X



トップページ模型
1002コメント241KB

工具について語りません? その36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004HG名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:55:25.30ID:L/4AAKqp
スレ立て乙!
スジボリ堂にRPカッター入荷してるね
0010HG名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:22:13.10ID:LadJlxnl
その台に細かいパーツを接着するの?
角材でもよさそうだしバイスの必要を感じないんだけど


>>1
なんでワッチョイ無し?
0011HG名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 03:57:47.68ID:bwiPelSk
ワッチョイ消えてるやんけ
0013HG名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:21:53.01ID:nn5bUxD7
>>10
台に止めたいなら両面使えば良いんだけど

目に近くなって姿勢良く作業できる
でもわざわざパーフェクトバイス買って台作るんじゃなくてあればこういう使い方もあるよって事ね
0016HG名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 02:54:12.24ID:bGShc6Ka
どうしてワッチョイにこだわるの?
ニッパー屋さんとタガネ屋さんのステマが激しすぎるから?
0017HG名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:12:06.37ID:YHR4LQaE
アルティメットニッパー来てる
0018HG名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 15:18:37.72ID:Xw6VIrSY
ここは〇〇売ってた、買えたの報告スレにでも使えばよい
0020HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:35:39.02ID:QDQQ+7FB
ニッパーとタガネ以外のネタ探してんのかな
パンチなんてそんなに使うかね?
0021HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 08:40:31.46ID:xmncR60F
>>20
ガンプラとかで使う人にはめちゃくちゃ刺さる商品だし使わない人には全く必要性がないわな
0022HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 09:04:15.62ID:WNrkzMYF
>>21
しいたけ栽培してる人とかにささるよね
0023HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:26:36.58ID:3dt6Xfo/
マステ切ればパネルライン塗装やスジ彫りのゲージにも使える?
0024HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:46:02.13ID:VPJ4lWmt
マステは厚さが足りないから専用のやつ買った方がいいよ
0027HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:23:42.94ID:fKPd12hP
Seriaほんとに何でも売ってるな
道具スレ作っても色々語れそう
0028HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 12:33:49.20ID:bP92Hnh0
>>23
補足
厚みがあるからこれを切ってガイドに出来る
というかこれ専用に作られたやつ
0031HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:23:37.28ID:MaSYRE5d
>>29
おかげでダイソーセリアは空っぽだよ
マジ迷惑
0033HG名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 23:50:04.86ID:XHqgI2ev
>>25
エーモンのアレな。
長すぎると伸びやすいけどコスパいいんだよね。
0034HG名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 00:30:18.53ID:gVKEkBfU
カーバイト新作と新しいホルダーが出るけど
前のホルダーは廃版になるのかな
0035HG名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:40:31.96ID:rZN9FtCs
ファンテックのホルダーは別用途のをそのまま流用しただけなのでは?
玉ぐり工具として、別会社からホルダー部分が同じものと思われるものが出ている。
筋彫り用にはごつくて使いづらかった。
0037HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 01:22:59.68ID:J6XzwvBo
ちっこいパーツ作るのって3Dプリンターじゃ無理なの?
0038HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 09:33:48.69ID:o+VW4Y1s
>>37
熱融解積層式は数ミリのフィラメントサイズ以下はもちろん無理
光造形なら最近4k解像度も出てきたし結構いけるかと
0039HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 10:04:57.77ID:DtzJPbGu
>>37
どの位小さいか不明だが、フライルーのサブアーム作ったときの写真
1マス1cm
elfin2 mono se に voxlab のレジン
0.05mmで印刷
3万台でこの位は出来る
0041HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 12:10:02.58ID:vYIJRLn2
フライルーのサブアームと言われても形がわからないからこれが良いのか悪いのかわからん…
0042HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:47:43.50ID:DtzJPbGu
別に形状の是非を聞いてる訳じゃないさ
3Dプリンターで小さいサイズ出力で無理なのと質問があったから、このくらいのは上の条件で作れるよって事書いただけよ
0043HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:22:48.04ID:xZV29T1N
エッジの出方だけ見ても参考にはなるね
0044HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:40:41.55ID:6K4rx1Bm
出力したての状態でサフ吹いてみてほしい
0046HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:13:53.11ID:iyTFrlib
1cm四方でこれは自作したくないなあ
やっぱりプリンタ便利だよね
0047HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:31:56.88ID:DtzJPbGu
https://i.imgur.com/XNvCpOj.jpg
メカサフヘビィ吹くとこんな感じ
アンダー面は汚くなるから捨てる部分をモデリングして後から除去とかしないと駄目
ミルフィーユみたいに造形されてるのはデザインじゃなくてstlデータの調整忘れてなったやつ

>>45
まだ使いこなせないけれど使えてる
0048HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:50:15.77ID:pM51ttXj
ええやん
このサイズでスクラッチは無理だな
やってみたいけど勉強しなきゃいけないことが多過ぎて尻込みしてる
0049HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:08:07.20ID:DtzJPbGu
自分も買う気が無かったんですが
仕事で金型設計するのに3Dキャド使うようになったので、せっかくだから買ってしまいました

注意点は結構強度脆いですよ
0050HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:23:15.42ID:LpU2cEG+
3Dプリンターまでいくとその辺の工具とは話違ってくるな
興味めちゃあるけど使いこなす自信ないw
0051HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:37:41.29ID:QiQWA2/W
3Dプリンターってモデラー以外が個人で持つ意味あるんだろうか…?
0052HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:41:56.37ID:DtzJPbGu
仕事だと治具や金型のモールドモデルを作ったりしてます
今じゃ金型ごと作ったり出来るのもあるみたいだけど
0053HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 21:43:01.47ID:DtzJPbGu
個人か、個人じゃぁ無いんじゃないですかね
0054HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:44:38.35ID:ZXyiCXNx
DIYで金具とか治具やフックとか小物を作ってる人も居るよ
素材を選んで強度を求めてるのかFDM方式の人が多い感じだった
0055HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:44:55.73ID:ZXyiCXNx
DIYで金具とか治具やフックとか小物を作ってる人も居るよ
素材を選んで強度を求めてるのかFDM方式の人が多い感じだった
0056HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:47:29.66ID:ZXyiCXNx
すいませんtimeoutエラー出たからもう一度書き込んでしまいました
0057HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:49:07.49ID:MDvclCsP
地震の影響か他でもなってるから大丈夫よ
0058HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 22:51:51.58ID:hoQbX6xx
そういえば3Dプリンター初めて使ったときに、デカい地震喰らって、布団にレジンぶっかけたな
0061HG名無しさん
垢版 |
2021/10/08(金) 00:56:10.90ID:CMmmtO21
>>40
すごいなあ
これは欲しい
0062HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:36:28.52ID:6tFZJcb4
>>59
ベッドがあわなくて布団で自室で寝るようになったんだわ
近くラックにプリンターおいていたら、5強の地震で落ちてきた
0063HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 11:53:18.66ID:w8l3S25U
>>62
マジレスすると就寝中の地震を考えとこうぜ。
阪神大震災の教訓だけで風化し始めてるな
0064HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 19:28:53.64ID:4eN7wkIT
>>47
3万代の機種でここまで出力できんの?
結構凄いことだな。
皆言ってるけどwこのサイズでの自作は地味に辛いし。
0065HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:26:12.82ID:ZIOD2Qez
>>64
綺麗に作るならFDMより光硬化ですね
1世代前のでstl出力を調整して0.025あたりで出すと時間はかかりますが、かなりきれいに仕上がります

FDMを使用したこと無いので比較はできませんが、光硬化は清掃が面倒です
レジンによっては清掃にIPAを使用するので費用、換気、場所が必要
水洗いは水洗できるので便利ですが、水でふやけたり、幾分反りやすい気がするので自分はテスト出力のみ使用しています

今はメタロボの写真見ながらHMB作ってます、分割数多くなりますがデカ物も作れます
https://i.imgur.com/h34ODgZ.jpeg
0066HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:28:41.17ID:iHFviqYj
その金属製の筒を旋盤で作ったって言うなら尊敬するというよりむしろ引く
0068HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 20:55:56.76ID:iHFviqYj
しかもNCかよ、ドン引きだわ
そのまま突き抜けて誰も辿り着けない境地まで行ってくれ
なんなら工作系YouTuberにでもなれ
生まれて初のチャンネル登録してやる
0070HG名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 23:24:58.66ID:Zrb5E5xL
3Dプリンターは機械は安くなっていいのだけど
データが作れないのよね
blenderわけわかめ
0073HG名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 07:28:32.94ID:9KXYTKue
>>70
この分野ではAutodeskのFusion360が良く使われている。Fusion360なら無料で
使える。1年経って無料のまま更新する方法もググれば出てくる。単にわかりにくく
なってるだけで、違法な方法ではないので私的に使うだけなら全然問題はない。
0074HG名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:31:48.68ID:t3WXI8o3
最近、BMCタガネ全然ゲリラ来ないんだけどなんかあった?それともたまたまサイト見るタイミングが合わないだけ?
0075HG名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 14:34:28.84ID:KFsj70Ct
>>74
ようやくみんな転売屋に騙されなくなった
0077HG名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:53:41.53ID:RbIHNRuQ
BMCタガネって何がいいの?切れ味が違うの?
0079HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 03:35:10.88ID:4VhhiuO6
技術不足の俺にはBMCタガネは無理だったわ
スキルが低いからフリーハンドで真っすぐ引けない
カーバイトやラインチゼルだと思った通りに掘れる
0080HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:01:30.11ID:XRyRkAEw
>>79
ガイドテープを使えば?使ってもダメならどうしようもないけど
0081HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:15:59.37ID:WdiXJPrD
>>79
>カーバイトやラインチゼルだと思った通りに掘れる
そんなスキルあるならすぐにコツ掴めそうやけど
0082HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:36:55.08ID:VgAdEDNd
自分にとって使いやすい道具が一番てことだな
0083HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:37:03.03ID:csVuWm9W
フリーハンドで思った通りにひけるのがすごいわ
0084HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 09:47:38.47ID:xwGelkbM
モールドの掘り直しですらよくズレてしまう自分からすれば、
フリーハンドでやってしまう人を尊敬する
0085HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:19:05.54ID:LUhjfXnG
かえってフリーハンドで思い通りに出来るならそのコツを教えて欲しいくらいだわ
0086HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 13:57:57.15ID:ybRe1M5K
プラ板にライン引く時に便利な筆記用具ってないんかな
切ったり穴あけたりする目印を書いたり打ったりするのにボールペンやシャープペンだとイマイチ使いにくいというか墨が乗りにくいというか
0088HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:22:02.77ID:DXcHY/Ku
漫画用の極細ペン、0.03とかあるよ
0089HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 15:26:39.99ID:7E305DEi
切ったり穴開けたりするならニードル系で直接傷つけてるわ
0090HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:15:32.95ID:WHeQ2fhE
油性ペンはインクの拭き残しがあると塗装した時に滲んで来る場合からね
0091HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 17:51:40.93ID:gCf+ERxL
プラ板のザラザラしてる方にシャーペンじゃいかんのか?
タミヤ以外のプラ板は片面ザラザラしてないんか?
0092HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 18:40:07.79ID:4VhhiuO6
手持ちのwaveのプラプレートは両面サラサラでシャーペンで問題なく線が書けたYO
0093HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:17:43.92ID:csVuWm9W
>>88
いいねそれ買いに行くわ

マジックで書いた残りはヤスリかけて落としてる
0094HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 19:35:35.19ID:jNwE+Qis
安い万年筆で書いてる
結構キレイに線が出る
0096HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:10:16.62ID:4VhhiuO6
酒飲むと手の震えが止まるからそれはナイスアイデアやね
0097HG名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:03:04.64ID:x4aq9/lz
ST3.0発送されたわ

そういえばbondsの高いニッパーの評価も、スレで見たことないかもしれない
謳い文句はアルティメットっぽい?って感じなんだが誰か使ってねえのかな
0098HG名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 11:28:02.53ID:HXLiNtqp
本家の供給が安定してきている時にステマバリバリで全パクリの中華製なんぞわざわざレビューするヤツなんぞよほどモノ好きかアレなやつだろ
0099HG名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:25:13.20ID:x4aq9/lz
あれボンズって中華のOEM? 自社生産の国産かと思ってた

まあ中華でもいいんだけどな
アルティメットだって最初は、三流工具屋がちょっと調子いいプラモ業界に目つけて
初心者向けボッタニッパーだしてきたwwww
みたいに模型板で言われてたよ。工具は使ってみないとわからんもんだ
結構リリースそうそうに買ってタミヤと別次元、って書いたけど当時はほぼ信じてくんなかったよw
正直ゴッドハンドってメーカーとしてあんま好きじゃないから、他メーカーで同等ならそっちいきたいのはあるかも
0101HG名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 13:03:06.83ID:ec6Jw8SX
>>100
ん?そうか?
当時の模型板におけるアルティメットニッパーへの塩対応は>>99が書いてる通りだぞ情弱
0102HG名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 11:51:03.72ID:UD2PKdwJ
シタデルニッパー良さそうよね
0103HG名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:39:47.69ID:p70z1hQv
新しいものはとりあえず否定するやつって結構いるんだよな
0104HG名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:32:02.88ID:pjX/okT/
アルティメットニッパー、パーツ切って飛ばないところだけはいいと思うよ
0105HG名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:57:44.54ID:1sC7GwqB
とりあえず嫌ってみて、しばらくして使ってみて即堕ちするのが私です
毎度時間の無駄ァ!
0106HG名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 03:13:50.61ID:VvPCl7BD
模型工具は儲かると見た中華企業が大量参入してきて悪貨があふれかえったらそら警戒心も高まるだわさ
0107HG名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:47:09.16ID:ig4KYu69
>>102
デザインカッコいいよね。
切れ味はウォーハンマーストアに行ってみようかな。
0108HG名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 15:32:57.30ID:5BBp1HlB
シタデルはモールドラインリムーバーがめちゃくちゃ使える
0109HG名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 16:18:36.60ID:3u5G+tM8
ハセガワの極薄片刃ストレートと
斬は、なんか違うの?
0113HG名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:38:12.49ID:O3JuJOFK
極細のタガネって使いこなすの難しくね?
よほど深い線掘るならともかくケガキ針浅く当てる方が初心者には掘りやすいと思うけど
熟練の手練れのことは知らんけど
0114HG名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:59:34.25ID:WkVRiiGT
初心者でもタガネの方が0.1mm0.15mm0.2mmの太さが描き分けられる
0115HG名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:51:36.55ID:pOD/NRQs
タガネちゃんと引ける太さ何mmくらいまで?
太いのは均等に力かからなくて片方のエッジだけの傷になって掘っちゃうよね?
0116HG名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:14:15.56ID:wD1/0zd6
そんなんだったら誰も買ってないかも
0117HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 09:27:31.65ID:SvMwVy2/
ダンモほしいなぁ。
難易度高めの合わせ目処理が楽になりそう。
0118HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 10:04:51.36ID:8b9yYfiV
>>117
最近のキットならそんなに合わせ目処理する事も少ないんじゃない?旧キットなら話は別だけど
0119HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 11:59:15.87ID:SvMwVy2/
>>118
言うて後ハメ加工が無理なキットも多いからなぁ。
段差モールド処理で楽したいよ。
0120HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:36:25.05ID:elbYNnXG
初期HGUCの作例ではよく見たな段落ち処理
お手軽フィニッシュと言うことで。
0121HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:38:55.52ID:1scDWZnh
段差をつければ合わせ目から解放されたりするの?
0122HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:45:38.69ID:XiH804xB
めんどくさい後ハメ加工よりは
段差つけてモールドですって言い張ったほうが楽な時はある
スネのど真ん中とかはさすがにおかしいけどな
0123HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 12:48:24.85ID:elbYNnXG
半々くらいかな
段落ちモールドにしても不自然な分割してるパーツは多いし
0124HG名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 13:05:09.89ID:QvrTQnhZ
ダンモ、ガタガタになるから好きじゃない
0127HG名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:09:53.53ID:ymtWqp4Y
逆にどうやったらガタガタになるんだ
0128HG名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:38:41.06ID:YYwsU06X
>>127
なぞるようにやらずに
削ってやる!って力入れてやるとなる
0129HG名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:41:54.93ID:lW2XzBRH
ゲート跡の上やるとゲート部分だけもっこりしない?
あれなんでなんだろう
もちろんゲート跡はヤスリで均してからやってる
0131HG名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 20:07:14.02ID:KTxfoCXX
それは前段階のヤスリがけで失敗してる
0132HG名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 03:40:12.67ID:9Oq3Pj/i
ダンモにしろスジボリにしろ一発で決めようとしてない?
あと練習あるのみだと思うよ。
0133HG名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:07:57.30ID:cuYRBLd1
アートナイフPROの平刃にプラバンの小片接着してダンモ代わりにしてるけど
時々本物のダンモが欲しくなる
0134HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:13:08.81ID:M6lGRbSx
なんで模型用のディバイダーってないんだろう
出してほしい
0135HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:17:25.61ID:SQZtE86z
>>134
模型用とは?
現行ディバイダーになにか機能を付与、または排除すんの?
0136HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:22:30.67ID:M6lGRbSx
替え刃がないから
0137HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:31:25.70ID:mv4pMxvk
シンワ測定のなら替芯あるじゃん
構造的にはサイズさえ合えば別にどこの会社の使ってももんだいなさそうだけど
0138HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:33:12.70ID:2OMVt4ue
それは模型用じゃなくて替刃がほしいってだけでは
0139HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:40:20.72ID:M6lGRbSx
>>137
ドラパスだよ
0141HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:47:38.28ID:mv4pMxvk
>>139
ドラパスのも替芯先ってやつあるけどダメなの?
0142HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:59:56.47ID:M6lGRbSx
>>141
何いってるか分からない
0143HG名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:03:12.47ID:mv4pMxvk
>>142
替針先だったわ
0145HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:49:35.03ID:ZaYwRoJ0
防毒マスクってのを買おうと思うのですが
検索したら重松製作所って所のと3Mって所のが双璧の様です
重松はフィルターが無い分高い様な気もしますが 
3Mのは丸ごと交換の様でコスパなら重松の方が良さそうでイマイチ踏ん切りが付きません
使用感含めてどちらが良いかお知らせ頂けましたら幸いです
宜しくお願い致します
0146HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:31:17.98ID:3BuoV6Fm
個人的な印象ですが重松のはホームセンターでもネットでも比較的入手しやすい。
3Mは輸入品というのもあり若干入手に難ありと感じる。欠品し始めると次の輸入まで在庫無いこともあり。
0147HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:36:30.24ID:PkAj/UaE
フィルターにティッシュ2枚被せて輪ゴムで留めると
フィルターの寿命が無限に伸びる
0148HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:06:11.29ID:wjRmR5se
吸収缶は湿気ると終わりなんで無限ってわけにゃあいかん。
保管時はシリカゲル入のタッパー(100斤の食パンタッパーが良い大きさ)に入れるといい。小さいタッパーに入れるために脱着繰り返すのはあんまおすすめしない。
0149HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:24:01.43ID:fNkUc80n
吸収缶つけたままジップロックに入れてなるべく空気を吸い出して締めてる

ティッシュとか言ってるのは防塵マスクと間違ってないか
0150HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:49:25.17ID:sNhFBVql
3Mの吸収缶は尼で買えるし
デュアルタイプは呼吸が楽でいいぞ
0151HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:12:09.89ID:JonoFBTj
確かに3Mは素晴らしい
まるで塗装時の匂いがしない
0152HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:14:36.46ID:jMMI28uS
俺も3Mのデュアルタイプ使ってたわ
換気扇新しくしたらノーマスクでも臭わなくなったんで使わなくなっちゃったけど
(一応、防塵マスクは付けてる)
0153HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:45:37.46ID:tgpAVCCM
ちょうどアリエク1111セールでシールド付きの買ったわ
3Mの吸収缶使えるっぽいし大丈夫だよねたぶん
0154HG名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:52:33.98ID:ZaYwRoJ0
皆様ありがとうございました
今回は3M 防毒マスク 塗装作業用マスクセットってのを買ってみました
缶が保存期間が有るとは有益な情報でした 
注意して使ってみます
0155HG名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:59:54.03ID:YaPvsyLu
パーフェクトバイス売ってるね
0157HG名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:28:47.33ID:2IxLYjfD
百均の手芸コーナーにあるゴム通しが細かいパーツの保持にすごい使える
パッと見は毛抜きと似た形状なんだけど先端がギザギザになってて滑りづらい
更に根本のリングを動かすと保持した状態がキープできる
これマジで明日以降百均から姿消すレベルのアイテム
是非使ってみて下さい
0159HG名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:04:42.73ID:1LgwEaUc
>>148
とても参考になった
GM77-M使ってるけど、吸収缶を外してタッパーに入れてたわ
100均で食パンタッパー買ってきます
0161HG名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 09:36:03.46ID:VHY6iFsb
やすりがけの際の粉塵の処理に悩む
正直よほどの大型モデルを製作するんでもない限りは無視していいレベルなんだろうけどポリパテとかレジンのブロックの切削の時なんか少し気になる
市販の集塵機はやかましくて現実的じゃないしどうしたもんか
0162HG名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:05:02.15ID:UVPXZt5C
水をいかに使うかだな
ヒタヒタの雑巾横に置いてチョンチョンつけながらヤスリがけしたらだいぶマシになった集塵機買ってからやめたけど
0163HG名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:07:49.45ID:UVPXZt5C
女性が使う肌潤す加湿器あるじゃん、卓上の
あれフルパワーで出しながら作業すれば空気中の粉くっつけて落ちるんじゃね?
0164HG名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:25:08.56ID:xoLirYU4
水研ぎすればほぼ粉塵出ないけど
机がびちゃびちゃになる
0165HG名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 10:27:52.55ID:T3g7s94n
100均で十分だから除菌じゃないウエットティッシュいいよ
自分はヤスる時これ使って誤魔化してる
0166HG名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 11:23:25.91ID:UqpFHTTG
集塵機を使わないならとにかく粉塵を机に残さないことが大事
手を突っ込んで使う集塵ボックスや
簡易的な器具ならトレイに金網を貼ったものの上で作業して塵はそこに落とす
0167HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 07:30:19.15ID:yZYDfZl1
工具じゃないんだが、
フレーム引っかけて1センチくらいのひっかき傷を付けてしまった。
塗装でタッチアップしようと思うが、色はレッドで下地の白が見えている。

筆でレッドを付けて(少し広めに?)塗膜の段差消しどかどのようにするだろうか?
ペーパーヤスリでこすって段差消してクリアーかけてと思うが、そんなもん?

