X



トップページ模型
1002コメント333KB

WW2までの航空機模型を語る part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ 5338-CzOA [118.241.88.111])
垢版 |
2021/11/29(月) 15:17:12.70ID:QgYTEWy70

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

WW2までの飛行機模型を語るスレです。

前スレ
WW2までの航空機模型を語る part33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1599382561/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0407350 (ワッチョイ a52d-Sdo8 [118.106.55.233])
垢版 |
2022/02/05(土) 20:51:01.33ID:wNLxErQt0
いずれプラッツが日本語版パッケージ仕様で発売するのかな?
0413HG名無しさん (ワッチョイ 239d-zD41 [219.36.22.60])
垢版 |
2022/02/06(日) 17:26:36.32ID:M5cSEsnq0
部屋の奥からレベルの32のホーカータイフーン・カードアが出てた
ドイツレベルでなくたぶん1980年代の米国レベルと思われ、
風防のクリアパーツはキレイでよさげだったがこの年代の米国レベルは組み立てに苦労しないだろうか?
0416350 (ワッチョイ e32d-Sdo8 [115.37.223.60])
垢版 |
2022/02/06(日) 19:11:33.01ID:r1nFyI5A0
>>413
1970年代英レベル開発の金型で当時の米レベルの物よりはましだね
グンゼレベル物積んでるわ
0420HG名無しさん (スッップ Sd43-veTg [49.98.162.159])
垢版 |
2022/02/08(火) 22:36:40.57ID:hz87426kd
最新キットの水準を求めるから不満なのであっていざ組んで塗ってしまえば大抵のキットなんてその時代なりの味があってかっこよくなるもんだからな

デカールが腐ってるとどうしようもないけど後は何とか形にはなる
0422HG名無しさん (ワッチョイ 85e2-2cIz [124.45.200.146])
垢版 |
2022/02/09(水) 06:41:30.35ID:kXQg8NKr0
スペシャルホビーのFBに、ブガッティ100Pの1/72キットが掲載された。スタイルいいな。
でもエンジンの配置とか見ると冷却不足じゃね?と思ってしまった。
ttps://oldmachinepress-files-wordpress-com.translate.goog/2012/10/bugatti-110p-general-arrangment.jpg?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
0423350 (ワッチョイ 232d-Sdo8 [123.48.240.129])
垢版 |
2022/02/09(水) 07:10:05.20ID:gHnOMt4p0
>>422
キットの価格を見ると版権料なんかは吹っかけられなかったみたいね
0425HG名無しさん (ワッチョイ e371-XN8f [147.192.62.243])
垢版 |
2022/02/09(水) 08:40:39.67ID:wFUafrZn0
ミクロミルとかね
シュナイダートロフィーの機体が今になってどんどんキット化されるのは
実にありがたい。ブガッティ100Pも1/48はいつ頃出るんだろ
0427HG名無しさん (オッペケ Sra1-nWpD [126.205.212.141])
垢版 |
2022/02/09(水) 13:32:29.78ID:dmDymR+nr
ブガッティ100のエンジン冷却性能に関して曲がりくねったラジエター冷却気通路に対するツッコミはよく聞くけど
水冷なハズのエンジンの配置を筆頭に挙げる奴は初めてだわ
0432HG名無しさん (ワッチョイ ad5d-2zGl [122.219.27.170])
垢版 |
2022/02/10(木) 15:55:55.76ID:NnGGfSdY0
1/48の爆撃機置くスペースあるとか裏山。
0435350 (ワッチョイ 3530-Sdo8 [14.133.40.21])
垢版 |
2022/02/10(木) 23:59:14.52ID:jghACvne0
>>434
箱替え品がどうした?
0437HG名無しさん (ワッチョイ 232d-Sdo8 [123.48.244.241])
垢版 |
2022/02/11(金) 23:17:30.70ID:xvxXyweN0
ハセガワのやつは機首周りが似ていないし丁度良いのかもね
0442HG名無しさん (ワッチョイ c240-oh2Q [45.75.59.144])
垢版 |
2022/02/15(火) 13:44:18.96ID:vSP9OUmg0
F6F-5でベタだがDavid McCampbell機の塗装にしようと思ってる
増槽や爆弾やロケット弾やらキットに入ってたらみんなつけたくなる俺

