X



トップページ模型
1002コメント313KB

ハセガワのプラモデル総合 45

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853HG名無しさん (ワッチョイ 915d-AA5w [202.226.174.249])
垢版 |
2021/12/10(金) 15:48:02.90ID:9T4Bilp+0
エリア88を中途半端にじゃなく原作漫画の忠実なアニメ化して欲しいわ。
各社でタイアップして原作イラスト使ったパッケージで全機シリーズ化してくれたら売れると思うんだが。
0854HG名無しさん (ワッチョイ 7b9f-4iyA [111.98.73.161])
垢版 |
2021/12/10(金) 16:10:45.94ID:uR9aqAuY0
飛行機プラモって、プラモの中でも難易度トップよなあ
戦車って初めてでも見様見真似でそこそこになるけど
飛行機は塗装と組みと、自分で考えてとかしないといかんからなあ
メーカーは塗装前提として、後ハメ加工とか塗装順番やマスキングとかまで指示したマニュアルいれりゃいいのにとは思う
慣れてるヤツは無視すりゃいいだけなんだしな

艦船のエッチングもまあマニュアルがやくに立たない系だけど、ありゃ基本手だすのが上級者って前提だしな
0856HG名無しさん (ワッチョイ 71fe-2p2G [112.137.99.143])
垢版 |
2021/12/10(金) 16:31:53.17ID:J0aQ7eBY0
>>854
童友社の凄!シリーズみたいな、無塗装でも色分けされててスナップフィットでデカールの他にシールもついてくるようなキットがもっと安く買えれば裾野が広がる気はする。
ガンプラ作れる人なら作れるようなキットてことね。
0858HG名無しさん (ワッチョイ 13e3-1bVk [27.81.59.57])
垢版 |
2021/12/10(金) 18:24:01.03ID:6ugpbtLg0
日本は落ち目だが海外は成長している
そこで売れないとなると営業力が無いか、そもそもジャンル的に見向きもされてない
今どきの子供にとって楽しい事は他にも沢山あるし
0861671 (アウアウウー Safd-Xngn [106.131.73.207])
垢版 |
2021/12/10(金) 21:57:17.38ID:B3UwXHcva
飛行機は工程は単純だし、こだわり過ぎなければプラモの中では最も簡単と思ってる。
基本はコクピット塗って、組み立て、整形、塗装。1/72なら部品も少ない。
マスキングは面倒かな。
0868HG名無しさん (ワッチョイ 990f-y1sJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:00:41.75ID:Ld9P1Igj0
>>865
フジミとかファインとかアカデミーとかモンモデルとか色プラやってるでしょ
>>866
何がさっぱりなのかわからないが売れてないガンダムアニメでもミリタリーモノなどからすれば桁違いのヒットだから
0872HG名無しさん (ワッチョイ 8b33-DHj4 [121.115.151.117])
垢版 |
2021/12/10(金) 23:23:59.07ID:P09+TFpk0
結局飛行機模型はどこまで行っても表面処理との戦いだから初心者は難しくて嫌になるんじゃないかな
特にインテーク内部の表面処理だったり塗装の厚みの管理が難しくてモールドの仕上がりが全然変わってくるから適当に塗装もできないのも厳しいわな
0873HG名無しさん (オッペケ Sra5-Mu0U [126.34.46.75])
垢版 |
2021/12/11(土) 01:37:17.12ID:ouUpvRJlr
雑食だけど、飛行機モデルは大抵、胴体内を塗って、組み立ててからじゃないと外側に移れないんで、
段取りメンドくて、手を付けるまでモチベーション上げるのが大変。
スプレーやエアブラシで塗るなら中に吹き込まないようにするのも面倒。

クルマキットは物にもよるけど、気分次第で、
今日はボディ塗ろうか、シャーシかインテリア組もうか、と選べるから気軽と言えば気軽。
・・・こだわらなければ
0874HG名無しさん (ワッチョイ 132d-p36F [123.1.80.89])
垢版 |
2021/12/11(土) 01:43:58.78ID:ZsjWebsz0
>>821
かっこ良いかっこ悪いなんてただの主観でしかないのに
勝ち負けの問題にすり替えててアホなのかな?
それに「カッコ良さなんか求めてない物理法則にがんじがらめなデザイン」とか
言ってるが古今の航空機設計者が如何に己の美意識を投入しようと
腐心したの知らないんだwアホだねえw
0876HG名無しさん (スッップ Sd33-g1fE [49.98.132.148])
垢版 |
2021/12/11(土) 02:36:14.18ID:1RJKbhLmd
>>874
設計者は遍くみーんな美意識に則ることこそを最優先にしてる筈! とでも言いたげだなw
殊更に言葉尻捉えて、勝ち負けの問題にすり替えた! なんて程のことかね?
俺にはさ、からかわれてムキになって無理矢理に反抗してるようにしか見えないのだが、お前がw
あ、オレの主観だから気にすんなw
0879HG名無しさん (ワッチョイ 5938-u53a [118.241.88.111])
垢版 |
2021/12/11(土) 03:39:25.05ID:YqJOX0FZ0
>>877
ガキの頃に船でも飛行機でも車でも扇風機でもパーツもいで一時間後には遊んでたが、それなりのクオリティで出来てしまうガンプラすげーな
そこから更に色塗ったり、自由な想像で改造したって良い訳で

