X



トップページ模型
650コメント251KB

充電式エアブラシ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0328HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.103.126])
垢版 |
2023/01/12(木) 13:50:39.83ID:rt6aA7jNa
>>326
充電式+タミヤシングルファンだとエアコンとか空気清浄機の方がうるさいレベル。
0329HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.128.142])
垢版 |
2023/01/12(木) 14:15:23.98ID:GF34E7MGM
マジかよ…
コンプレッサーの騒音対策にやっきになっていたけど
ここにきて充電式が全てを解決する可能性が
なるほど圧力スイッチ付きなら使わなきゃ単なる置物か

>>328
嘘だと言って欲しいレベルの情報w
そんなに静かなのか
深夜に細いパーツを塗り分けるとかなら充電式良いかもですね
0330HG名無しさん (ワッチョイ bab4-jGTX [117.102.173.235])
垢版 |
2023/01/12(木) 15:43:56.47ID:p66zNteS0
充電式の場合も
一体型とWINGみたいなのじゃ話が違うしな。

とりあえず深夜も作業できるか否かレベルの可動音でいえば別にL5一択にはならんな。
価格は高い・静穏性ももっと静かなのがあるって意味では
L5の利点は総合バランスと耐久性か
0331HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.102.15])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:18:34.38ID:M2Zy0s3ma
>>329
充電式も机に置いたりすると振動+ビビリ音が出るけど基本持ち上げてる時しか動いてないからね。L5も持ち上げるとかなり音小さくなるから床置きと持ち上げの差は体感してみて欲しい。

L5は稼働時間無制限と据置の中では弱いとは言えやっぱり充電式よりは圧が出るところは強みかな。
0332HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.128.167])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:19:33.07ID:X3gQsCMSM
そう言う事になるね
ただ興味本位で覗いていた充電式スレだけど
深夜にちょっとエアブラシしたい時に騒音を気にせず使えるというのは大変ありがたい情報

そうなると高圧コンプを持ってる人も充電式をひとつ持っていても良いかもね
俄然興味が湧いてきた
そうなるとやっぱレイウッドかな
0333HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.102.15])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:20:53.93ID:M2Zy0s3ma
補足の補足。
スマホとかのバイブも手に持ってたりならあまり音は大きくないけど机とか床置き時に振動するとけっこういい音するよね。
0334HG名無しさん (ワッチョイ bab4-jGTX [117.102.173.235])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:24:18.61ID:p66zNteS0
>>332
大は小を兼ねるとは言うけど、
大小2台体制ってのは個人的には推奨したい
0335HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.128.167])
垢版 |
2023/01/12(木) 16:24:39.94ID:X3gQsCMSM
>>331
Amazonで見かけた静音パッド?
ジェル状のぷよぷよした代物
アレが振動によって発生する騒音にものすげぇ効果を発揮するから
L5に履かせて試してみようと思ってます

しかし、充電式の静音性にちょっと心揺さぶられるw
外に持っていって吹けるというのは良い気がする
0336HG名無しさん (アウアウエー Saa2-0u/0 [111.239.190.105])
垢版 |
2023/01/12(木) 17:48:42.61ID:Km/mHAxMa
オーロックスのエアロクロス3.0が良いのかな?
買おうか悩む
0337HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.100.38])
垢版 |
2023/01/12(木) 18:01:41.63ID:eL/8RMixa
>>335
静音パッドと持ち上げる(人体パッド?)はガチでレベチって認識だけど、いい静音パッドあるとうれしいからレビューに期待
0339HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.103.2])
垢版 |
2023/01/12(木) 18:28:32.72ID:FTZFus++a
>>338
RCサイズだとパワー足りなくて若干めんどいかも。
けど高圧によるウェット塗りが必要なわけでもないし、使用頻度も高くないだろうから充電式も悪くない選択かと。

別にオーロックスじゃなくてもいいとは思うが
0340HG名無しさん (ワッチョイ 2ae3-9wVx [27.91.176.222])
垢版 |
2023/01/12(木) 19:09:09.89ID:rUSG37O90
今度塗装に挑戦しようと思ってるんですけど、基本HGでたまにMGを塗装したい場合、充電式かエアテックスのメテオどちらがいいでしょうか?
塗装環境はベランダになると思います。
0341HG名無しさん (ワッチョイ 2b4a-6VYv [118.236.241.109])
垢版 |
2023/01/12(木) 19:18:18.55ID:5Rdsk/eH0
>>340
充電式は
安い、取り回しが楽(コンセント不要)、静か