プラモデル作成歴は20年。 はたして対応できるだろうか。
0168HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:00:32.25ID:SunHR2Sp
自分は筆につけた塗料をパテ代わりに傷を埋めた後、ペーパーで平坦にしてエアブラシで同じ色を少し広めに薄くかけてからクリアーかな
筆のリタッチだけで済ますのもありだけど、周囲との色の違いが微妙に出るから完璧に近いのを目指すなら、傷のついた面ごとやり直すくらいの意気込みの方がいいと思う
0169HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:21:41.61ID:yoNShXz4
黄色程 難しくないが赤色は次に難しい 下地の白が見える場合は下地色で
最終発色が思った色にならない トライ&エラーで修正するしかない
0170HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:54:01.15ID:uOOkSI15
>>167
つか工具じゃないとかフレームがどうとか書いてるけど
まず何を塗装するのかくらいしっかり書けよ誘導もできない
0171HG名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:06:11.19ID:ARj7nY/6
針を交換できるカルコくらい細いケガキ針出して
カルコ細さはいいんだけど持つ所が小さいから手が疲れるんだ
0172HG名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:08:00.88ID:ARj7nY/6
カルコ並みに細いのって今の所ないよね
0173HG名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:09:10.74ID:ARj7nY/6
自分で作れってのはなしで
0174HG名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:10:14.99ID:yxzexsi/
waveのマルチハンドル細にタミヤとかファンテックのニードル入れて使うとか?
0175HG名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:10:51.34ID:NOCymNOk
プラスチック割ってピンバイスにでも刺して使えよ
0177HG名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 00:45:33.08ID:LRFZ+zvt
カルコそのまま使ってる人初めて知ったわ
割るなり改造するものだとばかり
0180HG名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 06:27:20.10ID:i5Kau0aP
カルコ並みに細いのか?
0182HG名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:54:51.23ID:YqJOX0FZ
オマケとしてカルコは安いってのもあるだろうが、リベット打ちや細かく曲線のケガキ入れる場合、割と使いやすくて好きだな
0183HG名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:33:34.35ID:otc+Ghml
パーティングラインの処理においては
デザインナイフのカンナ削りに勝るものなし
と思っているんだけど
何せ細かなカンナ屑が出てあたりが汚れる
何かいい方法はないかなあ
0185HG名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:46:40.12ID:8lSLjmpr
ハンディクリーナー買うべし
0186HG名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:46:04.76ID:Aa+xPkMk
タガネきてるよ
買えてない人急げ
0187HG名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:49:54.91ID:+nmCuoKW
それって結託して空売りして補助金満額もらうという詐欺だろ
そもそも話し合い事態があやしい
0191HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 09:17:26.05ID:VQ4VfEc5
タガネ タ〜ガネ そうタガネ クセになっちゃうタガネ
0192HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:22:39.82ID:cCPVxrz6
全種類売ってたの?
0.15欲しかったなぁ
0193HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 12:54:56.21ID:0gOJe5C1
自分が見た時はZEROと0.2はあったけど
0.1、0.15、0.3は無かった
0194HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:18:08.45ID:Moe9BcwJ
まぁ買っても積んどくんだけどね
0195HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:52:00.32ID:70H3pll2
道具は人によって手に合う合わないがあるっての前提にしてもタガネの過剰な礼賛はかなり以前から鼻についてるな
0196HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:56:40.07ID:HgFY6G4s
新興宗教みたく勧誘される訳じゃ無いから他人がナニを崇めてようが気にならんけどな
タガネもカーバイトもチゼルも試したけど何一つシックリ来なかったオレが言うのもなんだけどw
0197HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 20:05:28.31ID:zJvltIE7
その3種類、俺も試したけどチゼルが妙に手に馴染んだわ
なぜかは分からないw
0199HG名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 21:24:29.88ID:HgFY6G4s
>>198
実は既に手元にあるw
タガネやカーバイトで揃わなかった0.1oが・・・
0200HG名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:24:50.64ID:ws8cyaJd
リューターでコスパいいのってなんだろ
100v電源で大きすぎず軸ブレ無くそこそこのトルクある奴が欲しいんだけど
静かならなお良い
ちょっと負荷がかかったぐらいで止まられたら作業にならないんだよなあ
ドレメルのって動画見る限り結構すぐに止まるっぽいよね
0201HG名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:28:33.69ID:7jvM3oS1
初代が使ってるのが良さげだが中々お高いね
0202HG名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:31:09.06ID:MDAl+Yam
コスパだけで言うなら浦和のHD10とドリルセットの組み合わせ
0204HG名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 21:42:25.11ID:y5VkDP3Z
浦和工業のミニターネオがいい線言ってると思うな
0205HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:48:15.85ID:xc2G9tU/
いやミニターネオ36000円て
コスパ関係無く単なる高性能機じゃん
0206HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 00:58:42.53ID:NHDP/pNt
>>200の要件を満たすのは間違いなく数万円レベルの高性能機だろ
浦和工業は負荷がかかった時にトルクを維持する機構がついてるから適合してる
そして浦和工業のラインナップの中ではミニターネオは比較的安価だ
0207HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 01:41:03.44ID:W3gPOqCj
10000以下のって全部負荷かかったらすぐ停止しちゃうの?
負荷って言ってもピンきりだけど
ドリルでプラスチックに深く穴あけしたら止まるのはわかるけど
ちょっと擦っただけで止まるようなのじゃ話にならん
0208HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 01:48:33.63ID:su0LXUgm
いったい何を削るためにそんな強力なものが必要なの?
0209HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 04:43:00.30ID:guTQfTPf
トルクあったらあったで筋肉制御むずそう
0210HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 05:09:05.85ID:GWPaNnmC
自分で使ってるわけではないから保証しないけど、トルク重視ならわりと新製品で評価が高いアルティマオートトルク当たりじゃないの。
価格も1万円と安いし
0211HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 05:34:40.62ID:qUKZzhGk
>>200
作業したい内容によるんじゃないの
簡単な穴あけとか工作程度なら軸はブレるけど、ダイソー製で十分よ
君の条件を満たすのって、それこそ他の人も書いてる超高級機しか選択肢ない
0212HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:50:45.03ID:W3gPOqCj
>>210
動画で見たけどなかなか良さそうに見えるな
軸ブレ無くすぐに止まるとかも無くサイズもコンパクト
値段が1万ちょいだからそこまで安くもないけど高いってわけでもないし
ただ回転数は若干遅めに見えるけど自分が今使ってるのと比べてどうなのかがわかんないんだよな
今使ってるの15年前ぐらいにホームセンターで7000円ぐらいで買ったやつだけど
シール類全部剥がれてて回転速度どころかメーカーすらわからんし
0213HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 13:30:32.59ID:qkfj/Gvf
回転数高いと熱もってプラが溶けるよね
0214HG名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:02:27.39ID:ehs0TXpv
まぁそれを緩和したのがセラミック(ジルコニア)ビットだけどな
0215HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 02:51:38.40ID:hAJYI6w9
プラモ作るのに回転数が低いからマイナスって意見初耳だわ
0216HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 04:30:19.31ID:yDSw9TEd
オレは半田ごてのパワーコントローラーで回転数下げて使うこともしばしば
0217HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 07:24:26.84ID:BboK8z6Q
レジンなら高回転でも溶けないよ
0218HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 12:47:10.07ID:6mXi57iu
瞬間接着剤用のハケ塗りタイプの硬化促進剤を使いこなせずに持て余している
これ蓋を開けて適当な大きさのカバーか何かをかけて密閉に近い状態にしてその中に瞬着を盛ったパーツ入れておけば気化した成分で硬化が促進されたりするのかな
0219HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 13:30:37.11ID:ayVTfppv
ハケ塗りタイプの硬化促進剤は100均のアトマイザーにティッシュに染みこませたのを入れておくと
気化した蒸気だけ噴出できて便利よ
0220HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:04:18.04ID:57Lz6qbm
うろ覚えだけど、なんかソースの入れ物みたいのに入れておいてポフポフ空気掛けるだけで固まるとか、
どこで見たんだったかな?
0221HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:27:48.95ID:JurmUBBC
アトマイザーなんてカッコイイ商品名やったんやな
ヤマトに乗ってるエロロボットかと思ったよ
0222HG名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:36:18.91ID:HLeU/bAN
>>221
オレは黒と黄色とデブの3人組かと思った
ティッシュや綿球に染み込ませてアクマイザーに入れたりポリの薬液瓶に入れてポフポフしたりしてみます。
放ったらかして帰化して瓶が破裂とかそういうのないように気をつけてやってみる
皆さんありがと
0224HG名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:33:10.76ID:bPAwXJLK
タミヤのラッカーって一部のガイアやクレオスのラッカー塗料や溶剤と相性問題あるって聞いたことがあった気がする。
でも調べても出てこないんで気のせいだったかな?
0225HG名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:34:30.88ID:bPAwXJLK
>>224
てよく考えたら塗料スレがあるんだった
お邪魔しました
0226200
垢版 |
2021/12/24(金) 16:11:22.32ID:pd/pdEYm
結局中華の安物買っちゃった
クーポン込みで3000円ぐらいのやつ
2年半保証とか書かれてたけどまあ信用はできないか
当たりを引ければいいけど
0227HG名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:08:36.41ID:BappPUgV
SPARMAXの割引セット年始までだと思って余裕こいてたら
いつの間にやら期間短縮してて買えんかった…
0228HG名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:10:40.63ID:MXCb0NS2
コスパコスパ言うやつに限って博打打って結局コスパ悪くなるパターンぽい
それとも元々そちらに誘導したかったが誰も触れないので自分でって奴?
0231HG名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:29:26.97ID:g/Y7Y+37
ゴッハン公式にアルティメットニッパーあるよ
0232HG名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:34:44.47ID:YGjZVz1g
そういえば
ハズレたかハガキでやってたキャンペーン
0233HG名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 19:44:13.03ID:2T4cLCs9
けずる刃買った時にハガキ入ってたけど今時ハガキて!
と思ってスルーしたわ
0234HG名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 05:59:50.93ID:AvtxKpge
ハガキにバーコード切り取って貼ってね!
自分も何口か分あったけどスルーしました
0235HG名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:23:51.86ID:+Nr8T6HX
アルティマAT持ってる人いる?
これ買おうと思うんだがプラモデルでの使用感を知りたい
0236HG名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 19:57:33.05ID:86hUKOqZ
>>200
ツベで「ネイルマスター」で検索すると
最初に出てくるヤツをたまたまメルカリで
中古¥3000ぐらいで購入してみたが思いの外良いぞw
フットスイッチも使えるし。
ネイル磨きとして売っているが要はリューターだな。
軸ブレ無ェしプラモやレジンフィギュア用なら
十分かなと。
0237HG名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 22:09:30.23ID:ttqIsxuL
プラモ用のリューターはむしろ安物のが向いてんだよな
ギリギリまで速度落としたいし
プラに穴あけたり削ったりで止まるとか感じたこともないし
高級品って高トルクで高回転になるが、プラモだと無用どころかやりづらいだけなんだよな
0238HG名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:20:30.31ID:JDv2dIkt
>>237
高回転はいらんけど高トルクは大事だと思う
0239HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:13:08.96ID:azUcZ+Zu
髪の毛巻き込んで、ヘボリューターでよかったなと思った
0240HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:17:15.26ID:PL3+wukW
おまえそんなに髪の毛あるのかよ・・・
0241HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 02:46:48.15ID:duRCTAw3
>>236
もう買っちゃったからね
尼で新品3000円ちょっとのやつ
手元に届いたけどまだよくはわからない
ただパワーは間違いなくあって回転数も8000〜33000ぐらいで調整出来るっぽいからそこは満足
付属品も大量にあって収納バッグまで付いてるのは良い
軸ブレはちょっとはあるかなって気がする
あと長時間使ってないからまだなんとも言えんけど結構熱持つっぽいのが気になるかな
それと耐久性が問題か
0242HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:07:15.64ID:odbS8E27
8000スタートはプラモにはちょっと高回転すぎるな
0243HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:16:40.73ID:iMnXdP/E
>>237
安物はトルクが無くて回転が遅ければすぐ止まるのが多いから
0244HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:17:29.76ID:iMnXdP/E
>>237
追加
具体的にどれを使ってるのか書いて欲しい
0245HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:18:15.92ID:duRCTAw3
そうなん?
今まで使ってたのはもっと高回転で回転数固定だった
0246HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:21:53.76ID:T6Q60MPn
三段階に調整出来るやつ使ってる
USB充電で便利
トルクも不満なし
0247HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 13:26:20.49ID:jByPqBXV
ヌルっとが1ヶ月待ちだったからアルティメットも1ヶ月待ちかと思ったらまさかの3日で来た
しかし怖いなこれ、中まで入れれば折れないらしいが使ってるとすぐ折れそう
後切ったあと切れ目からニッパーが外れなくて困ってる……
0248HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:42:08.25ID:E+c1mKxm
これ基本的にランナーからのパーツカットに使うもんじゃねーぞ?
0249HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:51:17.74ID:jByPqBXV
>>248
流石に怖いから今は1度目はケロロでぶった切ってる
30mmのグレー系のアルトの足なんだが(特
パーツから出てるゲートが太い上に硬くて2度切りしても怖いパターンがあるんだ
で、どうするんだこれ?って思って動画漁ったら中の人が切断対象が全部刃の中に入るなら問題なく切れるって言っててびっくりしてる
0250HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:26:29.70ID:E+c1mKxm
少なくともパーツとゲートの接続付近ならアホな使い方しない限りは折れんよ
0251HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:09:16.43ID:gXtErIr/
ランナーから切り離すときはグッスマのニッパー使って
二度切りの時にアルティメット使ってるわ
0252HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:17:14.23ID:qLhQ0wZj
大阪か京都でアルゴファイルのアルティマを実店舗で売ってる家電量販店所知らない?
商品券が余ってるんよ
0253HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:35:13.57ID:rm9h2U6T
大阪ならスーパーキッズランド本店とかヨドバシに問い合わせしてみては?
0254HG名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 21:12:31.36ID:r8FoYtEY
梅淀売ってたよ
ガラスケースの中に入ってるから何も持たずにレジに行って下さいていったら出してきてくれる
0255HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:28:10.03ID:BpbgZh3A
>>241
ヤナセのBコングかな?
買い増しして使っているけど、
やっぱりプロクソンの方がいいかも。
0256HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:41:28.84ID:xhG660oQ
年末だから普段買わない高い工具買って帰りたいんだがゴッドハンドのエッジ出しヤスリて使い心地どう?
0259HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:57:19.41ID:PaKT/Tdb
モデラーズのEPベンダーて使い勝手どうなんだろ
戦車のフェンダーを上手に曲げ曲げしたいんだけど
0260HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:05:06.87ID:4aWQw62X
ゴッドハンドのコバとかいう目立てヤスリが気になってる
スジボリ下手だから少しでもマシになるなら使ってみたいけど結構いい値段するんだよなぁ
0261HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:17:25.28ID:j85o2Fgy
キサゲ欲しいなあって思うんだけど、どこの使いやすいよとかある?
0262HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:41:04.92ID:XwXhCp8e
>>260
文盛堂とかの両刃ヤスリでいいんじゃね
持ち手の木が付いてないけど1000円ぐらいだし
0263HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:35:07.65ID:5gvWUUtl
>>260
コバ部分だけ刃がついてるのってエッチングソーと何か違うの?しいたけノコじゃダメなん
0264HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:07:47.87ID:7UUztmhk
>>261
刃が直線のものよりも曲線の方が使いやすい
キサゲナイフ【曲線・片刃】
童友社キサゲカッター笹刃
とか
パーティングライン消すならキサゲじゃないけどガイアのマイクロセラブレードかスジボリ堂のセラフィニッシャーもいい
0265HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:23:32.69ID:FmrUTlRw
どれも使い方次第というか
平面の整面に使用するのであれば、超硬スクレーパーの面出しとか
指と指の間とか髪の毛の中のパーティングライン消すなら超硬スクレーパーとかミネシマのキサゲが向いてる
インテーク裏の押し出しピン跡を消したりするなら笹刃タイプが便利だったりする
0266HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:27:49.67ID:j85o2Fgy
サンキュー
考えてる主な使い道は筋彫りの彫り直しでの捲れ処理なんだけど、それなら尖ってればなんでもいけるかな?
0267HG名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 22:12:07.24ID:zlsbpmTV
キサゲ片刃探してるがどこにもないわ
0268HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:36:02.03ID:rczy5Q3p
>266
それならミネシマでいいんじゃない
先端とがってるし
0269HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:14:11.69ID:msQppsYf
>>266
フィギュアエングレーバーやBMCタガネZEROでもやりたいことはできそう
0270HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:44:23.39ID:5n0v++Ne
六角軸になってるドリル、付け替え簡単で便利そうだな〜思ってるんだけど、
実際使ってる人その辺どう? なんか思わぬデメリットなどある?
0271HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:37:48.92ID:vzH4TIqi
電動ドリルを仕事で使ってる身からの回答ではドリルチャックをスライドさせるだけなので付け替えは早いし簡単
プラモでも頻繁に付け替えるなら六角軸のが使い易いだろね
でも1o以下の番手が無いんじゃないかな?
0272HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:15:02.52ID:UItkk86h
WAVEのワンタッチピンバイスの事かと思ってた
0273HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:02:23.98ID:rczy5Q3p
話題が出たからついでに聞きたいんだけど、WAVEのワンタッチピンバイスとゴッドハンドのクイックドリルビットって互換性ある?
0274HG名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:07:35.55ID:rvQie5Z1
WAVEのワンタッチピンバイスはほぼ全サイズ揃えてるけど、とても便利に使ってる
0275HG名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:27:42.99ID:swsnB4bK
WAVEのとゴッドハンドの どっちおすすめ?
ゴッドハンドの方がドリル短い・磁石付きで気が利いているけど
本体だけで3000円オーバーでピンバイスとしては高すぎ
0276HG名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:20:19.40ID:XV+c2Xvb
ドリル刃だけ買ってグリップは百均のドライバーって方法もあるよ
0277HG名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:54:00.12ID:x2oPmbkQ
規格品だしな
0278HG名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:37:20.67ID:j8/SHqxK
WAVEのワンタッチ、結構使ってたんだが
普通のドリルセットに切り替えると、刃のナマクラ感が酷いのよ
>>276の言う感じで、マトモな刃買って0.3とか1.0とか常用するのは専用グリップ化したほうがいい
どうせ使うのって大体0.3と0.5と1.0でしょ。固定3本+可変1の安いグリップ揃えるのがいいぞ
これだと刃も高いワンタッチの必要もなくなる。いちいち刃をしまう必要もない
グリップ側は中華のやっすいのでも別段精度とかってもんでもないし
アリで100円くらいので問題ない
0279HG名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:49:42.38ID:E7Dz35em
アリのドリルビットも実は使いやすい
0280HG名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:23:36.13ID:8T3lyckd
アリのitools国内で売ってない奴いっぱいあってええよね
座くり用のと台形の奴めっちゃ重宝してる
0281HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 01:15:09.69ID:pzubq+3f
アリはカーバイトのケースと0.1〜1mmのドリルビット10本で送料無料で200円とか尼で売ってるのが急ぎじゃなければ同じ物が安く買える
掘り出し物のツール見つけれたりでいいよね
0282HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 01:33:01.84ID:U4QZqkDi
本当に持ってんの?そもそもそんな値段で売ってないだろ?
アリのピンバイス買ったことあるけど、チャックはろくに締まらない、
コレットはセンターズレてて使えないとか、そんな奴しか無かったぞ

