トップページ模型
1002コメント496KB

小林誠について語ろう41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 0f33-sW+I [121.112.56.179])
垢版 |
2020/05/27(水) 19:57:55.13ID:Crgj1UxR0

小林、会社潰したってよ。
嘘しか吐かない喫茶店ラッカー寄生おじさん小林誠と、その手下のポエム小林に集中砲火を浴びせるスレ

新スレの本文の一行目に
「!extend:on:vvvvvv:1000:512」
(ID/IP表示 強制コテハン)
を書き込んでください。

※前スレ
小林誠について語ろう38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1586341852/
小林誠について語ろう37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1584613780/
小林誠について語ろう36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1583314868/
小林誠について語ろう39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1587932412/
小林誠について語ろう40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1589228447/

※ツィッター
https://twitter.com/makomako713/status/1000539793908887552

※避難所
卍   小林症候群   卍
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1575895955/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0360HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:41:07.07ID:q7N2+Tmd0
>>343
第5章は「加藤の地獄」以外パーフェクトだと思いますね。
土星圏や吹き荒れる白色彗星の空気感、戦乱の中の艦隊、実に上手いと感心してしまいますねえ。
波動砲口を蜂の巣にされるアンドロメダのカットは本当に素晴らしい。ベストカット!
まさに小林誠氏の凄さ。ですよ。
0361HG名無しさん (ワッチョイ 2ab8-x24z [125.194.93.143])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:53:46.83ID:6Vjronwx0
>波動砲口を蜂の巣にされるアンドロメダのカットは本当に素晴らしい。ベストカット!

このスレの全員が見たいのは「小林誠が蜂の巣にされるカット」だぞ!本当に素晴らしい。ベストカット!
0364HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 22:35:54.24ID:q7N2+Tmd0
>>362
まず土星圏の緊張した空気感ですね。
CGで空気感を醸し出す映像は中々拝めないですよ。
冷たい宇宙空間に艦隊が結集して合間見え熱い戦場へと移行する感じがとても良く出来てるのですね。
やがて都市帝国が露わになり、熱い戦場だった空間が激しい嵐にまみれ地球艦隊が破壊していく。
画面に漂う空気感、温度感。
それがしっかりと描き分けられているので最後まで手に汗を握りながら観れるのですね。
これは演出がとても上手いのですね。小林誠氏が細かい心配りをしながら調整していったのでしょう。
0368HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:23:24.36ID:q7N2+Tmd0
>>351
最高峰の熱いブンドド、速度の速いメカのバリエーションの変化、滅びの方舟とガトランティスの統一ビジュアルコンセプト。
小林誠氏の仕事は一級品ですね。
宇宙戦艦ヤマトのビジュアル表現の世界を底上げしようとする小林誠氏の志、ヤマトファンに媚びを売るだけがプロの仕事ではないと証明したのだと思いますよ。俺はその姿勢を愛しますね。
この才能を捨てた宇宙戦艦ヤマト製作委員会の見識と判断は間違っているのではないか?と疑問を投げかけているだけです。
0369HG名無しさん (ワッチョイ ffe3-VESM [106.167.131.119])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:34:38.54ID:qloqIjrX0
>>368
だからその声を集約したサイトを教えておくれよ。
万が一そんなサイトがないのなられその理由を教えてくださいな。
小林誠のファンは奥ゆかしい、なんていう陳腐な答えはいらないですよ!
人の声に蓋はできまでんから小林誠の仕事が素晴らしいなら応援サイトは必ず存在するはずです。なぜ再三のリクエストを無視なさるのですかポエムさん。何がまずいことでもあるのかと勘繰られますよポエムさん。
0370HG名無しさん (スッップ Sdca-QocF [49.98.148.132])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:40:07.18ID:GkAmT53Rd
>>364
そこ別に小林誠氏の采配・調整によるシーンではないのでは…
0371HG名無しさん (ワッチョイ aae3-Lmla [27.94.214.44])
垢版 |
2020/06/02(火) 00:27:57.72ID:t2ciB1gm0
>>364
あのね
単にCGの技術を誇示したいだけならそもそも映画にする必要なんて無いじゃない
そういう技術的な部分は「観客に何を見せるか」という根幹の部分がしっかり作り込まれていてこそ初めて活きてくる要素なのであってそれを目的化してはアカン訳よ