積めるだけ積んでるホビーマスターの完成品↓
https://hobbymastercollector.com/files/HA1101pp5.JPG
しかし、McCampbellがこの状態で飛んだかどうか手持ちの資料じゃわからない
ハセガワの増槽だけ装備の箱絵↓
https://hobbyhq.com.au/images/h8166.JPG

模型だから好きにすればと言われたらその通りなんだが…そして作業中断…積む
0444HG名無しさん (ワッチョイ 5b5d-TxqZ [122.219.27.170])
垢版 |
2022/02/15(火) 15:43:15.23ID:XulCmR8u0
>442
F6Fで画像検索でいいんじゃね?
アメリカ機は解らんがイギリス機だと増槽だけ・ロケットだけ・爆弾だけみたいなのが多いな。

つかarmaのP-51mk.V予約受付始まったな。
0446HG名無しさん (ワッチョイ 4e52-rCQD [223.133.40.174])
垢版 |
2022/02/16(水) 07:39:56.88ID:53GKPoBg0
実際のところ、海外メーカーの出す日本機の出来はどうなんだろう。
エデュの零戦を作ってて、海外メーカーには日本機はちと厳しいかなと。
俺の知る限り、海外メーカーが出した日本機でまともなのはエアの97艦攻くらい。
今の日本メーカーの現状だと海外メーカーに期待せざるを得ないんだけど、なんだかなあ。
あっ、エデュの零戦がひどいって事じゃないから。
0448HG名無しさん (ワッチョイ 8336-EfJF [216.153.76.77])
垢版 |
2022/02/16(水) 09:57:35.01ID:OAst7bWf0
エデュアルドの零戦組んでるが、外型は問題ないし、機銃カバーの縁の部分を微妙なすり合わせと主翼と胴体に隙間出ないようにプラ棒挟んで微調整してやればバチピタでご機嫌ディテールで最高やで。
0451HG名無しさん (ワッチョイ 22f0-rCQD [61.26.157.44])
垢版 |
2022/02/16(水) 22:34:22.47ID:kMXG3K/s0
翼や胴体が外側にあって、今どき縁のないランナーがとってもソードらしいと思うんだけど。
誰かが作りやすかったよって言ってくれないと怖くて買えない。
0452HG名無しさん (ワッチョイ af30-GCTb [14.133.37.39])
垢版 |
2022/02/16(水) 23:06:19.02ID:ZYh/fEbI0
改造パーツを買うと思ってスカイレーダーやアベンジャーは買ってるな
部品の流用ができない物は買っていない…
0453HG名無しさん (ワッチョイ 3f9d-p3PO [126.77.67.116])
垢版 |
2022/02/16(水) 23:14:11.62ID:X6hT7if70
う〜ん、それだと海外キットは避けた方がいいよって話になっちゃうキガス。
新金型のエアフィックスは組みやすいほうだけど。
例えばパーツの隙間もパテ埋めすべきか寄せて接着すべきかの判断とか。
0456HG名無しさん (ワッチョイ 5b5d-TxqZ [122.219.27.170])
垢版 |
2022/02/17(木) 10:51:35.48ID:x/9AVkMn0
アロマとかも組立前パーツ見た印象は結構細かい処までこだわってておおスゲェとか思って
買っちゃうんだけどパーツ合わせてみると中身がつっかえてパーツが合わねぇとかあるね。
そこをどうしようか?が楽しめるかどうかじゃないかな。
苦悩を乗り越えて大いなる快楽に至れみたいな。
0459HG名無しさん (ワッチョイ 77e2-oh2Q [124.45.200.146])
垢版 |
2022/02/17(木) 19:32:12.09ID:/4crnQ6h0
代々木八幡の店、再開。当面は不定期営業とのこと。
0461HG名無しさん (ワッチョイ a22d-GCTb [123.48.245.237])
垢版 |
2022/02/17(木) 20:44:51.74ID:MlijCAF60
塩ビキャノピーのキットが大幅に無くなったので自分の様な下手クソで作る敷居が下がったね
0466HG名無しさん (ワッチョイ c633-ZnMP [153.210.253.22])
垢版 |
2022/02/18(金) 07:53:33.64ID:BZY5Bar40
ソードは最近買ってないけど、一昔前の簡易インジェクションの仕様なのでは
チェコ製キットは昔のも現役で生産されてるのが多いから、それらの製作はパーツ修正当たり前と考えた方がいい
0472HG名無しさん (ワッチョイ ef8a-mA98 [119.241.148.0])
垢版 |
2022/02/21(月) 03:25:18.40ID:+WvYW9zj0
そういえば ハセガワから自社の48のFw190Dって無いよね。
なんでだろ。空冷ふぉっけは出てるけど。

