X



トップページ模型
1002コメント273KB

【モノクローム】1/200艦船模型【大和】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:31:14.60ID:+Wy15Q7w
以前から噂はありましたがついに中国メーカー(モノクローム名義のトラぺ?)から1/200大和が発売されるそうです。続報を待ちましょう!
0750HG名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:54:36.49ID:t05utn22
>>749
心配ご無用
それまでは積んでる1/350を消化して現状維持するから
0751HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 01:58:03.38ID:5wRDX9p6
作らないだろ
大和後回しとかおかしい
0752HG名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 08:36:18.75ID:PNJSlMIr
>>751
ニチモ以来の待ち望んだフルエッチング1/200だから定年後に満を持して作るぞって事で何もおかしくはない
本人じゃないんで推測だけど
0753HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:27:01.42ID:9eIQY7zU
そう
大スケール大和は、俺にとって双六の上がりみたいなもの
定年という人生の節目に、培ってきた技術のありったけを注いで造る予定
0754HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:16:41.78ID:SzizI/yz
旭日旗のデカールが2枚入ってた
ありがたい
0755HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:15:53.65ID:/kRILmXS
でな、死んだら小さくなって大和歩き回りたいんよ。だから艦橋だけは超絶技巧で内部も再現するつもり。それしてから成仏するつもり。
0756HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:57:27.76ID:k1yB+aHm
艦橋を仏壇にして、そこに永遠に住み着いたらどうかな?
成仏しなくて漂っていた方が良いかもね。
0757HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:12:42.04ID:WpxyxRdf
艦橋に位牌が格納できるようにするとか面白そう
正直死んだあとに処分される可能性のほうが高そうだが…
0758HG名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 21:28:14.43ID:SvPZa4Sb
今作れよ
何で最高の模型を後回しにするかなあ
0759HG名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 06:05:41.18ID:K2P1RCEC
ヨドが1割引き&ポイント10%だったので衝動買い
0760HG名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 06:47:10.94ID:WRnTrYpw
>>753
制作が10年後の予定とのことですが、軍艦色の調合(又は調合なし)と甲板の塗り方はどうされる予定か教えてもらえます?
0761HG名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 21:18:08.83ID:P2jvzTbf
今、艦橋部分を製作してるんだが、
フジミの艦橋と比べると、
ラッタル、手摺、アンテナ基部等、
簡素化、省略されてるパーツが多いね。
なのでフジミのエッチングパーツと二個一で作ってる。
0762HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 14:06:45.68ID:RqbpvsQ8
1/200か…残念だ…

ドラえもんを読んだ世代としては
もう一声で1/150にして欲しかったな
Nゲージとも並べられるし
0763HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:40:00.18ID:RZDrC5r2
>>760
軍艦色にはこだわりないから、その時に手に入る呉工廠色になるだろうけど、黒立ち上げのグラデーションにする予定
甲板もチマチマと細切りマスキングテープで塗り分けるつもり
0764HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:57:19.56ID:oL9xnVa0
艦橋周辺のでっかい通気口?は
エッチングじゃないんだな
0765HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:44:40.61ID:j57IguPm
必要ないだろ
0766HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 20:45:34.20ID:j57IguPm
フジミよりモノクロームの方が正確
0767HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:38:05.70ID:eAbkcuod
>>763
ありがとうございます
0768HG名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 23:23:01.42ID:FskSUvsf
チャン好き連投が出た!
0769HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 13:48:47.66ID:WYvjRDIh
ジブクレーン組むのすごい時間かかった
支柱はあった方が見栄えするから付けた
0770HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 17:52:52.67ID:rk8AMAoQ
>>769
後部艦橋のエッチング手摺の上に、さらにエッチング手摺を付ける所はうまくできた?
俺は、形が歪んでしまった。

話は変わるが、木製甲板は9月発売予定だそうな。
船体は完成させてしまったので、俺には必要ないけど。
0773HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 18:44:59.81ID:Tql4TPcf
最初から入ってればとも思うけど、まだまだ初心者の自分からするといろんなやり方を調べることができたんでナシでやるわ
0774HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 19:43:58.77ID:9UA8UyYB
木甲板シート、サイズ的に仕方ないけど、つなぎ目が入るのは興醒めだなぁ
0775HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:22:29.14ID:WYvjRDIh
>>770
あのエッチングは正直失敗しまくった
取れるわ折れるわ
ゼリー状瞬間接着剤が少し目立つよ
とほほ
0776HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 20:34:36.60ID:sHRVjzKT
>774
艦橋基部前や一番砲塔台座の部分を見ると左右に分割されているようにみえますね。

開発中なので正式に製品化される時には一枚物である事を願う。

ポントスの1/200のビスマルク用は長い甲板でも目立たない分割だったので木製部が短い大和で分割なら余程技量のない所が
製作を請け負っているのかな?