艦隊が空母連れてて艦載機を飛ばすカットひとつ出てこないとかアホ過ぎる話だけれど
そうやって作るのが面倒な描写をいくつも省略しているにも関わらず
レイアウトやカメラワークなんかにも工夫がないから艦隊戦の見応えがまるで感じられないというね

空気感?温度感だ?
そんなん二の次三の次のお話でしょうに
要らんことばかり気にして出来上がったのは箱庭みたいに狭苦しい宇宙空間でプラモデル同士が闘ってるような
およそ「映画」とは呼べぬ迫力の無い代物ではいくら金をかけたところで客は呼べないわよね
0372HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 07:18:16.12ID:abYfTPqC0
>>371
CGの技術を誇示してるわけではありませんよ。
2202のCGパートはいかにもぎこちなくて冷たい雰囲気といったCG臭を感じさせないで2Dアニメパートと違和感なく融合していましたよね。
そしてCGモノにありがちなカメラワークが乱暴で見にくいという事は無く、2Dアニメの流儀でちゃんと絵作りや演出がされてましたでしょ。
艦隊戦はテーマが「物量戦そして波動砲」、地球の生命の種を残そうと死に物狂いになる生き物の本能を巡る雌雄を決する闘いというのが2202の土星圏総力戦そして対白色彗星戦であり、
それに基づいて描かれているので、今回のヤマトはそのようなお話なのだと頭を切り替えて観賞すべきですね。
CGに関して絵作りも含めて小林誠氏がきめ細かい指示を出して調整してます。
絵コンテに関しても担当者に細かい指示を出してますね。脚本に小林メモを書いて、このような絵作りにしてもらいたいとお願いをしております。
第5章と第6章は小林誠氏の真骨頂の仕事であると思いますよ。
0373HG名無しさん (ワッチョイ b396-o24V [14.12.120.160])
垢版 |
2020/06/02(火) 07:48:49.78ID:Ecu3yUEj0
>>372
「小林メモ」は存在しません
0374HG名無しさん (ワッチョイ ffe3-VESM [106.167.131.119])
垢版 |
2020/06/02(火) 08:11:34.25ID:kae3Txm00
おはようございます、ポエムさん。
ポエムさん以外の小林誠ファンの声を聞きたいのですが、どこで見られますか?

2202のビジュアルを褒めちぎったり、ヤマト降板を残念がる声で溢れるサイトがいいですね。
0375HG名無しさん (ワッチョイ 2f67-kxU3 [58.92.223.244])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:10:22.70ID:Rf/Ty7Jl0
>.368
あぁそう
志がどれだけ素晴しかろうが
霞食ってきてるわけじゃ無いので結果が出なければ切られるのが今の社会
ましてや多数の人間が関わるコンテンツなら尚の事
ポエムさんがどれだけ疑問に思おうとそれが権利者の判断
貴方がヤマトの権利者でも無い限り決定した事柄に疑問を呈したところで無意味
0376HG名無しさん (ササクッテロラ Sp93-VESM [126.152.96.190])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:17:32.83ID:fFUQ0LCQp
>よく考えたらアンドロメダ・ブラックがあるんだから、ドレッドノート・ブラック。てのがあっても良いのよね

今頃何言ってるのか?
ファンの間では公開当初から、アンドロメダを無人化するよりこっちの方が腑に落ちるという意見が多かったのだが?

そんな事に1年以上経ってやっと気がつくような奴が副監督だった2202は駄作決定。
0378HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:29:05.85ID:anbMp20b0
>>377
そんな風に書くとガンダムの時点で富野・小林が肩を並べてように見えるぞw

富野氏はガンダムを生み出し社会現象まで起こした大巨匠
小林は「ガンダムの頭に波動砲」と「部分肥大」という一発ギャグで一瞬話題になったお笑い芸人。

それでも小林が一番輝いていた時代ではあったが。
0379HG名無しさん (ワッチョイ b396-MbOy [14.14.110.12])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:45:54.44ID:KtRJOgLS0
>>378
キャパシティが違うよね
富野にとってガンダムは取るに足らないものだけど(それですら一般人には大きすぎる代物だけど)
いろいろな意味で器の小さい小林にとってガンダムとヤマトはもう手が余る程度だった
0380HG名無しさん (アウアウカー Sadb-Lmla [182.251.119.92])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:00:38.39ID:ot15UfTSa
>>372
ふ〜ん
そんでアレご自慢のCGパートとやらのどこに観客を楽しませようっていう要素があるの?
戦闘に絡めたキャラのドラマなんてどれも伏線も無しに取って付けたような展開ばかりだから違和感しかなくって「ああそう」って反応しかできねえしさ

