョイ 3f3b-3+hg)
垢版 |
2020/06/26(金) 10:11:27.26ID:xzMZsH170
ここ何年かの各メーカーの新路線
ハセガワの建機やキャラもの(クラッシャージョウとか)、クルマ用インジェクション女性フィギュア
タミヤの空母いぶき
バンダイのガンプラ以外(スターウォーズや仮面ライダー、ウルトラマン)

成功してるのかどうか気になる
0391HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-k50J)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:13:22.37ID:fx2Tosvb0
>>380
ヨンパチって言うほど初心者向けかな
1/35メインで久々にヨンパチT-55作ったけど、面倒な工程が少ないだけで初心者向けって感じはしなかったが
ちょっとしたディテールアップも1/35の方がしやすいし
0394HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-H7K1)
垢版 |
2020/06/26(金) 11:54:20.42ID:vVD76DMJ0
バンダイは「可動」(ときに変形)をプレイバリューの柱とし
「多色成形」をライトユーザー取り込みの武器としているが
タミヤは相変わらず前者が「モーター走行」後者が「小スケール」みたいなところはあるね
良くも悪くも保守的なんだろうな
0397HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-k50J)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:41:44.94ID:fx2Tosvb0
初心者がディテールアップを考えるとは最初から一言も言ってないけどなw

>>396
そうなんだよね
車軸部分一個一個組んでベルト履帯巻くより、部分連結履帯貼り合わせる工程の方が下手したら時間かかるんじゃねと思うし
0398HG名無しさん (ワッチョイ 3f74-LAce)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:49:15.89ID:rJpou4oV0
MMも黄昏てるな
0399HG名無しさん (ワッチョイ 3f3b-3+hg)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:06:05.48ID:xzMZsH170
中華勢に押されて1/48に逃げたり、迷走して三突Bとか出してた'05頃が最悪の時期
ここ5年くらいは割と充実してる印象
0400HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:33:10.53ID:orWKml+A0
>>399
2000年代中盤頃の中華勢の勢いは本当にやばかったな
モデグラでも「アジアの衝撃」という特集が2度も組まれていた
「もうタミヤ駄目だな」とあの頃は俺も思っていた(スマン)
0401HG名無しさん (ワッチョイ 3f74-LAce)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:54:05.41ID:rJpou4oV0
人形付きなんだから、ここは一発ディオラマ映えする奴をだな
0402HG名無しさん (ワッチョイ ff7c-Zcd2)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:28:35.66ID:HuX0ysXk0
>>391
1/35での燃料タンクの配管なんかのディティールアップで挫折したので1/48ではスケールが小さいから素組みで楽できると思ったら、老眼の入りかけた目ではパーツが小さくてむしろ大変でした…
0406HG名無しさん (ワッチョイ 4fe8-3+hg)
垢版 |
2020/06/26(金) 15:31:48.08ID:AZ7ssaQU0
ここ10年のタミヤは組み立てやすさを重んじつつ、
ディティール方面も細かさを意識して頑張っていると思う、勿論不満が無い訳ではないけど
何よりさり気無いフィギュア付きは購買欲をそそるし
 
ところでフンメルの部分連結履帯を通常の4号戦車に使いたいと思うんだけど、
後部の車体長が微妙に異なるからやっぱ繋げるのは難しい?
ヴェスペやマーダーVMがリメイクした時のように専用履帯物が出るのを待った方が良いかな
0407HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 15:34:06.71ID:l6kxJgaH0
1/48は航空機模型に合わせられるとか
土居あたりのおっさんが言いくるめて始めさせたのに
1/43とか1/45になるわけないだろ。
0408HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-H7K1)
垢版 |
2020/06/26(金) 16:12:39.08ID:vVD76DMJ0
1/50とかのガラパゴススケールから世界標準の48にしたのに
どうしてガラパゴスのOJゲージにする必要が
0412HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:44:58.00ID:orWKml+A0
1/43なんかで出したなら「何で48じゃなくて43なの??アホかよwww」という声が
続出することは容易に予想できる
0413HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-H7K1)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:51:14.70ID:vVD76DMJ0
タミヤは昔から48の航空機を商品化してるのだからそれに合わせるのは合理的
むしろ1/20のクルマと1/16の戦車は1/18に統一できなかったのかなと
0415HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:38:25.28ID:l6kxJgaH0
>タミヤは昔から48の航空機を商品化してるのだから

