今回の問題であちこちのプラモ屋がネット民を嘲笑しているけど、殿様商売している店多すぎだろ。
例えば八百屋なら自分の店に非がなくても、「いつものトマト入荷してなくてすみません」と足運んでくれた客に謝るし、業界全体の非でトマトが入ってこなかったことを客に詫びている。(気の利く店は入荷しない理由の説明や代替のトマトを提案する)
ネット上で発言するということは業界の代表していることになるし、自分の店に来る客であるかどうかに関わらず、消費者に迷惑をかけていることに共感と謝罪をすることが誠実な販売店の姿勢なんじゃないかな。
あまつさえ情報がなくて困惑している消費者つかまえて嘲笑しているのはあまりにも幼稚だよ。
(閉じた地域で得意様だけにいいかおしていれば商売できるのかもしれないけど、外と内を区切って外の情報弱者を上から笑う態度は気にくわないな)