それに五章六章がアレの真骨頂だって?
メカデザ云々以前に演出がまるでなってないから2202の戦闘は見ていて全然気持ち良くないんだよ
コスモタイガーUの首を折り曲げて「金田だ金田だ」ってはしゃいでたけどさ
『永遠に』の敵中間補給基地のシーンに快感を感じる理由がまるで理解できてないでしょ?
0381HG名無しさん (ワッチョイ efe2-x24z [122.30.68.204])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:11:21.25ID:e2bi4v8U0
金田パースは動きの表現の一つなのに、設定としてごり押しした結果。
間抜けな航空機となってしまった、哀れなコスモタイガー2
ほんと 何も理解して無い映像作家様w
バンダイもあのキット何倍も売れるチャンス逃したなw
0383HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:34:33.54ID:abYfTPqC0
>>380
宇宙戦艦ヤマトの中でも「中間補給基地攻略戦」は特異な存在でしたね。
戦闘そのものが「気持ちいい」という快感原則が貫かれているシーンはアレだけです。
というか「永遠に」はワープディメンションのように観客の視線を主観として映像を見せるという演出を盛んに取り入れていましたね。劇場で体感してもらうという見世物的趣向を凝らした作品でありました。
で、中間補給基地戦的な戦闘シーンをやるのならば「映像を見ている間は快感に震える」という事のみに集中して描かなければならないのですね。
シューティングゲームのボーナスステージのようにプレイヤー側が一方的に敵を攻撃する、そしてその光景が観客側に快感として伝わらなければならないという舞台を用意し、それに特化した物語構成と演出を施さなければならないのですね。
というように理解してますが、どうでしょうか?
0384HG名無しさん (ワッチョイ ef5d-4+Vw [122.219.77.196])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:37:54.79ID:ZrBtP9W40
小林がほかのシーンでもほとんど猫背タイガーだとつぶやいてたから
CGモデルもあれだけでノーマルバージョンは作らなかったんだろうね

CGをベースにしてるプラモデルがあれしか出なかったわけだわ
0385HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:40:25.80ID:abYfTPqC0
>>381
金田パースのCT2をCGで再現する事にこだわっていたのは羽原監督ですよ。
作画の外連味としてカタチを敢えて造形として表現してみようという試みをやったのは小林誠氏ですね。
こういうバージョンもあるのね、と受け手側も楽しむ余裕は必要だと思います。
0386HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:49:42.81ID:abYfTPqC0
>>382
そうなんでしょうか?
2202は基本的には「福井晴敏がさらば宇宙戦艦ヤマトをどのように解釈し、今の時代に寄り添ったカタチで再現する」ですからね。
仏教的宇宙観、行き過ぎた効率主義社会により疎かになったヒューマニズムの復権、そして主要観客層である老害ヤマトファンの終活を忍ばせてみました、という内容です。
それは鼻につくほどたっぷりと描かれていたのではないですか?
0387HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:53:37.07ID:anbMp20b0
おっ、起きてきましたかポエムさん。
再三お願いしてますが小林誠ファンの集うサイトを教えてくださいな。

ポエムさんのおっしゃるように違う意見も参考にしたいのですが
なぜかここではポエムさん以外小林誠ファンをお見受けしないので。
0388HG名無しさん (ワッチョイ efe2-x24z [122.30.68.204])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:00:20.30ID:e2bi4v8U0
https://gigazine.net/news/20181031-sublimation-studio/
>羽原監督か小林副監督から「ちょっとだけココを直したいんだけれど」
さて 戦犯の真実はw

ノーマルコスモタイガー2のCGもあったのに 何故キットはK型になったのかなw
ノーマルに改造してネットにUPしたら噛み付いた副監督様居たよね
なんでだろうね?w
0391HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 15:57:20.65ID:anbMp20b0
>>389
小林誠にとってはガンダムもヤマトもどうでもいいのよ。
今まで寄生してきた中でガンダムが一番のビッグネームだっただけ。
自分を大きく見せてくれるコンテンツならマクロスでもエヴァでも尻尾振って取り入るよ。
他人のデザインだろうが少し色変えて菱形つけときゃ俺のもの、MKバージョンいっちょあがりってね。
現場では誰彼構わず噛み付きお付き合いはハイそれまでよ。