昔は1/50だろwww
0417HG名無しさん (ワッチョイ 4f31-hDAp)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:46:23.55ID:jGRwnpFi0
1/48フォッケウルフ爆装作業セットにケッテンクラートの組み合わせは神!
0418HG名無しさん (ワッチョイ 3f74-LAce)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:49:03.53ID:rJpou4oV0
MMのコーナーだぞ
0419HG名無しさん (ワッチョイ cf33-c0lz)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:58:05.80ID:Ih+i7jNj0
>>413
そういえば1/20の車プラモはタミヤに限らずかつてはどのメーカーも出していたな
いつの間にかF1キット以外のは衰退したけれど
0420HG名無しさん (アークセー Sxa3-m57G)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:41:46.41ID:HF0WaCM6x
32の飛行機も35のAFVとならべたらおかしなことになるよな
タミヤは35でやるべきだったんじゃないかと・・・
(ニチモの35は良かったような・・・)
32の飛行機プラモは買ったことないけどw
0421HG名無しさん (ワッチョイ 4f31-hDAp)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:51:02.33ID:jGRwnpFi0
>>418
どこ見てんの?ケッテンクラートって書いてあるじゃん。
0422HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:55:46.46ID:l6kxJgaH0
ケッテンクラートはMMだなw
0423HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-H7K1)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:09:42.21ID:vVD76DMJ0
64のミニカーと72のミニカーではまったくサイズが違うが
これは32と36の違いに相当する
そういうこと
0424HG名無しさん (ワッチョイ 8f9d-H7K1)
垢版 |
2020/06/26(金) 20:29:43.49ID:vVD76DMJ0
>>415
48MMに対する「昔」なのである
0426HG名無しさん (ワッチョイ 0f5d-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:49:41.33ID:usjQ/yKE0
ん? タミヤが1/72MMを出すの? ディオラマ用アクセサリーとか欲しい。
0428HG名無しさん (ワッチョイ 3f74-LAce)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:00:56.80ID:kUsXllaA0
MMって商標登録してねえのか?他所にも使われてるぞ
0429HG名無しさん (ワッチョイ 3f74-LAce)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:02:22.16ID:kUsXllaA0
>>417
神だってよ、バカじゃねえの
0430HG名無しさん (ワッチョイ 4f31-hDAp)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:18:20.24ID:0ovtvY/70
↑こっちの方がよっぽどバカwww
0432HG名無しさん (ワッチョイ 0f5d-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 02:19:00.26ID:N3hAPd/F0
紙箱とか書類系は、ネットに転がってるのプリントアウトしたら良くね?
0433HG名無しさん (ワッチョイ 4f96-NJGG)
垢版 |
2020/06/27(土) 02:21:20.75ID:WjPFwYqa0
>>414
おまけに2号戦車としては旬を過ぎたタイプのF型w
絵に描いたようなミスチョイスだな
せめて1号戦車B型くらいとかだったら
次を予感させてくれたかもね

スレチだなw
タミャー様には1号B型の決定版おながい(1/35で)
でも
新2号とか新KVやS35やバレンタインみたいな
細かいところで目立つ変なチョンボしないでね
0435HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-9Lnn)
垢版 |
2020/06/27(土) 12:09:40.70ID:D0XHGYPV0
勿論ホビーショーにはホビーショーの良さがあるが昔と違って簡単に情報発信できる今のご時世、
大規模イベント気兼ねなく開催できるようになった時にちゃんと再開してもらえるのか気になる
今回のを契機に、もうそこまでしなくてええやんみたいに思われて参加見送るとこやイベントそのもの畳まれる方向に波及するのが怖い
0442HG名無しさん (ワッチョイ 3f74-LAce)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:17:45.18ID:kUsXllaA0
>>430
すぐ乗ってきやがった、能無し
0443HG名無しさん (ワッチョイ 4f31-hDAp)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:37:39.37ID:+e9kvt+B0
何が面白くて生きているんだろう?
0446HG名無しさん (ワッチョイ 3fb8-3xvz)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:17:16.88ID:DFGpxfgI0
今週もまたテーパー君の一族登場か?
0449HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 17:00:33.92ID:RBXi0W780
アフリカ軍団所属のヴェスペかw
転輪ゴム部黒く塗ろうな。
0451HG名無しさん (アウアウカー Sac3-37fa)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:48:54.62ID:wVbop32pa
タミヤのMMは貴重な存在だな。
精密だけど組みにくい海外キットにゲップが出た時に、ストレスフリーでサクッと作れるタミヤのキットはいい息抜きになる。
東欧キットなんてパーツひとつひとつのチェックと修正が必要だし、インストもデタラメ。
タミヤが素晴らしいのがよく分かる。
0452HG名無しさん (ワントンキン MM9f-2/An)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:04:10.43ID:IGJqxIgOM
>>449
それが'70年代当時にはヴェスペも北アフリカに行っていたという謎の説が
一般的に信じられていてメーカーもそれに乗っていた時代だった

