X



トップページ模型
1002コメント289KB

[ガレキ]ガレージキット総合スレ3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 05:51:31.92ID:D8doLXkN
ガレージキットの総合的スレッドが無かったので立ててみました
作り方Q&A
凄いキット見つけたとか
完成した作品UPなどなど…

ジャンルはオールジャンルで!色々語りましょう

前スレ
【ガレキ】ガレージキット総合スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1566196907/697-n
0900HG名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 20:58:26.05ID:29D7kmnd
曲線定規で切って貼ってるなー。
0901HG名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:15:28.70ID:LID8ItaG
WAVEの先が回転するデザインナイフを使う。
0902HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:51:38.10ID:xhSp+TuI
ありがとうございます。やっぱり地道にやるしかないですね
0904HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:01:20.97ID:6AyAI35K
>>903
抽選の当選確率ってどんなもんなんだろうね。
0905HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 18:15:04.29ID:PQNnGRed
>>902
大量に使う用途があるならカッティングマシンとか
0906HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:25:52.44ID:AQUwQrT2
質問なのですが、ラッカーだと色が濃いときはラッカークリアを足して色を薄くしたりする例がよくありますが、エナメルも同様に薄くしたい場合はエナメルクリアを足すで合ってるでしょうか。。
0907HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 00:17:38.42ID:FieauPtb
欲しかったガレキが年末にたまたま買えてうれしい( ˙∞˙ )
0908HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 08:08:06.05ID:7kF8PAUb
塗料スレがあったのでそちらで聞いてきます。失礼しました。。
0909HG名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 03:43:27.79ID:jgZY3dZJ
りゅんりゅん亭の遠那かんし氏とryuntaro氏って別人なの?
0910HG名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 18:39:15.12ID:aXqgjKiS
手元にキットは有るのにガレキ童貞でなかなか手が付けられない
0911HG名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 23:20:04.35ID:CYHYzNpT
>>910
多分一生積んだままになっとると思うよ
上手くなったら作ろうと思ってるなら無理w
0912HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:02:05.44ID:pOQ+WDYh
手付けのキットをヤフオクで打ったら「軸打ち苦手なので助かります」ってコメントきた事ある
0913HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 12:33:39.15ID:vtpxErhu
ガレージキットはプラモと違って表面処理して組んで塗装直前でも売れる
原型を再現するためのキットだから誰が作ってもだいたい同じ

プラモは他人がニッパー入れたら価値ゼロ
0914HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 14:40:54.13ID:qDkozBnm
ガレージキットは仮組みサフ吹きでも売れる需要ある
某ディーラーのYouTubeでちょっと話題になったが
今イベントで買って完成までいける人って1割も居ないとか
0915HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 15:10:58.18ID:qxsGzZr4
9割は転売のために買ってんのかな?
製作依頼出す以外の人は何の為に買うんだろ
0916HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:20:43.80ID:OpLVYP4x
コレクターも居るしな
キットを持ってることに意味があるって層
0917HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:40:16.34ID:IKcBppKS
少しずつ作ってはいるけど確かに持っている事に価値を見いだすのちょっと解るわ
作ったキットの箱とか処分できないし
0918HG名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:39:14.54ID:jJ6NtFYc
>>917
勿体なく感じるよな。
自分は仕方がないから側面は切り落としてパッケージイラストだけ残すことにした。
いつか額縁に入れて部屋中飾りたいなと思う。
0919HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 00:16:05.11ID:NIWqhm4R
機会を逃すと手に入らなくなるかもしれないから、腕が上がるまで寝かしておく層
0920HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 02:55:34.78ID:YvRYKpU7
>>913
別にプラモでも同じだろ
組むのが面倒か楽かって違い
0921HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:54:31.13ID:DnOWUK23
ニッパー入れたら価値なしは大袈裟だけどどんなスキルかわからないからな