そんなビジネスモデルがヤマトで潰えてしまったので、今は無職の24時間エゴサーチャー。
さすがにこの人に仕事発注する人はもういないだろう。
0392HG名無しさん (ワッチョイ 7e32-Lmla [153.205.103.40])
垢版 |
2020/06/02(火) 16:19:55.17ID:laqbGC1U0
>>383
俺は40年前の『永遠に』封切り初日を観に行ったとき
御多分に洩れず金田伊功氏の作画に触れて圧倒され一発で魅了されてしまった
ポエムさんはあれこれ御託を並べるけれど
俺は2202を見ていて戦闘シーンに圧倒されることも魅了されることも無かったよ
それはもう見事に何一つ胸に響かなかったね
ていうかそもそも航空隊の活躍がロクに描かれていないのだから勝負になんかなりゃしないよね

永遠にのスタッフが特殊な舞台を整えてまで映像による快感を追求して見せたってのは
作り手側に明確な「観客に見せたいもの」があったからに他ならないだろう

では一方の2202ではどうだ
観客目線での快感原則を追求した形跡なんてありゃしない
延々と描かれるのは副監督の自己顕示のみ
物語展開とはまるで無関係な紋様を陣営の区別なくベタベタ貼り付けて
さも「ヤマトは俺様の物だ」と言わんばかりで観客はひたすら置いてけぼり
そもそも「観客に見せたいもの」など存在せず「俺スゲー」がしたいだけなんだから出来た映像が面白くなるはず無いよね

正直40年前の映像の足元にも及ばないくらいなら2202を作る意味があったとは思えない
予算が少なかったというならそれこそ手堅くファンに響く内容をやっときゃ良いものを
何事も身の丈に合わないことに手を出すべきじゃないよね
0393HG名無しさん (ササクッテロラ Sp93-VESM [126.152.96.190])
垢版 |
2020/06/02(火) 16:27:03.03ID:fFUQ0LCQp
>>392
パチパチ👏
禿同。
0394HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:33:53.11ID:abYfTPqC0
>>392
は?あのですね、2202は「さらば宇宙戦艦ヤマト」のリメイク企画なのですよ。
それをお忘れにならないよう。
白色彗星帝国編は、
女神に呼ばれたヤマト。白色彗星帝国という冷酷無比な巨悪と闘うという試練を与えられました。
闘いの果てにヤマト乗組員が次々と死んでいく…それでも巨悪に抵抗するヤマト。そして激しい抵抗の末に最終的に選んだのは『死』、特攻でした…
その崇高な姿勢に女神は微笑んでくれたのです。めでたしめでたし。
という話なのですよ。
『死』と見つめ合うエンタメなのです。
それを現代に沿うカタチでリメイクしました。
公開当時に「さらば」を観て号泣したあなたに再び問う、新しいさらば宇宙戦艦ヤマト。
そういうコンセプトなのです。
死と向き合うお話なので観客は息が詰まるほど辛いでしょう。
福井晴敏が失敗したのは一点だけあります。
精神的辛さを涙を流す事で昇華させること、泣く事で悲しみに酔いしれるという陶酔性を作劇できなかった事が大失態であるのです。
辛くて辛くて、そして泣いて泣いて、やがてそれが快感に繋がる、という悲劇のエンタメですね。
それが出来なかったのは福井晴敏の構成案が悪かったとしか言いようがありません。
副監督である小林誠氏は関係ない、悪くないのですね。
おわかり?
0395HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:45:07.74ID:abYfTPqC0
ですから製作委員会から「さらば」されるべき人は福井晴敏であるのですね。
小林誠氏は福井晴敏と闘いました、お前違うだろ?と。
それなのに小林誠氏が責任を取らされました。とても理不尽であります。
俺、ポエムはそれだけを抗議したいのです。
小林誠氏は悪くない、悪いのは福井晴敏の方だろう!と。
よろしくお願いします。
0396HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:46:14.55ID:anbMp20b0
>>394
は?おわかりにならねーよ。バカじゃないのか。
392はストーリーの話なんかしてないだろ。
2202の戦闘シーンの演出が最低だって言われてんだよ。

そんなだから応援してくれるサイトの1つも存在しないんだろ?
0397HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:06:54.55ID:anbMp20b0
>>395
何度も、何度も、何度も、何度も、何度も、言われただろ。
小林と福井のどっちが悪いかなんて話は誰もしていない。

