X



トップページ模型
1002コメント288KB

工具について語りません? その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096HG名無しさん (ワッチョイ fb39-Jjlp [114.144.98.155])
垢版 |
2020/12/02(水) 00:32:57.70ID:QZlCymye0
ゲート処理はスジボリ堂のマジックヤスリ使ってる
替えシート50枚入りで1000円くらい、1枚でHGUC2体くらいヤスれるからコスパもいいと思う
0099HG名無しさん (スププ Sd8f-ncgF [49.96.6.244])
垢版 |
2020/12/02(水) 20:31:25.57ID:KymTvkuYd
まあ相性だしなぁ…
親父は厚さが薄過ぎて受け付けなかった
地方じゃ扱ってる店が少ないのも選らばなかった点ではある
でも親父スポンジヤスリ400番は結構使いやすい
楽に表面処理できる
0106HG名無しさん (ワッチョイ fb39-Jjlp [114.144.98.155])
垢版 |
2020/12/03(木) 09:33:29.21ID:NpWYXIuT0
スタンド型のLEDライト付いてる奴をお勧めする
自分も最近老眼が気になって来たので、老眼鏡とか眼鏡クリップ式の拡大鏡とか使ってみたけど、手元を見る時とそうでない時のギャップで気分が悪くなりそうになるのでどうも苦手。
↓最寄りの工作スペースに置いてて自分でも買おうかと思ってるやつ
http://www.ohm-direct.com/smartphone/detail.html?id=000000024577

今まで見えなかった部分もしっかり見えてしまうので、逆に表面処理なんかは時間が掛かるようになるという諸刃の剣
0117HG名無しさん (ワッチョイ 979d-jrSk [221.24.2.102])
垢版 |
2020/12/04(金) 10:00:35.15ID:FgM5BXtw0
タミヤの新しいマステ自分も買って使ってるが、今までのと同じだよ
そもそも、マステなんだから強い方が使いづらいでしょ
切り出しの手間なくなっただけで買う価値あると思うけどな
0120HG名無しさん (ワッチョイ 8b29-pKRX [220.254.1.126])
垢版 |
2020/12/04(金) 11:43:46.34ID:+XgYLMBW0
曲面用が粘着弱すぎて使えないって所での強めってことだったからな
そりゃまぁガイドテープほど粘着力強過ぎたら塗料持ってかれるけどせめて養生テープくらいの
粘着力は欲しいな
0121sage (ワッチョイ b75a-CWdK [182.21.55.56])
垢版 |
2020/12/04(金) 12:53:44.79ID:ccEH8hbE0
粘着弱めるの簡単だけど強くはできないから多少強めの方が嬉しい
0123HG名無しさん (ワッチョイ cfd3-9rBX [92.203.31.221])
垢版 |
2020/12/04(金) 16:10:31.38ID:xiXUlHZ20
セリアのヤスリスティックは使える
柔らかいからハードタイプも出してくれ
0124HG名無しさん (オイコラミネオ MM67-Tp8y [150.66.92.45])
垢版 |
2020/12/05(土) 02:01:34.33ID:1ea0dkNbM
ヤスリスティックフィニッシュが先週秋葉でちょこちょこ復活してたな。
0125HG名無しさん (ワッチョイ c322-Q1BK [220.104.232.10])
垢版 |
2020/12/05(土) 03:25:52.43ID:EW/HOb/W0
模型板らしく老眼の人いるなw
老眼は目の体操を地道に続けると吉だよ
長いスパンでみてね
0138HG名無しさん (ワッチョイ fb39-Jjlp [114.144.98.155])
垢版 |
2020/12/05(土) 18:10:47.42ID:RN7dnAlt0
電動サンダーはパテで形状出したい時にしか使ってないなぁ
どこでも同じ幅の振幅になるのが思った以上に煩わしくて、表面処理くらいなら手でやった方が楽ってなった
0139HG名無しさん (ワッチョイ e7fc-vkAu [117.58.146.146])
垢版 |
2020/12/05(土) 18:27:49.80ID:AAzSYjQx0
>>137
プロクソンのとクレオスのは色以外まったく一緒だよ、って思ったけど
そういえばクレオスはMr.ポリッシャーProを三つ販売してるんだった

