>記者が誤解して

呆れた。いくらなんでも舐めた言い逃れだな
主張が真逆に変わるような原稿を、弁護士がチェックしてないとでも言うのか?
掲載から今日まで誰一人、何年も経ってるのに弁護士が気付いてない放置してるとか抜かすのか
呆れたねぇ
お前それ、記事が間違ってる、弁護士はそんなこと言ってないとか抜かしてんだぞ?

可哀想に

その記事な、そのライブドアニュースの記者が書いてんじゃねーんだわ
読めっか?
「弁護士ドットコム」って書いてあんのな
弁護士ドットコムに元記事があるんだよ
さすがに、弁護士ドットコムが発言内容真逆に誤解して記事にして、ノーチェックのまま掲載されたのが今日まで放置されてるとかねーわ


>確かに、改造しても改造したフィギュアを販売したり、ネットにアップするなどしなければ誰も問題にしない可能性が高いです。
>しかし、改造が許されている例外的なケースでない限り、違法となる可能性がありますので、どうしても趣味で改造をしたい場合は、
>権利者(著作者)に連絡して許可をとってからにした方がよいでしょう。許可はできれば書面、少なくともメールでもらっておくとより安心です

念の為に言い逃れ先に封じておくが、これは私的利用でもダメですか? という質問に対する答えだからな?
「改造が許されている例外的なケース」ってのは、文面通り権利者と連絡が取れていて許可を出している場合だと読め

ほんっとにフザけた言い逃れするよな?
記事が間違ってるだ?
いわゆるゲラチェックも、世間に出た記事を本人および関係者が一切に目にしないだの、ありえないことをヌケヌケと抜かしてくれたな
法律談義で一番やっちゃいけない恥ずべき事とか抜かした、お前の羞恥心の程度だよな、ソレが

>お前「フィギュアを裸に改造して楽しむのも、私的利用同様に限られた範囲内ならなにも問題ない」
>弁護士「自分で購入した商品を改造しても違法」

これがお前自身が言い募ってきた、一切の条件違いも存在しないまさにドンピシャの事例ってやつだよ
巫山戯た言い逃れは通らんぞ