それに小林が外されて理不尽だなんて声はあんた以外から聞いたことがない。
そんな声が溢れるサイトがあるなら教えてくれよ。
0398HG名無しさん (ワッチョイ 2ab8-x24z [125.194.93.143])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:16:35.27ID:FZcvtti70
2205の彗星帝国が巨悪?
アホな事言うなw
0400HG名無しさん (ワッチョイ 531d-GRfe [180.16.171.69])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:21:59.25ID:7IvbUEWK0
>>394
おわかりも何も、駄文すぎて何が言いたいのかさっぱりわからん。
ただ一つ、小林誠が一番駄目な人間で作品を破壊した張本人ということはよくわかった。
0401HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:25:22.37ID:anbMp20b0
>>399
あれま、本当に日本語の文章も理解できないのね。
構成や作劇の話なんかしてないでしょ?
小林誠ご自慢のメカシーンが惨憺たる出来だって言ってるんだよ。

集団行動どころかコミュニケーションもとれないんだから。
ポエム以外にファンがいないわけだわ。
0402HG名無しさん (ワッチョイ 7e32-Lmla [153.205.103.40])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:28:11.41ID:laqbGC1U0
>>394
その「『さらば宇宙戦艦ヤマト』のリメイク企画」に猫背タイガーなんか持ち込んだのはそもそも誰だよ?
あの「金田パースもどき」こそ時系列無視して意味不明だから揶揄されるんじゃないのw

それに2202の白色彗星帝国が「冷酷無比」ってどこ見て言ってんの?
ゴーランドにしろミルにしろ冷酷無比な悪党でしたかねえ?
巨悪の帝国が馬鹿正直に約束守って遊星爆弾症候群の特効薬の作り方なんか教えてくれるんですかね?

テレサにしても「女神」なんぞと言いながらその実「高次元の存在」とは何者なのか
結局最後までテレサとは何者で何をしたかったのかが不明のままではなかったかね?
そして人間臭さを感じさせる旧作とは違って何を考えているのかがまるで理解できないときている
自力で異なる次元を行き来して未来まで見通せるほどの圧倒的な力の持ち主が
どうしてわざわざヤマトクルーにメッセージを送る必要なんぞがあったのか
2202の地球はガミラスと同盟を組み依然として戦時下にあり決して平和ボケなんぞしてはいない
ヤマトが「謀反」を起こして旅立つにはあまりに動機が希薄過ぎるのだけれど
単に辻褄を合わせるための道具では無かったかねえ?
0403HG名無しさん (ワッチョイ 7e32-Lmla [153.205.103.40])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:28:51.08ID:laqbGC1U0
そして大きな勘違いをしているのが「死と向き合うお話なので観客は息が詰まるほど辛い」という点

テーマが「死と向き合う」ことだとして馬鹿正直にお通夜やお葬式を描かなければ
『死』について考えさせられないというならエンタメ映画の作り手としては相当の無能だと思うけどね
その「息が詰まる」ような空気がTVシリーズにして26話分絶え間なく続くのだから観客としてはたまったものではないよ

メカデザの趣味の悪さもさることながら
副監督の役職にあってそういうエンタメとしての質をコントロール出来なかったアレの責任ってのは重大じゃないですか?
0404HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:29:58.94ID:anbMp20b0
しかし
福井晴敏もよく「集団行動ができない」なんてオブラートに包んだ優しい言い方したよね。
小林誠への配慮だろうな。

小林くん、ちゃんと福井さんにお礼言いなさいね。
0405HG名無しさん (ワッチョイ 2f67-kxU3 [58.92.223.244])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:36:59.88ID:Rf/Ty7Jl0
福井が外されるべきであるかどうかを決めるのもヤマトの権利者
権利者がどことどう繋がっていようが
小林誠排除の陰謀であろうが
ヤマトが小林誠の権利物で無い以上それに従うしか無い
(みっともなく模型だのですがっているようだが)
ポエムがここでそれに疑問を呈したところで何も変わらん
0406HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 18:42:52.37ID:abYfTPqC0
>>402
は?冷酷無比というとはさらばのストーリーを説明するのに使ったのですよ。
それを福井晴敏が現代に寄り添ったカタチでリメイクしたと書きましたよね?
ちゃんと読んでくださいませ。
0410HG名無しさん (アウアウカー Sadb-Lmla [182.251.117.7])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:01:02.35ID:+aK3QBIXa
>>406
ふ〜ん
巨悪の帝国を統べるズォーダーが福井晴敏のせいで厨二病を拗らせたような変人にされてしまったと