ゲートのえぐれ、ヒケの放置、ポリキャップの潰れ、ピン折れ、素組みも出来んヤツが作ったかもしれないリスクのあるものは売れんよ
0922HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:56:28.40ID:ckmzeOay
>>919
何もせずに腕上がるかよw
製作動画見て上がった気になってるのも同様
0923HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:42:54.25ID:GcsxPkGd
お気に入りのもこそ手が付けられないけどもう一個買って一度失敗前提で作ってみるのもアリか
0924HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:02:12.90ID:+K5al9kp
ブキヤの1/220のデンドロ作るか
取説ないから安かったけどステイメンどう組むんだよ
0925HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:52:45.35ID:geQI7eu2
>>924
同じスケールのバンダイのプラモ参考にするとか
買い占められて今手に入るかどうかは知らんが
0926HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 21:18:01.15ID:Q0+alwNh
>>925
B-CLUBのはネットである程度わかってオーキスはほとんど同じだからいけそうなんだけど
ステイメンはB-CLUB版は改修入ってて違うのよね
形から組めなくないけど可動モデルだからポリキャップの指定がわからん
誰か持ってるといいんだけどネットを探してみるか
0927HG名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 23:19:23.07ID:p2inqzC6
>>926
気になってググってたんだけどこれ違う?
ttps://livedoor.blogimg.jp/hitotei/imgs/c/4/c4371d0b.jpg
0928HG名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 06:29:21.60ID:NlH3HK/7
>>927
わざわざ探してくれてありがとう
でもこれB-CLUB版なのよね
ブキヤのキットとこの画像見比べてパーツちゃうやんって思ったやつ
参考にはなるからこれ見てどうにかなるかもしれんけど
0929HG名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 08:19:27.53ID:ZjD9aT7p
>>928
スマンB-CLUB版を探してると読み違えてた
ブキヤ版ならポリキャップが古いタイプか
0930HG名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 20:03:17.74ID:gi6Zw9ZK
やっぱガレージキット作成は楽しいわ
特にマイナーキャラのキットはテンション上がる
0931HG名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 01:20:28.13ID:GEwsrNUB
個人的なアレンジが入ってるキットが特に好きだなあ。
0932HG名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:01:45.41ID:kA3brFmq
今度出るfgoアルク買えるといいなぁ
0933HG名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:51:56.68ID:6NQTJlu/
グリパン買うの難易度高い
まして新作だし
0934HG名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 18:59:33.74ID:f6tTUZDP
でもめちゃくちゃ作ってるらしいじゃん
0936HG名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 17:31:47.19ID:+c+/g089
ヤフオク見てるとセントルイスの完成品がよく出品されてますね
0937HG名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 19:36:27.82ID:ihv6K3XY
>>652
>ソースのなデマが飛び交うスレ

事後変形・収縮の原因について
工芸用のレジンは発泡ポリウレタンの特性で化合してから文字通り発泡して内部は細かいスポンジ状になって成型されます。
2液化合の欠点として未整合の樹脂がこのスポンジ状の中に若干残りこれがゆっくりと硬化していくと
周りの樹脂を押し出してしまい事後変形の原因となります。
また未整合樹脂が多いと収縮になります。(未整合樹脂は発泡しないため)
2液化合のもうひとつの欠点として化合量を間違えた場合硬化剤が多すぎると過剰整合
(発泡化合が促進されすぎてしまい有る部分だけが以上に膨れてしまう→部分的に変形事象)
硬化剤が少なすぎた場合は未整合収縮や未硬化が起こります。
また水分を有る一定以上含んでしまうと発泡の泡自体が大きくなってクラック(穴空き)等の原因になります。
これらの事後変形や収縮の防止工程として、樹脂を出来るだけ大気にさらさないとか空調して有る一定以下の湿度に保つ等
の製造上の管理に加えて、樹脂とゴム型の加熱(成型前に必ずします。樹脂40度・ゴム型40〜70度
でないとレジン樹脂からでる化合発熱でゴム型自体の熱収縮が有るためとゴム型が冷えている場合はゴムの表面から硬化して
うまく樹脂が流れなかったり同調硬化が期待できず変形の原因にもなる。元の温度が高い方が早く硬化する。型持ちも良くなる)
2液化合して硬化が始まって樹脂が半不透明になっている時から
(半硬化で完全に固まっていない時点)定温の部屋に置いておき加熱をし続けて硬化促進してやる事で未整合樹脂を
完全とは行かないまでも極力抑えてしまえば事後変形はかなりの確率で防ぐことが出来ます。
www.juffer-sonnenuhr.com/rejin-seikei-1.htm
0941HG名無しさん
垢版 |
2023/01/29(日) 12:01:22.17ID:y0flQCos
>>933
グリパンはBOOTHチェックしとくといいよ
WFに合わせて別方向から突然新作発表販売するから
(18禁多いけどw)
0942HG名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:36:00.98ID:P9CGlzg2
106万とか夢があるのう。
ちょっとリアル系のフィギュア勉強してくるわ
0943HG名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:32:46.45ID:APLk8c/m
レジンキット初挑戦なんだけど洗浄の手順てどうやるんですか?
煮るとかやったほうがいいんですか?
0945HG名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:28:27.72ID:3EPPKaVZ
タッパーなどの密封容器に中性洗剤を濃い目に作ってその中に一昼夜ドボンして漬け置く。
取り出したらクレンザー付けた歯ブラシでゴシゴシ擦って水洗いして完了。
水を弾く感じがなければ大丈夫。
パーツを下水に流さないように注意してザルとかに入れておくといい。
0947HG名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:48:15.88ID:CF4fKt2Z
有りがとうございます
買ったのはたまごガールズシリーズなんですけど
煮るとかしなくて大丈夫なんですね
動画で煮てる人がいて、、
0948HG名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:06:36.78ID:h3IND9ii
>>947
歪みを治すならお湯を何かに移してやればいいんじゃないかな?たまごガールの大きさなら紙コップでもいいし
瞬く入れてから一旦出して治せばいいと思う
離型剤落としたいのなら↑の人がやってるのを参考に