メテオは
パワーが充電式よりある、風量調整できる、実績あるメーカ

公式稼働時間は充電式ほだいたい30分、メテオは60分。

って感じなのでベランダ前提なら自分は充電式。
ベランダならなによりコンセントから解放されたい。
0342HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.176.56])
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:30.22ID:g5TyvUH1M
>>340
341の回答に1ミリも異論はないけど
自分も充電式をお薦めしたい

理由はもしエアブラシ塗装に嵌ってもっと良い物を…
やはり塗装ブースを室内に…
と思った時にメテオより高圧の物が欲しくなる

そして高圧のコンプレッサーは馬鹿みたいに金を掛けない限り騒音との戦いが待っている
昼間は普通に使えるけど夜はちょっと…
みたいなその時、充電式コンプレッサーが役に立つ!

らしいw
0343HG名無しさん (ワッチョイ db9d-BLUt [60.77.183.243])
垢版 |
2023/01/12(木) 19:48:08.28ID:M+Xberg+0
メテオは安いし廉価品とはいえハンドピースも付いてくるから良いんだけど
うるさいのが難点
0344HG名無しさん (ワッチョイ cfe2-aLII [218.225.221.226])
垢版 |
2023/01/12(木) 21:02:57.19ID:poWwFUd10
ここで聞くんだからほぼ充電式に決めてるんじゃねの?
つか充電式ならどれにするの?
慣れないうちはあっという間に時間が経つから予備バッテリー必須だよ

暖かくなるまでベランダ塗装なんて無理じゃね
それまでじっくり調べるといい
0345HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.101.230])
垢版 |
2023/01/12(木) 21:26:33.53ID:+O7hhClna
>>344
エアブラシ総合だと充電式絶対認めないマンがいるからここで聞いただけでは。

てか別に冬でもベランダ塗装は普通にできるけどな。充電式のバッテリーがもつ30分くらい余裕だわ
0346HG名無しさん (アウアウエー Saa2-0u/0 [111.239.191.12])
垢版 |
2023/01/12(木) 21:46:26.55ID:v6qp47wwa
最新のソウルパワーかオーロックエアロクロス3.0どっちにするか悩む
メタリック系の塗料使おうと思ったら、ソウルパワーじゃ口径的にしんどいかな?
0350HG名無しさん (アウアウエー Saa2-0u/0 [111.239.191.12])
垢版 |
2023/01/12(木) 23:09:20.72ID:v6qp47wwa
俺もエアロクロス3.0にしようかな
0352HG名無しさん (ワッチョイ 2b4a-6VYv [118.236.241.109])
垢版 |
2023/01/13(金) 00:42:04.54ID:adwXhBg40
エアロクロス3.0なら予備バッテリーもあるしノズル径の変更も可能、エア量調整はできないけどだからこそ割り切ってのオートスイッチ付きのトリガー式と機能的に研究してるなあって感じだしね。
なおかつそれで1万以下ってのはやはり強い。
メテオも出た時は安いと感じたけど、これらの充電式がある今ではちょっと高く感じるもんね。
0353HG名無しさん (ワッチョイ 2b93-vaox [118.87.74.228])
垢版 |
2023/01/13(金) 10:06:49.12ID:a0/Vva4/0
あえて難癖つけるなら充電池の接続ケーブルがUSBタイプCじゃなくて独自規格だからケーブル無くしたら充電できないくらいだけどこれはまあ無くすなって話だし
ただ今だと1ヶ月以上待たさせるのがちょっとな
0354HG名無しさん (ワッチョイ 2b2d-s3Ya [118.105.250.205])
垢版 |
2023/01/13(金) 10:31:51.26ID:O6FjpDa70
エアロクロスはハンドピースが専用だからなー1世代前だよな
レイウッドとかの最新の圧力感知式だと他のハンドピースも使えて、なんならホース繋げて据え置き風にも使える
0355HG名無しさん (ワッチョイ 6641-XaCH [175.177.42.125])
垢版 |
2023/01/13(金) 10:57:38.84ID:nLzArVfn0
メテオはエアテックスの信頼があるし圧も高いからね。充電式だと体積と重量、バッテリー電圧の制約があるし。
ちなコスパだけなら5000円台の中華据え置き最強よ。ハンドピースは大抵HD-130か130で、国産ハンドピースもつかえるし。
充電式にはポータビリティとハンディさといった圧倒的なメリットがあるんで自分も持ってるんだけど。
0356HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-6VYv [106.146.73.100])
垢版 |
2023/01/13(金) 11:07:08.16ID:Jjr6A5NJa
>>354
ハンドピースを交換するか?ってのはあるよね。
据え置きしてる人の夜間用とかの買い増しにはよさそうだけど、ならハンドピースなしモデルが欲しいし。