他にも焼入れしたって言う金属は力を入れたらグニューって伸びたり、
何一つ満足なものなど無かった、たとえ100円でも100円の価値さえ無かったわ
0284HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:04:54.55ID:WK4Mkry0
アートナイフ代わりにメスを使ってる人いる?
剥き身で置いときたくないんだけど、どうやって保管したらいい?
0286HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:25:05.30ID:RsbnrfqG
ムニュ着できて瞬着並みに早く固まるやつない?
SPでも削ってもヒケなくなるのに数日かかるんよね
0287HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:28:16.63ID:dFGY1OQD
>>284
100均で適当なケースか筆箱買ってくる
>>286
接着面を小さなV字谷になるよう削って接着、V字に瞬着パテ流し込む
0290HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:56:20.34ID:chgB9dKh
>>286
あまりやらんけど、タミヤのグレーパテをSPで希釈して合わせ目に流し込むと数分で削りだせるよ
はみ出たパテは溶剤付けた綿棒でこすり落とせば余計なヤスり作業を省けるし、手早く作りたい時に試してみて
まあお気軽制作の時しかやらんから、基本的に乾燥時間取った方がいいとは思う
0291HG名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 20:25:55.15ID:RsbnrfqG
パテをSPで希釈って発想なかった
0292HG名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 16:51:27.13ID:rgz7PRTC
ランナーとか、プラではやってる人いた。
0293HG名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 17:21:53.97ID:8NEPwX6G
メルカリでキュベレイ赤青絶賛転売中!!
元旦から転売って人生終わってんなぁ
0294HG名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:00:40.18ID:rq+r/zwk
元旦から顔真っ赤でスレ違いっつうのもどうかと
0295HG名無しさん
垢版 |
2022/01/01(土) 23:40:51.42ID:7Co0pU7C
>>284
俺はそのまま置いてるけど、例えばダ〇ソーでおゆまる買ってきてキャップにする等
0296HG名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 01:02:46.62ID:3tkT0Uq2
>>287
なるほど、他の工具とまとめて収納することばかり考えてたから盲点だった
>>295
自分で作るのもアリなのか

自分じゃ思い付かなかったから助かった、教えてくれてありがとう
0297HG名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 08:57:17.27ID:VMPYKIA9
ボークスで売ってたピックアップツール?ってデカール貼りにもオススメだと紹介してたけど使用感とかどうですかね?
0298HG名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 09:06:43.56ID:GOSEFSIw
>>284
メスじゃないけどニードルとかノミとか彫刻刀とかキャップ無し刃物には、ホムセンで計り売りしてる透明ラバーチューブを使ってるけど
因みに、筆にはストロー
0299HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 02:18:46.83ID:Z+vodoOm
中華のルーター買ってちょっと使って見たけどなかなか良いわ
トルクあるし軸ブレもそんなに無いし変速範囲も文句無い
音は若干うるさくてデカ目なのは気になるけどデカさはピストルタイプっぽいグリップを先端に付けたらコントロールしやすくなった
ピストルグリップ部分に電源のスイッチオンオフ機能があれば更に使いやすくなるんだけどなあと思う
これで3000円なら全然有りだわ
あとは耐久性だが
0300HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 09:05:13.83ID:2vIUR4Zm
>>299
普通の感覚では中華製を使ってるってだけで自分が嫌になるはずだからステマはいらないよ
じゃあね
ずっとさようなら
0301HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:46:50.06ID:RcFAqY2z
ネトウヨこじらせると生きるの辛そう
0302HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:53:25.17ID:q2O6Wnz6
多少軸がぶれて、うるさくて、スイッチが使いづらく更に耐久性には不安を感じるって事だな。
ありがとう、買わないわ。
0303HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:08:06.10ID:8V6Pdu2c
アマゾンでシモムラ製の極細三角刀1600円で売ってるよ
0305HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:11:34.09ID:vWj53Lgi
中華がどうとか置いといてレビューのつもりなら買った物くらいしっかり書いて欲しい
金額だけじゃステルス過ぎて話にならない

自分でグリップ付けたなら画像くらい貼らないと
リューターも不明でグリップの形や取り付け方法も全然わからん
もう少し考えてから書いた方がいいよ
0307HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 15:33:51.85ID:vWj53Lgi
頼んでもねえのにレビュー始めたんだけど
もうちょっと書けばステマにもなるのにほんとに役立たずで終わりじゃん

擁護してるけどあれが参考になるの?
0308HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:22:31.45ID:uJU5NTa/
とりあえずネトウヨは落ち着け
0309HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:47:13.72ID:caJSLcGx
まぁ、確かに軸ブレがないって言うなら製品名書かないと意味ないかもな…
0310HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 18:59:42.75ID:FC8jZ6yO
せめてメーカー名と型番くらい書いてほしい
中華メーカー山ほどあるし
尼のラインナップから予想して探すのはほぼ不可能なんよ
0311HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:22:28.76ID:HwHbOzLE
>>308
商品名ぐらい書けというのは別にネトウヨじゃないだろ
0312HG名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:29:02.33ID:u/JP+7ny
やれ擁護だステマだとか言ってるやべぇ妄想垂れじゃん
0313HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:13:34.40ID:OJWySy3G
タミヤの薄刃ニッパてどうなん?
0314HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:19:38.12ID:G4glgvvn
無いなら買っとけと言えるくらいの定番
0315HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 10:46:47.01ID:OJWySy3G
そうなのか
今まで二本買ってて日本ともはが欠けたり先端が折れたんであんまり良くないものなのかとおもってた
0316HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:02:50.23ID:43xYv/h4
薄刃ニッパー使ったこと無いけど普通のニッパーみたいに使っちゃだめなんだろ?
耐久性は低いらしいから
0317HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:53:54.43ID:JdvQ9BBT
金物切断したりする様などこのホムセンでも売ってるごついニッパーと同じにしちゃあいかんけどそんなに特段気をつけなくても折れたりせんよ

ニッパー全般、こじる(刃でプラを挟んだ状態で軽く手首を回す)動きには弱いから、こじったらすぐ折れたやんけ、はナシやぞ 誤った使い方しなければ基本的には折れない
0318HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:06:31.38ID:qrN1sJMk
まだ何もしない童だった頃、タミヤ精密ニッパーで
ピアノ線を切ろうとして刃がかけたのはここだけの秘密だ
0319HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:12:47.60ID:DNAPDkR6
なるほど、ありがとう
プラのランナーをまっすぐ切るくらいなら大丈夫なんだよね?
0320HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:29:21.10ID:JdvQ9BBT
>>319
くれぐれもこじらない様に刃の中央から根元付近でゆっくり力入れれば大丈夫

テストした事はないけど、ランナーの太さぐらいが使用限界だと思ってる
先端でランナー切ろうとしたら折れるかもしれん
0321HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 12:33:01.24ID:qrN1sJMk
ランナーとパーツをつなぐゲートを切るなら大丈夫だけど
ランナーの太いところを切り続けていると切れ味鈍るからオススメできないです
そういう場合は荒事用のニッパー(金属専用のゴツイニッパーとか、古くなって引退したニッパーとか)を用いた方がいい
0322HG名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 17:43:02.96ID:/5d4Ddr5
ニ度切りの一回目用としては過剰性能
ニ度切りの二回目用としては片刃ニッパー以外

そんなニッパーのイメージ
0324HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:37:28.91ID:2W3luShD
主に1/350艦船のモールド削り落とし用で、彫刻刀的なの買おうと思うけど
切れ味的にコレ!みたいなのあります?
5mm前後の平刀で1000円くらいのやつで十分かなとは
彫刻刀界のゴッドハンド的なのはないかなともw
0325HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:53:05.07ID:LgnoCthy
ビットブレードでいいんじゃね
0326HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:55:28.80ID:5Almq+X5
5mmくらいならウェーブのでいいんじゃね
0327HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:55:00.83ID:HR+GxNdS
工具というよりは作業環境についての話なんだけど
作業机の高さってどのくらいがベストなんだろう?

一般的なデスクだと大体は高さ70cm程度だと思うんだけど
これってPC作業に合わせた高さで、模型作業に低すぎるような気がしてるんだよね(+10cmくらいは欲しい)
身長にもよるだろうけど、他の人がどんな感じなのか聞いてみたい
0329HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:09:40.14ID:5zAwkCH5
>>327
机が低いなら足に木っ端でも挟めばいいしくそどうでもいい
0330HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:29:15.40ID:AMBC+SSt
机上台でもなんでも好きなのを使えばいいだけ
0331HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 18:33:24.35ID:AvM+vMjY
その昇降機能は飾りか?十人十色だから自分で答えを出すしかない
0332HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:25:47.76ID:bF0iiIDK
>>327
低いと感じたから脚をかさ上げしてるよ
身長170だけどデスクは80cmくらい
その上に小さな作業台も置いてる
0333HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:31:36.40ID:0J6D+Nj3
机が低すぎると姿勢が猫背になってよろしくなさそうなので
タミヤ ワークスタンドとか置けば作業場所が高くなっていいかもしれんね
俺はキングボンビーだから100均で買ったポリ製トレーを裏返しに置いてみる
0334HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:53:56.38ID:8tExRGBK
ベストな高さなんて何をするかによる
ピンセット持って細かい作業するなら目線が近くなるように工夫するしスジボリ作業するなら手前側に引きやすいように椅子を高くする
0335HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:14:34.13ID:wcgtdi7v
うちは机の上でなんて作らないな
地べたかベッドの上だわ
0336HG名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 21:24:11.82ID:bF0iiIDK
作業環境とか作業内容は人それぞれだろうけどヘッドルーペ必須なオレは机が高いほうがやりやすい
作業ごとの微調整はイスの高さでやればいいと思うよ
0338HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 01:54:42.17ID:HI19kvKg
ふるーいホットナイフを引っ張り出してきたんだがなぜか刃先に熱が伝わらない
プラスチックに当てても発泡スチロールに当てても全然溶けない
刃先を水に浸してもジュッともいわない
でも刃の根本部分までいくとはジュッという
刃先が錆びて古いと熱伝わらないとかってある?
0339HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 05:07:04.18ID:mvpN3tdO
地べただとパーツ飛ばしたときに見つけやすいけど腰が死ぬ
自分は可動式のスタンディングデスクだわ
0340HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 05:12:55.26ID:9kc9ViUy
>>338
サンドペーパーで表面の酸化膜を削り落としな
0341HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 05:58:00.81ID:IEKkIUsz
ジュッというで伝えてるのがすごい
0343HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 11:11:27.56ID:YmVc8k69
>>340
ナイフ先端がオルファのアートナイフに交換してるけど専用のナイフじゃないと熱伝わらないんだろうか?
新品に交換しても全然先端に熱伝わらない
素材が違うんだろうか?
0344HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:34:49.27ID:zSAQu/MP
古いなら熱源の方を疑うべき
本来の温度になっていないのでは?
100℃でもジュッていうからね
0345HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:34:32.79ID:9kc9ViUy
ナイフブレードに接する本体側の部分が錆びてんじゃね
0347HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:23:36.96ID:F9ZJfwE7
結局ほとんどパーツを手で持って作業するから
あんまり机の高さ関係ない気がする
0348HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:49:25.48ID:bsWW6Bgh
今の椅子でもそれなりに快適だが肘掛けの昇降機能が付いた椅子が欲しいわアーロンかエルゴでも買うかな
0349HG名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:20:37.75ID:Zuqo0MPv
床に寝転がって作りてえなあ
0351HG名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 23:48:45.54ID:17OHbV7d
フロアの設備全部刷新計画を丸投げされて初めて知った事務机、椅子の値段の高価さ
そして上を知ってしまう不幸w
0352HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 05:24:52.38ID:ggqWI+WY
>>351
あれボッタクリだろ
業務用机頑丈だけど原価しれてるわ
0353HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:09:33.45ID:dWBUbe2X
まとめ買いで割り引く前提の価格なんじゃね
だから個人で買うと高い
0354HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 08:52:26.20ID:IDHGWl8W
相見積で取ると安くなるのよ。事務机。
でもトータルの金額がソコソコ行かないと値引き渋い。
だから1個とか2個とかは手間ばっかかかるので全然値引いてくれないです。
0355HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:17:59.02ID:CduXBNdA
今月末予定のハセガワニッパー、恒例の延期報告がそろそろ来る頃なんだがまだだな。
0356HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:39:33.26ID:5iee+10/
>>348
エルゴ使ってるが肘掛け目一杯下げても高く感じる
模型作業にはアーロンの前傾チルト機構が良さげなんだがどうなんだろ
0357HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:17:11.18ID:J7EYOG94
>>356
前傾チルトは正直気になってる俺も効果知りたいわ
アーロンじゃなくてもセイルチェアとかイトーキの製品でも前傾チルトある値段も比較的手を出しやすい
0358HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 15:27:03.22ID:dMxgiEw4
つーか既にアルティメットが一大勢力築いてるところにそれ超えるもの作るってほぼ無理でしょ
構造的な限界もあるだろうし
0359HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:03:46.28ID:PYRUq2Xr
前傾ならオカムラがいいよ。
アーロンは小柄な人には向かないと思う。
0360HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:10:27.95ID:FCekFZQs
>>359
オカムラも良いのかってか事務用品の一流メーカーだったな
アーロンの実物はまだ見に行ってないけど183cmなんだが大丈夫そう?
0361HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:16:15.67ID:dWBUbe2X
試座してこい
椅子に関しては実際座らないと何もわからない
0362HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:32:44.64ID:aX3gyk0f
たしかに暇みて行ってくるわ
0363HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 18:51:27.82ID:sQN5OIOr
模型作業専用の椅子なら肘掛けも背もたれも不要!
という思想なのでバランスシナジーと言う椅子を使ってるよ
0364HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:01:01.67ID:dcE6SFOC
俺も基本前傾で机に肘付いてるからその辺あんま重視してないかも
軽く体休めたい時用にリクライニングは欲しいと思うけど
0365HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:26:04.32ID:/y2RNxRE
まだ腰やってないから平気なんだけど将来的に腰痛持ちになりたくないから予防として良いチェア欲しいわ
0366HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:50:48.89ID:YLoqi4Zt
お前らが椅子椅子いうから
コクヨのイングとかいうの買っちゃったじゃねぇか
0367HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:02:48.80ID:sQN5OIOr
腰に限らず肩肘膝、関節はみんな消耗品
壊れる前に守るんだよ
0368HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:56:08.62ID:8QP3d6FV
ええの買ったら徹底的に調整をしまくるんだぞ
良いやつはいろんなところが調整できるけど
しないまま自分に合わないと判断しちゃう人がいるらしい
0369HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:09:45.46ID:cQi0zXmE
中古のオフィスチェアお薦めやで。
リモートワークでオフィス中古家具が大量に出てる。
どうせ汚れるし、半額以下で気兼ねなく使えるのが良い。
在庫数1になると割引率が上がるので狙い目。
0370HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:25:38.05ID:VnvludL7
ちゃぶ台と座布団だわ
なお腰痛
0371HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:53:13.72ID:dWBUbe2X
こたつで作業したいけどヤスリカスとか掃除たいへんそうでな
0372HG名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:50:28.38ID:Z8f5r6lS
こたつに入ってニッパーだけでプラモ組むの楽しい
0373HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 02:28:28.74ID:L8R1aruz
在宅勤務用にだけどニトリのリカルド買った
あとサンコーの着るこたつも買った
結果、必然的にそこの机が作業場所になった
勤務時間終了後はそのままプラモ。


快適。一日中ほとんどそこにいるわ
0374HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 06:47:44.80ID:5U0K+Kjm
>>363
まさか仲間がおるとは
自分はスタンディングでやってて座りたくなった時にこれに腰掛けている
0375HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:50:40.38ID:GyMae8a5
>>370
同じくちゃぶ台と座布団、ハニカムジェルクッションも買ってきた
最近は寒いので座布団の下にソフトあんか敷いてる
0376HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:59:01.16ID:mwBqfeqd
プラモ専用の環境なのか
PCなんかも併用なのかで全然違うわな
俺もプラモ用は背もたれもいらんわ。毎日座るわけでもなし
0377HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:09:32.34ID:L8R1aruz
ダイソンのコードレス側に置いとくと掃除めっちゃ楽
0378HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:38:19.94ID:D3m5N4Wf
ダイソーのコードレスと空見して、100均で、便利ならほしいと一瞬思ったわ…w
0379HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 11:43:03.20ID:TsFlvycb
机の掃除はあんまり吸引力無い方がよくね?
安物のハンディクリーナーの方が使い勝手いいわ
0380HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:02:34.27ID:2vKTfGJH
ダイソンは日本の住宅環境では強杉 弱にしてもポルターガイストみたいに他のパーツが寄って来る 草
安杉ると音だけで吸引力がないからパナソニックのハンディで掃除してる
0381HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:04:45.40ID:GyMae8a5
掃除機はキット完成するまでかけないようにしてる、パーツ無くしたとき掃除機の中まで探すことになるから
0382HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:22:32.65ID:mwBqfeqd
むしろパーツなくした時こそ即ダイソンだわ
紙パックだと中漁るのが面倒だったが、サイクロンだと楽だからな
0384HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:31:00.41ID:tWRoUGNb
めっちゃ毛足の長い絨毯を机下に敷いているから
この間も1/72の零戦照準器を飛ばしたときは嫁と
一緒にひき逃げ事故の現場みたいになってた

部屋は普通に大きめのシーリングライトなんだけど
夜間はいろんな手持ちのライトを駆使しても見つからないものが
朝になって朝日が入ると一瞬で見つかったりするね
0385HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:32:07.61ID:h8tubysr
みんな持ってるパンストを吸込口に被せて吸えば
パーツが中まで入らずに取れるよ
0386HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:35:59.00ID:tWRoUGNb
>>385

とってもいいこと聞いたわ・・
0387HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:40:53.91ID:5U0K+Kjm
パンストみんな持ってるもんなの…
0388HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:26:50.56ID:XcnblTTQ
使う用保存用布教用3つは常備ですよ
0389HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:35:36.28ID:BcxDdzaT
男子たるものパンストの一枚や二枚、嫁やカーチャンに頼まず自ら堂々と買いに行かな
黒パンストの繊維をヒコーキの空中アンテナ線や翼間ワイヤーとしてるな