でもヤスリかけたり表面処理色々するから洗うのは塗装する直前でもいい気が
0949HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:08:53.27ID:BGGu8Ja5
ワンフェスで欲しいもの買えたものの、現地で代行頼むか迷ってるんですが素人でも綺麗に塗れるもんなんでしょうか
最近ガンプラ始めた影響で塗装にも挑戦したいなと思ってて、とりあえずミニサイズのやつは自分でやってみるつもりなんですが大きいものは自信がなくて...
0950HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:17:47.73ID:GZYOBxv5
無理やろ
そもそも代行頼んで上達しないヤツにガレキは向いてないよ
既製品のフィギュアで我慢してて
0951HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:21:48.57ID:BGGu8Ja5
怒らせてしまったみたいでごめんなさい
0952HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:31:52.28ID:a0sXvfWD
せっかく買ったんなら自分で塗ってみれば?
別に失敗してもいいやん
失敗を繰り返して上手くなっていくんやで
0953HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:41:51.07ID:BGGu8Ja5
>>952
ありがとうございます
自信はないですがやってみます 練習用になんか買わないとだな
0954HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 12:31:04.59ID:0OhKdZ1V
>>953
先ず何も表面処理しない状態(袋から出しただけ)
で色鉛筆かなんかでサササって塗ってみ?
失敗しても消しゴムかけりゃいいし
アイペイントもそう(フィギュア系なら)

