X



トップページ模型
1002コメント312KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型106l充填完了!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 01:41:39.00ID:EPXdwaqe
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/

【バンダイ ホビーサイト・ヤマト関連】
https://bandai-hobby.net/series/yamato/

【プレミアムバンダイ・ヤマト2199・2202関連】
https://p-bandai.jp/chara/c2178/
https://p-bandai.jp/chara/c2546/

【バンダイ模型出荷予定一覧】
https://bandai-hobby.net/site/schedule.html

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型105l充填完了!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1606490352/
0750HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 12:12:36.17ID:sdPJ+qck
グロデーズが黒過ぎて調整変えたんだろな
0751HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:36:30.88ID:dUHYz+t5
グロデーズを貫通した波動砲が当たったわけでもないのに
デザリアム偽地球の鉱物組成脆すぎるやろw
0752HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 14:43:07.06ID:ft4DRxiA
地球と同じサイズの惑星を作り、世界中のあらゆる場所をヤマトに調査されてもいいように、
何から何まで(凡ミスはあるものの)地球の物を再現するには一体いくら費やしたのだろう?
ヤマトを騙すためだけなのに、そこには壮大なドラマがありそうだな。
0753HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:34:31.83ID:qJYbbeF2
それに引き換え前作の自動惑星ゴルバの硬さといったら…
別の星間国家のたまたま類似した艦艇なのかもしれないけど、波動砲クラスの砲撃が「石ころ」だもんねぇ…
0754HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:02:02.82ID:hlrZeR+3
磁力メッキと言う一発システムを考える真田さんもたいがい。
0755HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:31:43.98ID:IsLUwTOG
それより波動砲も通用しない超金属ってなんなんだよ
0757HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:20:12.19ID:qJYbbeF2
デザリアム星の対波動エネルギー耐性
地殻→すごく脆い
外殻→すごく強い
中核→意外と普通

外郭はどこ製の鉱物を持ってきたんだ?
0758HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:29:18.50ID:Ac3lWNm7
>>753
自動要塞ゴルバ=ガンダム
ゴルバ型浮遊要塞=ジム

>>754
ちゃっかりガルマンガミラスもコピー?してたけどね
さすがは転んでもただでは起きない総統閣下
0759HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:15:14.89ID:VrcKHBTb
ゴルバ型浮遊要塞の方が古そうだな
老朽化して航行不能になった自動惑星を
浮遊要塞として再利用していたのでは?
エンジンが駄目で主砲が撃てないので
代わりに空間重魚雷を装備したようだ
0760HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 23:56:45.51ID:qJYbbeF2
あ!
わかった!!
自動惑星ゴルバを作るのにデザリアム星外殻を使ったから、あんなに硬いんだ!
でもって大マゼラン関連方面以外にもたくさん作って派遣していただろうから、デザリアム星があんなにホネホネな外殻になっちゃったんだ!!

きっとそうだ!
そういう事にしておこう!!
0761HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:15:09.81ID:l+rM65xJ
デザリアム星はエイリアンの宇宙船みたいで
要するにエイリアンの真似だよな
暗黒星団帝国人もエンジニアに似ているけど
プロメテウスは2012年の映画だから
これはリドリーの方がヤマトの真似をしたようだ
エイリアン公開当時1979年には宇宙船の乗員は
あのゾウみたいな顔だったはず
0762HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 01:50:40.79ID:nyoUfAux
>>757
…梅干し?
梅肉→やわい
種殻→かたい
天神→んまい
0763HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 04:48:31.23ID:nGe2TmLk
森木雪:万野進の部下、戦闘とレーダーの担当
男勝りで大怪我をしてもすぐに回復する
超人的な女、秘密を隠している