女の腐ったような意気地無しは、百均の排水口ネットでも買いやがれ
0390HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:04:55.53ID:L8R1aruz
昔そのパンストTIPS聞いてやりたかったけど、
当時思春期の男子には無理ゲーすぎたww


飾ってる完成品に積もったホコリ取るのにもいいらしいよね
0391HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:11:28.99ID:IsgoPrGa
パンストを通販で人目を気にせず買えるって
良い世の中になったもんだな
0392HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:22:50.17ID:s+p3WxaT
シンクの三角カゴに被せるネットがあるやん
0393HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:55:22.68ID:D3m5N4Wf
>>380
コードレスのダイソンってめっちゃ吸い込む力弱いと思うんだが…
0394HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:12:30.84ID:tWRoUGNb
>>393
数年前のモデルを使っている印象とどっかで聞いた受け売りなんだけど
ヘッドの作り方が日本の家電掃除機とは違うと思うよ

本体の吸引仕事量は小さいかもしれないけど
日本の住宅事情に合わせて部屋の隅の埃を吸おうと思うと
横からもある程度吸い込まなくてはいけなくてべったり密着するような
構造をとりずらいとか。
あと女性が軽く取り回せるようにも考えて無駄な隙間があるんだとか

でっかい本体の紙パック掃除機で掃除した後に
ダイソンで後を追いかけると謎粉がやたら回収できますよ。。
0395HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:36:57.05ID:3+UHJWMa
>>375
電気敷き毛布しいて電気掛け毛布をヒザに乗せてると快適よ
0396HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:37:57.91ID:3+UHJWMa
>>385
このスレの人たちってみんな女装趣味なのね
0397HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:41:44.04ID:BcxDdzaT
>>390
因みに、ストッキング水切りネットには、ここ数年来百均商品でも黒色がよくある
0398HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:12:03.12ID:W3K3OsLq
カーモデルじゃパンストは塗装でカーボンの表現をするのに古くから使われる技法だから、割と持っている人多そう。
0399HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:34:58.44ID:L8R1aruz
>>378

たまにダイソーの掃除機!って盛大に誤字ってる人、実際いるからねぇw

特に高いけど頑張って買った系の文脈でみると微笑ましい
0400HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:45:47.03ID:9qSwj5Ma
waveのハンディクリーナーの取説見ると
底面のブラシでゴミを集めてから電源を入れて吸ってくださいって書いてあった
間違った使い方してる奴は改めろよ
0402HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:13:04.28ID:TOs8GNXs
>>400
吸い込み口に集めてスイッチ入れないと本体周囲からの排気で周りのゴミ吹き散らかしちゃうからな
0403HG名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:27:53.08ID:mwBqfeqd
>>394
ダイソンは実際使うと、コード式より全然ゴミを吸うよな
あと粉はほんと不思議
コード掃除機とルンバの後でも謎粉は吸ってる
0405HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 03:46:10.02ID:W/tYjg/O
ダイソーに『手芸用ドリル』として1.0mmと1.5mmだったか2本一組のピンバイスもどきが売ってたから
あれで中心穿ったら引き抜けるんじゃ無いかな?
100円で済むし、後々もなかなか使えるよこのドリル?
0406HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 03:58:08.99ID:/C61nE/k
熱した精密ドライバー差し込んで冷えてから回し抜いてみる
抜けなかったらなら開いた穴に細いタッピングねじ(ドリルみたいなやつ)をねじ込んでペンチでひっこ抜くというのはどう?
開けた穴に針金とかを瞬着で固定して抜く方法もあるけど失敗すると瞬着が周囲に流れ込むので慎重に
0408HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:40:19.28ID:d6fYsar2
>>404
その軸が例えば直径3oだとしたら1.5oのドリルで穴を空け、1.6oのネジを刺してペンチで摘んで引き抜く
その時ゼリー状瞬間をはみ出さないようにネジに塗っておくと、さらに良い。

別にドリルが1oでネジが1.2oでも良いし、2oと2.2oでも良い、手に入りやすいネジに合わせてドリルを選んだほうが良いかも。
0409HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:59:52.77ID:IEezjffj
ルーターでプラスチックの切断に向いてるビットってなんになるの?
丸のこ刃かダイヤモンドカッターだとどっちが良い?
丸のこ刃は使ったことあるけど薄いから結構しなって使いにくい印象もあった
0411HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:22:51.92ID:NVeO+JKW
>>409
基本向いてないと思うけど無理に使うなら
丸ノコ刃を付け本体を万力で固定してテーブルソーみたいに使うかな
手持ちじゃブレて断面汚いしキックバックが怖い
あとしなってるんじゃなくて刃が直角に当たってないんじゃね
0412HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:27:01.63ID:d6fYsar2
>>410
たくさん有るよ、百均にも有る時計用とか、最近はアクセサリー用でも売ってる
ちょっとしたホームセンターなら色んなサイズのがセットで数百円で売られてるよ

マイクロネジとか時計メガネ用とかで検索できる。
0413HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:35:44.54ID:zfy/NecS
プラモ用じゃないけど昔ホームセンターで
?みたいな形の金具買ったわ
根本がネジになってて先細りでちょうどいいかも
値段は確か4円だった
0415HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:32:00.53ID:3FQ7dhKk
直線カットならハンドルーター用の丸ノコって切れ味良くて使いやすいだろ
パーツの切断みたいな場面では丸ノコ一択なんだが
まさかプラ板の長尺切り出しに使ってるとか?

ダイソーで売ってるゴミみたいな刃使ってるとかじゃないだろうな
0416HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:54:33.60ID:f/5j4P8x
ルーターの刃がしなるとか、使い方が根本的に間違っとる。
回転数高めて軽く触れるだけで、押し付けちゃいけないものなのよ。
0417HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:00:56.68ID:n4ZI/MvA
万力で固定とかぶっ飛んで来そう
0418HG名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:09:41.28ID:gqY/xSkm
実際プラモ用のちっさいテーブルソーみたいなの欲しいときはある
でもプラだと溶けちゃうかな
0419HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 00:39:14.63ID:u/eF+StC
>>413
壁にフックとして付けるヒートンのこと言ってんのかな
0420HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:41.02ID:+SVloLeE
はーいヒートン私のヒートン
0421HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 01:02:46.67ID:DYFDRk4y
>>418
プロクソンのサーキュラーソーにでもしとけ
0422HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:00:23.64ID:vlN390m3
>>419
そうそう、これこれ
ヒートンっていうのか、知らんかったわ
0423HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:36:36.98ID:D/35+kqx
プラスドライバーでしか付け外しできないねじ、製造禁止にならないかな
なめたらどうしようもない
プラマイねじ最強
0424HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:52:37.91ID:u/eF+StC
どうしようもなくないし、そもそも滅多にナメないし、ネジの回し方やリカバリーツールをググってみなよ
0425HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 02:52:43.22ID:muq7eiAC
なめたっていくらでもやりようあるだろ
ネジザウルス使ってもいいし刻み入れてマイナス当てて叩いていってもいいし
頭使わないと
0426HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:08:07.88ID:D4KxqXD2
俺はトルクスネジ普及してほしい。ただサイズ違いで回されると地獄一直線だが。
0427HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:27:32.85ID:4groeoeS
トルクスプラスが厄介だな
素のトルクスで回るけどダメージが入る
0428HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:58:42.04ID:Sy4DtXRo
安物だったりちゃんと合ってないドライバー使ってるんじゃないのか
0429HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:09:19.97ID:XSO1lxqW
マイナスの方が弱いのにプラスで駄目にしてしまったネジがマイナスでどうにかなるのかね
そもそも舐めるようなやり方をどうにかしたら?
0430HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:51:01.35ID:4Wqxbued
なめちゃうのは仕方ないとしても
製造禁止にならんかは幼稚
0431HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:05:54.15ID:gwtm+4KF
プラスドライバーは押す力が7、回す力が3って教わった
0432HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:41:24.67ID:biL3EPRg
おおおやっとモンモデルニッパーが北
ゴッドは数o残しだがモンモデルはフラットなんだな
リンドストロームと同じだな
後は斬が来ればコンプリート ヌルパーは何だか購買欲が出ない
気が向けばランナーのカットモデルをウップするよ
0433HG名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:09:51.13ID:4Unjj6Hn
気が向かなくてもうpしろ
0434HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:24:22.05ID:RMDUb3b0
1センチくらいの幅の鬼斬りみたいにサクサク削れるおすすめの金属ヤスリありますかね
0435HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:25:42.28ID:3x7Awym9
誉ヤスリ良いよ
ガシガシイケるし目詰まり取るのも楽
0436HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 09:58:44.08ID:rtXNLTkK
俺も誉がいいと思うが錆びるから手入れ必要よ
0437HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:09:29.06ID:RMDUb3b0
誉ヤスリ調べてみたら良さそうですね
とりあえず荒目買ってみますありがとうございます
0438HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 10:16:43.29ID:HXPMv7lY
タミヤのクラフトツールプロ
0439HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:00:57.33ID:3x7Awym9
サビ取りと言えばネジザウルスのザビ取り剤も良い
ちょっとパーマ液みたいな臭いするが塗装ブースで換気すればおk
0440HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 13:50:06.74ID:+mtsIi0q
シャインブレードもガリガリ削れるよ
百均の化粧ブラシ?で撫でるとすぐ落ちるから歯ブラシの使用頻度減った
0441HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 14:04:34.60ID:svyjyzKn
質問者は鬼斬りみたいなって言ってるんだから単目のヤスリが欲しいんだよタミヤのもシャインブレードもマルチカット
0443HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 15:29:31.89ID:ksdE2q1E
鬼斬りみたいにサクサク削れることが重要であって鬼斬りみたいなのにこだわってるわけじゃないだろ
0444HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 15:39:20.98ID:ZpXl/QoN
それぞれ削り心地が全然違うやんサクサクって言葉から読み取るに単目だろうし
3つの品の切れ味比較したら削る材質にもよるが総合で誉が1番切除能力あるな全部持ってる俺の意見
0445HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 16:57:38.30ID:wQTG3mKB
ゴッドハンドのクイックドリル旧型在庫処分してるね
0446HG名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 17:31:07.20ID:LLrc3oZA
>>444
すまん
その通りでいい忘れてたけど単目が理想だった
シャインブレードも気になるが結局誉買いました
0447HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:43:43.68ID:/jDzT5Gr
HJモデラーズのフィニッシュプレートって、
ヤスリとどう違うの?
すごく番手の高いヤスリ、と考えておk?
0449HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:24:14.23ID:pbObIuOX
昔から百均で売ってる、スポンジ基材に研磨剤コートされてるネイルポリッシャーみたいなもんかね
飛行機キャノピーをピッカピカに磨くのに使ってる
0451HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:41:21.76ID:C85pHqmQ
上記のフィニッシュプレートのウェーブのヤスリスティックフィニッシュって同じOEM?
0452HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:59:13.15ID:HrcFX8Dm
OEMかはわからないけど用途は同じ
0453HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:36:33.84ID:voqOLIIZ
把握したありがとう
0454HG名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 21:47:30.11ID:PKxL5z0F
エリコネイルパーフェクトシャインってやつめちゃくちゃピカピカになるので使ってみて欲しい
0455447
垢版 |
2022/01/17(月) 01:07:14.00ID:aYGFWFa6
>>448
ありがとん
0456HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 15:44:33.37ID:TkHLoec4
ゴッハン公式のにアルティメットニッパーの在庫あり
0457HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 18:12:46.67ID:JyqwskZk
ここ見てるような奴はみんな持ってるだろ
いちいち報告しなくていいよ
0458HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:38:57.41ID:7LKjvMND
世の中報告したほうが得する人間もいる

あとはわかるな?
0459HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 19:44:43.04ID:s3B6zjOz
アルティメットが買えて喜ぶみんなの声が聞けるだけで幸せ得した気分
0460HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:05:52.34ID:gXY41i1v
アルティメットニッパー、
21時から受付だったが1分たたずに売切れ。
マジで秒殺(´・ω・`)
カート入れても決済できず。

5分前から待機してたのに…
0462HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 21:36:11.34ID:VjiQMAeF
今日アルティメットニッパー近所のイエサブに普通にあったけど………
0463HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:10:41.12ID:j7bPe2h3
皆無いものだと思ってるから陳列されてても気づかないんだよな
0464HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:39:41.96ID:LgSIClOh
最近はネットでも店舗でも割と売ってる気がする
0465HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:55:15.66ID:i35RF29H
ナイフやペーパーで仕上げるからニッパーの質にあんまりこだわんないけど
買う人が後を立たないのはやっぱ変わるからなのかなぁ
0466HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:14:36.02ID:69U74xPa
仕上げはデザインナイフかテーパーダイヤモンドヤスリ使ってるけど
綺麗な切断面だと処理も楽よ
0467HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:26:54.65ID:iTU8yink
あと素組派の人は白化との闘いになるしなぁ
となるとアルティやブレワンはその工程数&労力の削減やそもそもの勝率アップの為にも持ちたいところでしょ
絶対塗装する人には必ずしも必要とはしないだろうけどさ
0468HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:27:01.49ID:Ithxr21q
タガネの0.15なら月曜に売ってたよ
だから当分先になると思う
0469HG名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 23:29:47.02ID:kXDaqbn5
>>465
表面処理は全部やる派だが片刃だとほぼ抉りが起きないからストレス減るな
タミヤの薄刃使ってた時は抉るのがちょいちょいあった俺が下手なだけだが
0470HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:07:32.01ID:YfVHzCLp
>>465
手にかかる負担がダンチなんだよ
特に戦車の履帯で一気に大量の切り出しをする場合に普通のニッパーだとめっちゃ手が痛くなって休み休みになるが、アルティメットだとそのまま最後までいける
あのパチン!で出る衝撃は積もると馬鹿にならない
0471HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:10:05.29ID:rc1FdnG5
bmcタガネお試しセット有 本サイト
0472HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:16:01.07ID:a9f5ZpHA
プラ質の良くない海外キットの切り出し時にパーツが折れるリスクも減らせるし個人的には買って良かったと思える一品
0473HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:22:27.37ID:1ZJGpe9e
アルティメットなんて出た当初高級ニッパーなんてバカジャネーノだったが使ってみると良いもんだったわ
0474HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:25:11.06ID:KzvmtrCX
タガネ0.15月曜日に売ってたのかぁ…
普段からサイト見に行くのにそんなもんだわなぁ
0475HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:34:56.22ID:MPVQslpy
アルティに関しては高級道具あるあるだな
違いの分かりやすさに比して価格は安くて価格比も小さいとは思うけどね
0476HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:12:19.61ID:lyObnTbs
アルティメットニッパーて出た当初高級だったっけ?
実売3000円ほどだった気がするけど当時タミヤ薄刃いくらだったっけかな
0477HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:15:01.42ID:fLiQGIgn
最初俺が買った時は3000円くらいだったと思う
0478HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:15:36.15ID:YfVHzCLp
ほぼ一生ものだしなニッパー
まあニッパーに限らず工具は大体一生ものだが
0479HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:17:21.54ID:Y/ztv5MR
ゴッドハンドって改良とか店売りを名目に体よく値上げするよな
0480HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:22:28.37ID:ybaCAfl5
刃物なんだから一生モノにはならんだろ
研ぐと言ったって元が繊細過ぎて限度がある
0481HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:27:59.07ID:cEPVa5na
丁寧に扱えばそれなりに長期間使えるけど
一生モノかと言われたらクエスチョン付けちゃうな
0482HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:35:15.08ID:Y/ztv5MR
5000円とかで5年10年使えりゃ充分だわ
0484HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 16:48:13.97ID:R536+6Tp
うちは出始めのころかったのがまだ現役だな
適当に使ってるからクソ錆びてるが
0485HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:02:44.39ID:m1fohO9K
使用頻度や切れ味の低下をどの程度許容できるかによるだろうけど、俺も一生モノではないと思うわ

