>>576

騒動の後、すぐに配信停止になったので、時間がかかる裁判では無く
AV人権倫理機構を通して、配信の停止をしてるのは間違いなくて
あれって、元々の出演の際に法的に有効な契約が行われているのが大前提で
その契約の内の販売や配信の項目を「変更」する手続きでしか無いので

あのタイミングで即配信販売が停止された=法的に有効な契約が行われていた
=騙されて出演ってのは嘘、と断定していい。
てか、そもそも数ページで、署名捺印が複数個所に渡る出演者の契約書が無いと
販売が出来ない仕組みが00年代からSODにはあるので
SODって聞いた時点で、嘘だと判った。
反社が売ってる裏AVなら有り得るけど、00年代以降の大手じゃ絶対無い。