西崎がボツにしたので養子がNGなんだな
0764HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:21:05.17ID:fg6bJC8y
出渕の構想では森雪はユリーシャ
かっこいい役は最初から山本玲
これは出渕の同人の時から変らずらしい
御大設定だと雪は羽黒妖にあたるので
ヤマト初期設定とは別物と思うけどね
むしろ使ったのは実写版
0765HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:09:25.27ID:G0sJHre5
リメイクの話しなんかどつでもいい、いらん
0766HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:14:07.70ID:NL3EElHf
自動惑星も浮遊要塞も基本は一緒
自動惑星ゴルバも主砲砲口に波動カートリッジ弾撃ち込まれたら爆発四散してたわ
0767HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:50:58.12ID:kWQoDgSm
いい歳してアニメの話ばっかすんなジジイども
0769HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:10:43.30ID:mH15cszf
なぜか軍艦の話しだす奴よりはまだマシなんだよなぁ
0770HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:35:26.01ID:vPE0zCmf
>>758
あれは元々反射衛星砲の反射衛星にヒントを得た物
0771HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 17:04:41.45ID:fxVh85kk
>>769
マシなんだか知らんが、アニメの話はアニメのスレでやればいいじゃん
0772HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:44:01.08ID:yZ1+JEfB
お前が気の利いたネタフリでもすれば?面白かったらみんなついていくだろ。クソつまんねだったら無視するけど
0773HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:14:30.14ID:SdnMESFh
出渕は二代目に追放されたから、森雪の設定はグダグダになったな。
2199も2202も無かった物として、2205で仕切り直しだ。
0774HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:28:28.22ID:AncE1agU
>>773
個人的にはヤマトのことを「とてもよく知っている」ブッチーに続けて欲しかったんだよなぁ
どう控えめに見ても小林誠や福井晴敏はヤマトのことを「微塵も解ってない」輩だから、本当にあいつらには携わってほしくなかった

正直今でも「シン・宇宙戦艦ヤマト」を作る庵野監督を期待してる
繰り返しだけど、小林誠や福井晴敏よりはるかに「ヤマト」への思い入れがあるから
0775HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:27:10.78ID:1KK2ZViD
>>774
やつは思い入れが深すぎて「作画は流石にキツイんで今風に書き直すけど音楽とセリフは旧作を使い回す」とか言っちゃうので無理
0776HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 20:52:35.92ID:QG5Spisp
>>775
台詞も音楽も旧作当時のものをそのまま流すんじゃなく、
音楽はタイミングを合わせて音源仕様・台詞も当時の台本を
新キャストでアフレコ なら制作サイドも庵野も妥協できるんでないか
0777HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:01:14.00ID:QJA5Ii6l
↑正確には「オープニングは、オリジナルと寸分違わぬものにする」だぞ
ストーリー全般の話じゃない…
0778HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:51:28.51ID:+tmEhfqg
>>773
正確にはブッチー自身が2199しかやる気が無く、2代目がさらばアプローチしたけど、拒み続けたので、映画版だけやったら解放するで手打ちになった。
だからブッチーにさらばを作る選択肢は鼻からなかった。

2代目はじゃ勝手に続編するわ!
こんな美味しい金蔓もったいねーじゃん!
となって、アニメ制作になんの思い入れも無い2代目が集めた人材が2202メンバー

開けて見れば、こーなるのは必然だったとしか。
0779HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:21:04.97ID:yZ1+JEfB
新たちリメイクするんだったら昔カットされたくだりも入れて欲しいんだが守居ないのかよ、、、
0780HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:34:21.93ID:sksJPczN
>>778
それも後付けで言ってるだけだけどね
2199の後半には西崎から色々と口出しがうるさくなってたそうだし
出渕がさらばをやりたがってなかったわけがないんで
0781HG名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:50:22.30ID:QG5Spisp
>>778
まあ初代の西崎もアニメ制作に殊更思い入れなんか
無かったんですけどね
0782HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 00:42:23.06ID:nCvVyxNY
養子はヤマトの権利を庵野に売り払うべし
0783HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:10:21.86ID:FEomVM9b
庵野ヤマトなんてオマエラ阿鼻叫喚だぞ
0785HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:21:14.30ID:UdZNDo2b
>>783
小林のバカが絡んだ復活篇や2202より酷くなる事が想像できない…
0787HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:32:40.96ID:dUqGx2LN
みんなイデオンみたいに殺されるって事だろ
0788HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:43:47.56ID:yxonyJZY
へー
イデオンも庵野なんだー
0789HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:45:32.10ID:pAdoBcdO
庵野にはシン仮面ライダーがあるから
ヤマトはやらないよ!
0790HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:51:31.46ID:036RbMca
>>787
それはそれで、石津嵐版的な展開を持ってきそうで面白そう
カントクひねくれてるから、そう来る可能性もありって事でw
0791HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:12:57.17ID:MK7XguHb
マモル君
ヤマトに乗りなさい

逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
波動砲発射ー!
0792HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:14:05.73ID:pAdoBcdO
アニメの話ばっかしてんじゃねえおじさんが来るぞ
0793HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:53:50.50ID:Wz1HA4rD
呼んだか?
0794HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:01:25.40ID:Wz1HA4rD
庵野だけはヤメテクレまじで
0795HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:02:37.60ID:Wz1HA4rD
奴の関わったアニメ全部キモくて大嫌いなんだよ
(あくまで個人の意見です)
0796HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:28:10.14ID:O03SphM5
シンさらばを庵野に作らせたら原作以上に凄惨なことになりそうだが、初代のリメイクなら…
と思ったが、ガミラス本土決戦がやけに気合いの入った作画になったカモ。
2199でバッサリ切り捨てられたけどw

とはいえ、奴さんも嫁取って年取って丸くなったから、エンタメ映え・一般ウケを狙った
良い意味でヲタク臭いリメイクになりそう。
まだ見ぬシンマンとシンライダーがそういうオッサンホイホイなパンピー向け映画になりそうだし。
※あくまでトレイラーを見た故人の感想です。
0797HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:40:00.67ID:pAdoBcdO
故人…

投稿してからお亡くなりになったのか
南無南無
0798HG名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:02:47.69ID:RVQvBGG6
>>796
>とはいえ、奴さんも嫁取って年取って丸くなったから、エンタメ映え・一般ウケを狙った
 良い意味でヲタク臭いリメイクになりそう。

「シン・エヴァンゲリオン」も最後はハッピーエンド(ごく一部の主要人物は死ぬけど、精神的には安らぎが得られた)
だったから、今後作られる作品もバッドエンドは無く良い感じになるのではないかな。
0799HG名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 00:09:00.92ID:aDhAP5LB
お前らシン・キューティハニーは見たのか?
0800HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 07:57:45.57ID:kH+x853R
2199の本土決戦は旧作とほとんど変えない予定だったが
国難のあの事故で変更を余儀なくされ
出渕曰く逆シャアをやろうと強引に進めたのが原因
0801HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:11:15.48ID:jCsnk0Nf
あの本土決戦の後、あれほどガミラスを憎んでた古代が後悔するシーンこそがヤマトの一番のテーマを表現してると思ってたから、あの改変はホンマに悲しかったな
0802HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:06:20.01ID:Vb327ije
神をガミラスのために泣け
をいじるなら最初からヤマトなんかやるなってなあ
あのシーンのためにヤマトって作品はあるのに
0803HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:32:32.94ID:7wtp7m30
対ガミラス戦争の勃発秘話
ガミラスの国情と市民
ガミラス二等国民
ガミラス捕虜との邂逅
ドメルとその妻の内情

とここまでガミラス側の話し盛り込んでからのガミラス本星壊滅だと地球とヤマトはただの殺戮者やん。
その後で古代がいくら涙流してもそれは、ただのオレ敗者に同情するええこちゃんにしかならんやん。

古代の涙を美化させるんやったら、2199ごっそり作り替えなあかんで。
0804HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:06:28.53ID:PjXOaOzq
>>803
その通りで、ただのいい子ちゃんだよ
でもそれがヤマトの最大のテーマなんで
惜しむらくはオリジナルでも尺が足りなくて
古代と雪のセリフだけで終わらせちゃってるのね
弄るとしたらその辺