元の切れ味がいいから劣化に気づきにくいだけで
メンテしながらでも数年使った物と新品比べたらやっぱり違うよ

>>476
タミヤ薄刃は当時2000円でお釣りが来た記憶がある
0486HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:29:37.46ID:sXb8CTSJ
アルティメットは虎の子扱い過ぎて普段はGSR薄刃ニッパー使ってる
0487HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:31:08.96ID:et9UR/Ms
アルティメットそんなにいいのか。買ってみようかな。
0488HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:42:40.72ID:ex1SiXmi
良いかどうかの感じ方は人それぞれだけど悪くはないと思う
0489HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:58:54.22ID:92qEv9tg
ゲートを少し残してニッパーで2度切りからのデザインナイフで処理
から
通常ニッパーとアルティメットニッパーで2度切り
だけになって作業効率が上がったのが一番買ってよかったと思った
0490HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:03:52.03ID:dCsLoGbe
当時はキャップ別売りだったな
8年くらいで50体以上切ったけど欠けなし
切れ味もそこまで落ちてる気もしない
まだまだヌルっと切れる
0491HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:09:51.87ID:q3/m7Mvb
初期のアルティメットニッパーは長持ちだった
0492HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:11:38.03ID:e2z8ba3o
塗装するならタミヤ薄刃、ブレードワン、グッスマでいいけど
パチ組みで白化防ぎたいならアルティメットが一番のオススメ
二度斬りの一度目はブレードワンあたりを使って、二度目に切るときアルティメット使うのが長持ちしていいと思う
0493HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:12:00.25ID:EtSipyP9
品質って落ちていくもんだからね
気づかれないと思ってメーカーはコストカットする
0494460
垢版 |
2022/01/19(水) 18:16:03.02ID:AN7F0sMG
ウチのタミヤの精密ニッパー、24、5年モノなので
アルティメット買って
タミヤはそろそろランナー切りだけにしたい…
0495HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:17:17.42ID:W29qqBAZ
2度切りで1度目切りに丁度良いニッパーって定番のタミヤの先細薄刃ニッパー以外あるかね?
出来ればタミヤのより細長いのが欲しいんだけど耐久性とトレードオフになるよねえ
0496HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:20:12.77ID:/aMYZ2fp
研ぎ直しサービスもなくなったな
0497HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:23:29.30ID:lyObnTbs
>>485
当時は1.5倍の価格差だったのねありがとう
実売価格で言えば今は3倍なんだなー
0498HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 18:25:38.33ID:et9UR/Ms
工具とはいえ趣味だから値段上げたほうが好まれるだろうな
値段相応の価値があるかわ判らんが
0499HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:00:28.55ID:EtSipyP9
俺は高くて良いものより安くて良いものの方が好き
0500HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:36:29.90ID:noVK+cFw
まぁ歳を取ると時間はお金で買えない事を悟から金額は拘りが希薄になり
少々は気にしなくなる
0502HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:51:44.84ID:UioTNKMK
>>495
言うほど使い分けって必要か?持ち替えるの面倒だしずっと一本でやっちゃうんだが
0503HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:48.24ID:SbOTDGve
金属ヤスリを使わずペーパーだけの人だったらアルティメットはいいと思う
0504HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:13:43.14ID:X9M+Sm45
>>502
2度目がアルティメットだからさ
1度目は雑に切れるものが欲しいんよ
0505HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:20:24.49ID:JeBIyXXb
ニッパーが一生もの…
妙だな
0506HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:25:20.07ID:BFtn0ixR
1度目もアルティメットで切っていいのよ
0507HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:25:37.88ID:dl7Er96a
>>504
俺一発目からアルティメット行っちゃってるよ
3mm以内ならそこから切っちゃう雑な性格なんだよね
0508HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:28:12.11ID:ftbhDqz7
自分は一度目からアルティメットで雑に切るよ
後生大事に使わなくていいと思ってるし、壊れたら壊れた時だよ
0509HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:30:10.09ID:WlZUe2Bq
1度目のニッパーの切れ味てそんなに重要?
0510HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:32:56.56ID:7yH80c/g
お前らチャレンジャーやなw
1度目は先っぽで切りたいからアルティメットじゃ怖くて無理だ
0511HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:34:00.11ID:dl7Er96a
>>509
ゲートカットで変色するの気にする人は一発目から切れ味の良い薄い刃で切り始めるのが重要
0512HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:43:36.66ID:/XnsAsqB
アルティメットニッパー使うのに他の片刃で奥で切るのを癖付けしたから
アルティメットニッパーは折れてはないが代わりにヌルっとがお亡くなりに
0513HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:49:56.41ID:lkFPCNSY
デザインナイフの刃の反対側がタガネの代用に塗りますよ。ためしてみー。
0514HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:01:33.60ID:ybaCAfl5
どんな金属使ってようと繊細な刃物ほど寿命も短いもんだから(カミソリなんかいい例)
いくら切れ味よくっても変えが手に入らないんじゃ常用にはできない
0515HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:07:28.75ID:MPVQslpy
俺はタミヤ先細→片刃だな
ランナーから落とさなきゃならん時は1000円の模型ニッパーだけど
0516HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:26:48.79ID:dCsLoGbe
たまにメルカリで3Dプリンター使ってオリジナルプラモ工具作ってる人いるけど
モデラーズナイフの刃を使ったオリジナルニッパー作ってほしい
片刃で反対はまた板刃状で、ナイフの切れ味落ちたらすぐ替えられるような
寿命は短いけど多分アルティメットを超える切れ味だと思う
0517HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:30:44.65ID:YfVHzCLp
>>508
俺も1発目からアルティメットだな
結構タフな使い方してるけど新品と殆ど切れ味変わってない
正直、アルティメットが脆いって話はよくわからない
0518HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:31:20.82ID:pX0x9AZo
>>516
3Dプリンタ持ってるけどそんな精度や強度あるもの作れないよ
デカいものならそれなりに強度出るけど
0519HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 21:45:01.75ID:JzNEnm43
個体差もあるんじゃね?後はこじる様な使い方したとか、使い方ガイドで注意されてる様な先端でばかり切るとか
つっても根本の方が切れ味が良いとはいえ俺はもっぱら先端ばかり使ってるが問題無い
0520HG名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:00:48.69ID:EtSipyP9
今盛り用のポリパテで使いやすいのとか新しく出てたりする?
ポリパテはタミヤのしか使ったことないけど
0521HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 04:22:44.97ID:hyOuTgdr
出てない
0522HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 04:25:14.42ID:RmFwBQBa
模型用ポリパテって昔からタミヤかウェーブのしかないイメージ
0523HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 06:18:30.71ID:V19XjDpc
盛るだけなら光硬化パテを重ねた方が早いし綺麗
0524HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 06:31:37.86ID:hyOuTgdr
なにげにホルツの車用が使いやすかった
0525HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 06:39:53.60ID:8vq7mG9B
>>523
一気に厚盛り出来ないし、盛った後に削ると層間剥離しやすかったりで、ポリパテを欲する人のニーズに応えてなくね
0526HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 06:53:49.39ID:nq28vg+p
プロモデラーは板金用のやつ使ってたりするね
ロックペイントの中目
1kgで2500円くらい
0527HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 06:56:20.90ID:nRRqcbyg
>>526
プロは使う量が違うからな
一般人が真似ると使い切れずに後悔する
0528HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:50:28.04ID:RB7YeqRp
イキって買ったモリモリの1kg缶使いきれなかったわ
0529HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:58:11.06ID:ZyFRYxJl
深い肉抜きに紙粘土で埋めてパテで蓋したろかなと思ったけど
調べたら紙粘土って水分抜けると縮むのね
0530HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 09:01:01.46ID:1rDOG4I1
工具じゃないが塗装に使うツールクリーナーはアセトンの一斗缶で買ってる
クソ安いからジャブジャブ使える
0531HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:30:02.53ID:j74yrqHD
最近の流行りはuvレジンと瞬着系よね
0532HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:50:47.88ID:ir2qLhZ5
デカめの肉抜きエポパテで埋めてヤスリで削ったらクソ時間かかった
完全硬化したエポパテの硬さ舐めてたわ
0533HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:52:52.10ID:1rDOG4I1
切削性はいいので大まかにナイフで削るといいぞ!!
0534HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:36:10.98ID:7kFacHvK
俺も最近レジン気になってるのよね
0535HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:41:09.56ID:nRRqcbyg
レジンは100均のやつで車や飛行機のパネル周りとか車のエンブレムの浮き表現、ガンプラだと
モノアイなどワンポイントに使うくらいだけど、複製に手を出し始めると沼にはまりそう
0536HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:44:59.17ID:7kFacHvK
>>535
そうそう、ちょうどセンサーにちょこっと盛ってクリアパーツで蓋をしたみたいにするヤツがやってみたいなって思ってるのよ
でも俺不器用だし、お婆ちゃん子だし…
0537HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:45:40.65ID:/PUBusnU
UVレジンは紫外線 365でないと中が先に中途半端に硬化するから
気を付けないと半熟卵みたいになる あと安物は紫外線波長と出力が違うから硬化表面がベトベトなるから直ぐに分かる
0538HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:32:58.28ID:hyOuTgdr
>>529
最初から棒や丸にして乾かしとくんだよ
0539HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:38:45.76ID:C5Oe6vqJ
紫外線照射器はレジンだけでなく光硬化パテにも使えるからオススメ
厚塗りしなきゃ秒で固まる

NISHENあたりのスマホのガラスフィルム?買ったら、結構良さそうなの付いてきたからそれを愛用中
0541HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:47:54.96ID:+cwGwXQr
ナチスの紫外線照射部隊なら無惨様に勝てるかな
0542HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:32:46.69ID:8vq7mG9B
>>528
型取り用シリコーンゴムやプラキャストで昔やらかしたw
0544HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 16:26:35.58ID:JI5xb9Ud
>>543
AmazonでUVライト 波長365nmで検索すれば良い あと出力も高い方が良いが値段の幅があるから
波長を基準で検索すれば良い
0545HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 16:48:04.49ID:mmtpJyW7
光パテ、全然固まらないしネチョネチョだしでずっと使ってない
0546HG名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 16:59:55.92ID:nq28vg+p
光硬化パテは何かにくっついて無いと未硬化の部分がどうしても出る
ラッカー薄め液やIPAで落とすかラップ貼って光を当てるといい
透明なおゆまると組み合わせて使うのもおすすめ
ちょっとした複製はこれでいけちゃう
0547HG名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 06:51:31.83ID:f82XFA71
面にするとこは透明プラ板で挟んで使うと一石二鳥やで
0548HG名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:04:02.71ID:VraZisNZ
他パテとの兼ね合いでポリプロピレン板にしたいけど
タッパーやファイルケースからうまく切り出せない…
0549HG名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:22:21.30ID:9fQ4kz5m
100均で売ってるPP(ポリプロピレン)板とかハサミやカッターで切りやすくていいよ
0553HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:53:46.79ID:1BPoDr97
アルティメットカッターがずっと気になってるけどプラ板工作の機会少ないし増える気もしないから必要性低いんだよなあ
0554HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:31:57.31ID:PI1Ic9rS
使うか使わないかじゃなく欲しいか欲しくないかで決めるんだよ
0555HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 02:33:59.42ID:HW2XV7Eo
作業机の目立つ場所に引っ掛けておくだけで自分が出来るモデラーになった気がするよ、多分
0556HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 06:24:25.30ID:8Vj2bYOA
アルティメットカッターは大まかにプラバン切るときには使える
精密に切り出す時は俺の場合2mmぐらいズレる
0557HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 09:55:19.32ID:6CkdhUnf
ハセガワの片刃ニッパー、どうやらついに今月末出荷されるっぽい。
0558HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 10:06:32.38ID:nEW9K7lr
話題の鮮度落ちたよもう
話題の内にバチコリ売ってスタートダッシュかまさんといかんのだ
0560HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:47:17.48ID:O9hc/9Ts
うおお、俺の所にもメール来た!去年5月に予約したのが遂に来る!
0561HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:51:59.09ID:yaS1N5sj
ハセの片刃ニッパーついに出るのか
0562HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:54:08.54ID:fBIQxcJU
アルティメットニッパー手に入るようになったしな
もはやなんのために出るのかよくわからん
0563HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 11:56:53.42ID:zyaf/unO
値段が安いならありじゃないかな知らんけど
0564HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:00:25.99ID:pZvFu9fT
アルティメットより高い
高い分性能もよく無けりゃ誰も買わんだろうから設計は相当苦労してそう
0565HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 12:51:26.29ID:aJ+5DMa6
タミヤの薄刃とアルティメットと破壊用に3pksがあれば他は必要ないって新製品出る度になるんだわ
0566HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:29:32.42ID:O9hc/9Ts
予約初期だったから4600円くらいだった。複数注文してあるから良い物じゃないと困る。
0567HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:22:17.74ID:T+8aMimw
アルティメットカッターは非常に強力なツールなのだけど出番は非常に少ないのでコスパは悪い
波の類似品試してみて使用頻度高そうならアルティメットカッターへのバージョンアップ検討してみては?
0568HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:36:46.23ID:G2BMJyrR
ウェーブのカッターが桁一つ違うからとりあえず買ったよ
0569HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:54:16.39ID:QKvD1IG/
アルティメットカッターはとにかく重いデカいで邪魔
毎日プラ板工作する人にしかおすすめ出来ん物自体はとても良い
0570HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:28:43.60ID:l07pv4i8
元はモールカッターって工具らしいから値段調べたけど大して変わらんかった…
0571HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:19:59.74ID:JF6d8bW3
高いと言っても1万程度だし何より刃が交換式で簡単に手に入るのが優れてる>アルティメットカッター
それこそ、一生モノの工具というやつだ
0572HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:44:59.72ID:CpLdvcv6
アルティメットカッターより裁断機の方が。
0573HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:54:10.14ID:VKFUStYZ
いくら一生モノでも使わなければゴミと大差無いからなあ
そう頻繁にプラバン工作するわけじゃない人にとっては十分高いでしょ
0574HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:59:52.62ID:yaS1N5sj
オルファがチョッパータイプのプラバン裁断機を3,000円ぐらいで出してくれたらいいのにな
0575HG名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:59:28.98ID:0lbwhQw0
RPカッターでディテールアップ用のプラ板ポチポチ刻むの楽しい
0576HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:43:26.62ID:9sjNYg0P
>>575
もしかしてデティールアップパーツ買ってくよりコスパ良いんじゃない?
0577HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:04:32.68ID:3IHL5ku8
アルティメットカッターの代替品探してメリーカッターに行き着いたんだけど、試したことある人いたら使用感どうでしょう
0579HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 12:41:23.71ID:qcciaRJA
行き着いたんなら使用感分かるだろ
0581HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:16:52.48ID:Yn0ZRVWU
BMCタガネって彫金用の超硬タガネと何が違うの
0584HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:43:13.84ID:MQ8pT+99
メリーカッターは替え刃がクソ高いしダマスカス鋼のはそもそも替え刃なかった気がするし代替にはならんのでは
0585HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 14:51:09.69ID:xH79Zbl8
替刃とか考えるとエスコ、ウェーブのユニバーサルカッターでいいんじゃね
0586HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 15:33:34.65ID:9sjNYg0P
>>582
素材の違いで値段違うのもわからないんだね
タングステンって高いよ
0587HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 18:00:40.98ID:+TIn94hM
>>586
加えて刃の向きも違うはず。
通常のタガネは押して削るのに対して、BMCタガネは引いて削る向きに刃がついてる。専用品だから高い。
0588HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:22:58.39ID:SAyFivJo
すまん教えてほしいんだがルーターとポリッシャーってどう違うの?
ぐぐってもいまいち分からん、、、
0589HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 19:26:46.52ID:RI2CLrJd
ルーター 回転数高め トルク低め
ポリッシャー 回転数低め トルク高め

これは一般的な鉄鋼木工で使うやつだから 模型用は異なるかもしれん。
0590HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:15:47.83ID:iLTOQLwV
ルータもポリシャーも先端に何を装着するかで名称が変わるだけ
面積が広く先端にフェルトとかで磨けばポリシャ 紙ヤスリであればオービタル
ビット系はフェルト磨き系を装着すればポリシャー
回転数が低くトルクが有るのが高級品
0591HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:36:10.10ID:iYXSDmMS
今吉本プラモ部見たんだけど厚さ0.08mmのプラモ用ゼットソー新発売する流れなってんな
めっちゃ期待しちゃうんだけど
0592HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:46:26.21ID:GsrcXhZm
ディテールパンチ買ってきて、抜ける厚みが0.3までってなってるけど、実際は0.5くらいでも行けるだろってやってみたら刃が戻らなくなった。(´・ω・`)
0594HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:10:42.96ID:gFF2mYEP
ディテールパンチ刃が戻らなくなると直すのがめんどくさい
0595HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:34:52.28ID:srFuYOZ/
刃に油刺しとくと戻るよ。
戻んなくなった時はひっくり返して押し部の楕円のプラを元の位置に納めといてから、

刃をツンツンするとバラさなくて済む。
0596HG名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 22:12:26.95ID:SL3Wiix2
つべのレビューでも貫通しなかったり抜けなくなったりしてたな
0597HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 02:25:33.35ID:4cKneNhl
自分もディティールパンチ2種買って試したけど言うほど精度が良くも無く手直ししたりと手間は
同じので実際使って無いなぁ
0598HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 13:26:29.96ID:KM3/42rB
最初のは0.3ミリまでの板材
後から出たやつはプラ製の0.3ミリまでの板材
と注意事項が変更されてるな
0599HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 15:17:52.24ID:5KopVRex
アルミ板とか抜こうとして壊したアホがいたんだろ
0600HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:11:51.64ID:5xpxwSIm
つうか、板材=プラ板 って思ってたプラモ脳なメーカーの落ち度じゃないかね
0601HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 18:30:19.08ID:huUDIwK7
アネックスの非粘着ピンセットってベタつき防止加工実感できます?
マステ専用で滑り止めのあるホーザンの矢じりと迷ってるんだけどどっちが向いてるのかな
0605HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:24:52.14ID:c9PYvlDK
アネックスの先端がフッ素加工してあるピンセットは興味ある
マスキングテープの貼り付け時に使ってみたいので、買ったらインプレッションお願いします
0606HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:34:20.63ID:3Hz6HNqO
効果はあるけどデカール貼り専用として他には使わないようにしないと
先端の保護加工が剥がれて普通のピンセットになるから注意が必要
0607HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:47:38.58ID:GAvsGp7P
模型に使えるような超小型の突っ張り棒のようなものは無いかね
0608HG名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 23:54:47.42ID:Wp03Ao5r
そんなあなたにパーフェクトバイス
0610HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 01:07:32.48ID:9VKHmg8O
>>605
いろんなの使ったけどどれも最初だけだな
1ヶ月後に普通のピンセットになってる
0611HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:42:37.29ID:TkVd0dD7
ガイアさん溶剤値上げですってよ奥様
0613HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:20:15.93ID:+rEGtf8n
>>611
藤倉のアクセルシンナーはどう?
送料は別にかかるけど3L2600円でかなり安い
トルエン入ってるからマスク必須だけど
0614HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:58:29.12ID:D9oDwqH2
>>611
有力な情報ありがとう、消耗品だし買い溜めしとく
さすがに転売屋とは思われないはず
0615HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:07:46.20ID:aGYJ2et0
>>611
モデレイトの特大を廃番にするのはアホかと
0616HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 12:31:49.62ID:AC98U4s6
>>615
どうしても匂いがダメなら水性に行けちゃう時代だから
まぁ妥当っちゃ妥当
0618HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:08:17.03ID:Bb+Xa8qZ
FOKの割安感がさらに際立つな
まぁもともとFOKしか使ってないけど
0619HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:20:42.68ID:uYjCHwAs
業務用もどんどん価格上がっていくよお
0620HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:30:37.48ID:VLH5rApM
モデレイトが香料3倍でワロタ
0621HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:54:37.25ID:+bo+00J1
あんま塗装しないけど値上げくるなら買っておこうかなって気分になるから困るw
0622HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:56:16.59ID:qwoZHRfU
赤字が価格アップの所よね?
メタリックマスターは上がって無いし、ブラシマスターのデカい奴かっとくかな
これに乗ってないプロユースシンナーとかは据え置きの認識でいいのかな
0623HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 17:04:09.51ID:Xu2Mee7i
ガイアの調達先が藤倉なんだから藤倉も上がると考えるのが自然なのでは?
むしろ藤倉が値上げ決めたからガイアも…というパターンなのでは?
0624HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:26:01.90ID:VLH5rApM
クレオスは藤倉化成で
ガイアノーツとフィニッシャーズは藤倉応用化工
どちらも同じ藤倉だと思っていたのは内緒だ(二社は全く別の会社です)
0625HG名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 18:44:19.17ID:SOqnpqEW
元祖と本家みたいな感じでも無いと?
0626HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 09:25:35.88ID:U3p+MQO4
ガイアの薄め液T-01h、ヨドコムで注文出来るようになっているけど在庫のある店舗0になってるね
0628HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:42:02.88ID:bHxOBCQY
スジボリ堂のヤスリボール買ってみたんだが、なんとなく想像してた使用感と違った
ヒケを500ばんペーパー処理して
0629HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 11:44:31.93ID:bHxOBCQY
ミスった、すまん

ヒケを500番前後でペーパー処理した後、ヤスリボール細で慣らすイメージで使いたかったんだが押し付けないと曲面には馴染みづらかった
ペンサンダーも使ってないしモーターツールって難しいね
0630HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:26.41ID:A/Gs7mS3
ヤスリボールあんま役にたたんぞあれ
0631HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:29:38.65ID:PelCbgO1
継ぎ目消しや引け埋めで瞬着カラーパテやwaveの黒い瞬着使ってますが、硬くて削るのに苦労してます
何か良い工具はありませんか?

今は金ヤスリやキサゲ、デザインナイフで荒削りし、ヤスリ親父の220から800番あたりで仕上げてます
0632HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 13:52:05.45ID:Xo0CTwUl
正攻法ならタミヤのイージーサンディングだろう
瞬着パテを使う理由があるの?
瞬着系はどれも堅いよ
イージーサンディングもたぶん堅く感じると思う
基本に帰ってムニュ着とラッカーパテではダメなのかね?
0633HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:39:30.59ID:MBdnJN4G
瞬着削りはスポンジにヤスリが乗ったようなやつは向いてなくて
粗めのペーパーにキッチリ当て木をつけないと削れないと思う

金ヤスリでも良さそうだけどアレは表面処理には攻撃性が強すぎる
0634HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:44:12.29ID:O4tQp0Un
>>631
初心者なんですけど動画を見てると結構な割合で瞬着で埋めて削るみたいな
ことを教わるんだけどやっぱり難しいんだよね。
削るのが大変なのでギリギリまでナイフで攻めると余計なところまでグッサリやってしまったり・・・
0635HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 14:49:03.40ID:FcLm2Sfn
ジョンソンエンドジョンソン ベビーパウダーに100均の瞬着混ぜたヤツはどう?
サクサク削れる
クレオスから出てるSSP瞬着パテもいい
0636HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:44.94ID:uvwxerlo
>>634
動画検索すると瞬着より流し込みセメント使う基本のやり方の方が多いと思うけどな…
0637HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:20:15.51ID:IcDAuRFE
>>631
そんな横着なあなたには電動工具がオススメ
アルティマ5でも買っとけ
横着な人じゃなくてもヤスリの入りにくい狭いところやる時は絶対便利
0638HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:28:48.69ID:LHCX8kqd
オレは120のペーパーをプラ板に貼り付けてヤスってる
そんなに手こずる感覚は無いなあ
↑でも言うてる人が居るがスポンジヤスリは柔すぎ、金ヤスリもパテ削りには向いてないと思う
電動ヤスリも持ってるが使わなくなった
0639HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 15:55:43.55ID:+bHHCbqd
>>635
ベビーパウダーと瞬着は僕も使ってますよ
瞬着色々使った結果タミヤが1番使いやすかったですよん♪
シーユーアゲーンみなさん良き模型ライフをw
0640HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:45:08.43ID:rO6oevQ5
瞬着+スプレーより時間食ってもいいなら流し込みにランナー溶かしたランナーパテ
乾燥時間も盛らなきゃ早いし硬くもない
0641HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:50:05.79ID:F65tBvER
合わせ目にタミヤパテをSPで希釈したのを塗りこんで、はみ出た部分をうすめ液浸した綿棒でふき取れば、
やする必要ほぼなくなるよ
まあヒケる可能性あるけど、作業性はかなり上がると思う
0642HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:52:24.12ID:U3p+MQO4
>>641
ヒケるのはちょっとw
サフ吹いて綺麗に合わせ目消えているの確認して塗装したのに数日後合わせ目がうっすら出て来た時の悲しさ
0643HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 17:12:39.49ID:F65tBvER
>>642
SP希釈やりだしてから目立ったヒケは発生してないから大丈夫だと思うけど、
絶対ヒケない方法なんてないし、あまり気にしない方がいいんじゃないかな
0644631
垢版 |
2022/01/26(水) 17:33:10.87ID:PelCbgO1
>>632
ありがとうございます
ラッカーパテで全然良いのですが、すぐ乾くのと、ヒケないのとで瞬着を使ってみました
最初はイージーサンディングを使いましたが、塗った状況や削った状況が見たかったので色付きの瞬着にしてみました

>>635
ベビーパウダーやってみます
カラーパテに混ぜてもやはり硬いですか?

