>>593
文豪の映像に対する姿勢が垣間見える事だけが鑑賞した甲斐があったくらいですかね?
実は作家よりも映画制作に携わりたかったと公言しだした文豪。
その文豪の実質的初監督作品。
真田さんの独白カットが延々と同じ。これだけで映像を軽んじていると分かりますね。
映像よりも言葉の方に趣きを置きたい。頭の中の構想が言葉の段階で留まっているのではないか?という印象を持ちましたね。
頭の中で絵コンテを作れない。
これは致命的な欠陥なのではないですか?