>>531
ようやく代行業者は家族ではないと認めたか。
で、今度は代行業者は複製業者でないからセーフ。というよくわからない主張にゴールを動かしたい訳だw
まず自分の発言を思い出そう。

390 名前:HG名無しさん [sage] :2021/09/21(火) 22:28:35.77 ID:xcY5vdCw
キットを改造したりフルスクラッチでガンダムを再現するのも複製

361 名前:HG名無しさん [sage] :2021/09/20(月) 20:28:54.73 ID:kE1jSv9M
改造するのに他人の手を有料で借りたって問題ない
コンビニが所有するコピー機をお金を払って使うのも、制作代行に依頼するのも同じ事


https://www.hokutopat.com/glossary/5960
> 著作権法2条1項15号
 著作権法における複製とは、(略)元となる著作物の表現を物理的に又は何等かの媒体に固定し、再製する行為全般が該当する。

同じようなものを製作する行為全般が複製なんだよ。どこの誰がやっても複製は複製。専門職かどうかなんてのは関係ないんだよ。
そもそも390で自分でキット改造は複製って明言してただろ?キット改造してガンダムをつくるのはガンダムを複製してる事なんだろ?お前が言ったんだぞ。自分の発言に責任をもて。あとから歪曲するな。
361でコンビニのコピーと改造代行業者を同列に例えてセーフを主張したのもおまえ。
代行業者を複製業者とお前自身はすでに認めてるんだぞ。
ちなみにコピー機での私的複製が許されているのは書籍図画だけだからな。
で、制作代行業者は家族ではないことは明白なので複製において家族以外の補助を受けるのは私的利用の範疇外。

結果としてジム→ガンダム改造に制作代行業者を利用することは著作権の私的利用の範疇内。というテテンテンの主張は成り立たないわけだ。

論文をもってこれないなら法律でも判例でも持ってこいよ?法律もってこいは13でお前が言ったんだろ?反論できる法律が見つからないから何の引用も出来ず手ブラで書き込んでるんだわな?
まあ、法律に限らずともお前より頭のいい人間が書いたテキストなら何でもいいんだけどなw