左右に分割で目立つようならポントス待ちにするわ。
0777HG名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 22:22:27.64ID:N6nSQur4
木は経年劣化で剥がれるからやめとけ
大体縮尺が違いすぎる
0778HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 01:57:25.28ID:g3sCVHVm
いつの間に新大和が出たんだ?
ニチモ版3つどうしよう
フジミのパーツも3セットどうしよう
モノクローム版は精密そうだな
どうしよう
0779HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 04:21:13.59ID:AGX/5/zG
>>778
ネタか本気か不明だけど、艦船模型スレッドは時たま見てて昨年11月このスレッド立ち上がったのがキッカケで自分は知ることできた

ただニチモ1/200作ってた世代でネット充分に使えてない人は知らない人も多いと思うわ
潜在需要ちょっと取りこぼしてるかも
0780HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 06:22:21.05ID:mTyYKzaS
オクでは明らかに、ニチモ200大和
の落札価格が落ちている。
逆に同スケールの駆逐艦の値段は
上昇しているようだが。
0781HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 09:33:10.02ID:xmKfV5Dp
手すりさぁ
別に折り目入れてくれなくてよかったのに
そこから何回折れたか
0782HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 10:50:24.83ID:6RytIMnm
>>779
いや本気だけど?
ニチモ解散以降に1/200大和が出るなんて考えもしなかったからなあ
就航時、改修時、最終型と作るつもりで積んでいた
フジミのも同じ(期待外れの出来だけど無いよりマシだと無理矢理納得していた)
まさか大陸から出るとはね!
金になるなら何でもやるんだ~
0783HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 11:03:57.29ID:F+b8EZjV
>>778
どうしようも何も、中華製というのが引っかかるなら積んでるニチモを作ればいいんじゃね?
0784HG名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 21:24:34.80ID:srmANNf3
>>782
モノクローム出てどうこうよりニチモを3個作ろうってところがすごい
エッチング含めどこまで作り込むかはわからないけど自分以外そのわずかな違い気付いてくれる人いるんだろうか?
一般の人なら1/200が1つでもあれば迫力に圧倒されるけどなんで同じ物が三つもとそこにも驚くだろうな
0785HG名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 06:46:37.40ID:Gp0o+2qO
>>782
>まさか大陸から出るとはね!
>金になるなら何でもやるんだ〜

トランぺッターは今まで1/200で多数の艦艇模型送り出してるメーカーだし
今まで大和がなかったことの方がおかしいくらいでしょ。
0786HG名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:27:24.51ID:MNp7S2Bj
>>785
金になるなら〜というけど日本のメーカーだと1/200でエッチングなしで4万くらい?
ただ金型コストの問題でやらないまま
0787HG名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 07:30:14.86ID:MNp7S2Bj
やらないままだった物を、フルエッチング込みで5万弱の値で金になるのかと心配になるレベルだよ
0788HG名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:48:42.41ID:UtWN95NX
まあ日本のメーカーがこれと同レベル出したら10万になって5万が10万になるなら売上1/4〜1/2だから出せるわけない
0789HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 01:18:32.59ID:uqYqZ/9g
実際のところ
ワールドワイドで販売する前提なら
大和ってアイオワやビスマルク比で売れるアイテムなんだろうか?
0790HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 02:58:44.44ID:BjC+KKtE
>>789
40年前あたりの子供の多くが車やその他のプラモ作ってたなんて日本だけの文化で欧米ではごく少数のマニアがやってるだけでは?
だからアイオワもビスマルクも日本でいちばん売れてたりして
0791HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:08:07.07ID:nWxgZ7eT
大和はダントツ人気世界で
宇宙戦艦ヤマトすら人気ある
0792HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 09:50:40.80ID:4NhW743K
>>790
40年前ってタミヤが1/350を始めた時期で
エレールの1/400等がラインナップされていたと思うが
欧米ではごく少数のマニア向けだったということ?
0793HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 19:08:39.20ID:UN028dOo
>>792
ちょっと言ってみただけ
言いたいのは40年前あたりの日本にはそんな時代もあった
その当時の欧米事情はわからないけど、今の日本にとって艦船模型は1部マニアのものになってしまって、欧米ではさらに愛好者の比率が少ないだろうって事
0794HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 19:11:15.91ID:i4LWAWis
小学生や中学生の頃は大和型が好きでタミヤやニチモ製をよく作っていたが、目が肥えて?きたら逆に1/200で
長門や金剛型を発売して欲しいと思う。

