アニメが打ち切りにならなければ、
地球の残存勢力とグラド軍とのせめぎ合いが描かれていたであろうし、
その中で大気圏内での高速移動、飛行機形態に変形する利点や説得力があれば、
レイズナー・マーク2が採用されていたのかもしれない

ガンステイドもドールが出て来るまでは
SPTを持ってない地球側がゲリラ戦を仕掛けた場合の制圧程度だったしな
戦車や飛行機相手が精々かな?
こちらも打ち切りにならなければ、対ドール(地球製SPT)用の違う増加装甲が
プランニング・デザインされていたのかもしれない

今更「たられば」で言っても仕方ないけどな

 
今はバンダイ・ナムコだから、ゲームのスーパーロボット大戦に登場した
マーク2を出したいって思惑は余計にあるかもな
プレバンで販売決定と発表した「レイズナー設定画ver. & バックパックセット」も
設計データが流用可能な販売側の思惑が大きいとは思うけどな
スーパーミニプラ開始すぐなのに、「需要にお応えして/今後出るであろう需要に応えて」等、
話を盛っちゃうと詭弁に感じる