>>878
おい、ムキッてコレ↓書き忘れてるぞw

 ※オレサマの主観的ご都合主義による妄想です。
0880HG名無しさん (アウアウウー Safd-url+ [106.180.1.71])
垢版 |
2021/12/11(土) 04:47:30.21ID:BRsk9F/Oa
>>861
初心者はキャノピー塗り分けられないし
塗れても透けてるし
接着剤で溶かすか曇らすか隙間から塗料入るし
脚はまっすぐ取り付けられないし
迷彩もむずかしくて出来ないと思うよ
0881HG名無しさん (アウアウエー Sae3-wtFG [111.239.161.67])
垢版 |
2021/12/11(土) 07:46:05.71ID:i3KuNdaDa
結局何が好きかで(感覚的な)難易度なんてどうにでも変わるんじゃないの
俺は基本スケモ特に飛行機しか興味なくてガンダムはまるで知らないし興味がでない
(嫌いとかでなく単純に知らないし別に知りたくもない)ので
ガンプラの色ごとに複雑に入りくんだ組立工程みてるだけで眩暈がしてきて
とても作りきる自信がない。実際2,3度チャレンジしたが途中で飽きてほうりだした。
結局完成図に空想が働かないしそこに興味やかっこよさを感じないと難しさしか感じなくなると思う
0882HG名無しさん (オッペケ Sra5-Mu0U [126.34.46.75])
垢版 |
2021/12/11(土) 08:24:57.59ID:ouUpvRJlr
俺もガンダム(というかロボット)に興味無いが、なんぼ手軽で凄くて人気あっても買わないなあ。
SNSとかでランナー状態のを見たら面白いとは思うけど、それでも買わない。
ハセガワが限定で出してた、旅客機に小さい食玩みたいなガンダム付いたヤツなら買った。積んでるけど w
0883HG名無しさん (ワッチョイ ab5d-4iyA [113.39.159.145])
垢版 |
2021/12/11(土) 09:24:13.36ID:fkVexdDJ0
空想ものなら斬新でそそるようなデザインがあってもいいと思うんだが全くないのが不思議
強いて上げればXウィングとUFOのインせプぐらいか
0885HG名無しさん (ワッチョイ ab5d-4iyA [113.39.159.145])
垢版 |
2021/12/11(土) 10:38:47.64ID:fkVexdDJ0
自分の意見を言っただけで
世間一般なんて言ってないけど
0886HG名無しさん (ワッチョイ 7b9f-4iyA [111.98.73.161])
垢版 |
2021/12/11(土) 10:49:35.22ID:USn7No7x0
>>873
そうそう、コクピット周りの処理が手間で、さらにそれを自分で考えろが結構面倒なのよな
ガンプラはいくらパーツが多くても、マニュアル通りに黙々と作業してれば80%くらいのものが誰でもできる
ハセはマシーネンなんかで、上級者改造テクみたいなのをマニュアル併記してるけど
逆に初心者はこうしよう!みたいな、この段階でここマスキングして、とか入れるとユーザー裾野広がると思ってる