世界的な人気度で大和が良く売れるとは思わない、お国のモデラーさん次第ではないかな?

ドイツでは大和よりビスマルクの方が認知度も高いし、逆にブリカス連中にはフッドじゃねえか。
ロドニー系はスタイルがアレなので世界的に好きな異端者は少数だと思う。

今回のモノクローム大和は価格破壊みたいなところを感じ、これが十数万円だと考えるかもしれないが金型疲弊を
考えて初版分を2隻確保。

最終時大和とレイテ時武蔵[差別化してモノクロームから出て欲しいが。。。]を作るつもりで、参考にする為にピットの武蔵を
製作中。
0795HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:51:05.11ID:+LoZpcg4
2隻もか!
俺のニチモ1/200大和3隻と交換しないか?
0796HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 21:41:40.28ID:nWxgZ7eT
大和は海外でも人気だと中国人が言ってるのに
頭の悪い奴が人気ないと思うとか言ってる
おまえのデタラメな意見いらねーから二度と書くな
0798HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:01:01.84ID:RsV3eRy0
>ドイツでは大和よりビスマルクの方が認知度も高い

 当たり前のことを言われても困る

>逆にブリカス連中にはフッドじゃねえか。
>ロドニー系はスタイルがアレなので世界的に好きな異端者は少数だと思う。

 タミヤが1/350で出したのはキンジョージ5世だな
0799HG名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 22:43:35.35ID:aNe8f2Wj
>>795
あなたは就航時、改修時、最終時でニチモ3つ作りたいって人じゃないの?
俺の場合の2隻はモノクローム1隻目が失敗許容手探り分で2隻目が手探りからの修正最終分ということで2個
1個目は素人にあげる
0800HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:00:29.68ID:nArMiihq
つまり1隻目は練習用ということか、余裕があってうらやましいわ

俺なら、同じモンを2つ作るくらいなら別のモンを作りたい
そもそも趣味は模型だけじゃないんで、そっちの方にも時間を回したい
人生は有限だからな
0801HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 14:50:57.48ID:cITryH+I
オレ以外にもニチモ3個な人が居たのか!!!
ちなみにホビーブルって得体のしれないメーカーの1/200大和も所有しているけどね
で、トラぺ/モノクロ大和は2つ購入しといた
ニチモの一つは信濃で作ることにするよ
0802HG名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 18:41:56.86ID:NWFxivw8
過去の大和の例だと
最初素組み➡エッチング使用➡フルエッチング使用
10年毎にこの流れで同じもの3度作るパターン