ではコスモタイガーUの件については小林誠が全て悪いということで宜しいですね?
0412HG名無しさん (ワッチョイ 039d-x1AB [126.13.89.223])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:07:08.66ID:anbMp20b0
>>409
へー、副監督ってストーリー構成に関わらないんだ?
じゃあ副監督って何する人なの?という疑問はさておき

関わってないのに抵抗したり喧嘩したりしたら、そりゃ怒られるよね。
0415HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:22:00.76ID:abYfTPqC0
>>411
2202は基本的に「福井晴敏のヤマトを味わう」というコンセプトです。
福井晴敏が「さらば」を解釈したらこのようになりました、という作品ですね。
それを実現する為に他のスタッフが動いた、という感じですね。
その結果、福井晴敏が「小林誠のビジュアルとメカは気に入らない。何とかしてくれ」と不満タラタラであったので小林誠氏降板という事になったのです。
0416HG名無しさん (アウアウカー Sadb-Lmla [182.251.117.7])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:24:45.56ID:+aK3QBIXa
>>414
いやCT2の件については好きか嫌いかなんて論じてないのですが

『永遠に』の「中間補給基地攻略戦」を引き合いに2202におけるメカアクションの映像的な快感の欠如について語っていたら
「2202は『さらば』のリメイクだから時系列が違う」との指摘があったので
そもそも2202に「バージョンK」なるモデルを持ち込んだのは小林誠じゃないのですか?
『さらば』のリメイクに『永遠に』の要素を盛り込むのはポエムさんもおかしな話だとは思いませんか?
というお話をしているのですけど?
大丈夫ですか?
ニホンゴムズカシイデスカ?
0418HG名無しさん (アウアウカー Sadb-4+Vw [182.251.115.90])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:33:29.55ID:Adh3dXD2a
>>415
心配するな、小林のメカとビジュアルが気に入らないのは視聴者の多くにも共通することだ

2199からもろもろの売り上げを減らしてるんだから
バンダイの覚えもよろしい福井を外したら2205の企画も立ち消えになりかねないんだし
養子も続投させるわな
小林もろともクビにしてほしかったところだが
0419HG名無しさん (ワッチョイ 3e33-sW+I [121.112.56.179])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:34:23.00ID:O0+8fWgf0
>>394
小林さん。
2202が決定的に失敗したのは、小林誠をスタッフに入れた事ですよ。
小林さんは呆けて気付かないのか、目と耳を塞いで気付かない振りをしてるのか知らんがね。
福井も悪いが、小林誠さえ居なければまだ見られるものなってたでしょうよ。
0420HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:36:50.67ID:abYfTPqC0
>>416
理解力が足りないですね。
「中間基地戦」はヤマトの戦闘シーンの中でも特異な存在であった、それは「永遠に」の作品コンセプトに沿ったカタチで生まれたシチュエーションであったので「さらば」リメイクの2202でそれを追求する意味はないのです。
しかし羽原監督がCT2を金田パースでやりたいという事であのようなカタチになったのですね。
そして羽原監督は「中間基地戦」がお気に入りであるので、2202の中でそれを感じるようなシーンがそれとなく存在したと思いますが。
0421HG名無しさん (ワッチョイ 8fac-moxv [218.46.214.171])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:42:27.93ID:x1Wi8FnM0
かえすがえす残念なのは、せっかくの金田パースのコスモタイガーUがあったのに
目立った活躍したのは世界観度外視のコスモタイガー1。
さらには粗製濫造され、もはやカリスマ性を失ったアンドロメダですなあ。
しまいにゃ黒いコスモゼロも出てくるし。
0425HG名無しさん (ワッチョイ 531d-GRfe [180.16.171.69])
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:15.60ID:7IvbUEWK0
芸術家どころか、美大のカリキュラムについていけなくて入学早々に脱落した落伍者だろ。
今でも、美術系大学に恨みを持っているよな。
0429HG名無しさん (ワッチョイ b396-MbOy [14.14.110.12])
垢版 |
2020/06/02(火) 20:21:48.58ID:KtRJOgLS0
>>427
そんな啓蒙的(笑)なコンテンツを作って進撃の巨人や鬼滅の刃に手も足も出せずにボロ負けしたなんて
小林誠の啓蒙(笑)なんて糞の役にも立たなかったじゃねえかよ
そう言えば啓蒙って彼らが好きな言葉だよね、小林誠とか某破産者監督とか
0430HG名無しさん (ワッチョイ aae3-Lmla [27.94.214.44])
垢版 |
2020/06/02(火) 20:41:43.13ID:t2ciB1gm0
>>420
「ブンゴーガー」の次は「羽原ガー」ですか無責任副監督というのは他人に責任を擦りつけ放題で随分と気楽な商売なんですね
でもアレって一応はメカ関係を統括してたんでしょ?
なのに「2202でそれを追求する意味はない」ことを承知の上で監督命令だから仕方なくやってたということなんでしょうか?
その割にアレはCT2の模型まで首を捻じ曲げたり何ともノリノリでご満悦のように見えましたけどね