んで感覚掴んでみる
ヤスリかけたり洗ったりは後でやりゃいい

意外と勘違いしそうなのが小さいキットよりでかい方が作りやすいよ
0955HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:42:51.36ID:38Oy67mM
なるほどでかいキットね...(1/4超てんちゃんを見ながら)
0956HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:33:34.76ID:tns5Xmb0
最初から自分で納得のできるような完成品を上手く出来る人はまずいない。
みんな苦労して失敗して経験値上げて自分の納得のいく完成品にしてるんだし。
普通のプラモデルをいくつか作っていけば経験値を得て腕は上がるよ。
0957sage
垢版 |
2023/02/12(日) 16:06:33.32ID:aakFBRDp
4つ買ってみて一つずつ作ってくんだ。
4作目になる頃は苦労して作った最初の一作目がゴミに見えるほど上達している。
ここからが大事なとこで一作目をシンナー風呂につけて1から作り直すんだ。
これを繰り返すことによって君の満足するクオリティが何時かはできる
0958HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:09:16.00ID:tns5Xmb0
美少女フィギュアは瞳の塗装というか描く必要があるから難易度高いよね。
0959sage
垢版 |
2023/02/12(日) 16:11:05.62ID:aakFBRDp
瞳はシールでなんとかしよう。
問題は肌塗装だな。
これは慣れと経験だけど市販の完成品フィギュアとは比べ物にならないものができる…かもしれない
0961sage
垢版 |
2023/02/12(日) 17:09:36.93ID:v+6B5LAQ
ドボンできるからヘーキヘーキ
0962HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:21:32.67ID:t7hdN/Ib
例によってたまごガールズ制作してるんですけど台座ってみんなとこで調達しているの?ホームセンター行ったけどめぼしいものがなくてコルクの栓みたいなの買ってきた!
0963HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:56:21.08ID:0OhKdZ1V
>>962
クレオスの木の台座が250円でアマに売っとるぞ
0964HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:54:50.39ID:mbw40ixl
100均行けばミニチュア用かインテリア用の何かしらあるやろ
0965HG名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:05:57.27ID:NnwvonAL
この時間で買えない100均意味あんの?w
0966sage
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:19.67ID:v+6B5LAQ
今日中に必要とは書いてないんですが…
0967HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:17:07.86ID:Rs6cUnoZ
フィギュアのアイペだけは本当に難易度高くてやる気しないからデカール付きキットしか買う気にならない
上手くアイペ出来ればデカールより良いのは分かってても練習する気にすらならない
0968HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:15:51.43ID:w7AGBq7i
最初から諦めたら何にもできん
0969HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:40:54.14ID:zywhj0nK
ラッカー塗料で白目にして、後は面相筆で塗っては溶剤つけた面相筆で乾く前に少しずつ拭って線の調整しては乾かして次へ行くのの繰り返し。
上手い人は一発で決めるんだろうけど。
0970HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:42:17.32ID:zywhj0nK
あ、ラッカー塗料の上に塗るのは水性塗料とエナメル塗料ね。どの段階で塗料を変えるかはケース・バイ・ケースだけど。
0971HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:30:20.51ID:Dz0MLnfO
はみ出ても何でもいいからとりあえず描いて、はみ出た部分や全体の整えは削って落とす方法で描いてる。
だから消せる塗料と消せる下地が前提。
0972HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:18:54.62ID:Og8G0YYG
代行相場が10万とか高いし企業の代行は3年待ちが普通になってるから手が出しにくい
0973HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 16:51:31.02ID:Dz0MLnfO
>>972
製作代行は10日で受領仕上梱包発送までやって、月3個仕上げても売上30万。一日の収入が一万円。
マテリアル代や税金や仕事できない日とか色々あるだろうから、専業だと良くて実収入は300~400万くらいか。
こう考えると人を長期間拘束する仕事としては、時間単価が激安だな。
0974sage
垢版 |
2023/02/13(月) 16:55:07.92ID:76KmMip2
>>972
それだけ時間かかるし依頼者も面倒な人多いしとは聞く。
どうしても欲しいなら10万くらい用意しな。
それなりのとこは一年待ちとかザラだしな
0975HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:02:01.75ID:H9FS1VDr
>>972
10万が高いのか?
もしかしてメーカーが出してる完成品と比べてる?
0976HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:14:49.67ID:zywhj0nK
製作代行を頼む人の望むレベルはメーカー完成見本レベルだろうし。その仕上げ技術を持った職人に頼むんだから東京の最低賃金の数倍の時給で考えたら10万円とか安いと思うけどね。
0977HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:38:06.80ID:xQQFOX7Y
>>976
メーカーデコマスレベル作れるフィニッシャー10万は無いだろ
0978HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:57:07.18ID:zywhj0nK
>>977
うん、ないね。
だからお金があって時間と腕のない人が数十万円払って頼むんでしょう。
0979HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:59:01.24ID:laliNm6v
漫画家とかよくおっ死んでるのは
座って仕事するのが原因みたいに言われてるが
体に悪くないんだろうか
0980HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:20:50.96ID:cqW4qYT1
1/7スケールのフィギュアってどのぐらい作るのに時間かかるもんなんです?
自分でこういうの作るのは好きだけど月に3日ぐらいしか休みないから完成いつになるやら
まあ代行やるにしろ必ず半年はかかるし半年で終わるなら自分でやりたい
0981HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:26:05.81ID:RCe8Mery
アバウトな質問だなー
なんのキットか例を出して
0982HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:30:45.13ID:cqW4qYT1
>>981
マチカネタンホイザのやつです
0983HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:41:16.65ID:HtdLywJc
塗装とか本当に泥沼だよな
肌塗装の表現にしたって千差万別だし
正解もわからん塗料も山ほどあって迷路
0984HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:25:55.09ID:fBgnMYd1
代行は半年(平行作業ありきの180日)
  vs
代行で半年かかるなら半年で自分でやりたい(月の休み→3日)x6ヶ月=(18日)