初めの一台とかそのパッケージだけで完結するならエアロクロス、ハンドピース交換とか据え置きと併用とか拡張があるならレイウッドって感じかなあ。
0359HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.176.6])
垢版 |
2023/01/13(金) 19:49:55.76ID:sI+U+EdDM
お?ここにきてレイウッド推しの書込みが増えてきてなんか安心してポチれる気がしてきた
ただハンドピースいらねぇんだよな…
既に安いからという理由で買ってる
流石に2本はいらない
0361HG名無しさん (アウアウエー Saa2-0u/0 [111.239.190.92])
垢版 |
2023/01/13(金) 20:00:53.92ID:4CmNImKTa
Amazonのオーロックス3.0のページ出ないんだけど俺だけか?
0362HG名無しさん (ワッチョイ 2b4a-6VYv [118.236.241.109])
垢版 |
2023/01/13(金) 20:03:05.60ID:adwXhBg40
据え置きも追加購入したけど>>360の理由で充電式はメタリック用で稼働中。
メタリックは粒子が流れないように弱圧ふわふわ派だからパワー不足もないし。
0363HG名無しさん (ワッチョイ 9a0b-CFX2 [133.114.7.73])
垢版 |
2023/01/13(金) 20:16:01.98ID:f31D2Mk/0
>>361
ホンマや、一昨日はあったのに迷ってる間に無くなっとる
まあ他のサイトだと全部品切れだしね
0364HG名無しさん (アウアウエー Saa2-0u/0 [111.239.190.92])
垢版 |
2023/01/13(金) 20:19:26.90ID:4CmNImKTa
無くなると欲しくなる
0371HG名無しさん (ワッチョイ bfb4-Ras6 [117.102.173.235])
垢版 |
2023/01/17(火) 11:29:48.22ID:t1usPK0c0
充電式一体型は取り回し便利そうだけど
接続部が折れたって事例を聞くと復旧が難しそうで躊躇しちゃってるな。
0373HG名無しさん (ワッチョイ bfb4-Ras6 [117.102.173.235])
垢版 |
2023/01/19(木) 11:09:27.60ID:Um1NZVtp0
今のところどれが金属でどれがプラかわからん
0375HG名無しさん (アウアウウー Sac7-GwNC [106.129.142.67])
垢版 |
2023/01/19(木) 12:17:09.03ID:2baQsd0Ha
>>374
現物見ればわかるけど大抵が通販だし記載はないし仕様変更も頻繁だしって意味じゃね?
0377HG名無しさん (アウアウウー Sac7-GwNC [106.130.74.195])
垢版 |
2023/01/19(木) 16:17:04.70ID:HtGQZWN/a
>>376
それは失礼。後学のために具体的に書いてあるとこ教えて
0379HG名無しさん (ワッチョイ bfb4-Ras6 [117.102.173.235])
垢版 |
2023/01/19(木) 21:49:38.16ID:Um1NZVtp0
とりあえず使ってる人で自分が持ってるのは金属だって人いる?
0382HG名無しさん (ワッチョイ 6f41-qeAP [175.177.42.125])
垢版 |
2023/01/20(金) 23:40:23.17ID:Fnb5xCZ30
ウチの第二世代RW-031も金属性だね。
とはいえハンドピースとの接続部は負担が結構かかるから何も考えずに振り回してるとそのうちモゲると思う。
0384HG名無しさん (ササクッテロラ Sp27-f9YW [126.182.66.71])
垢版 |
2023/01/30(月) 18:48:29.47ID:ZJ22fd0+p
オーロックスの3.0届いたで
まだ塗ってないけど音は思ったより静かやね
充電式初めてだけど空気の吐出感は普通に使えそうな感じ
まぁこればっかりは実際吹いてみんと何とも言えんよな
性能と直接関係ないかもしれんけどこの手のモノにありがちな安っぽさがないのが地味に嬉しい
0385HG名無しさん (ササクッテロラ Sp27-f9YW [126.182.66.71])
垢版 |
2023/01/30(月) 18:51:18.13ID:ZJ22fd0+p
つか発送2月上旬予定だったのにやけに早い
こんなこともあるんやな
0387HG名無しさん (オッペケ Sr27-bUTc [126.236.175.222])
垢版 |
2023/02/02(木) 12:21:25.25ID:U/kRTPG9r
オーロックス3.0、Amazonで10%オフしてるから思わずポチってしまった…
0389HG名無しさん (アウアウウー Saa3-YbaO [106.131.229.35])
垢版 |
2023/02/03(金) 13:40:35.52ID:BbLC6cBVa
オーロックス3.0買ってみて使ってるけど、新品の状態でバッテリーが1つ充電出来なくて、本体も時間にして1時間くらい使ったらコンプレッサーがいかれた。
LINEで説明したらすぐ交換品送ってくれたけど、こちらも時間にして1〜2時間使用したらコンプレッサーから異音がしてきてエアーがまともに出なくなった。
んでLINEで今連絡いれたところ。
正直不具合多すぎてあんまよくないかもしれん
まともに吹けてないのでそのレビューすら出来ん
0394HG名無しさん (ワッチョイ 9700-5T4A [180.11.26.74])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:08:30.86ID:WRa2RtxP0
>>389です
2回目も迅速に交換の対応をしてくれるとの連絡をもらいました。そういった点では非常に好感を持てるけど、やっぱり博打感は否めないかなぁ…。
購入検討している人はその辺も考慮してじっくり考えてね。
0395HG名無しさん (ワッチョイ 9700-5T4A [180.11.26.74])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:12:23.13ID:WRa2RtxP0
>>390
ありがとね!次はきっとまともに動くやつが来てくれるはず…w
0396HG名無しさん (ササクッテロラ Sp27-f9YW [126.182.97.218])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:19:04.69ID:KW4P1Eegp
どのメーカーでも個体差はあるやろ
俺は何不自由なく使えてる
0397HG名無しさん (ワッチョイ 9700-5T4A [180.11.26.74])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:22:49.31ID:WRa2RtxP0
ここにも書いた状態をもっと分かりやすくamazonのレビューにも書こうと思って、注文履歴からレビューしようとしたら
「この商品はレビューの対象ではありません」って表示されて書けない。
販売元が規制してんのかな?だとしたらせこくない…?w
0398HG名無しさん (ワッチョイ 9700-5T4A [180.11.26.74])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:24:30.10ID:WRa2RtxP0
>>396
全くもってその通りだけど、2の2で不具合続いたら流石に愚痴りたくもなるぞ…
0399HG名無しさん (ワッチョイ 9700-5T4A [180.11.26.74])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:24:59.18ID:WRa2RtxP0
ごめん>>397だったわ、連投失礼しました
0400HG名無しさん (ワッチョイ d28a-bUTc [125.194.54.231])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:33:42.41ID:Pivs0DC60
ちょっとググった感じだとレビューの対象じゃないって言われるのはAmazon側の問題っぽいな。
販売数に対するレビューの比率が多かったりするとサクラ疑われて止められたりするらしい。
3.0はやっとまとまった出荷が始まった感じみたいだから、これから書けるようになるんじゃない?
0401HG名無しさん (アウアウウー Saa3-syx/ [106.154.5.204])
垢版 |
2023/02/03(金) 15:42:05.02ID:shrZF5X2a
うちのRaywood第二世代は水性塗料には非力でラッカー専用になった。何度かトライしてみたけど濃度調整がシビアな上、薄めた分重ね塗り回数も増やさないといけないから使いづらくて。
0405HG名無しさん (アウアウウー Saa3-/YPC [106.146.21.39])
垢版 |
2023/02/03(金) 17:56:38.97ID:T+aJ27BYa
納得いくまで交換対応か最悪返金してくれるから大丈夫
0406HG名無しさん (ワッチョイ 5299-qUWM [61.213.67.85])
垢版 |
2023/02/03(金) 19:26:28.82ID:hyXiRRHw0
>>401
そんなもんだよ。ホース付けて離して吹けるのも売りの一つだったと思うが
全然圧が出ないし、軽いものだからすぐに本体が倒れて、一体で使う方が
まだ良いなと思ったくらい。圧が弱すぎて使いどころが限定される。
0408HG名無しさん (ワッチョイ 1dee-Rw9A [90.149.79.236])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:02:29.88ID:iyxcIbkE0
性能そこそこの中華製コンプレッサーが相当安価に手に入るから、塗装環境以外の理由で充電式の利点が少なくなってるなぁ
買い替えとかしてると価格差ひっくり返る
0409HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/04(土) 12:52:54.99ID:vcoFqzPk0
>>408
少なくなってるって事は最近安価な中華コンプレッサーが増えてきたとか入手しやすくなったってことだよね。具体的な機種も参考に紹介してもらえると助かる。

