X



トップページ模型
1002コメント290KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型104l充填完了!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:15:42.69ID:pqqwPMk4
【宇宙戦艦ヤマト2202公式】
http://yamato2202.net
【宇宙戦艦ヤマト2199公式】
http://www.yamato2199.net
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト2202関連】
http://bandai-hobby.net/site/yamato2202/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2202・2199関連】
http://p-bandai.jp/chara/c2178/
バンダイ模型出荷予定一覧(当月分)
http://bandai-hobby.net/site/schedule_images/nouhin.pdf

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止
0408HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:44:07.96ID:Q9ET7QQz
一応、ヤマトはイスカンダルの海を航行することを想定して洋上鑑の形式なのだ
というマニアが作った屁理屈がある
0409HG名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 23:45:16.44ID:NdlRnVqz
おっとデッキタンじゃなかったカッコつけて横文字なんか使うもんじゃないな
木甲板色だ
0411HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 00:42:52.82ID:kTs7dSRf
>>407
ナスカやムサイとかスターデストロイヤーは
ツートンカラーにしても似合いそうだな
ナスカは滑走路を木甲板色に出来る
0412HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 01:18:06.76ID:CMspy9Wa
旧作ヤマトのカラーは敢えて戦艦大和の軍艦色・艦底色から大幅に変えてあるんだがなぁ
0413HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 02:13:00.49ID:/h+TsUi0
>>411
ビークルモデルのISDをツートンカラーにしたのをスターウォーズスレで見たことあるな。
0414HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 03:22:58.77ID:OSMjUVfR
>>412
アニメにするには暗くて不向きな色だったからな
0416HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 06:55:04.65ID:kTs7dSRf
ガイデロール級とハイゼラード級も艦底色が似合いそう
ゼルグート級とポルメリア級も艦底色が似合うかも
0417HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 07:46:28.75ID:ZIGTRQ3+
まあ色違いという手抜き思考が主力戦艦とかアンドロメダの
プラモで実際にやられたのが
まあヤマトを10隻くらい画面に出さなかっただけでもマシか
0418HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 08:57:46.81ID:kTs7dSRf
バンダイはアンドロメダと主力戦艦だけを売りたかった
スターウォーズとかでバンダイは忙しかったから
アンドロメダと主力戦艦以外を開発する余裕もなかった
0420HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:16:17.87ID:RSnBaJeF
登場したアンドロメダとヤマトの姉妹鑑がアレではなぁ・・・
0421HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 09:55:39.36ID:OFOf8gV5
>>419
最初の一文は2202の副監督だったらしい人物が盛んに発信していたな。
発信源が旧1/144Gアーマーの金型は韓国製とか大ボラかます人なんで
信憑性は考えてはいけないw
0422HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 14:30:50.00ID:nLRDPJDR
>>418
どうして断定口調で書き込むの?関係者ですか?
0424HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 17:18:30.51ID:qxHjo20D
>>408
オリジナル「新たなる旅立ち」では戦闘空母も三段空母もデストロイヤーも
ガミラス艦はすべてイスカンダルで水上行動してるからね
0425HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:00:40.38ID:lWkCb2i7
2202の最終回で、地球復興のために主力戦艦が海に浮かんで航行していたな。
艦首の造波抵抗がスゴそうだw
海面からちょっと浮上して、物を曳航したほうがいい。
0426HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:15:08.66ID:5daynvZe
ジンベエザメみたいに吸い込んだ水はどっかエラから出すんだろ
0427HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:23:12.36ID:KvdRq6Vz
波動障壁のようなフィールドを艦首に展開して水の抵抗を減らしてるのだ
0428HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:59:55.72ID:7+sB5Y5g
艦橋内部のプラモ出して欲しいなあ
エンタープライズはあるのに
0430HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:24:32.01ID:WEWC/R/C
2199で艦橋内部のペーパークラフトはあったんだよね
見かけた時買えばよかったって今でも後悔してるわ
0431HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 21:41:24.33ID:nT2TH+E6
>>429
よく主砲の砲撃手吹き飛んだよなぁ
アンドロメダは全自動だと言うのに
0432HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:09:05.16ID:FmkaySl6
>>424
あの場面好きやわ
三段空母に雷跡が迫って被弾轟沈する所とか海戦ごっこ感がたまらんw
0433HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:22:34.73ID:6OeSY/J1
>>427