まあ「中間基地戦」のオマージュが入っていたとしてもそもそも航空隊がまるで活躍しないお話なので何の価値も無いと思いますけどね
80年代のアニメにはよく突然何の脈絡も無く戦闘機が飛来するシーンなんかがありましたが
もしかしてそういうお遊びをやってみたかったんですか?
というか考え無しにそういう映画の本筋とは無関係なところへリソースを割いたりするから予算超過しちゃうんじゃないですかねえ?
0433HG名無しさん (ワッチョイ 039d-UzCG [126.203.21.202])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:33:57.03ID:5KffXkyR0
ヤマトから外されスケビの連載も終わった今、ギョーカイの暴露話をウラミツラミ込めて本にしたら意外と売れるんじゃ無いでしょうか
タイトルは「飛ばされた理由」なんてどうですかセンセ
0434HG名無しさん (スプッッ Sd6a-QocF [1.75.212.186])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:46:08.92ID:j0P+Rr0Xd
クッソ今更だけど、福井が小林を「集団行動出来ない」って公然と発言したのいつだっけ
いちいちコメンタリーや宣伝会議追ってないので知らないんだわ
0435HG名無しさん (ササクッテロラ Sp93-VESM [126.152.96.190])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:50:40.81ID:fFUQ0LCQp
久々に「2202 駄作」で検索してレビュー読むと、出るわ出るわ。
否定派の理由は大きく2つ、ブンゴーの作劇がUCまんまな事と、副監督の自己満メカオンパレードへの嫌悪感。
どんなに「ぼくはわるくないー、わるいのはブンゴーだー」とわめいたところで、視聴者は何処が面白くなかったか、よくわかっているんだよね。
0436HG名無しさん (ワッチョイ 531d-GRfe [180.16.171.69])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:07:07.86ID:7IvbUEWK0
>>433
小林誠先生、一般書店で販売すると内容がヤバすぎて即回収発禁になりそうなので、同人誌としてヤマケットあたりで売れば良いのではないでしょうか。
0437HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:16:19.19ID:abYfTPqC0
>>435
小林誠氏を叩いている人は「小林誠だから批判する」という、まず小林誠ありきの批判でしょ?
一部の声がデカイ人があたかもヤマトファン全員が怒ってる感を演出してるという面があるのだと思いますね。
0438HG名無しさん (ワッチョイ 3e9c-ey3y [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:18:45.52ID:abYfTPqC0
>>432
この人の書き込みがまさにそう。
俺が「羽原ガー」と批判しているように誘導してますでしょ。
レビューサイトの2202の小林誠氏批判もそのような方法でやった人もいるでしょうね。
0440HG名無しさん (ササクッテロラ Sp93-VESM [126.152.96.190])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:28:11.43ID:fFUQ0LCQp
>>437
小林さん、
それは違います。
「小林誠だから叩く」のではなく、「小林誠が作った映像が面白くなかったから、叩く」のです。