ちなみにふしぎの海のナディアは、
古代の「その後」を描いた作品なのよ
ネモ船長のエピソードはまんまだから
0805HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 11:51:36.12ID:vxRqwzdn
>>800
話が抽象的過ぎて、鈍い俺にはレス内容がよく解らんのだが
0806HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:24:30.87ID:kH+x853R
>>805
スポンサーと広告代理店が東北震災を思わせる
原作ガミラス本土決戦の内容を変更してくれ言われたので
出渕が庵野の好きな「逆襲のシャア」をやろうと言う事で
スタッフの意見を聞かず脚本をごり押しをしたそうな
ソーズは小林誠
0807HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:32:21.52ID:ktry/dxd
>>806
ところが某イベントでのヤマト2199の庵野の感想は
「(あんなダメな代物を作ってくれたお陰で)自分がやる時にやりやすくなった」
だから泣けるよね
内容に関しては一才触れず、庵野秀明は友人が作ったもんに対しても容赦がない
0809HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 12:58:43.79ID:32PKyTGJ
>>806
ガミラス本土決戦と大震災の結びつきが思いつかない…
鈍ちんなのか、俺?
0810HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:35:53.50ID:cspxAOEc
いちおう最後に波動砲をぶちかましたあと
ざざざーってガミラスの町が流されてく描写が・・
ヤマトの武装だけでガミラス本星が壊滅したのでなく
おおむね火山爆発と暴れる海に流されて壊滅した、っていう話だから
0811HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 13:39:02.57ID:32PKyTGJ
>>810
火山かぁ…
ごめんなさい、ざざざーなシチュエーション自体は分からんでもないけど、やっぱり火山と結びつけるのは無理があると思えまして…
ガミラスの街が流されるのは、波動砲喰らって活発化した海底火山脈の噴火でできた溶岩流だし…

なんだかもう、こっちがいちゃもんつけてる風にw
0812HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:21:38.66ID:kH+x853R
些細な事でいちゃもん付ける世の中だからな
企画当初は大人向けにエログロシーンを入れる予定が
養子から家族向けにしてくれ、ヤマトは家族で見るケースが多いから
と言われ養子と揉め、予定していたテレビ局がヤマトじゃ若い子が見ないと
難色を示したのでさらに家族向けに表現規制を強めたとか
ある意味、曰く付きのリメイクシリーズになっちゃたね
0813HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 14:54:31.41ID:cspxAOEc
まあ何時の時代でも些細なことでイチャモンつけるやつは一定数いるんだけど
今の時代はいちゃもんに全部対応しないとコンプラ達成できない、みたいな価値観に
世の中がなっちゃってるからな
0814HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:02:00.24ID:7I40SIun
そこでバルディオス再放送!
0815HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:02:16.66ID:7wtp7m30
ラブコメアニメでも彼女彼氏との自転車イチャコラ二人乗りはNGだからなー
0816HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:17:16.95ID:vxRqwzdn
>>812
TV版は仕方ないにしても、円盤ソフトや激情先行上映では
ナントカ券発行してくれると信じていたのに…

…ガミラスの人も地球の人も、エロスで抜きたいという気持ちに
変わりはない。なのに、我々は規制してしまった。
我々がしなければならなかったのは、隠すことじゃない。
晒し合うことだった。スカトロでくそでもくらえ!
0817HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 15:28:53.51ID:L923MAAQ
>>814
放送したのがバルテュスでお茶の間が凍ることに・・・
0818HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:12:19.87ID:Xn4+oOvx
>>806
バカのソースなんて信じるなよ
0819HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 16:48:51.38ID:MJQqbmQv
>>817
自分の趣味でやった
修学旅行ヤマトを言い訳されてもな
0820HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 18:04:09.23ID:eXSoYXpU
そもそも出渕が、当初の設定を掘り起こしたって話だったじゃん
ガミラス星がスカスカなのは、打ち切りで短縮するためだよ
本当は地表の設定あったって言ってる
0821HG名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 23:45:11.41ID:qA4VLvSy
それで2202まったく家族そろって観る様な内容とは思えないんだが
0822HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 03:02:44.46ID:3hdW+VfV
2202はTV放映をちょいちょい観てた程度なんだが、
俺は戦闘シーンが見たかったのにいっつも
エヴァの手抜き回みたいに背景画を盾や横にゆ〜っくり
移動させながらキャラクターの台詞を垂れ流す場面ばかりで
こりゃアカンわ…と空しくなったもんです
0823HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 05:10:56.70ID:H2rQvQIk
キャラクターのアップで口だけ動くのも多かったね
0824HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 07:21:18.55ID:9glx7d7E
2199は家族向け?らしいけど
2202は老人向け終活アニメ

