>>769
ちゃんと観ていませんね。
あの作品は小林誠というクリエイターを描いた『アイドル映画』のジャンルですから。
『時をかける少女』のエンディングに原田知世が突然歌い出し、これは原田知世というアイドルを味わう作品でしたと種明かしをする仕組みと同じです。
小林誠デザインのメカが主役のアニメ、その特撮プロップ、そして小林誠の実写映像、クリエイター自身が主役というOVAというか映像作品って物凄く画期的じゃないですか?
アニメ本編は『野性の証明』っぽさを漂わせ、明らかに角川映画を意識しているのはお分かりですよね?
角川ではなくて小林、小林映画というジャンルですよ。
小林誠という人物は薬師丸ひろ子であり原田知世である。
確かに。小林誠はボビー業界のアイドルであった。
そのアイドルを味わってもらう事がメインテーマの作品であるから、そういう面から評価してもらいたい。