>>637
電動ツールは、ランエボのボンネットのダクト貫通させるために裏から削って薄くしててダクトに大穴を開けた過去があり、苦手意識が…(笑
0645HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:02:13.57ID:844FLqRp
アルティマ5は最初サンダーなんて不要だわ
手でやれば解決だろとか思ってたが
レジンのバリ処理に嫌気がさして買ったら

かって良かった物ナンバー1になってたな
0646HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 18:37:47.36ID:d529t1Te
瞬着で埋めるときは流動性がある状態でツライチにしといて
残った僅かな隙間や段差はサーフェイサーで埋めるという手も
これなら削る必要は最小限で済む
0647HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:02:17.63ID:s67id6Pk
帰って来たら
すっかりハズレてるものだと思ってたゴッドのハガキキャンペーンの
Wチャンス賞、神ヤスセットが届いていた
0648HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:02:20.02ID:/Jmwe9Qe
瞬着パテがやたらともてはやされてるけど、普通にグレージングパテで良いのでは?
組み立て順を工夫すれば待ち時間なんてほとんど発生しないよ。
0649HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:22:58.61ID:ff4X+tsh
>>648
工夫することなく待ち時間が皆無になるのが瞬着
0650HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:38:25.72ID:FsJUAest
瞬着パテのいいところは硬化スプレーを使えばすぐに固まることだからな
0651HG名無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:54:56.34ID:fB3BNwjJ
久方ぶりにアルティメットニッパー入手したわ。
数年はガタガタになった状態でなんとか使ってたが、予備ができてやっと安心して使い潰せる
まぁギリギリまで使うけど
0652HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 01:45:39.81ID:fAAp4owh
タミヤのスポンジ筆を初めて使ったんだけど、使った後どうやって洗えばいいんだこれ
0654HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:49:30.01ID:SuXwOum9
>>648
ヒケが0ではない
順番考えないといけない程度には時間かかる
溶剤で溶ける
特性を少し変えただけで所詮はラッカーパテだ
もてはやすも何もアルテコが登場したのは20年以上前、すでにラッカーパテは役割終えてる
0655HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:27:24.65ID:uGcSrBRZ
まあラッカーパテは食い付きの良さを生かしたり、透明パーツに対して瞬着みたいな白化の心配無しとか、敢えて凹が残るように溶きパテにして使うとかで、
今日に至っても色々使ってるけどなw
ゆうても使用頻度は圧倒的に黒瞬着の方が高いんだが、精度が低いガタガタな簡易インジェクションキットやレジンキットを作ることが多いせいかも
0656HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:27:51.08ID:vRfjX/Ta
ヒケとな?ウエーブのプラモはキツいな w
ひたすら捨てサフとパテとヤスリ掛けの日々
心が何度折れたかw
0657HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:35:43.00ID:uGcSrBRZ
ラッカーパテを使ったとこは、敢えて直ぐ乾く砂吹きを重ねてしっかり層を作ってから本吹きしなよ
0658HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 09:53:31.28ID:iw9uxMAh
グレージングパテは自分も愛用してるけど
使用頻度は瞬着パテ8グレージングパテ2ぐらいだな
0659HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:03:20.75ID:SuXwOum9
>>657
そこまでやんならもう最初からサフを厚めに吹いてサフ研ぎでいいのよ>>655みたいに特性を活かしたピンポイントならよくわかる話だが
>>648なんかは30年前からタイムスリップしてきたの?って感想
0660HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:05:19.71ID:uGcSrBRZ
最近は同じような用途にUVパテ、UVレジン、エポキシ接着剤も加えているが、選択肢が多い方が良いわな
しかし、エポキシ接着剤は硬化後にハードなのかソフトなのか明記されてなくって購入時に困る
0661HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:07:31.22ID:uGcSrBRZ
>>659
厚吹きするからこそパテが溶剤を吸って、日数経ってからヒケるんやで
0662HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:19:18.54ID:SuXwOum9
>>661
サフ研ぎも読まないでマウント取ろうとかうかつすぎひん?
0663HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:32:43.68ID:uGcSrBRZ
解ってないなあ
だからさ、一旦乾いたパテには極力溶剤を吸わせないのが、ある程度経験ある人のセオリーで、
厚塗りはパテに溶剤を供給することになっていて、表面のサフが乾いたと思って研いでもその下のパテが日数経ってからヒケるのよ

お前こそが、「オレサマはラッカーパテなんて役割終わったロートルとっくに使ってねー!」ってチョーシの間違ったマウント取りたがりで、
ラッカーパテやサフェーサーの特性を理解したり使いこなせてないんだろ
0664HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:34:03.33ID:SuXwOum9
サフの厚塗りの感覚がもう噛み合ってないくらい程度低いねお前
0665HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:35:56.63ID:iw9uxMAh
結局‥遅かれ早かれ、こんな悲しみだけが広がって、地球をおしつぶすッピ….
ならば人類は、自分の手で自分を裁いて、自然に対し、地球に対して、贖罪しなければならないッピ…
0666HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 10:42:05.72ID:pnZ5ggjQ
一度刃を折ってしまってからまた折ってしまったらと不安でアルティメットニッパーを3つも積んでしまってる
0667HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 11:03:24.77ID:Sa/aOkqG
>>664
無知な自分が厚く吹くって言っときながら、せこく「感覚」で逃げようとは酷く困った負けず嫌いだなw
人間の程度低いね
0668HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 11:11:39.36ID:/hjp4oqv
ハセガワニッパー入荷し始めてる様なのでレビュー求むぜ
0669HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:15:06.88ID:SuXwOum9
>>667
サフの薄い厚いでヒケとか言い出すのが程度低くないと思ってるならホントに別の世界の住人だからもうええよ
マジで時代についてこれてないだろ
0670HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:21:33.18ID:Z1AY9914
横だけど厚吹きするほどヒケも激しくなることまでマルッと計算に入れて厚ぼったく吹いたら、乾いてヒケるのを待って削るってことでおk?
0672HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:27:24.82ID:nTssNA7M
>>669は本当にマウント取りたがりな負けず嫌いの負け犬だなあ
誰もお前なんか欲してないのに

>>670
そもそも時間かかるしモールド潰れるし、リスク冒してまで厚吹する必要なくね
0673HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:27:35.94ID:VdwG35S/
大暴れで草
0674HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:29:56.12ID:X4pRJy1m
あと2回3回使ったら、全然食器が乾かねえじゃんwってなり
作業場に持って行くんだろうな
0675HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:33:04.79ID:/dnxe0JM
実際使ってたけど夏は乾くが冬はカワカンガ正解
0676HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:51:12.39ID:SuXwOum9
ラッカーパテおじさんが一番必要ないよ?
時代に置いてかれてる自覚もってね
0677HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 12:55:44.44ID:uGcSrBRZ
>>670
すぐに乾く砂吹きをすることで下地のパテにあまり影響を与えず、次の上吹きの溶剤が砂吹き層に吸収されて、やはりパテ層に影響しないんだわ

>>672
大きな溝の底や角なんかが、液体のまんまな状態が続くとよろしくないよな
0678HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:00:48.13ID:gErUa3on
適材適所

元々瞬着パテが硬いってことから始まってるんだから
だったらラッカーパテ使って見ろよとなるのは必然
0679HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:06:19.17ID:Ut/dR/Rm
KATOが輸入するパーフェクトプラスチックパテって
誰か使ってみたことある人いますか?
0682HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:10:54.09ID:LowCqDzx
>>648
瞬着塗ってssp粉に浸けるのが最強
0683HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:13:53.74ID:LowCqDzx
>>678
瞬着+ssp粉はめちゃくちゃ削りやすい
紙粘土かというくらい
0684HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:25:38.05ID:Z1AY9914
おいらガキの頃はタミヤ セメント塗ってパーツ合わせたら合わせ目に瞬着塗って乾いたら即合わせ目処理に入ってた
この方法見つけてから作業スピードが大幅にアップした
瞬着は硬いからカッターで削ぐように削ってから240とか320くらいの番手からヤスリ掛けしてたよ

その頃に比べたら今のなんと恵まれてることか
今はうっすいヒケ処理はタミヤ光硬化パテ
合わせ目消しはタミヤ瞬着
大きな穴埋めはミリプットエポパテかUVレジン
盛りや幅増しは流し込み接着剤使ったプラ板積層貼り付け
仕事中が乾き待ち時間になるので実質タイムロスなしで進められる

代わりに失ったものは前向きな心と頭髪だ
0685HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:34:26.06ID:uGcSrBRZ
そういやプラリペアは近年話題に上らんね

>>680
足付けはサフ吹き前にサンドペーパーでやることで
強力なソフト99のプラサフを、砂吹きじゃなく普通に吹いてさえも、非PSの足付け不足なツルツル面ではしっかりと食い付かない

>>678
ネラーの中にはさ、己自身の引き出しの少なさや経験不足を「まだそんなもん使ってる」ってなチョーシで、
無理くり捻じ曲げて体良く自分のホルホルネタや他者のディスりネタに使いたがるロクでもないのがいて困ったもんだわな
0686HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:18:34.90ID:uBM8JFbe
ラッカーパテは知識ない頃にクレオスのホワイトパテ使って痛い目にあったけど最近飛行機のヒケ処理や合わせ目の薄く消せてない箇所に使ったら切削性抜群だから良かった
0687HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:38:41.85ID:e2d6LoGq
ハセガワの新発売ニッパーがゴッドハンドのOEMってマジなん?
0688HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 15:44:45.87ID:iw9uxMAh
ソフト99のプラサフはレジンには有効だけどポリスチレンには不向きなんだわ
PSにはクレオスやタミヤのプライマーサーフェイサーの方がガッチリ食いつく
0689HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:59:54.58ID:LW8kiEPp
フィニッシャーズのラッカーパテが模型誌でよく勧められてるので使ってみたいんだが売ってるの見たことないんだよな
大人気なのか
0690HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 19:30:09.96ID:iw9uxMAh
フィニッシャーズのラッカーパテはグレージングパテIIを瓶に入れたものなので
アマゾンあたりでグレージングパテIIを買えばOK
溶きパテにしたい場合はクレオスのうすめ液でもいいけど、ガイアのプロユースシンナー使えば乾燥が早い
0692HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:00:01.26ID:iAwWdcxD
ラッカーパテはライターの人たちもよく使ってるでしょ
フィニッシャーズの緑のなら引けも少ないし乾燥も早いよ

小分けだと高いとか言って元のを買う人も居るようだけど、小瓶でもなかなか使い終わらんからw
0693HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:03:08.32ID:aLRdlG7b
フィニッシャーズのパテ普通に使えるのは買った最初だけで、次に使う時はだいたい固まってるよな
まあシンナーで希釈すりゃいいんだけど
0694HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:15:41.39ID:f4fNzkpb
モリモリチューブ買って足りなかったからどっかのポリパテ4kg缶買って半分ぐらい使って終わった俺
0695HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:27:33.60ID:QNMQr09W
缶入りのパテは本職モデラーでもなければ使いきれんよ
0696HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 20:32:49.66ID:QJZkLsdy
2kgも余ったのどうやって処分したんや
0698HG名無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:31:27.25ID:+ON8Jwro
>>679
パーフェクトプラスチックパテ買ったけど暫く使う予定が無く積んでもうた。
Youtubeで地球堂の動画見た方が参考になるよ。
0699HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:00:11.30ID:bX3NTEOM
水洗いできるパテってどうなんだろうな
すげー使いやすそうではあるんだけど削りかすは水で落とす以外ないんだ
0700HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:26:16.62ID:HUhVBIzT
ポリパテで硬化剤だけ全然足りなくなる現象ってどうしたらいいの
0702HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:51:52.76ID:BFEZ5t5m
今の時期は静電気のせいか削りカスが張り付きまくる気がする
0703HG名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:00:54.66ID:qGIsrhzx
ハセガワの斬ニッパー北

刃の厚みが驚異の1oてゴッドよりめっさ攻め杉
刃を折って直ぐに買わせるサイクルなのか 草
0707HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 00:07:50.91ID:sb+xmkZz
つまりすぐ刃が折れたってこと???
0708HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 10:50:26.01ID:5X9ijX61
ハセガワの新ニッパーの感想はよ
0710HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:41:28.45ID:r3gJUV7F
あのニッパー、注意事項のところに切れるの2mm以下ってなってるんだが
ここまで制限されてる壊れモノだと躊躇して使いづら過ぎるな

ところでツノダさんとこではアルティの研ぎ直しは拒否されてるけどブレードワンの方はやってくれるのかな?
0711HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:22:00.91ID:oFkCQNf7
需要あるかわからんがパーフェクトゲートリムーバーの在庫復活してるな。
0712HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:37:43.32ID:+yxSbpeD
ガンプラのランナーすら3mmなのに
使い物にならんやん
0714HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:19:11.49ID:oFkCQNf7
>>713
バチモンがわからんけど…
ミライって会社のやつ。
0715HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:45:53.04ID:r3gJUV7F
>>711
ガンプライマーのやつも今は割と普通に手に入るからなぁ
ゲート削ぎ用のは単品でも売ってるし
わざわざパチモン買う必要も無いだろ

>>712
ランナーからのパーツ取りには使えないもんだと思って良いだろうなありゃ
あくまでパーツに残ったゲートを削ぐ為だけの道具になっとる
まぁ俺もアルティはゲート削ぎのみにしか使ってなくてパーツ取りはタミヤの123だわ
0716HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:57:39.50ID:FWtMBg5F
ハセガワニッパーでランナー試し切りしてみたよ。
ブレードワンとの比較だけど、切れ味が少々重く感じた。まな板側が若干食い込む感じ。
表側のマイクロベベルの幅が極細なんだけど、ということは刃先の角度が大きくなってしまってるのかな。
まだキット組んでないんで総評は避ける。
0718HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 19:16:23.28ID:hZ3Oe1J8
画像のパッケージ下あたりにめいどいんじゃぱんて書いとるよ
0720HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:06:45.12ID:8b8CpY4b
ハセガワのニッパーということは、あのハセ特有の固いプラが切りやすいのかな。
柔らかいバンダイあたりとは全く別種のプラだけに、最適化されてるなら嬉しい。
0721HG名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:29:42.11ID:E6T7SVxQ
くさびゲートとの相性が気になる
0722HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:11:47.32ID:dG+2UxEs
ハセガワニッパー3本予約してるんだがキャンセルしよっかな
0723HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:13:59.38ID:NPNgqTy8
今更だがヤスリほうだい2買った
思いの外良かった
0724HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 01:21:35.41ID:lA7fwM5R
今なんとなく確保してたヌルっと使ってみたけどこれ完全にアルティメットの劣化版だな
0725HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:19:13.55ID:Vp6aL/GX
ハセガワのエッチングニッパーとタミヤの薄刃があれば十分かなとおもってる
アルティメットは切るときスルッとして気持ちいいけど
丁寧に扱って捻ったりしなくても刃先がいつの間にか無くなるほど薄いし
欠けてもすぐに補充できないからファーストチョイスには出来ない
切れ味悪くなったらすぐに補充できるのはやっぱり良いよ
0726HG名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 02:22:27.96ID:1ATFnYfg
今なら比較的店舗でも売ってるし公式通販ならほぼいつでも手に入るけどな
0727HG名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:25:02.62ID:iwjMZRV1
ゆかりさん良さそうだな
0729HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:04:30.83ID:Dsj/rPEp
ゆかりさんはあれ、ワニグリップ付きの安い半田ごて台で良くないか?
0730HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 13:32:34.58ID:dsH3Lh5/
命名者はリアルでゆかりちゃんをこき使ってるんか
0731HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:43:06.25ID:TpIEhi2z
ゆかりさんマジで分からない
ボカロしか出てこないので教えてくれ
0733HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:45:54.74ID:G/Fue9E/
スジボリ堂が新規発売したパーツ保持アーム
0735HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:01:09.69ID:TpIEhi2z
>>732
>>733
ありがとう

うーん、工具コレクターなのにピンと来なかったな
保留だな
0736HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:01:45.78ID:r/kNCO83
モノタロウにあるツールクリップのが安くて便利そうだよ、ゆかりさん
0737HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:16:07.49ID:/1R+23sa
固定するのをレンチじゃなく手で閉められるようになってたら買ってた
0738HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:55:11.74ID:wYdAQv33
蝶ネジくらい取り替えちゃえば良いじゃんと思うが
だったら最初からそうしろとも言いたくなる
作業ごとに角度変えるんだからイチイチレンチなんか使ってられるか
0739HG名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:50:52.56ID:n2NwEkTI
パーフェクトバイスから言われてる事をいまさら
0740HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:26:58.79ID:AHK9kpIs
散々言われてることを改善しないメーカーが大馬鹿ってコトで
0741HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 00:40:49.06ID:UqDbt8L5
ノブボルト等の交換キット別売りすればいいのにと思った
0742HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:19:16.54ID:2tlTUIcn
>>738
実際にはわからないが、対象物がプラモ用なら軽いものばかりなので普段使いは指で締められるんでは?
蝶ネジは見た目がアレなんでやめたのかも。
0743HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:50:39.72ID:TWLOj/Kg
蝶ネジでなくてもダイヤルネジとかもう少し見た目が良い物もあるよ
まあ実用よりインスタとか見せる為のオシャレサポートって感じなんだろな
使用例もちょっと無理があるし
0744HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:22:15.66ID:5p7MuRL0
半田付けと毛鉤作りの時にこういうの使うけどさ、普通にプラモデル作る時は全然必要としてないなあ
0745HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:01:12.19ID:Hfxu7YhS
パーフェクトバイスもほとんど使ってないんだよね…
0746HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:44:10.17ID:2tlTUIcn
>>743
うん。
腕が一本足りない時って、ハンダ付けの作業くらいしかあんまり思いつかない。
0747HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:05:13.07ID:T0Tks4Cz
パーフェクトバイスは経過写真撮影用に使ってる
0748HG名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 20:45:21.84ID:RZDdpd8W
オクトパスジグ使ってる人います?
0749HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 01:18:59.98ID:Y9wHengz
パーフェクトバイス2号はグリップを外してカマボコ板みたいな木材に固定して便利に使ってるです
0750HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:29:27.41ID:wB371MpA
静かな粉塵吸引機って結局シロッコファンで自作するしかないのかな
0751HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 22:54:00.49ID:vo8MPbKS
息でフーッとやらずにブラシではらって爪研ぎ板で擦り落とせば静かだぞ
0752HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:24:30.22ID:Qe6VPHhY
一応ダクトファンで静音タイプもあるがそこまで静圧高くないんだよなあ