旧トライマスターはさすがに隠居かな。
エデュはあんまり良くないの?
0473HG名無しさん (ワッチョイ f330-SpzJ [14.133.41.148])
垢版 |
2022/02/22(火) 07:16:03.06ID:N1OhWilB0
最近エデュアルドの1/72ハリケーンMK1が入ってきたけど、数年前に出たエアフィックスのMK1がダメだったの?
0476HG名無しさん (ワッチョイ f330-SpzJ [14.133.42.73])
垢版 |
2022/02/23(水) 00:42:24.73ID:YPY+WBne0
>>475
プロフィパックも出るからオリジナルかと思ってたよ
しかしエアフィックスの方は問題は無いのかな?
発売当初は色々書かれてた記憶…
0477HG名無しさん (ワッチョイ 339d-p4c1 [126.77.67.116])
垢版 |
2022/02/23(水) 10:49:34.57ID:OXciqcXH0
そんな高いもんじゃないし買ってみりゃいいじゃん。>エアハリケーンmk.1
あえて言うならハセガワより布張のボコボコ感があっさりしてる感じというだけで
後は好みの問題かと。
実機というか飛行機の構造的な物はアロマの方があるがそれが邪魔してパーツ
の合わせが悪いとかあるし組み立てやすさや価格をどのぐらいの設定で出すか
の妥協がエアにはあるように感じる。
そういう方向性が細密パーツで売ってるエデュ的にはエアよりアロマの方が都合
が良かったというか入り込み易かったのではないかと。
要はどこまで作りこむかじゃね?評価にはその辺もあるのではないかと。
と、ゼロ戦なんかタミヤでいいじゃんと思ってるレベルの俺の意見。
0479HG名無しさん (ワッチョイ 3ff0-mA98 [61.26.157.44])
垢版 |
2022/02/23(水) 22:12:18.30ID:kvj3JYkm0
ワゴンセールで買ったシュメールのMk.2Cって元はエレールから77年に出てたんだなーとかスケールメイトみてたら
ハリケーンのキットって戦前からあるのにびっくりだわ
0481HG名無しさん (ワッチョイ 7367-mA98 [180.189.249.6])
垢版 |
2022/02/24(木) 05:45:19.94ID:fWn79cTy0
>>473
ダメとか以前にAirfixのMk.Iは羽布張り主翼の初期型。
風防も極初期型なので、羽布張り主翼の中でも後期生産機だと問題があるけど、
それ以外は特に悪いキットじゃない。
Arma/Eduardは金属翼。
0483HG名無しさん (ワッチョイ 13e2-EcOz [124.45.200.146])
垢版 |
2022/02/24(木) 19:50:39.38ID:mnV71S8o0
ミニアートがP-47だす!と思っていた時代もありました…たしかセバストポリに生まれて、
それがロシアに奪われて、いまはキエフに移動して頑張ってたんだよな。気の毒に。
ICMのGo242も、しばらく当てにできないかもなあ。
0488HG名無しさん (オッペケ Sr37-udLa [126.237.38.65])
垢版 |
2022/02/25(金) 00:07:58.99ID:ZpWU9v9Mr
>>485
アハゲリスは人名でフォッケウルフを辞めたフォッケと一緒に作った会社がフォッケアハゲリス
もし、バッハシュテルツェの事を言いたければFa330と言わんと…
で、あれはジャイロコプターの類いだからローターは駆動してないし、推進プロペラの代わりに潜水艦が牽引してるんでテイルローターは不要