Mr.ポリッシャーPro I(電動歯ブラシみたいなやつ)
Mr.ポリッシャーPro II(こいつは前後可動)
Mr.ポリッシャーPro III(これがペンサンダーと同じもの。左右可動)
0147HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-h6iP [133.106.80.50])
垢版 |
2020/12/07(月) 08:03:29.70ID:CcgyHwSAM
丸モールド用にスピンブレードって商品がありますけど1mm以外多分使わないんで
単品で安いのがあればなと思ったんですがファンテックの筋彫りカーバイドあたりで代用できますか?
0148HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-LyCe [133.106.70.87])
垢版 |
2020/12/07(月) 08:24:19.32ID:rG6JbUmDM
スピンブレードは単品あった気がするぞ
0152HG名無しさん (スッップ Sdaf-eH3j [49.98.145.158])
垢版 |
2020/12/07(月) 10:39:02.80ID:ZqBLoAjNd
タガネ、全てのサイズはないけど売ってるわ
0154HG名無しさん (ワッチョイ af29-l3pW [119.245.84.188])
垢版 |
2020/12/07(月) 11:33:45.17ID:lcDNFGst0
昨日の夜9時にヤマ張ってたんだけど朝出すとは予想外だったよ
偶然覗いて慌てて買ったけど、0.05、0.1、0.150 の3つは今回も買えなかった
まさか、年をまたぐ事になると4月の私は夢にも思わなかった
0155HG名無しさん (ワッチョイ 979d-jrSk [221.24.2.102])
垢版 |
2020/12/07(月) 12:15:24.52ID:G5WMs6V/0
ファンテックのカーバイトじゃダメなの?
BMCとファンテックの使用感に差を感じないし、いつでもどこでも安く買える
ファンテックの方がいいと思うけどな
0158HG名無しさん (ワッチョイ af29-l3pW [119.245.84.188])
垢版 |
2020/12/07(月) 12:37:12.82ID:lcDNFGst0
>>156
BMCを10個近く買いそろえる前だったらファンテックでもありだったと思う

というかファンテックの方が手に入るし私のようなビギナーだったらどっち
だろうが関係ない

BMCの最初の1本買う前にファンテック知ってればなあと後悔つらたん
0162HG名無しさん (ラクッペペ MM8f-LyCe [133.106.70.87])
垢版 |
2020/12/07(月) 12:51:37.88ID:rG6JbUmDM
今からでもファンテックで揃えたほうが剥げの進行おさえられるぞ
0169HG名無しさん (スフッ Sd8f-cOqn [49.104.23.233])
垢版 |
2020/12/07(月) 18:06:36.46ID:q9FsSDVdd
いや、違うよ。
0176HG名無しさん (ワッチョイ b7ad-ncXa [182.173.159.12])
垢版 |
2020/12/07(月) 20:25:29.98ID:untsRd7V0
ラインチゼルは少し引っかかるけど深く掘れるよね
タガネはスッと引けるけどラインチゼルに比べたら良くも悪くも掘りが浅いかなぁ
個人的な感想だけど
ただ入手のしやすさってのは本当にでかいと思う
0179HG名無しさん (ワッチョイ af29-l3pW [119.245.84.188])
垢版 |
2020/12/07(月) 21:26:51.77ID:lcDNFGst0
ラインチゼルとタガネの違いの一つにタガネの方が細かいサイズまでカバーしてるってのがあると思う
じゃあ、その細かいサイズの違いで作ったモノがそれほど変わるかっていうとそうでも無いけどね

何にしても、買えなかったのはくやしいよー
0185HG名無しさん (ワッチョイ a735-nHEF [152.165.209.169])
垢版 |
2020/12/07(月) 23:49:23.65ID:1thWGEWA0
BMCタガネは切削性より持ちやすさ、使いやすさで選んでるな
カーバイトをピンバイスに差すと太い、重い、取り回し辛いで正確な線が引き辛い
ホント個人によるから、今タガネ買えてない人はブランドに拘らず手に入るツールでまずスジボリ試してほしいね
0186HG名無しさん (ワッチョイ 3f5a-w7yC [119.83.212.32])
垢版 |
2020/12/08(火) 00:27:07.97ID:N4amfDhj0
カーバイトは百均のデザインナイフに2mmの穴開けて使ってる
0187HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-v2z3 [14.8.38.32])
垢版 |
2020/12/08(火) 00:28:01.28ID:E3vZqvGX0
ドラパスのディバイダーって替え芯ないの?
彫れなくなったら本体ごと買い替えなきゃいけないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況