てか十分な塗装環境あるけど充電式!ってのはレアだから"塗装環境以外の理由"という前提があまり意味なさそう
0410HG名無しさん (ワッチョイ 1dee-Rw9A [90.149.79.236])
垢版 |
2023/02/04(土) 20:50:00.91ID:iyxcIbkE0
充電式の最大の利点はパワーとトレードオフの静音性だと思う。それ以外は小型コンプの方が使いやすいかも
ニトロコンプとかならハンドピース付いて2万以下。ウチはAmazonで買ったurlifeのHPADCってヤツ使ってみてる。たまに焦げ臭い匂いがする気がするけど使えてますわw
0411HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/04(土) 22:57:11.41ID:vcoFqzPk0
>>410
どっちも充電式の前からあるtkf002より高いじゃん。充電式は価格的にもまだまだ入門としてメリットあるだろ。
0412HG名無しさん (ワッチョイ 238a-qGHU [125.197.236.229])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:25:28.79ID:TUOvKOn40
手軽さという意味ではやはり据え置きでは勝てないと思う。
充電式は塗装用品というよりガジェットに近いね。
0413HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:37:40.97ID:vcoFqzPk0
>>412
塗装用品とガジェットは対立したり並べたりする概念ではないだろ...
ガジェット的な塗装用品ならまだわかるけど。
0414HG名無しさん (ワッチョイ db41-U/M7 [175.177.42.125])
垢版 |
2023/02/04(土) 23:54:47.49ID:0MoTI9IT0
>>411
アダプター式の据え置きが5000円台だからね
水性のアクエリやアクリジョンの入門用としてはそっちを推すよ
0416HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/05(日) 00:10:47.81ID:xe36dS+f0
>>414
具体的なメーカー名とかを!
0417HG名無しさん (ワッチョイ db41-U/M7 [175.177.42.125])
垢版 |
2023/02/05(日) 02:21:09.06ID:MiRGwpZP0
>>416
Anesty、Urlife、Fotomus、Oasser、Loritar、Ausucとか。
前の3社のコンプはRaywoodが一時期売ってたRW-61とたぶん同型だね。最近値上がり気味だけどAnestyとUrlifeはまだ5980円で売ってる。
スレ違だから細かい話したければコンプ板あたりで。
0418HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/05(日) 09:38:39.45ID:xe36dS+f0
>>417
なる。ちな塗装ブースはどうする?
ベランダに気軽に持ち出せる充電式と違って塗装ブースの予算もいるから
充電式アンダー1万→安価据え置き約2万→Tkf約3万と価格的に壁があるような気はする。
0419HG名無しさん (ワッチョイ e317-owjs [115.124.232.254])
垢版 |
2023/02/05(日) 11:18:53.39ID:cGTVVzfW0
だからお前専用のスレ行けって
据置きだの塗装ブースだのスレ違いなんだよ
0420HG名無しさん (アウアウウー Sa79-fa34 [106.146.61.151])
垢版 |
2023/02/05(日) 11:52:34.26ID:6IJYsu4va
>>419
充電式エアブラシって据え置きに対してどう?って話はスレチじゃないだろ?
そしてその話をするなら据え置きってこうだよねを出さないとできないじゃん。