>>483
ロシア人とウクライナ人の比率がウクライナと逆転したクリミアの首都シンフェロポリに会社があったと言う事は
ロシア人の知り合いも多かっただろうし、従業員も大半がロシア人だったかも知れんね
今回のロシアの行動を肯定する気は無いが、ウクライナも含めてちゃんとした指導者のいない国はやはり独立自体、すべきじゃないな
0489HG名無しさん (ササクッテロラ Sp37-Gs9n [126.179.81.164])
垢版 |
2022/02/25(金) 00:18:51.87ID:IuUY4Q+Qp
ロシアのせいでICMの97重発売が
白紙になった
0493HG名無しさん (ワッチョイ 5338-vONA [118.241.88.111])
垢版 |
2022/02/25(金) 03:18:04.52ID:bn2zzYHs0
テイルローター云々言ってるからてっきりFa223かと思ったら、潜水艦から凧揚げする330か
1/16ってのも良いね
昔パブラの1/72を買ったが、あんまりにも小さいわ嵩が無いわで甲斐が無い
0494HG名無しさん (ワッチョイ 13e2-EcOz [124.45.200.146])
垢版 |
2022/02/25(金) 08:15:28.18ID:e910CGvs0
エデュアルドのFBで、早速メッセージが出てた。
「プーチンのウクライナへの攻撃を非難する。私たちはウクライナとそこにいる友達と一緒に立っています。
ドーラ・ウィングス、ICM、ローデン、リスキット、ウィングシーなどが私たちのコミュニティのサポートを必要としています。」
ちなみにズベズタのFBでは、昨日いちど言い訳っぽいメッセージ上げてたけど今日は消されてた。
ズベズタもこれほど早く大きな戦争になるとは思わなかったのか。
0496HG名無しさん (ワッチョイ 93e2-jC74 [124.45.200.146])
垢版 |
2022/03/01(火) 07:00:06.45ID:dcBUGDsq0
チェコのスペシャルホビーもエデュアルドに続いてFacebookにメッセージ。
ポーランドのIBGもICMのFacebookにリンク張った。
たぶんこれからヨーロッパのメーカーがウクライナ応援始めそう。
ただレベルみたいにウクライナとロシア両方に関係があるところは無理だろうな。
0498HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-oL1e [126.77.67.116])
垢版 |
2022/03/04(金) 20:01:32.07ID:AMaYUfSK0
>497
今日行ってきたよ。
始めてなんだけど店の棚の1/5ぐらいしか商品が無かったけどあんなもんなの?
AZ・KPがほとんどでソードが10個ぐらいとちょこっとエアフィックスな感じで社外
パーツ系がゴチャっとな感じだった。
買いそびれてたエアフィックス1/72のP-40Bがあったからとりあえず買ってきた。
前からそんなお店?
飛行機専門というので埼玉のはせがわみたいなイメージだったんだけどちょっと
ガッカリ。
0501HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-oL1e [126.77.67.116])
垢版 |
2022/03/04(金) 21:16:17.73ID:AMaYUfSK0
>499
三ツ星ショックで潰れた近所のプラモ屋の末期状態思い出したぐらいだよ。
つかそれなりの歴史のある所みたいなんで古い面白そうなキットあるかと
期待してたんだが新しいのばっかだった、セールとかやったのかな?
人がすれ違えない程商品でいっぱいだった頃行ってみたかったなぁ。
あまりにも商品無くて「すいません、お店やってますか?」って聞いたぐらい。
>500
相変わらずだよ。
家から近いというかはせがわとバットカンパニーぐらいしか無くなっちゃったんで
2・3ヶ月に1回ぐらい行ってる、時々新製品以外でも面白い物入荷してるし。

後仕入れも今後しないって言ってたなぁ・・・。
0504HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-oL1e [126.77.67.116])
垢版 |
2022/03/04(金) 23:14:26.62ID:AMaYUfSK0
>503
お婆さんでした。

>サニーがドラ化
サニーはちょっと交通費がかかるつか送料の方が安いんでんで通販オンリーだけど
一度実店舗行ってみたいなぁ。
おもちゃ取扱もあるんで楽しそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況