この見積もりで代行に勝てるなら職業にしたほうが良いだろうな
0985sage
垢版 |
2023/02/13(月) 21:47:38.79ID:1eiL3iZK
時給1000円でも割に合わんな。
作成が趣味でなければ代行の方がコスパいいかもね
0986HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:01:39.42ID:zywhj0nK
完成品が欲しいのもあるけど工作自体も楽しむから苦じゃないし。少しずつ上手くなっていって納得のいく完成品にするのもいいんじゃない?
0987HG名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 22:20:07.30ID:+66QOJxv
まぁでも実際問題、自分が納得のいくレベルでガレキ作れるようになる人ってほんの一握りだと思うしな…
作らんと上達はせんのやけども、決して簡単な趣味ではないよなー
0988sage
垢版 |
2023/02/13(月) 22:38:38.35ID:1eiL3iZK
まぁ大体は数こなせばそれなりに上手くなってくよ。
 
0989HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 01:21:32.79ID:mUu6OQqB
あんまり上手い人を見すぎずに、自分うまいと騙しながらのほうが楽しいし、結果続けられてうまくなるってさいとうなおき先生が言ってた
0990HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 11:58:28.93ID:PCseRBNj
お前たちはガレキの気泡潰しってどうやってる?
サフ吹いて探してパテ詰めるオーソドックスな感じ?
0991HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:41:57.30ID:i6qcji63
>>990
今は光硬化レジンっていう便利なものがあるやろ
0992HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:12:44.69ID:gmSBBcJ+
サフ前でも見えるでかい気泡は埋めてからサフ吹くな。
パテは定番のシアノンDW+硬化スプレー。
光硬化レジンの方が使い勝手良かったりするん?
0993HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:46:57.24ID:PCseRBNj
ごめん、キットの気泡を探す手段と埋める手段だわ
俺は最近発見したのが400ルーメン可変のライトでキットを照して気泡を探して問題ある気泡あればUVレジンで潰すってのを発見したんだが
みんなやってるのかなって思って聞いたんや
0994HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:03:01.75ID:4axtFhjl
今まさに非力真空ポンプ使った自家製キットの微細気泡潰して回ってるけど
裸眼でひたすら舐め回すようにチェックしてる

しまいにゃ極微細気泡一度広げてから埋めるのも面倒になって
シアノン&ベビーパウダー擦り込んで硬化スプレーで固めての繰り返しで対処してるわ
0995HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:04:18.40ID:dD6hPlRb
流れ読まず写真投下。サフ終了。
https://i.imgur.com/T6PRSd7.jpg

初ガレキです。古いキットでまずはお試し中。
組み立て順序が難しいね。
髪の毛どの段階で取り付けてパテ埋め→塗装すりゃ良いのか分かりません。

ギャグ漫画のキャラクターだけど、肌質感リアルに仕上げてみようかなぁ。
0996HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:18:44.42ID:r0gH4Njn
>>995
頭部塗って髪パーツも塗ってエポキシ系接着剤で接着後に合わせ目消して剥げた部分をもう一回塗装すれば大体のキットは問題ないはず。
0997HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 18:59:40.13ID:7ybAPl24
>>995
説明書がいかにも昔のガレキって感じでいいね
0998HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 19:33:14.70ID:KTs+iQpU
>>995
完成すりゃ世界に一つの作品になるでー
誇ればよろし
0999HG名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:51:05.14ID:dD6hPlRb
>>996
サンクス!
明日一気呵成に作成してみる。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況