>>585
いやいや、こうとしか読めないからw

>>586
>ご丁寧にアンダーラインも引かれてるけどちゃんと読んだ?思いっきりアウトだよ?

また文章の続きがあるのに、都合がいい所だけ引用かね?w
その文章はそこから後ろの解釈を披露する為のフリだと気付けよ

>つまり親告罪だから版元に訴えられなければセーフ。ってところまでゴールを動かしたいのかな?

また都合よく曲解だな
「単発で製作を依頼された場合には、私的使用のための複製として、複製権侵害にならない可能性があります。」
ならない可能性があるというのは、罪を問えない可能性があるって事だ
版元が告訴してもな
ちゃんと読めよ

都合の悪いソースは都合のいい所だけ切り取ってこちらの批判に使おうとか、本当にやる事が姑息だねぇw
ま、最初は自分でやるしか認められないと断言し、次に家族なら手伝っていいと言い、更に閉鎖的なサークルなら手伝ってよいと弁護士のソースを持ち出す度にドンドン範囲が広がり、とうとう業者がやっても良いかも知れないというソースの登場だw
勿論オレは、制作代行がアリなんだから、家族や友人が手伝うのも当然ありだと思ってきたしそういう風に書いた事もあるが、
別にそれは家庭内での使用うんぬんという条文とは関係なくそう言ってきた訳で
複製物を利用していい条件と手伝っていい者の条件を混同するとか、頭おかしいねw