>>820
俺は当たり絵の事を当たり前にレスしてるだけですよ。
小林誠氏のスレで小林誠氏のファンとして。
今回の件。
小林誠氏の事を誹謗中傷し続けた君達はいま、目論見通りにならなかったからヒステリー状態になっているのでしょう。
小林誠氏を追い出して鳴り物入りで公開した『ヤマトという時代』の興行成績が振るわなかったから。
俺は『ヤマトという時代』が失敗した理由をちゃんと定義しました。
・作品自体に魅力がない。とにかく地味な作風。福井晴敏の作品解説風の構成では力が足りない。
・貧困化が顕著になったこのご時世において客単価を釣り上げだ商法に対してお客様が疲れ果ててしまった。

小林誠氏や俺を逆恨みするよりもこの作品を企画した人が責められるべき案件なのですね。
そもそも総集編は必要なかった。いきなり2205をやれば良かっただけの話。
それでもどうしても総集編をやりたい、
興行として成立させたかったら
総集編95分+2202エンディング直後から始まる新作ストーリー25分
2202の続きの最新ストーリーが観れる作品として成立させれば良かったのです。
お客様の心境は「早くヤマトの新作が観たい」に尽きるのですから。既にストーリーを知ってしまったモノの総集編や解説などに構ってられる余裕が無いのです、今の客層は。
ファスト映画なるストーリー解説動画を見てストーリーさえ知れれば満足という長丁場の鑑賞でさえままならないスマホ文化に毒された知的貧困層ばかりの世の中なのですから。
ですから小林誠氏がツイッターで、俺がこのスレで、書き散らした事などは総集編の失敗の原因と関係ありません。お門違いなのです。
鑑賞中に睡魔に襲われるようなメリハリに欠ける作風。その退屈な作風への批判に怒り心頭ならば、この作品を制作したスタッフに対して怒りなさい!逆恨みするな!そして小林誠氏を舐めるなよ!彼の功績は立派です。
失敗の本質は企画力の乏しさ、お客様のニーズに答えられない製作委員会と制作スタッフの才能の無さや力量の無さにあるのですから。