>プラモデルを無改造で組み立てるだけの制作代行は、複製でもなんでもないし当然違法ではないよな?

>次に著作物の複製も私的利用の範囲なら認められている
>同様に著作物に自分なりのオリジナリティを与えるいわゆる二次創作は著作権法的には翻案となるが
>これも私的使用として複製同様に著作権者の許可なく行うことが可能(著作権法第47条の6第1項第1号)
>なのでガンプラを改造したら違法とほざいたヤツも謝ろうね

>改変するよ
>それが何か?
>私的利用の範囲で改変が合法なんだから、手伝ってもらってやるのも当然アリさ
>そもそもディテールアップ禁止のプラモってなんだよ?w

自炊業者が負けたのは私的利用の範囲じゃないと判断されたからなのは分かるよな
手伝い、つまり手足となってやったんじゃなくて、お前ソレ作業の主体は依頼人じゃなくて業者のお前だよね
で、アウト

んでー
ガンプラの無改造どころか、改造やっちゃうって時点で手足論にすらならねぇよなー
この裁判で自炊業者は私的利用の範囲だと言い逃れるために手足論を持ち出した
否定されて負けた
ところがプラモ改造をやるって時点でこれ、手足論に逃げることすら出来ないもんね

だって、太腿の延長もやっちゃうんだろ?
あれ、単純に何ミリ伸ばしてみたいな指示で済む作業じゃないもんな
自分で一度でもやってりゃ分かるけど
ガンプラは一見平面でも微妙なアールついてっから、自分の目で見て、自分で延長した分曲率を揃えるために削っていかないと
ダメだもんなー
ましてザクの太腿とかうっかり切ってプラ板挟んだら削りまくりでサイドの曲面出し直さないといけないもんなー
自分の目と頭で判断していかないと出来ない作業だもんナー