普通の船舶を使えば波動障壁なくても水の抵抗は少ないのでは?
ボブは訝しんだ
0434HG名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:54:57.99ID:ismoYhEr
普通の水上艦船と波動エンジン艦とでは抵抗云々意味無い位サガあるんやろ。
0435HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:20:45.97ID:FIM/TFjs
>>425
アリゾナや完結編の戦艦ならば海に向いてそう
完結編の巡洋艦は海に停泊している時に
文字通り撃沈されたよね
2202の最終回は貨物船ゆき型にすれば良かった
0436HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 03:55:47.17ID:21l1B/y7
完結編の地球戦艦と駆逐艦は設定画にわざわざ喫水線はココって書いてあるからね
0437HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 04:31:14.80ID:FIM/TFjs
次元潜航艦だけでなくガイデロール級と
ハイゼラード級も喫水線があるよね
0438HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 07:02:49.83ID:U6VrRhjL
>>437
あれは喫水線じゃなくて飛行機のカウンターシェーディングだよ。
多分渕っちゃんの好きなドイツの。
なぜか戦艦・潜航艦・ポルメリア・一部の艦載機くらいにしかやってないけど。
0439HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 08:04:30.17ID:FIM/TFjs
そもそも宇宙戦艦は船と飛行機の合の子だからね
0440HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:19:29.52ID:1WFSw77K
三段空母の構造で洋上に浮かべたらホバーでも吹かない限り
下段の甲板から海水が入って来ると思うが
0441HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:45:41.96ID:e3wcuoXj
>>440
洋上で海水が入るようでは
宇宙空間ではエア漏れしちゃうぞ
0442HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:27:23.93ID:lq9IcT6w
三段空母は着陸脚があるから陸上で係留するようになってて緊急時でもないかぎり着水する事はないだろう
0443HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:32:09.89ID:3/TtjJPy
>>426
ヤマトは艦首ミサイル発射口(あれが逆向きに開くと思って)がその役目を
担っているものと勘違いしとりました
0444HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:37:10.12ID:kQmRZfQ+
>>440
デスラー戦闘空母みたいなシャッターみたいな宇宙塵対策用の壁があるのかも
0445HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:55:40.08ID:j1SFNUMC
旧作のガミラス星は着水?すると溶けちゃうから。
0446HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:11:24.30ID:0uPnDVzb
硫酸の海ナツイ庵野が監督ならやってくれたかなw
0447HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 14:19:48.72ID:OaXlwyFQ
反重力で空中に浮遊出来るのだから、わざわざ硫酸の海に着水することも無かろうに。
0448HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:36:26.83ID:PBsCEIYa
半重力!?あなたは反重力世界の人間なのですね?
0449HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 16:26:17.86ID:U6VrRhjL
>>445
それは思い至らなかったな、長いことヤマトファンやってたけど。ありがとう!
ガミラスのは大概ランディングギア有りだし。
海が無い時に就役してるゆきかぜもランディングギア有りだし、
沖田艦も地下ドックに入って係留、描いてなかったけどランディングギアありそうだし、
なさそうなのはヤマトだけ?
(2199だとこんごう型はガミラス戦役前に就役してるから港が使えて
 ランディングギアは無しでもいけそうだけど、戦中の改修で追加した可能性もあるね)
0450HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 17:14:08.56ID:xmHXQmcy
大破もしくは損失してこその第三艦橋
0451HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:50:28.80ID:OaXlwyFQ
「宇宙戦艦ヤマト」世界の艦船って、反重力浮遊出来る事が前提で造られてるよな。
どの艦船も地上に直接着陸出来ないデザインばかりだから。
0452HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:52:58.86ID:PabtTX+T
そもそも艦内に重力発生させてるので、重力を操作する科学力はある
0453HG名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:27:39.47ID:a4+H9KKG
ヤマト艦橋内ペーパークラフトまだあった
内容はオマケみたいなモノなんだけどね、すっかり忘れてたから買えてよかった
古代と島が6cm程だったので、スケールのイメージとしては1/30といったところか
0454HG名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:36:24.77ID:wObhR/IB
欧米では1/200艦船のペーパークラフトが盛んだけど
アポカリクス級空母はペーパークラフト向きだよね
0455HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:13:53.46ID:VaqeMZFn
アンドロメディアの再販ってどこも買えないんだな
もっと増産してくれよ
0456HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:32:16.25ID:qjCCINOX
遠く離れても明日が見えなくても愛を止めないで
0458HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:27:46.75ID:6bJDburC
どの面下げて古代はイスカンダルに行くんでしょうね?
0459HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:54:30.82ID:ENUibvl4
ゲシュ=タム土下座でもしに行くんじゃない?
0460HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:06:17.69ID:1JnZhwnB
2202はシナリオ大幅改変するならガトランティスにガミラス本星とイスカンダルを撃滅させとけばよかった
ガトランの脅威の演出にもなるし、条約も反故にできる
新たなる以降は無し
0461HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:10:35.32ID:6bJDburC
イスカンダルに行きたくない
うつ病再発ですね
0462HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:02:01.82ID:0K3y+oul
>>460
ガミラスにガトランめちゃボコられとったやん。
撃滅はむりちゃう?
0463HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:07:45.32ID:jWKMo1N6
あの時のガトラン艦隊はナスカ級が旗艦の空母打撃群
編成はナスカ×1 ラスコーとククルカン×5〜10くらい?の少艦隊
対してドメルは師団なので兵員・ガミロイドで2万〜6万人?
艦艇200隻はいるんじゃないか?その内の50〜60隻は持ってきてるように画面では見えた
キルレシオは凄かったけどガトランは小勢で本軍ではないしドメル艦隊は精鋭
0464HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:17:41.69ID:719dAXCg
何訳のわかんねー話ししてんだよ
0465HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:57:20.06ID:ENUibvl4
>>464
ビヤシはスルーだよ