ガンプラしか作ってないと、説明書通りなだけじゃだめなんだって思考がそもそも無い気がする
>>883
俺はマシーネンは好きよ
ノイスポッターの殺戮無人機感はなんともいえん。単なる偵察ポッドなんだがw
0889HG名無しさん (ワッチョイ e99d-mAMt [126.103.149.168])
垢版 |
2021/12/11(土) 13:16:37.96ID:FGUbMgfd0
バンダイ自身がパズルみたいなものだって公言しちゃってるし
もうガンプラはいわゆる普通のプラモとは違うものだから互いを比較しても意味がないでしょ
それこそ、カラオケで歌う人とバンド活動で歌う人を比較するようなもんで基準が違いすぎる
0890HG名無しさん (ワッチョイ 5938-u53a [118.241.88.111])
垢版 |
2021/12/11(土) 14:07:02.72ID:YqJOX0FZ0
製品自体の出来も然ることながら、素組み無塗装でそれなりに物になるところから、ユーザー自身が更に手を加えて良し、自由な改造のベースとしても良しと、ジャンルとして高次元で確立しとるわな
スケールモデラーのオレがガキの頃から現在までやってきた模型に対する様々な付き合い方を網羅している
まあオレ自身は欲しい物ではないからガンプラ買わないがw
0892HG名無しさん (ワッチョイ 915d-AA5w [202.226.174.249])
垢版 |
2021/12/11(土) 16:37:13.74ID:KOMDf+Fz0
全てのプラモデルは素材でしかない。
無塗装で組んでも塗装して組んでも良い。
ロボットでも宇宙船でも飛行機でも戦車でも艦船でも車でもバイクでも。
雑食だからどのキットも等しく楽しめる。
おかげで絞って買ってても在庫は4桁よw
0894HG名無しさん (ワッチョイ 915d-AA5w [202.226.174.249])
垢版 |
2021/12/11(土) 16:49:35.07ID:KOMDf+Fz0
スケールキットってどのジャンルでも多かれ少なかれリアルな考証というかお作法があるよね。それで取っ付きにくい部分はある。
でも、エリア88や頭文字Dやガルパンから入って先人の知恵を学びながら工作すると、別ジャンルに活かせる手法もあって楽しんでる。
模型のジャンルに貴賤なし。比べる物でもないし全てが素晴らしい。
0896HG名無しさん (ワッチョイ 592d-9ESD [118.106.196.59])
垢版 |
2021/12/11(土) 17:39:19.57ID:2q6K2rEP0
>>895
考証面は前からだけれど塗装についてMA誌の特集を見るとなんか単色車両も気楽に塗れない世界になっているね
0899HG名無しさん (ガラプー KKed-TmNn [7uU1Get])
垢版 |
2021/12/11(土) 18:05:46.80ID:NYpg5tMAK
NF-104とかソユーズ宇宙船とか、スケールモデルでも「残された最後のフロンティア」みたいなのはあると思うんだけどな


1/144でVM-Tアトラント輸送機がほしい
0902HG名無しさん (ワッチョイ 1321-ammA [125.1.158.241 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/11(土) 19:05:05.33ID:gQkhNNRm0
>>901
完成品しか買わない癖に偉そうに講釈をと思ったら
自宅には工作機械完備で真鍮板からスクラッチ
すいませんでした
0908HG名無しさん (ワッチョイ 592d-9ESD [118.106.196.59])
垢版 |
2021/12/11(土) 22:48:11.69ID:2q6K2rEP0
フジミのレースカーキットに良く書かれてたね
0910HG名無しさん (ワッチョイ e99d-LoL2 [126.186.205.112])
垢版 |
2021/12/11(土) 23:26:50.68ID:tG2SMULL0
最近のアオシマでも特定のレース仕様のはずなのに
そうなって無いキットがいくつかあるぞ
マクラーレンF1GTRのガルフとか
ランボのブランパンとか
0911HG名無しさん (ワッチョイ 132d-p36F [123.1.103.64])
垢版 |
2021/12/12(日) 01:28:39.75ID:OlA2/U1t0
>>893
以前ガンプラジェネレーション(確か)という本で
ストリームベースの小田雅弘氏が仲間との対談で、
「当時(初代ガンダム初放送の頃)の模型クラブ界隈は
保守的で、仲間内でも自分のテクニックは絶対に教えません、
みたいな感じで息苦しくて、それでガンプラはすごく自由な感じで」
みたいな事を言ってたな。因みに小田氏は元々飛行機モデラー。
0912HG名無しさん (アウアウウー Safd-lzpl [106.180.1.71])
垢版 |
2021/12/12(日) 01:31:40.59ID:8XhWI7aQa
>>903
実際、うるさい連中も実はたいして詳しくないからな
0913HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-p36F [153.139.19.132])
垢版 |
2021/12/12(日) 01:39:49.69ID:TfzzeN8q0
>>906
スカイラインGT−R32のプラモが出た頃って昔だけど
HJとかMGでもメーカー毎の差(デフォルメの仕方)を比較した記事とか有ったの思い出したわ