末端肥大の気味悪い小林デザインメカが嫌いでも、その活躍がカッコイイ・ドキドキした・面白かったのなら、誰も小林誠を叩かないのです。
「メカはカッコ悪いけど面白かったからまあいいや」となるはず。あるいはそれまで嫌いなデザインのメカもカッコよく見えてきて、ファンが増えた筈でした。
それが真逆の結果だったから、この惨状だった訳です。
土星沖海戦、都市帝国?戦、そのどれもが「面白くなかった」。それだけなんですよ。
0441HG名無しさん (ワッチョイ b396-moxv [14.14.110.12])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:32:23.32ID:KtRJOgLS0
2202が失敗しのは小林以外のスタッフが無能だと言うことが本当ならそれを見抜けなかった副監督の監督責任だし
小林が現場に関与してないなら副監督はなんも権限がないお飾りと言うことになってしまう
どっちにしろ詰みだね
0444HG名無しさん (ワッチョイ efe2-x24z [122.30.68.204])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:45:15.86ID:e2bi4v8U0
過去の小林の本とかまだ捨てて無いし、嫌いでは無いよ。
ただし、ヤマトの意匠とは相容れないそれ理解できないんだろうな
火消しポエム君は
ループで新創造っていいわけにするけど
新創造語るにしても、中途半端で間抜けなんだよ。
0447HG名無しさん (ワッチョイ 2f33-THja [58.89.119.2])
垢版 |
2020/06/02(火) 23:38:43.38ID:chPcYn++0
新進気鋭のクリエイターによる新しいヤマトは見たいけど小林誠のは無いな
そう思った人も多いようで売り上げが下がったし、製作委員会から追放されて次には関わらないようだから安心したよ
テクスチャーが気持ち悪いしプラモでしか考えないからメカとしておかしいし、こういうのが「新しい」とかってさ80年代前半で時が止まってんの?
0449HG名無しさん (ワッチョイ cf9c-himz [121.103.255.34])
垢版 |
2020/06/03(水) 00:02:43.54ID:ZvpqdWKl0
>>448
小林誠氏のビジュアルを批判していた人が思い浮かぶヤマトをそのままやったら面白みに欠けるどこまでも平凡な作品になるのだと思いますね。
どこまでも平均点の面白みに欠ける普通の人といった感じの作品になるでしょう。
福井晴敏の昭和丸かじりの大映ドラマを何とかしてアートの香りが漂う作品にデコレーションしようと苦心した小林誠氏の姿勢を高く評価したいのですね、俺は。
ユニバースのシャドウの権化、滅びの方舟を不条理なビジュアルで展開した大胆さ、それをヤマトでやった歪さが本当に素晴らしいのですね。
アイラブ小林誠氏
0450HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-f6iC [106.167.131.119])
垢版 |
2020/06/03(水) 00:16:57.31ID:90x8wsb80
>>449
当たり前だろ、本当のバカかお前。
俺は映像作家じゃなくて客なんだから。
昔のままのヤマトじゃなく、本物の優れたクリエイターによる新しくて面白くてワクワクするヤマトを見たいんだよ!
何度も言うが、小林誠だから叩いてんじゃない。なぜなら俺は小林誠なんて知らなかったから。
鉄板のはずのさらばリメイクなのに、特にメカ描写が絶望的につまんなかったからなんでだろうと調べたらここにたどり着いた。
お前の話聞いてると2202のメカ描写がつまらないのは、間違いなく小林誠の無能のせいだと確信できたわ。
0451HG名無しさん (ワッチョイ 6396-trXc [14.12.120.160])
垢版 |
2020/06/03(水) 01:02:14.37ID:LafbOqnL0
>>449
詰んでる人間って、、、、
0453HG名無しさん (ワッチョイ 1368-rHqa [202.225.239.153])
垢版 |
2020/06/03(水) 07:53:58.22ID:PjHcFkyM0
>>449
君の還暦祝いに素敵な魔法の呪文をプレゼントしましょうね
ドネぺジル、ガランタミン、リバスチグミン、メマンチン♪
アリセプト、レミニール、イクセロンパッチ、メマリー♪♪
NMDA受容体、コリンエステラーゼ阻害!
0455HG名無しさん (ワッチョイ 5333-4AZV [58.89.119.2])
垢版 |
2020/06/03(水) 09:58:23.33ID:F26Tn3gP0
ヤマトは日本SFアニメの王道作品なんだからどストレートな作風でいいんだよ
王道作品にアート(笑)など不要だし、それを愚かにも盛り込んだ2202 の方向が間違っていたのはまさに王道だった2199から売上が激減し、首謀者が追放された事が証明しているんだ
アートな方向性が正しければ人間的にアレであろうと作品を継続させるためにスポンサーなどが慰留してくれるだろうからね
0456HG名無しさん (アウアウウー Sa47-3uuC [106.133.46.245])
垢版 |
2020/06/03(水) 10:25:58.82ID:p4chJpRYa
>>448
王道ってのは根本原理を踏襲してるからなりえるんだよね。不二家のケーキなんたら寝言言ってる奴は
やらないんじゃなくて出来ないだけ。だからタルトタタンがどうしたとかお茶を濁して逃げる。
美大落ちる理由がよく分かる。
0459HG名無しさん (ワッチョイ 03f0-+Wcc [124.145.112.50])
垢版 |
2020/06/03(水) 12:09:23.69ID:a4AurQel0
この人なんで自分にリツイートしまくってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況