構ってリスカの汚い血なんか要らないからねぇーぇw
0466HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:32:55.96ID:UxaGzIMz
>>462
250万隻のカラクルム級を使い捨てられる国だぞ?鎧袖一触だよ
0467HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:40:12.28ID:XMhzD7u9
2202のバカ設定は困ったもんだな
0468HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:46:06.91ID:lZFG8vpq
>>467
うん、思い返しても、メカも人物もバカ設定ばかりで呆れ返ってしまう。
0469ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
垢版 |
2020/10/27(火) 22:23:20.16ID:KZP8w9gL
>>466
>250万隻のカラクルム級を使い捨てられる

あいつらがナントカ砲とかでチンタラ時間を浪費せずにせーので一斉に地球に突撃してたら止める方法なくてお話終わってたよねえ。
仮に地球に行くのに一週間掛かりだとして、毎日35万7千隻以上、つまり毎秒4隻以上休みなく沈め続けないといかん。
馬鹿すぎて物語が成立しなくなる数だわ。
0470HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:01.99ID:dLFp9GOS
わが地球防衛軍の波動砲艦隊をもってしても全滅せしめるのだろうか(ぼう
0471HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:56:48.14ID:/zwAwQgR
まぁ、アレだ。
02ガトランはスタッフ(主に爆殺犯2人組)補正が極限までマイナスに働いたバカの集まりだったのよ
だって大帝()が、しょっぱなから愛とかほざくくらいだもんw
ガトランはゴリゴリ力押しの脳筋バカなんだから、愛とか日和った事ほざいてんなよと

「だって強さは愛だもの」とか言いたいの?
どこの宇宙刑事だよ
0472HG名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:59:24.57ID:XMhzD7u9
ナレーションまでやってくれるサービス満点な大帝であった
0474HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:26:09.04ID:1jFCqmAo
買ったはイイが2202の駄作っぷりに全く制作意欲が湧かず積んでたアンドロメダと主力戦艦
小林誠永久追放確定でやっと手をつけようかと思ってたら...
まさかの復帰だと?嘘だと言ってよバーニィ!
0476HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:20:23.72ID:q5LMM/K4
ヤマトのデザインを1つ上の水準に引き上げるには、小林誠は悪くないと思うが。
玉盛順一朗以外に、他にメカデザイナー居る?
竹内敦志、カトキハジメ、横山宏、阿久津潤一あたりか?
0477HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:59:52.54ID:5EQIaDhN
アニメ世間一般的に小林誠の諸行の評判ってどうなんですか?
このスレの先入観なしでお願いします。

2202クソ化罪の主犯は間違いなく福井晴敏だと思うんですが。
0480HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 08:31:42.77ID:KzZOoLKw
イワシの群れカノーネは大戦艦千単位でも画面上十分に描写できた
250万は言葉遊びにもほどがあるわ
0481HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:28:58.57ID:shd9LBJE
https://www.1999.co.jp/10693636
小林誠はロボットは得意だけど宇宙戦艦が苦手でヤマトに全く向いていない
ゼータとダブルゼータで小林誠は全く宇宙戦艦をデザインしなかった
昔からサンライズは西崎親子?よりもはるかに賢明だった

https://www.1999.co.jp/10734365
ダグラムはついに完走達成ですね!
ダグラムとダンバインのファンが羨ましい
0482HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:09:57.22ID:tdqy8TPZ
>>480
察してやれ
脳ミソ子供のままなんだよ。