出来上がりというより作る事を楽しんでるんだろうな

今回のは最初からフルエッチングだけど何年後かにまた作りたくなるんだろう
0803HG名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 21:03:26.95ID:6Hu5kNo4
甲板に溝ありのは初めてで、艦next大和'模型の花道のブログ'にやり方載ってたんでまず1/700艦next買ってやってみることにした
0804HG名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 03:49:29.85ID:BpnmUwvi
そんな二度手間不要
いくつも作っても無駄 
0805HG名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:36:58.04ID:Z67zC02V
好きにすればいいんだよ
0807HG名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:15:07.93ID:J2Nncbt0
ああ、あの映画のセットをワザワザ尾道まで見に行ったわ
大和の巨大さを肌で実感できた、まさに百聞は一見にしかず
大和に興味がありながら、あれを体験できなかった奴は気の毒としかいいようがない
0808HG名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 10:29:50.28ID:hm98bjO/
中央構造物出来たから空中線張ってたんだが
インフィニモデルのラインがめちゃくちゃ切れる
メタルリギングに変えようかな
0809HG名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 06:27:19.99ID:0+MZrANd
>>803
まず艦next大和やってみるとはいえエッチング込みでやるとなるとポントスほどではないにせよそれなりに大変なはず
はまってしまって本丸モノクロームにたどり着くまでかなり時間かかると予想
0810HG名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:32:35.95ID:ZbpRuW3r
艦next程度ならそれほど遠回りにはならないよ。
俺は既にバージョン違いで素組み、塗装あり、塗装とエッチングあり武蔵の3パターン作った。この後フジミ の1/500をエッチング込みで作って、そのあと田宮の1/350を作って、2025年にモノクローム1/200に取り掛かる予定。もちろんモノは確保してある。
0811HG名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:46:04.34ID:ReRHZMeL
モノクローム1/200を作る前にタミヤ1/350を作っておいた方がいいかどうかで悩んでる
0812HG名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:15:04.55ID:PCHUbjdp
タミヤ新1/350はハンドレールだけがしんどいが
脆くないからまだ作りやすい
モノクロームのはふにゃふにゃ

ライオンロア、ポントス等は使ったことないから知らない
0813HG名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 21:50:05.92ID:0+MZrANd
タミヤの1/350は船体が分割されててそこの扱いが面倒くさい
またライオンロアの手すりは下部分がつながってないのでくっつきが悪くフニャフニャになりやすい
モノクロームへつなげるのはアリイ1/250をベリーファイアのエッチングでやるのがいいと思う
0814HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 12:58:47.49ID:Zr3fWorU
アンタら一つの艦にそこまで拘るのもいいが
敗戦国の軍艦には特有の問題があることを忘れていないだろうな?

それは「時代考証」だ

どんなに超絶ディテールを施していても、実物と異なっていては単なる架空艦
まさにパチモン扱い、展示しておくのすら恥ずかしい

しかも、この時代考証は日進月歩
それこそタイムマシンでも発明されない限り終わることはない

アンタら、それをずっとフォローしていく覚悟はあるか?
0815HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 13:50:35.01ID:PfuVBTW3
勘違いしてるのかな
単なるプラモデルだろう?
だいたいあんたが言うように解析も完全じゃないんだから買ったからって完璧に再現しなくていいんだよ
0816HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 15:35:26.10ID:CJz0jEEJ
敗戦国だからという理由がおかしい
頭悪い奴多いな
0818HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:27:48.23ID:Zr3fWorU
>>816
要するに”実物や資料が残っていない”という意味だが、ハッキリ明示しないと分らんか?
船だけでなく飛行機、戦車も同じ傾向だけどな

まぁプラモは馬鹿でも作れるからな
0819HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 16:40:05.01ID:C+evkGD9
>814
お前みたいな奴が文句を垂れる事はないだろ。

考証が完璧でも今度はデフォルメがと、イチイチケチをつけるんだろうが。

他人がモデリングを楽しんでいるのだからそれでいいのでは。

お前は何なんだ?、当時設計に関わっていて完全図面でも持っているなら公開してみろよ、何もわかっていない
バカが鬱陶しいだけだ、口を出さずに頭のリハビリでも行ってこい。
0820HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:15:54.60ID:Zr3fWorU
>>819
ん?俺は別に文句は言っていない
ただ「問題があること分かっているか?」と問うただけだ
まぁ所詮はその程度のこだわり、人様に見せるのが目的でないならそれでいいかもな