24時間部屋の換気するから静かは静かよ
0753HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:28:26.50ID:MhyrWUX9
ポリパテ盛りまくって削りまくってみたいな粉塵大発生作業じゃないんなら集塵機自体がオーバーだよ
0754HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:32:53.47ID:Qe6VPHhY
リューターやペンサンダー使うと欲しくなるよ
0755HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:44:42.65ID:MhyrWUX9
電動工具で飛び散る粉体は卓上タイプの集塵機にはなおさら向いてない
0756HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:56:41.89ID:UqSTUktB
サーキュレーターを反対向きに置いたら集塵してくれへんか?
もちろん風の出口には換気扇フィルターとかつけて
0757HG名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 23:59:06.03ID:Wn/0SJFJ
塗装ブース内でやるのではダメなんだろうか
0758HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:05:28.09ID:6LEuVYrz
>>757
それなりにパワーある塗装ブースでフィルター外してダクトを下方に向けて水張ったバケツでも置いておけば機能する
けど、それじゃ塗装ブースと同じ騒音が出るんだから静音という点ではあまり意味がない
そのレベルの騒音が許される環境なら可
0759HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:20:13.61ID:TYWWFwAK
>>758
でも切削作業の後は塗装するんだから結局塗装ブース要るんじゃない
0760HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 00:55:27.88ID:+uwFuT5j
プラモならいらんけどフィギュア原型とかなら集塵機欲しくなる
0762HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 10:24:06.84ID:LEZlQYcY
集塵機もネイル用向けの種類増えてんね
中国製だけど
0763HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:20:13.55ID:7CxPeNTy
空気清浄機と集塵機用途違うだろ
0764HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:24:03.20ID:frkELu8C
違いのわからない人は必要とするような作業してないし、必要としてないだけ。

無知は罪。
0765HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 12:41:56.29ID:vUeIL7Vi
ネイル用集塵機では物足りない。
でも普通の集塵機は大げさ。
そんなあなたに空気清浄機。
0766HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:38:40.55ID:OhueNRiO
清浄機は塗装用に欲しいわ
効果あるのか知らんけど
0767HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 13:41:31.16ID:WtS/ZsMM
>>766
塗装ブース使ってないの?
塗装ブース動かしてると空気清浄機は反応してくれないわ。
0769HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 14:41:05.53ID:d1NSUTHC
塗装ブースで集塵機の代わりにしてるけどもしかして効果なかった感じ?
0770HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:20:42.57ID:6k7zVTae
俺も静かな集塵機ほしい
うるさくてテレビの音が聞こえない
0771HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 15:42:10.49ID:d1NSUTHC
水研ぎするしかないな
なんなら防水リューター探すか開発される方が早そう
0772HG名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:11:37.90ID:Wi94AsYN
米びつにpcファンつけて水張ったやつでいけないの?
0775HG名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:46:16.71ID:YMtwu5pd
AmazonにあるBMCじゃないパチモンみたいなタガネ使ったことある人います?
0776HG名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:26:41.28ID:akRj0fXC
別にBMCが元祖家元総本家ってワケでもなかろ
0777HG名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:36:00.01ID:eGuQfbgl
とある動画でスジボリ堂のハンドバイス紹介していてちょっと気になったがもう廃番?なんだな
たまたま尼で似たようなの見つけたから買ってみたが悪くなさそう
パーフェクトバイス系の持ってるけど手のひらサイズのも欲しかったんよね
中華の安いやつだから整形?なにそれ?みたいなヒケ・バリすごいけど
0779HG名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:55:52.39ID:XMdA4g0C
ウイグル人が強制労働させられて作ってるのか
0780HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:11:54.54ID:g5HQu7kX
刃物系はケチるな
すぐに刃が欠ける
0781HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:41:18.32ID:pfeIyDIr
本来柄を叩いて掘る彫金用タガネを
スジボリ用に引く方に刃をつけたのはBMCタガネ以前にあった?
0782HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:00:29.74ID:umYuUvIO
アルテコプライマーの臭いがキツ過ぎて低臭と噂の919プライマー買ってみたんだが
こっちも臭いの種類が違うだけでキッツいわ
アセトンフリーでこっちの方が身体には安全らしいけど
0783HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:32:48.69ID:+m+C7Of2
タミヤの硬化促進剤を爪楊枝の先に付けたので塗ってるわ
匂いはスプレー系とそんな変わらんけど、噴霧拡散しない分臭いにくい
0784HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:21:31.84ID:WruMz76P
>>783
これいいですよね!自分も使ってますw
色々つかってるうちにようやく自分の型ができた 笑
0785HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:47:00.98ID:4McHv7yL
俺もいいなと思ったがそそっかしいから瞬着つけた爪楊枝を間違えて使って全滅しそう
0786HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:50:50.61ID:umYuUvIO
そそっかしいといえばシアノン固める前に金属ヤスリでやすろうとしてウッカリ付けてしまったんだが
これツールクリーナーとかで落とせないだろうか…
0787HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:20:04.50ID:KFQH0LSI
>>783
具体的にどうやってつけるの?
タミヤのあれは買ってみたけど使い方がわからなくて持て余してる
合わせ目に瞬着流してそのあと楊枝で塗るってことかな?
0788HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:25:03.55ID:+m+C7Of2
>>786
アセトンで落とせる
マニキュアの除光液(臭い方)でもいけるし100均で売ってる瞬着剥がし液でもいける
>>787
爪楊枝の先に付けたのを接着済みの箇所に落とす感じでやってる
東亞合成 aaアクセレレーターという液体をティッシュに含ませて霧吹きかアトマイザーに入れて蒸気を吹き付ける方法でも行けるらしいけど、自分はやったことがない
https://store.shopping.yahoo.co.jp/towa-store/towaaa4201.html?sc_e=slga_pla-mcad
0789HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:40:10.97ID:9WvguXsY
口で噛むと動作するスプレーってないのかね
もしくは3本目の手か
0790HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:49:43.20ID:g5HQu7kX
>>789
話には聞いたことがある
事故で両腕失った塗装屋の人が特注で作って・・・云々
塗装屋になってから事故ったのか事故ってから塗装屋になったのかも曖昧だが

ググってもオーラルケアの商品しか出てこないな・・・やはり都市伝説か・・
0791HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 18:56:08.12ID:umYuUvIO
バイスでスプレー固定してペダル踏むと出るようなものなら作れそう
0792HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:17:25.84ID:pCGFX3fG
タミヤの硬化促進剤は刷毛で先に塗るのが基本じゃないんか
0793HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:25:07.96ID:1DfqGAcv
俺は100均で注射器買ってきて使ってる。
そのままだとかなりでるので、吸ったものを一旦全部出して、アトマイザー的に使ってる。
0794HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:58:31.43ID:NZYsMKDh
しかも脳波コントロールできる
ようにはならんかね?
0795HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:05:09.19ID:kK9YyXdD
>>789
口で動かすスプレーは知らんけどスリーコインズで売ってるスマホホルダーにクリップかバイス付けて手の代わりに使えば良いんちゃう?
0797HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:10:57.88ID:FvruxYJg
デリヘルを呼んで塗装してもらおう
0799HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 21:04:24.18ID:G5YnxyTQ
レンタルおじさんでもいいな
0800HG名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:36:22.99ID:vEUzVnQL
>>789
口に塗料含んで吹き付けるというのはどうだろう
0801HG名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 01:19:05.10ID:RbZgvahr
スジボリ堂のヤスリボールってもしかしてハズレ工具?
ダクトとかが一体になってるパーツをサラッと荒らしたいけど意外と凹に当たらないな
0803HG名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 02:17:39.66ID:Cex6Dj/V
ログでも誰がハズレって言ってたな

元はサビ取りアフロ君ベイビーじゃねかな
0804HG名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 03:17:00.90ID:6JX5FTkl
ヤスリボールはガレージキット(フィギュアの肌とか)などの広い面を処理する向きで、ダクトの内部みたいな奥まったところには全く向かない
使いどころが限定されるだけでダメなツールというわけではないよ
0805HG名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 04:05:33.47ID:vkqyDQ8R
使い方が間違ってるとしか
回転工具類は凸には当たるが凹には当たらんよ
0806HG名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 09:03:41.72ID:SQAlDV5p
奥まったところ剥きたいならガラスペンとか目の細かいキサゲの方が良さそう
0807HG名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 20:46:04.47ID:f4lX9Kej
今までホムセンで買った3Mのマスキングテープ使ってたけどクレオスのやつが使い勝手良すぎで感動した
3Mのは模型用じゃないんで模型専用品のがいいのは当たり前なんだけど倍の値段程度ならコスパ良すぎる
0809HG名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 23:56:17.52ID:DC6f7RHu
3Mのもタミヤと同じやつと妙にツルテカしてるやつがあるよね
0810HG名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:08:24.42ID:H5Q/sIPU
クレオスのマステは全く同じようなのが100均でもあったような?
0812HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:39:56.68ID:KEWMjkRX
ミネシマのキサゲなんですがカンナがけすると進行方向にキズが入るのですが何故でしょうか?
0813HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 05:36:39.35ID:1LpSKHNW
使い方が間違ってるか下手だからとしか・・・
0814HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 05:50:58.98ID:VgBNPKxc
力入れ過ぎとか?
0815HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:45:25.78ID:zaWPfrjH
刃がこぼれてるのかも
0816HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:33:48.10ID:ToINfMKt
神ヤス10mm、400と800だけ欲しいが単品売りしてくれねーかなー
0818HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:31:04.92ID:UzOQ9Tmw
店で見かけて持ってて良かったという時が来るかもとwaveのパーツオープナーを買ってきた
そもそもスナップフィットを滅多に作らないし作ってもピンは切り飛ばして接着するんだけども
童友社の1000円ぐらいのもあったけど値段分なにが違うんだ
0819HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:38:54.14ID:nP4zfLb/
パーツオープナーなんて100均のメガネ用ので十分だよ
0820HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:55:05.17ID:Lvx7M1Iz
100均で売ってるこれによく似たレジン用のスティック便利だよ
ヘラの部分はもちろん、楊枝みたいになってるのもパーツの隙間に突っ込んでパーツオープナーとしても使える
スプーン状の部分は白化したゲート跡を爪の代わりにグリグリする以外に使い道ないけど
https://i.imgur.com/47HyPWm.jpg
0821HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:02:58.44ID:0oY3ZdFD
スパチュラのステーキナイフみたいなやつが今んとこ1番パーツ開けやすい
※効果には個人差があります
0822HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 20:21:54.91ID:Ehfcr9q2
俺は油絵用のヘラを使ってたな
柔らかいから傷をつけにくい
0823HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 21:26:17.78ID:1EZZcsy9
おれもペインティングナイフだな
100均のだけど先端が薄くて使い易い
0824HG名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 23:51:57.39ID:RyY/1Bfd
攻守コスパ完璧なシリコーン教えてください
0825HG名無しさん
垢版 |
2022/02/14(月) 08:26:53.03ID:PqRRYyuj
今はもう死滅したっぽいけど
オープナーの話題になるとオプーナ云々言うやついつもいたよな
ヌルポくらいの反応で
0828HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 07:31:02.73ID:nAReDnfl
どんなに良いオープナー持ってても
ピンとか切り飛ばしてガバガバにしないとパーツ抉れる
0829HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:11:21.87ID:4d90DA/s
ってことはパーツをえぐりたい時にも使える神ツールなんか
0830HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 08:34:39.04ID:BwMlgbPa
結局調色スティックの平たい方に落ち着く
0831HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:40:23.78ID:tfRD+9hl
いや、行き着くのはデザインナイフだろう
0832HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 12:19:47.74ID:wNDMxChu
そして差し込む時薄皮一枚削いでしまう
0833HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 13:21:58.86ID:tfRD+9hl
そうやって大人になっていくんだよ
0834HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 14:08:36.72ID:xxXxNqEf
まずデザインナイフ折っちまうのが嫌
0835HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:27:17.06ID:6lXZcrz0
タフレッドを両手に嵌め、プライヤでエイヤ!と回せば開かぬ瓶など無い
0836HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 16:55:13.50ID:6S5H1syQ
蓋開けはネジザウルスが強い
油彩具の蓋はコレ
なんとナメたネジを外す事も出来る!
0837HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:06:08.86ID:J0ub/c3r
ネジザウルスで外せた事があるネジのほうが少ないわ
溶断して溶接で埋めて穴開け直しばっか
0838HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 17:19:51.12ID:tfRD+9hl
それかタップ使ってネジ穴再生が早いわな
0839HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:04:34.10ID:nAReDnfl
普段どんな模型作ってんだお前ら・・・
0840HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:11:37.07ID:d9rf/i0B
工場勤務モデラーは多いからな
0841HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 21:19:28.23ID:J0ub/c3r
工場勤務ならもっとデカイ機械工具使うだろう
ビルメンだよ
0842HG名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 22:47:50.72ID:tfRD+9hl
鳶だけど?
0844HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 07:01:15.34ID:NLOKpJXe
造園業のワイは「つた」と読みがち
0845HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:12:10.08ID:1CtwnqN0
高校野球が好きなオレも「つた」と読む
0846HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 13:32:01.51ID:ADZNOSiA
職業関係なくお前らが耄碌なだけや
0847HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 14:09:14.40ID:EX4KJBSK
老眼の可能性も
0848HG名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 17:28:10.15ID:ZIOmzvE8
おれもつたって読んだ
ラオタだからかも
0850HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 11:36:31.62ID:tkUGqa/v
アルティメットニッパー5.0は刃の裏面に段差があるからツライチになっている古いタイプが好きなんだけどもう手に入らないよね?
似たようなやつないかな
0851HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:58:21.23ID:atO2lUmS
>>850
昔のは段差なかったの?!
こないだ初めて買ったけど、あの段差のせいで使える場面がかなり限られてガッカリしてた。

下面ツライチにゲートがついてて、なおかつ刃渡り全てが当てられる平面がないと使えないんだもの。
凹面とか真ん中へんについてるゲートは切り残してしまうからアルティメットの意味ないし。

段差なしがあるなら俺もほしいよ。
0852HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 13:05:44.17ID:gUJgf8CG
作る側からしたら面一気味につくるよりは
段ありのほうが楽そう
0854HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:24:10.47ID:3rnZ86D5
これがないと困るツール教えて!
0856HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:57:53.21ID:tCFQxRMA
そうやって次の転売のネタ仕入れるのか
0857HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 16:58:02.27ID:4Y/2Yj4J
彫金バイスでググればいくらでも似たようなの売ってる
0858HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 20:37:04.52ID:3rnZ86D5
リューター
何かと役立つ。穴あけるほかに削る。
バーニアフチ薄くしたり、ダボ穴削ってパーツ外しやすくしたり。
丸ノコタイプのつけてパーツをガッツリカット。

ペンサンダー
古めのキットはパーツ合わないこと多いのでガシガシ削ってパーティングライン消したり、
研ぎ出しに使ったり。

タガネ、ケガキ
言わずもながらスジボリに。

ニッパー
ゴッドハンドの奴。
値段が高いの以外はないとやってられない。
0860HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:21:07.53ID:LMNcPWao
ナカニシのEmax EVOlutionは買いです。
0862HG名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:01:00.60ID:CAO3a7F3
>>859
ありがとう、まさにこれだわ
パーフェクトバイスっぽいのは持ってるんだけど作業面が足らんと思うときがあったから
0863HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:51:13.13ID:/MkB11Mi
ミネシマの半丸ヤスリ油目 300円
ゲート処理に最適
0864HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:45:22.94ID:uofP7pMa
アルティメットニッパーまた値段上がるんか…
0865HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:44:19.33ID:PfEsjj//
>>854
ミネシマのキサゲ
スジボリやパーティングライン消しやゲート処理等多岐に渡って使用してる
童友社のキサゲは先が少し丸いけどミネシマのキサゲは先がシャープだからスジボリにも使えて便利
0866HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:23:25.99ID:rz2tM0v1
値段上げていいから裏面ツライチにしてくれよ
段差ある時点でナイフに持ち替えないと行けないのは不便すぎる
0867HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:51:42.44ID:qEqUcFfY
>>866
ほんこれ
中華の類似片刃はツライチなんだろうか
0868HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:59:27.52ID:Vzw1Fzs8
たまに中華のが使いやすいものもあるが、すぐ壊れるんだよな。
0869HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:21:11.21ID:0oyOb9wy
ハセガワのニッパー買ってみたらいいんじゃないの?
多分ツライチでしょ。
刃がかけやすいのかもしれんけど…
0870HG名無しさん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:51:51.85ID:lkyxEgSX
色んな道具を試しに使えるカフェとかあればいいな
もうありそうか
0872HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 01:02:11.67ID:D7Q8WGkG
ネカフェのゲームPCとか漫画の揃いでもそうなんだけど
ウチの方がほぼ上なんだよなw
製作スペースなんかの備品も通り一遍の最低限の物ってとこで
それこそ中華の工具とか試したいとこなんだけど、そういうのは絶対にないからなあ
中華ニッパーのST-Aは結構よかったよ
3000円としちゃ上出来。ただたしかに耐久性がまだわかんないな……
0873HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 02:36:17.82ID:fC5ytz/U
中華の場合は使う前から壊れてる事が多々あるからなー
0874HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 02:43:43.26ID:j7IE4Kjv
道具を試しに使えるカフェって気軽に言うけど
俺みたいなアホが来るし
自分の家のほうが揃ってるって自慢ほざきに来るバカとか
説明書通り使ったのに壊れた!(説明書読んでない)ってほざくクズもいるからな
割に合わん
0875HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 02:51:27.38ID:mQnH3d+r
中華製品はパッケージや梱包がきたねえ!
0876HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 03:28:37.63ID:fC5ytz/U
パッケージなんて飾りです。
偉い人にはわからんのです。
0877HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 03:41:34.28ID:+7mX4QPd
>>876
梱包の段ボールの些細な汚れや傷でもクレーム来るときあるからな…
0878HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 05:46:16.32ID:UCQT98j4
不特定多数が触った工具なんてコロナ禍じゃなくても嫌だよ
0879HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 08:16:20.20ID:CO9l+3xr
>>875
基本的に工具類は油ベッタリ
そして何よりその油が臭い!
0880HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 08:51:36.35ID:88pT1feq
ハイパーカットソーって再販望み薄いかな?
0881HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:36:28.48ID:+GvalCLk
>>880
わりと種類あるけどどれがほしいの?種類によってはまだ公式に在庫あるけど
0882HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 09:44:13.76ID:88pT1feq
使ったことないからAL-K02かAL0163のどっちかで
レビュー漁って見たけど2021年あたりから見つからなくて
それ以降再販されてないなら他ので妥協した方がいいのかな〜って
0883HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:52:47.00ID:+GvalCLk
>>882
ウチにはAL-K21、27、36、71があるけど0.1にこだわりがない&切断に使うのなら0.15か0.2のほうが安定すると思うよ、実際切断には21ばっか使ってる
スジボリとかに使うなら刃厚譲れないだろうけど
0884HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:10:36.23ID:+GvalCLk
>>882
どうしても0.1mm刃厚が良いってことなら スーパーファインカットソー で検索すると幸せになれるかもしれない
0885HG名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 23:58:19.93ID:wyhwOO2h
タミヤの薄刃ニッパーの先端以外研いで片刃にすればアルティメットニッパーより良い事実
0886HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:01:29.95ID:OjYKpV8q
ニッパー研ぐのすげー面倒くせえからその手間を買うと思えば悪くない選択肢だと思う
0887HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:04:49.08ID:ZFa/C6h1
ニッパー研ぐって職人以外絶対に無理だろ
0888HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:12:55.69ID:OjYKpV8q
刃の裏研いで出来た隙間を密着するように刃の根本にあるストッパー削って調整するだけだから工程自体はそんなに
0889HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:17:47.72ID:ihWbwUNZ
パチ組しかしないガンプラユーザーに勧めるには酷な工程だ
0890HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:37:47.29ID:EFCmL2Fr
研ぎでも専門のプロがおるのに合わせまであるニッパーを素人でも出来るは信じられん
0891HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:41:46.19ID:qm9kZqQJ
ネットで拾った知識書いただけなんだろな。
実際に試したんならそんな書き方はしないから。
0892HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:44:02.31ID:wY0mo+U3
不可能ではないと思うけど少なくとも俺は出来ない
0893HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 00:44:02.60ID:YnOkET6x
不可能ではないと思うけど少なくとも俺は出来ない
0894HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 01:32:29.17ID:i9HuD2Kf
ランナー切ったりするようなやっすいニッパーなら
切れ味落ちたときにダイヤモンドヤスリで試してもいいかもしれんが
アルティメットニッパーは諦めて買い直すわ
0895HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:04:13.81ID:ivgxhYcZ
タガネ販売お断りされたにもかかわらず銀行振込で強制入金してくる輩がいるらしくて
振り込み不可になったみたいだな
0897HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:17:03.17ID:ZFa/C6h1
>>888
工程自体は簡単に書けるわ
刃の裏研いで出来た隙間を密着するように刃の根本にあるストッパー削って調整する
これ書くだけだからな
0898HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:21:12.30ID:ZFa/C6h1
お前の仕事は知らんが
医者だとしたら人の体切って悪いところ切って縫合するだけだし
プログラマーならプログラム組んで終わりだからな
0899HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:25:40.29ID:0AOQQGOM
>>895
増産すれば良いのにな
0900HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:28:07.57ID:wY0mo+U3
俺もドリルなら研げる
ニッパーも数こなせばできない事はなさそう
0901HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:30:45.14ID:Mf2HQYDh
4000番の紙やすりに小さな当て木を添えて軽く刃を撫でるように砥げば切れ味は復活するけど
やりすぎると刃の形のバランスが崩れてゲート跡の白化が激しくなる
0902HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:32:00.71ID:ZFa/C6h1
いやいや俺もドリル刃なら研げるけどニッパーとか噛み合わせがある刃は絶対に研げないって経験でわかるだろう・・・
0903HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:38:58.99ID:Mf2HQYDh
>>902
うん、基本絶対に砥げないって思っていた方がいいよね
0904HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 02:47:11.81ID:wY0mo+U3
そうなんか
研ぎ直しサービスがある以上絶対研げないってのはおかしい気もするが
訓練してまでマスターするくらいなら買ったほうが早いわな
0905HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 03:08:10.04ID:Mf2HQYDh
進次郎「絶対に砥げないということはないが、絶対に砥げない」
0906HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:19:34.93ID:oRpUPWCt
使わなくなったニッパー研いでみたけど爪すら切れなくなった
切るんじゃなくて押し潰してもぎ取る感じに変わった
素人で切れ味をアップさせたりなんて無理だと思う
0907HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 07:57:46.29ID:9r1JA8vt
素人が見よう見まねで研げるなら、研ぎ師なんて職業はこの世に存在せんよ
0911HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:43:08.40ID:XYtd6Xcy
>>883
>>884
ようつべやブログでお勧めされてるのが
ハイパーカットソーの0.1ばかりだったので他に目がいって無かったです。
とりあえず在庫のある中で注文してみます、アドバイスありがとうございました。
0912HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 08:55:57.34ID:u78Wa0Ea
プラモの出来と同じで自分が納得できるレベルならソレは出来てるってことやろ
俺も包丁くらいは研いだことはある
ド素人のオレが研いでも研ぐ前よか切れ味は良くなる
しかし近所のスーパーに月一で来る研ぎ屋さんに金出して研いでもらうと斬鉄剣かと思うほど別物になる
0913HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:42:05.22ID:RLZFNJeu
なんつーか、やる=プロの仕事レベルとしか判断しないアスペは結構多いよな
やらないよりやった方がマシになる、ってことは実に多い
分解できないニッパーは難しいのは確かだけどな