塗装ブースどうする?までダメ出ししたら充電式をどこで使うとかの話もダメだろ?機種の話だけするスレじゃないから受け入れろ
0423HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/05(日) 19:10:24.83ID:xe36dS+f0
>>422
さすがに吹きっぱなしはないでしょw
段ボールに丸めた新聞紙を詰めるとかで。缶スプレーは通るだろうから圧を考えると缶スプレーできたなら余裕かなあと。
0424HG名無しさん (ワッチョイ 2333-U/M7 [125.203.81.212])
垢版 |
2023/02/05(日) 20:35:42.11ID:F7r5S9YI0
充電式で圧低いと吹き戻しも少ないけど吹いた塗料の分の塵は出るからね。ベランダとか汚したく無いから充電式でも自作ブースで吹いてるよ。
0425HG名無しさん (ワッチョイ 154a-fa34 [118.236.241.109])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:10:34.17ID:xe36dS+f0
>>424
吹き返しのミストは雨で流れるレベルだけど次の雨まで汚れてるのが許される環境かはそれぞれだからね。
かといって毎回掃除するのもねえ。
0426HG名無しさん (ワッチョイ a38a-qGHU [221.171.102.22])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:15:53.33ID:KLx0Jsdw0
やっぱみんな外でもブース的なもの使ってるのか。
吹き返し気になってたから適当なモバイル扇風機と換気扇フィルターでも使って
ミストキャッチだけしてくれる簡易ブース作ろうかと思ってたところだった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況