>>561
オレは家族が手伝ってはいけないなんて一言も書いてないよ?
家族しか手伝ってはいけないなんてどこに書いてんだ?って話だよ
実際、オマエが持ってきたソースには私的利用の範囲に小さいサークルも含めていいとか、誰と限定する事なく他人が手伝っても良いという記述があったよな?
繰り返すが、オマエは家族しか手伝えないと断言したんだよ?
しかもそれを取り繕う為に、「子供や高齢者が」という所に乗っかってそれを家族だけという根拠だとか言い出した
なんだそれ?w
説明の中に子供や高齢者がとあるからといって、その家族しか手伝えないという根拠にはならんのだよ、既にサークルうんぬんという記述があるのだからな
お年寄りがカラオケサークル用にダビングしたいが、年寄ばかりだから機械を扱えない
でもそれをカラオケサークルに参加してない孫がやってやるのは違法って事になるな
家庭内やサークル内など限られたコミュニティ内で使う複製品はそこに参加してる者のみ複製出来るってのはそういう事だ
でも権利者から見たら、限られたコミュニティ内でのみ使われるなら、その複製作業を爺さんがやろうが孫がやろうが同じ事
たまたま出した例に執着するから、おかしな主張になってると気付けよ
サークル内だって出来るヤツが手伝うのさ

>依頼者が子供や高齢者、プラ板も切れないほど不器用なんて設定は前スレ含めどこにもないな。無駄な足掻きはみっともないな。
世間一般では後付け条件出した時点で自分の負け認めてるって事だからな?

今のオマエじゃんw
プラモの制作代行の話の時点で、客がそのプラモを自分のイメージ通りには作れないレベルとわかるだろ?
そしてオマエも対象が子供や高齢者だなんて一言も書いてなかったよな?
ソースの筆者は複製作業を出来なさそうな人の例として子供や高齢者を出しただけなのに、それを家族しか手伝えないと絡めようとか、あまりに短絡的だね
実際、高齢者ならともかく、子供が何の複製をしたがるのかね?w