バンダイ
http://www46.tok2.com/home2/miyako/mhk2-44/wespe.jpg

マッチボックス
https://img.aucfree.com/h409889166.1.jpg
https://www.imgmsplus.com/item/72000/72862_2.jpg

資料の無い時代なんてそんなもん
0453HG名無しさん (スププ Sd5f-xxEE)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:22:49.48ID:bnB5v8Fzd
>>448
他人事だが、苦労して作って900円にしかならないなら自分で持ってたほうがいいような
>>452
U号自走重歩兵砲かU号7.62mm対戦車自走砲なんかと混同してたんかねぇ
0454HG名無しさん (ワッチョイ 3f28-kS+T)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:27:41.66ID:HCgJYQ5G0
資料写真に熱帯服を着てる兵隊が一緒に写ってたからアフリカ軍団でも使われたと思ったのかもしれん
0459HG名無しさん (オッペケ Sra3-Rqhz)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:39:52.85ID:eRU1nDbpr
>>436
あれ、運営は東武百貨店だから、
コロナ対策の責任は百貨店が引き受ける前提になってるみたい。
だから、開催決定になってるんだろ。
模型メーカーの集まりだけで、十分な対応が担保できるかできないかってのが、
判断の分かれ目なんじゃん?
0460HG名無しさん (ワッチョイ cf32-UPOT)
垢版 |
2020/06/29(月) 14:40:22.99ID:FfwVc6Lk0
>>457
おれの考えたベンゼン環
0461HG名無しさん (ワッチョイ cf32-UPOT)
垢版 |
2020/06/29(月) 15:24:11.59ID:FfwVc6Lk0
>>459
その辺の差は ぼくが邪推するに、静岡がコロナで結構清浄な環境を保っているので
ホビーショーの客に乗せてコロナを模型世界の首都に、輸入したくないのでせう。

コロナ輸入して首都壊滅するよりかは、模型世界の安全と発展を期して中止なさったことは英断だと思いまする
0464HG名無しさん (ワントンキン MM9f-2/An)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:21:39.61ID:JEdX0sipM
静岡が真に恐るべきなのはコロナよりもやっぱり東海地震なんだろうな
タミヤ、ハセガワ、アオシマ、フジミ、バンダイの工場が壊滅したら
どんな事になるのか
0466HG名無しさん (ワッチョイ 8f96-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 01:04:26.08ID:8Ndfm2ZB0
ウロボロス
0468HG名無しさん (ワッチョイ 0f02-yskM)
垢版 |
2020/06/30(火) 09:35:49.48ID:L9zL80Qt0
忘れ物ですよ  つ ドヤァ
0470HG名無しさん (ワッチョイ 8f32-UPOT)
垢版 |
2020/06/30(火) 12:16:15.62ID:SMEm3ysq0
Q) 此処はドコヤァ
  私はダレェ (^p^)

A) ここはMMスレ
  あなたは わたしだ(^o^)

・うろぼろす
あい、ベンゼン環の構造を人類で初めて理解した人が、その閃きを得る際に
夢の中でウロボロスを見た、という化学史的逸話を踏まえて
ベンゼン環の分子模型を、模型なんて好きに云々に応えたネタにしますた(ドヤァ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況