よくよく考えたら、いい年こいた大人がプラモなんて、それこそ失笑の対象でしかないかもな
これがフルスクラッチならオトナの趣味として称賛され
実際、1/100大和を作った人が報道されたりしているのだが、まぁアンタらには永遠に不可能だろうな
0821HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 17:19:15.27ID:t9SXHWRH
>>817
ウッドデッキが60USD。
塗装の予定だったが検討します。
ありがとうw
0822HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 18:56:09.28ID:55J/utkQ
Metal Gun Barrels (460mm and 155mm): 460mm gun barrel×9, 155mm gun barrel×6
Metal Gun Barrels (127mm and 25mm): 127mm gun barrel×24, 25mm gun barrel×72
Wooden Deck and Related Details: Complete wooden deck, deck masking tape, large-sized bollard×8, small-sized bollard×16, weathered chain×2.
全部入りで100ドルだと
安すっ!!
0823HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:00:37.72ID:oG3bhx3S
>>820
お爺ちゃん他人の趣味でマウント取っても誰もお爺ちゃんの事は褒めないよw
0824HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:50:11.09ID:hXMVsruM
>>820
1/700のインチキ縮尺➡フルスクラッチ➡同尺レプリカ➡現物じゃなきゃ意味ない

どんどんエスカレートしそうでそれなりに面白い
仕事も勉強も自分が主体になってやってる事が
ない又はやろうにもできないから余暇にも夢中になれる人間が妬ましいんだろうな
つまらん人生だ
0825HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:59:47.94ID:IKyhrk2V
エッチングパーツ 出てきたな
0826HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:06:07.47ID:d5EawCh1
模型は実物の造形美を楽しむ為のもの
完全に実物を再現できなくても
実際の造形美を再現できていれば十分
1/350以上のモデルならそれは達成されている
0827HG名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 21:24:06.19ID:MCww3NNt
>>820
イイ年こいた大人が匿名掲示板でズレた主張してドヤ顔こいてるのは、間違いなく失笑の対象だぞ
0828HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:45:34.20ID:+2YBHFWE
三連装機銃だるい
0830HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:27:00.22ID:Rs+mhUPy
>>828
それ28個必要でエッチングだけから作る場合だと10時間程度かかりそうだけど
今回分は基本部分のプラ
0831HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 19:28:02.53ID:Rs+mhUPy
基本部分プラとエッチングだけどそれもたいへん?
0832HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:23:31.25ID:IgMKKF0g
何言ってるかわからねーから書き直せ
0833HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 20:51:17.85ID:8/Z0Bkg5
>>832
三連装機銃 エッチング 大変
やった事ある人ならこのワードでわかるはず
連投さんならフルスクラッチ派ですべてが自作だからプラもエッチングも関係ない
フルスクラッチ攻略法の本でも書いてるんでしょ
待ってるよおお
0834HG名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 21:19:22.86ID:rjl/cO9Z
誰か写真をウプしてクレメンス。
海外勤務中で、お店で取り置きしてくれてるけど大和まだ見れてないんじゃー。
0835HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 04:00:58.29ID:l1hZsziF
三連装機銃の照準のところが難所だな
0836HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:17:08.35ID:QZXh80MZ
脆いエッチングパーツを曲げて作るからな
破損したらやばいから慎重に作るしか
0837HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:23:32.68ID:reFhwe+P
フジミの1/200シリーズとどっちが造形は良さそう?
煙突はモノクロームの方が良さそうなのは見てわかる。
エッチングも含めて、ニコイチの方が良いのかな?
0838HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:38:22.04ID:o9VVqeuy
フジミは期待外れ
造型が甘く切れがない
0840HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 15:07:44.90ID:Hqu+Gjzy
>>837
フジミのほうが最新考証。大和研究の方が監修してる
拘るならすべてフジミに変えたほうがいい
0841HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 16:41:36.76ID:pVp5Wfe5
フジミよりモノの方が正確
0844HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 19:56:58.87ID:mMldSQ0t
でもフジミの煙突、蒸気捨菅が一体になってるよね。
マジかよと思った。
艦橋はフジミ
主砲もフジミ
その他は変わらないかなぁ。
0845HG名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 20:15:21.20ID:/eMaTMGT
>>844
その他もなにもフジミには船体がない!!
0847HG名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:29:30.76ID:A4P0KSHV
1/200の練習用にタミヤ の1/350大和(安い方)を作り始めた。1/450のハセガワ の方がつくりやすかった。
0849HG名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:12:53.41ID:qwbXLARe
>>847
エッチングは使うわけ?
0850HG名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 05:47:45.18ID:OS6IMsZV
練習よりエッチングパーツ 折るための器具買えよ
てか練習しなきゃならない頭の弱さなら10個くらい作らなきゃだめだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況