>>503
逃げずに答えてるじゃんw
それはそのコピーした著作物を利用できる人達の規定でしかないよ

逃げてるよ。
代行業者は家族ですか?って聞いてんだよ。
イエスがノーで答えられるよ?
そしてその"コピーした著作物を利用できる人の規定"もまちがってる。

https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200601/jpaapatent200601_060-063.pdf

II.私的使用目的の複製の許容及びその限界に ついて
(2)規定の要件
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範 囲内において使用すること(以下「,私的使用」という。
i)「個人的」とは,仕事上での使用等を除き,その著 作物を使用する者自身が自らの使用のために著作物を 複製する行為をいい,家庭的とは親,子,兄弟等の範 囲内においてそれら家族の使用のためにその家族を構 成する者の一人がその著作物を複製する行為を指すこ とについて疑義は生じないと思います。
以上引用

>その著 作物を使用する者自身が自らの使用のために著作物を 複製する行為

私的使用はまず、利用者本人による複製が大前提にある。

>家族を構 成する者の一人がその著作物を複製する行為

次に家族による複製も私的利用の範囲であるとハッキリ書かれている。
テテンテンの言う、複製した結果の物品を利用できる人の範囲。とうのが間違いだとここでわかる。

個人と家族以外で私的利用の範囲にあたる人間はどこにも書かれてない。
何度も聞くけどまだ答えを貰ってないね。
複製業者は家族なんですかね?

それでテテンテンよ。お前の意見じゃなくて条文や判例、論文を持ってこいってるだろ?
おまえの感想聞いてもしようがないんだよ。
法律談義したかったのはお前だろ?www

13 名前:HG名無しさん [sage] :2021/08/25(水) 16:04:44.36 ID:3o2pdFCv
こういう現実があるにも関わらず、具体的な法律も挙げられずに犯罪者呼ばわり
持ち出す記事はみんな的外れ
これ、普通に名誉毀損や営業妨害、風説の流布で訴えられたら負けるレベルだからね?
ちゃんと覚悟を持って法律談義する気あんの?