>>906
爪は柔らかいからちょっと話が違うんだよ
下ろしたてニッパーでも高級品のゴッドハンドなんかのが爪は切れない。グッスマも駄目だった気がする
100均の安ニッパーあたりのが切れる
0914HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:44:48.40ID:3OufR9uc
そんな無駄な手間かけるかな買い換える方が手っ取り早いし
0916HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:59:33.74ID:PNHj6fKB
>>915
プラモは作ることが目的だから作れなくなるってどういうことだよ頭わいてんのか
0917HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:01:35.63ID:1vXjtL/4
研ぐこと自体が目的なんだよわかれよ
0918HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:04:36.30ID:u78Wa0Ea
>>916
>無駄な手間
オマエの完成品じゃ一から十まで無駄な手間やんけ
と言ったつもりなんやけどオマエのオツムじゃ理解できんかったか
0919HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:06:31.78ID:3OufR9uc
頭わいてんのか

ではなく

こいつ頭わいてるわ

でして。謹んでお詫びして訂正いたします。
0920HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:27:56.89ID:wU7epPra
スジボリ堂
タガネは無いけど限定商品の
bmcスクレーパーってのあるよ
0921HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:34:16.58ID:EFCmL2Fr
>>913
コイツも派手に頭おかしいな
0922HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:26:39.44ID:ULQS4nXj
ニッパー研ぐことに命かけてる人がいるな
0923HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:42:13.49ID:olV7dl11
いうほどニッパー使わないからもういいよ
0924HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:12:49.77ID:0AOQQGOM
刃物は研ぎながら使うもんだし
研ぐのも趣味のうちなんだろうし

他人のやること否定しなきゃ良いだけなのにね
0925HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:17:41.27ID:ihWbwUNZ
ガンプラのパチ組しかしない人にとってニッパーの切れ味は重要だからそこを追い求めるのは間違ってないよね

ヤスって塗装する普通のモデラーにとっては時間の無駄遣いなだけで
0926HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:24:21.73ID:k+zbjFw/
ぷら用カンナって刃が替えれないから研ぐしか無さそうだけど研ぎ辛そうにも見えるし
消耗品にしては高いし
カッターでもカミソリやらスクレパーやらの替刃プラ板に挟んでも似たような事出きるしで
買う勇気わかないんだけど
ここの住人的にはどうなんですか、やっぱ凄いんですか?
0928HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:51:54.73ID:1vXjtL/4
彫刻刀でよくない?キサゲでよくない?
0929HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:56:56.41ID:yQTc5m4z
普通にセラカンナの類使ってるわ
ギリギリまでヤスリかけた後の仕上げに近い形で使うから消耗も知れてるし
0930HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:04:01.71ID:S9bA7ms4
刃物は研いで使うものとか昭和どころか大正、明治の価値観で生きてるやつまだいるんだな
0931HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:16:27.33ID:Mf2HQYDh
カッターナイフ砥いでみたことがあるけど
思ったほど切れ味回復しなかったなあ
カッターはやっぱり素直にポキポキ折った方がいいんだなって学びを得た
0932HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:19:12.35ID:RLZFNJeu
上にもあったが普通包丁って自分で研ぐだろ?
こどおじで料理しない人なの?
0933HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:20:31.24ID:yQTc5m4z
包丁は手軽に研げるシャープナーとか普通に売ってるし
0934926
垢版 |
2022/02/20(日) 14:39:39.55ID:k+zbjFw/
あ、自分が言ったのばhemixipdって会社のです
動画も口コミもいっぱい出てくるし絶賛ぽいんだんだけど
プロモデラーコラボモデルとかも出てるし
でもどうしてもそんなに良く見えなくて
0935HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:43:16.49ID:yQTc5m4z
カンナ系使ったこと無いならお試しで1個買ってみるとか?
ツベでの紹介の感じだとそこそこ広い面の鉋掛けにはよさそうには見えたが買ってないな
0936HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:54:42.23ID:VA01HHgO
>>932
そういうのは材質等にもよると思うが全く理解せずに十把一絡げにしマウント取ってるのがすごい
自称職人さんですか?w
0937926
垢版 |
2022/02/20(日) 15:03:16.60ID:k+zbjFw/
>>935
高い勉強台になりそうな予感がするけど
口コミに弱いから否定されたかったのに
買ってみるかぁ
0938HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:08:43.13ID:xPxhmttx
アホでも砥げる包丁と刃の合わせまで考えなきゃならないニッパー同列に語ってる時点で
0939HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:42:53.33ID:1vXjtL/4
試しにセラミックカンナ買ってみろってことじゃね?
0941HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:57:49.74ID:oRpUPWCt
そろそろ次スレだけどこっちな

工具について語りません? その37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639730227/

元々36が重複してて、かつ同時進行で動いてた
その36(1)とその36(2)みたいな感じ
36(1)が先に1000行ったので37が立った
こっちは36(2)の方なんでこれを機に統一してくれ
0942HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:05:48.08ID:dZktepYM
市販のシャープナーで絶対研がない方が良い 理由は縦に研いでる刃物を
横から研ぐから研げば研ぐほど刃が駄目になる
まぁ爺だから時間はお金では買えないから刃物は消耗品と考え買い換え派
0943HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:06:24.67ID:axzNE6am
シモムラアレックの手裏剣めっちゃいいのに認知度低いな
あのシリーズ最高なのに
0944HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:09:06.56ID:Mf2HQYDh
>>932
料理するよ
ペヤングソース焼きそばなら任せて!
0946HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:39:59.83ID:yY46QLpo
>943
あのシリーズはC面出しとか砲身の曲面だしに便利よね
薄いから段ボールに挟んだまま間違って捨ててしまったことがあるけど
0947HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:53:27.92ID:gjSLTETY
ニッパーの回転する所の丸い箇所は往々にして皿ビスみたいな構造になってて外せない
また、研いでも刃先が合わないと挟み込み式の刃として使い難いだろう
消耗品と割り切ってる

ケガキ針や筋彫りを入れる道具なら研いでみてもいいかもね
金属の粉が舞う研磨作業は危険だけどな
錆びたペンチなんかをモーターツールで磨いてる人はいる
0948HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:20:10.13ID:Mf2HQYDh
そういえばミネシマのスジボリライナーには小さな紙やすりがおまけで入っていたな
0949HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:35:33.58ID:+rRy/E9Z
専用ツールって一見すげえ便利そうに見えて欲しくなるけど
単機能の道具ってまず思ったほど使わない
0951HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:20.36ID:ihWbwUNZ
ワッチョイ付きだと困る人がいるんでしょ
0952HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:52:43.82ID:Mf2HQYDh
>>949
だよなあ
箱の中に入ってるパーツのみで作るだけなら
ニッパー、カッター、千枚通し、接着剤、紙やすりぐらいでほぼ賄えるよね
0953HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:13:07.34ID:gjSLTETY
単発IDのID:+rRy/E9Zが「モーターツール」の「ツール」を言葉狩りして
揚げ足を取れた気分に浸りたかっただけじゃね?
直近だと>>854とレス百以上も離れてるしな

>>940
だね、次スレ乙
0954HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:47:40.99ID:oRpUPWCt
おいおいちょっと待ってくれ

>>950
俺の説明をちゃんと読んだ?
0956HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:18:42.84ID:gjSLTETY
IP表示スレを使いたいなら使いたいでいいんじゃね?
統一やら言い出す意図が分からんけどな

工具スレがワッチョイIP有りになったのは
BMCタガネの転売ゴリ押しをしたさ、
「タガネガー!」だけで何スレも消費してたからだったな

まぁIPを表示した所で回線偽装やIDコロコロを繰り返す
自称・支配者様(笑)の類は余計調子に乗る一方だがな
0957HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:37:04.20ID:1vXjtL/4
重複スレ継続する言い訳にはちょっと弱いな
0958926
垢版 |
2022/02/20(日) 20:40:28.47ID:/GJU29gf
>>945
感謝します
やっぱ自作出来るんだなポチる前にスレ見て良かったわ
0959HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:44:42.86ID:gjSLTETY
宛先不明で言い訳どうのこうの始まってる

ID:oRpUPWCt・ID:1vXjtL/4共にID末尾表示スレには書き込んでない不思議
サブ回線なのかね?

917 :HG名無しさん[sage]:2022/02/20(日) 11:01:35.63 ID:1vXjtL/4
>研ぐこと自体が目的なんだよわかれよ
928 :HG名無しさん[sage]:2022/02/20(日) 13:51:54.73 ID:1vXjtL/4
>彫刻刀でよくない?キサゲでよくない?
939 :HG名無しさん[sage]:2022/02/20(日) 15:42:53.33 ID:1vXjtL/4
>試しにセラミックカンナ買ってみろってことじゃね?
適当なレス書くだけ、このスレ専用の専用業務回線だった件

レス煽り業者としては巡回する手間を少なくしてくれって事か
0961HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:58:25.87ID:gjSLTETY
どちらもここのワッチョイIP無しスレにしか書き込んでない
ID:oRpUPWCt
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220220/b1JwVVBXQ3Q.html
ID:1vXjtL/4
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220220/b1JwVVBXQ3Q.html

次スレ立てないでIPスレを使えと言ってる者自身が、そのIPスレでの書き込みが無い不思議
工具について語りません? その37(ワッチョイ・IP表示共に有り
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639730227/
いやー、出来過ぎた偶然が良く起こるねw
自分たちは常に棚上げ、自称・支配者様(笑)の特徴

釣り堀にどのような者が釣り針を垂らしていたのか?分かりやすくていいのはある
0965HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:41:47.15ID:gjSLTETY
「ソック(笑)ガー!」で精神勝利法
ID:RnxriydM0 ワッチョイ 1367-mA98 [124.103.252.186]
http://hissi.org/read.php/mokei/20220220/Um54cml5ZE0w.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20220220/Um54cml5ZE0.html
どこよりも早いガンプラ最新情報パート★288
953 :HG名無しさん[sage]:2022/02/20(日) 20:16:50.80 ID:RnxriydM
カップメンと言えば日清のどん兵衛 かき揚げ天ぷらうどんはマジで美味いぞ
ttps://www.nissin.com/jp/products/items/9149
模型板で何を話してんだ?

IP表示スレへと住民に移れと扇動するのは、煽り業者=サクラの言論統制上の都合
だからこういうしょうもない釣りレスばかりする
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 31【環境】
974 :HG名無しさん (ワッチョイ 139d-d1v8 [60.151.5.95])[sage]
:2022/02/20(日) 00:14:03.48 ID:xpAC2TRi0
>アクリジョンの利点がわからないんだけど誰か教えてください。

とっくに知ってたけどなw
0966HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:55:16.01ID:Dya6+GtN
>>954
俺が立てたんじゃなくて立ってるよって言っただけだからね?
0968HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:08:38.83ID:gjSLTETY
>>967
ゾックの濁点掛け程度に延々寄生してる奴らが何だって?
「ソック(笑)ガー!」と叫ぶ事がそのまま精神勝利法になってる、事実だろ
0969HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 22:22:23.56ID:gjSLTETY
水性塗料スレの次スレ立ててた奴も同胞(笑)だろ
ID:ihWbwUNZ0 ワッチョイ 339d-6jPo [126.71.78.27]
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220220/aWhXYndVTlow.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220220/aWhXYndVTlo.html
埼玉のソフトバンク回線なのに関西弁

どこよりも早いガンプラ最新情報パート★288
918HG名無しさん2022/02/20(日) 09:28:42.97ID:EBE1RX7e
> >910
>ドムは3体そろえたいだろ?
920HG名無しさん2022/02/20(日) 09:34:12.76ID:ihWbwUNZ
> >918
>お前みたいなのはドムの箱だけ3つあれば中身いらんタイプやろ
921HG名無しさん2022/02/20(日) 09:49:53.61ID:EBE1RX7e
>しつれいなちゃんと作るわい

住民に難癖付けては貶めて回る
同様のお仕事用回線同士でレス付け合う癒着、
多数派に成り済ませば正義(笑)アルニダ!自演で世論をコリエイト業務だ、しょぼい
こんな糞業者どもが模型の事を少し語るだけでIP晒せって扇動すんだぞ
ウケるよなぁw
0970HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:06:11.12ID:48r9TcoO
ソレって関西弁じゃなくて、猛虎弁っつうネラーのお遊びやろ
それぐらい知らんもんかいな
0971HG名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 23:15:05.31ID:gjSLTETY
「お前は無知アルニダー!」
言葉狩りして精神勝利法、業者の糞自演を誤魔化したいんだってよ
0972HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:01:40.17ID:tOspW7hE
キチガイというか、気狂いが暴れとるね
死ねばいいのに
0973HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:51:08.27ID:/uk/RBBM
やっちまった
モデラーズナイフで段落ちモールド作ってたら
ツルッと滑ってザッッックリやっちまった
ちょっとシャレにならん
明日会社帰りに病院行こうかな
0975HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:18:13.26ID:jMo8rFDi
>>973
その前に頭の上で手をプルプル振って血を止めたほうがいいかな。
飛び散るほど振るなよ
0976HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:21:34.80ID:jMo8rFDi
真に受けないでちゃんと病院行けよ。
0977HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:23:48.28ID:L2U17Yzi
素人知識で圧迫止血して心臓より上に上げて水で洗ってキズパワーパッド巻いた
病院行ったら縫われるかな
縫って早く治るならその方がいいけど
とりあえず寝よう
0979HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:26:53.88ID:o/aUa4x8
最悪破傷風で指切り落とさにゃならんようになる
まあ、指無くなってもダイソーレジンで複製してくっ付ければいいさね
ココに居るならそれくらい自分で出来るでしょ
0980HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:49:52.88ID:/sLE/1fc
会社帰りじゃなくて先に病院行ってから会社行った方がいい
0981HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:46:33.59ID:g947QC9X
ID:48r9TcoOと同じくID:tOspW7hEも単発ID
宛先不明で死を振り撒く呪詛、キムチ悪いな
0982HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:12:50.56ID:rSXn3Y17
どうやら己が気狂いである自覚はある模様
まだ救いはあるかも
はよ病院行け
0983HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:17:02.84ID:g947QC9X
「ネトウヨ呼ばわり/連呼に反応した奴がネトウヨアルニダ!」テンプレで宛先不明
他人の責任持ちで寄生したい自白と自己紹介からの責任転嫁
パヨクの糞業者は狂ってる、これも知ってたw
0984HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 08:33:22.30ID:g947QC9X
ID:rSXn3Y17
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/clNYbjNZMTc.html
また単発IDだぞ、自称・支配者様(笑)が小細工を繰り返している
「逐一指摘されなければ騙せてる筈アルニダ!」だったか?
偽装工作が突っ込まれたら論点ずらしや責任転嫁で逆恨み
しかもパヨクの詭弁丸出しでなw
しょぼいのにも程がある
0986HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:22:23.60ID:v2oIMAiM
昔より狂ってる人間が増えてる気がする
0987HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:46:26.03ID:g947QC9X
ID:GGyhedY3…単発
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/R0d5aGVkWTM.html
ID:v2oIMAiM…単発
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/djJvSU1BaU0.html
IDコロコロで精神勝利法+狂ってるとの自白はまだまだ続くよ
0988HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:53:19.76ID:g947QC9X
ID:GGyhedY30 ワッチョイ 5338-vONA [118.241.88.111]
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/R0d5aGVkWTMw.html
これはIP表示の工具スレに書き込んでる
埼玉県草加市のソニー回線なのに何故か関西弁
>>969と同じか

東北やら北海道に移住しても関西弁は続行、移住先に馴染もうとしない
ニコニコ生放送なんかに結構居たか
0990HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:26:15.81ID:g947QC9X
「ソック(笑)ガー!」叫べば精神勝利法、
脈絡なく「ウヨガー!」やるのとそっくりそのまんまw
詭弁の引き出しがパヨクと共通、何回目?
恨の精神で相対的な価値(笑)を貶めるしか無いらしい
0991HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:31:43.91ID:g947QC9X
ID:00IC30Ax0 ワッチョイ 139d-d1v8 [60.151.5.95]
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/MDBJQzMwQXgw.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/MDBJQzMwQXg.html
>>960>>989だって、今日もやっつけ仕事っぷりが凄い
0994HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:43:16.16ID:g947QC9X
Q.糞パヨ業者の白々しい自演がバラされたらどうしますか?
A.多数派に成り済ます自演を更にやってゴリ押します!
テンプレ飽きないねw

ID:RXNKi6LI、またコロコロしちゃった?w
0995HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:46:41.03ID:g947QC9X
ID:RXNKi6LIM アウアウクー MM37-d1v8 [36.11.225.51]
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20220221/UlhOS2k2TElN.html
末尾M回線出してくるの鉄板だよなw
0996HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:48:06.02ID:g947QC9X
逆恨みの呪詛しか出て来ない、埋めるぞ
1000HG名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:52:32.97ID:g947QC9X
埋め4
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 20時間 58分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況