だから2199は日曜夕方放映だけど
2202は深夜アニメ
0826HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 08:33:36.46ID:iCqIVi6m
旧作が打ち切られず予定通り39話構成だったら
小マゼラン基地への誘い込みやらガミラス内紛やら総統暗殺未遂やらがあり
波動砲封じのサンザー系絶対防衛システムとその突破がバトルシーンの山になり
ガミラス本土戦はひおあきら版の如くヤマト側からバレラスへの一方的な攻撃、蹂躙となって
実際に放送された、本土決戦で追い込まれた結果の波動砲発射とその惨劇とは違っていただろ
0827HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:45:42.85ID:Xy6+3b7V
>>826
ひお版って、実はかなり初期設定に忠実な内容なんだよね
下膨れだけどw
0828HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:01:46.04ID:tqX4cXFx
擬音の「ドグァッ」 が強烈に覚えてる
0829HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:09:53.59ID:gUrDnlPQ
2202って意外と音楽は良いんだよ
0830HG名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:27:34.38ID:PbPQZp0O
>>829
2202は音楽はいいけど、福井のストーリー構成と小林誠のメカデザインが最悪…
0831HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:52:31.84ID:qz9eOE2m
それに、古代の口がデカいのが違和感
0832HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:55:24.48ID:/ZCM8mJc
>>829>>830
そうかなぁ?2199の劇伴は確かに良かった
旧作のアレンジものも、彬さん作の新曲も
3枚のCDから編集して車の中で聴きまくってた

2202のは…え、彬さんどうして…って感じ
「アンドロメダ」とか期待してた斜め下、軽快なマーチ風な旧作が良かったのに

中坊の頃、「さらば」のサントラ擦りきれるまで聴き狂った俺の感想
0834HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 09:42:39.41ID:ygjUM0TN
>>830
激しく同意
0835HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:16:00.45ID:ygjUM0TN
2202が2199より
良かった点はヤマトの形状と宇宙が青いという事かね
0839HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:50:20.78ID:W+O+/KGw
ま2199ですら旧作に比べて良かったとこなんて
とりあえずは絵が綺麗なのとブンチャカヤマトとイ地ガの三女がヤマトパフェ食ったことくらいだからな。
0840HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:04:16.32ID:3EgHiW61
小林はアンドロメダを、イスカンダルの技術が根底にあると考えている。
拾ってきたイスカンダル戦艦を、地球で修復して量産したわけ
それまでの地球の船とアンドロメダは、明らかにデザイン路線が別物なので、
別世界の船だと考えているわけね。
2199に、その戦艦の先っぽも実は登場している
https://i.imgur.com/867apWJ.jpg

あくまでも脳内設定だけど、出渕はどうかんがえていたのかが知りたい。
0841HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:07:09.28ID:GAsd1ixF
ブッチーはさらば係わってないからアンドロメダの事を聞いても意味ないやん。
0842HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:18:26.29ID:YwwiLxG8
>>840
それサーシャが乗ってきたシェヘラザードの同型艦でしかも艦尾やぞ
0843HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:34:41.69ID:/ZCM8mJc
>>840
これ、シェヘラザードを艦尾方向から見た画にみえるけど…
0844HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:38:28.84ID:uPvLul/e
840って小林スレにいるポエメだろ?
小林設定なんか知るかよwwwwww
0845HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:50:52.66ID:rCVZKQOm
>>840
それまでの地球の船と明らかにデザイン路線が別物なのはヤマト
アンドロメダと主力戦艦はデザイン路線がヤマトと同じ

沖田艦とかそれまでの地球の船の方がガミラス艦に似ている
0846HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:08:36.54ID:rCVZKQOm
2199はヤマトの主砲を陽電子砲じゃなくて
砲弾を使うレールガンにすべきだったよね
砲弾なのでガミラス艦を撃破出来る事にすればよかった
地球の旧式艦もガミラス艦もガト艦もビーム砲だけど
ヤマトや地球の新型艦は砲弾なので強いという事にすれば
地球側が勝つ話に説得力があるようになったはず
0848HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:20:57.56ID:DqVa64Fr
>>846
2199ちゃんと観た?
0849HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:27:15.64ID:rCVZKQOm
ヤマトは主砲の砲弾を節約する為に副砲とパルスレーザーはビーム砲で
アンドロメダと主力戦艦も砲弾を節約する為に艦橋砲はビーム砲だと良さそうだな
0850HG名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:40:37.14ID:TauUxBPv
>>785
小林誠 2220
@makomako713
何処かの空母の感想 原作のいいところをガン無視して、原作にないものを加えていった結果、こんな映画になりました。大人たちのやる気が空回りしてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況