>>339
オレの旗色は一瞬でも曇ってないよ?
むしろ著作権法の私的複製の許可という条項を出されて、お前らまともに言い返せてないじゃんw

>>340
頻繁に時間割くほど内容ある反論ないじゃん
そりゃ頻度減るよねw
というか、意見で圧倒するのでなく、相手の書き込みが減ったから勝ったとか、惨め過ぎて(泣)

>>343
逃げるならワッチョイやIDがどうとか関係なくね?
オレはオレとわかるように書いてるし、お前らも認識出来てるだろ?
むしろ無くて助かってるのは一刀両断されても素知らぬ顔で再参加できたり、その気になれば自演やり放題なお前らじゃね?
まあ、それにも関わらずこれだけオレにコテンパンなんだから、根本的に立った側を間違えたといい加減気付け

>>347
そうだな
なんか他人の著作権で無断で金儲けしたらNG、儲けなかったらOKみたいなアホな主張多かったけれど、著作権法のそもそもの目的は
著作物の流通管理を著作権という権利の元で著作権者が強力に管理できるようにしましょうという事で、
タダだろうが著作権者の預かり知らぬ所で勝手に流通させたらアウト
ただし、個人が私的な範囲内で複製して楽しむだけで流通に乗せないなら例外としてやっていいよと著作権法は認めている
だから番組の録音録画や、ガンダムの絵を描いたり粘土でガンダム作るのも家で楽しむ範囲なら自由
勿論、プラモ作りもそう
制作代行はそれをサポートするだけ
ただし、キットは客の持ち込みである必要がある
キットも代行側で用意しますと宣伝してる所もあるが、アレはそのまま組むだけならともかく、改造込みでは法的には厳しい