>>976
マルシンのBLK方式プラグファイヤーはキャップ火薬を撃発した際に
キャップ火薬の底が激発の圧力で破れて(そのために底の部分が薄くなってる)
閃光と撃発音が抜ける仕組みになってたんだけど底が破れずほとんどスライドの
後退する音しか聞こえない時がちょくちょくあった。
特に初期のキャップ火薬は良くなくて、その頃売られてたハイパワーはその傾向が顕著で
ついたあだ名が大きな音は御法度の所でも撃てるという意味の“下宿モデル”(笑)