 あと、スケール違いで敢えて微妙にデフォルメの方法を変えてるとかさ
0914HG名無しさん (ワッチョイ 5938-u53a [118.241.88.111])
垢版 |
2021/12/12(日) 01:50:37.23ID:jJzaFXfA0
>>911
そうだったかな? 全く同意出来ないや
イヤ〜な奴ばっかの余り者クラブにでも属してたのかな? 小田はガンプラに魂売って後足で砂掛けんと駄法螺吹いてんのかな? ぐらいにしか思えないやw
0916HG名無しさん (ワッチョイ 915d-AA5w [202.226.174.249])
垢版 |
2021/12/12(日) 02:14:39.60ID:8Rkl6VSY0
メーカー各社で同じアイテムを競作するのも選べて困る贅沢な悩みだね。
でも、出来れば組合で話し合ってWLのようにバッティング避けるとかしてくれるとは嬉しいんだけど。
0918HG名無しさん (ワッチョイ 5938-u53a [118.241.88.111])
垢版 |
2021/12/12(日) 03:19:59.61ID:jJzaFXfA0
昨日今日模型趣味を始めたんなら純粋に選択肢があるって言える
しかし、より良い商品が後からリリースされるのは有難いことなんだが、キットコレクターではないモデラーにとって、陳腐化して価値が低くなった積み山が増えるからビミョーな気分
0922HG名無しさん (ワッチョイ 532d-9ESD [115.37.58.73])
垢版 |
2021/12/12(日) 06:15:49.91ID:EtFvzzcJ0
ハセガワの旧零戦22-52型丙もエンジンカウルレスで組んで1m位離れて見れば直さずともOK(暴論)
旧F-4KやF-104Jなんかは組みたくないけど
0924HG名無しさん (オッペケ Sra5-219q [126.156.166.130])
垢版 |
2021/12/12(日) 06:56:54.81ID:7KiY0/z1r
ハセガワのキットに付いてるデカールって、すぐに黄変するよな。糊の関係かな?
タミヤやバンダイのデカールより、格段に早く黄変する。バンダイモノグラムのなんか未だにそのまま貼れるもんな。
0927HG名無しさん (ワッチョイ 1321-ammA [125.1.158.241 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/12(日) 07:59:23.63ID:fzTZ1jI90
>>924
再発売されて直ぐの86ブルーインパルスセイバー
大判デカールが水に浸けたら割れた
0928HG名無しさん (ワッチョイ 7b52-8/hI [223.133.40.174])
垢版 |
2021/12/12(日) 08:28:08.03ID:ZzjsUgJ20
ハセのデカールは、貼ったあとがなあ。
十数年くらいで変色し始める。特に白と赤。
海外製、マイクロスケールとか30年経ってもほとんど変色しないのもある。顔料が違うのか。
クリアコートしてもあまり効果ないし、逆にクリアコートすると劣化したデカールが剥がせなくなる。
0932HG名無しさん (ワッチョイ 990f-y1sJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/12/12(日) 15:03:20.22ID:DGpALjD20
ハセガワでもデカール替えでカルトグラフを使ってるのはあるが、
そもそも国内に限っても他社に比べて以前のハセガワデカールだけ異常に黄ばみやすかったと思う。
0937HG名無しさん (ワッチョイ 532d-9ESD [115.37.58.73])
垢版 |
2021/12/12(日) 17:02:06.69ID:EtFvzzcJ0
>>934
定番以外でデカール貼りに失敗したら価格次第だけどもう一箱買った方が良さげ
0939HG名無しさん (ワッチョイ 1321-ammA [125.1.158.241 [上級国民]])
垢版 |
2021/12/12(日) 18:07:57.90ID:fzTZ1jI90
もう一個は米ソの星デカールが大量に有るから
適当にでっち上げるか
0940HG名無しさん (ワッチョイ 139d-p36F [219.191.250.45])
垢版 |
2021/12/12(日) 22:31:16.95ID:LTZ5SM/F0
>>929
ま、オタクに切られたらオタクの門前で
一家心中ですなぁw(目は笑って無い的な)
アレだったらイヤだな。
0941HG名無しさん (ワッチョイ 990f-y1sJ [150.249.168.138])
垢版 |
2021/12/12(日) 23:33:46.36ID:DGpALjD20
かつてのハセガワデカールと同じ品質といえば、
ガンプラのMGにドライデカールしか付いてなかったころのガンダムデカールがそうだったわ
ヨドバシの店頭においてある時点ですでに黄ばんでた。

今のガンダムデカールはそういうのはないから
ハセガワともども業者を変えたか、業者が中の機械を変えたか
0951HG名無しさん (ワッチョイ e99d-LoL2 [126.168.37.39])
垢版 |
2021/12/13(月) 12:13:36.38ID:BKv1bVYT0
まああれ使うぐらいなら
完成品そのものを紫外線の当たらない場所で保管しろと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況