おれの方が キュウヒャクキュウジュウキュウオクイッチョウマンバイすごいんやからな!
0483HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 11:27:55.74ID:6sk/Y24h
ここは小林スレじゃない
小林の話題は小林スレでやれ
0484HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:32:34.33ID:4w6WrsSq
>>477
このスレは模型板にあるんだから2202の駄プラモ群の話をするならば
シャボテン公園戦艦やキノコベッド空母は誰のデザインかって事になる。
あとインポタイガーをねじ込んだ奴な、それは福井じゃないだろ。
0485HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 12:37:26.89ID:4w6WrsSq
すまん、世間一般の話か。
コアビャシは無名か喫茶店でラッカー塗装するヤバイ老人の認識。
つまり、悪評は全て福井のせいにされる傾向。
0486HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:15:51.48ID:5EQIaDhN
>>484
ごめん、
模型板に甚だ相応しくない書き込みでした。

愚かな老人のデザインは買わなければいい話なんですが、
自分も含めこのスレの住人が全裸待機してたアニメをあそこまで
駄作にした怒りからは逃げられませんでした。

大人しく1/500ヤマト2199作ります。
0487HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 13:20:39.46ID:AIRwijmD
まぁ気持ちはわからんでもない
0488HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:05:42.36ID:yJ+ZWwpD
2199の時点で呆れる程の駄作立ったと思うが。
0490HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:41:05.86ID:x9JaOSn4
>>481
ロボが得言ったってモビルスーツは清書した奴の手柄だからなぁ
小林単体じゃまともなデザインは無理だよ
0491HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:11:11.35ID:tdqy8TPZ
ハウンド・ドッグのひっくり返したまぬけさときたら……

理屈を考えないガキの発送じゃん。
0492HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:38:59.90ID:q5LMM/K4
>>491
でも監督特権で採用された
プラモも高速で売り切れたね
0493HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:32:20.77ID:shd9LBJE
バウンド・ドッグはガンダムに採用された幸運なメカだな
ガンダムに登場しなければ埋もれたままだった
ヤマトがガンダムよりも人気がないのはかなり昔からだけど
今やダグラムやダンバインよりも人気がないわけだよな
だからダグラムやダンバインのように商品化されない
0494HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:54:39.53ID:6Z5Cnvq4
バウンドなんちゃら、本人降臨のキッタネェ作例、まだー?
0495HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:12:00.02ID:q5LMM/K4
小林の糞汚いヤマト関連の作例はブログとかにまとめておいて欲しい
ツイッターとか過去まで全部見れないよ
0496HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:56:15.62ID:bkwCwHt3
バウンド・ドックは好き
ムットゥーはもっと好き
0497HG名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:59:16.32ID:WCTiF64R
誰かブラックアンドロメダ買った報告してやれよ。
0498HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:51:11.07ID:/ijEecd2
金型の使い回し商品ばかりなのは
ヤマトがダグラムやダンバインよりも
人気がないからだろうけど
金型の使い回し商品ばかり出すと
さらに客離れしていく悪循環
0499HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 03:50:04.73ID:HZfRceVH
使い回しするならメカコレで赤じゃない地球の旧型艦艇を出してほしかったわ
赤ベースよりグレーor青ベースのほうが使いやすい
0500HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 04:51:58.62ID:/ijEecd2
2199の時にバンダイがヤマト製品を充実出来たのは
ガンダムAGEとマクロス30周年が不発だったからだけど
この二つはそれぞれ原因が異なる
ガンダムAGEはディズニーSWと同じく作品自体が不評で
バンダイに落ち度はなかったと言える
マクロス30周年はバンダイの出したプラモが不評だった

2202は作品自体が不評でバンダイの出したプラモも不評だった
0501HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:13:30.52ID:SjFpgExI
また断定口調かよ なんなん?コバカヤシなん?
0502HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:24:59.54ID:A+z5IoUG
マクロス30周年って
あの伝説のVF-1か?
0504HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:10:21.08ID:jpUrHAaL
ウルトラメカコレも打ち止めか?
帰ってきたウルトラマンやタロウの戦闘機とか期待していたが
0505HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 13:25:53.68ID:VH9BZrPJ
>>504
おうこれまでのようにワンコインで出せないとなったら打ち止めかもね

ウルトラセブンメカはホーク1号をα・β・γ3機に分けて販売なんて荒業も使ってたけど、
帰りマン以降の第二期ウルトラは第一期より数段人気が落ちるから
0506HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:15:05.93ID:ZNYtFnL4
1/500アンドロメダが出るまで、俺は戦い続けるよ。
0507HG名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 16:42:35.94ID:/ijEecd2
長さ55pの1/500旧アンドロメダが欲しいのか?
1/500アンドロメダ2202は長さ89pになる
1/350旧アンドロメダの長さ78pよりもデカい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況