X



トップページ模型
1002コメント282KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型115%充填完了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 05:46:32.91ID:TKYn4kVl
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/

【バンダイ ホビーサイト・ヤマト関連】
https://bandai-hobby.net/series/yamato/

【プレミアムバンダイ・ヤマト2199・2202関連】
https://p-bandai.jp/chara/c2178/
https://p-bandai.jp/chara/c2546/

【バンダイ模型出荷予定一覧】
https://bandai-hobby...t/site/schedule.html

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型114%充填完了
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1660500002/
0084HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 12:21:19.23ID:CT2/uFo1
雑談スレも過疎ってるからってこっち来んな
もうリメイクヤマトもオワコンなんだよ
0085HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 13:27:04.13ID:tv4g+Epj
以前イベントで試作品公開した地球防衛艦関連はポシャったのかな?
残念。
0086HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:11:18.93ID:dTbV3xcw
その昔バンダイが無限のリヴァイアスの試作品を公開して
その後バンダイはキャンセルして何故かアオシマから
リヴァイアス号が発売される事があったけど
0087HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:36:53.08ID:MZaCF+ZS
>>85
メカコレでもヤマト最終決戦仕様のクリアイエローが出展されてたと思うけどポシャったんだろうね
あれ、なんでいきなりクリアイエローなんだろうと思ったけど高次元のイメージverでもしかしたらベースはノーマルヤマトだったのかな
0088HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:37:00.70ID:HRMFzYvH
文句のあるやつは1/1000ガイデロールの艦体のトゲトゲをひたすら接着する作業を命ずる
0089HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 14:47:31.93ID:tv4g+Epj
試作品を展示してユーザーの声が今ひとつだからボツにしたんだろうけど。
企画担当者もアンケートとかを参考にして欲しい。
試作品展示で盛り上がってもボツだと不信感というマイナスイメージが貯まるだけなのに。
0090HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 15:14:58.28ID:TlBbOefK
昔ヤマトIIIが放送されてた頃、ガルマン三段空母のメカコレのモックアップが展示されてたあったけど、本編に出てこなかったからボツったけどね
0091HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:30:39.69ID:dTbV3xcw
ヤマトVは打ち切りだから
予定通り1年間放映出来たら
ガルマン三段空母も出番があったはず
0092HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 17:38:42.02ID:g5tIvZ4b
>>88
ポルメリアのトゲトゲのが面倒くさかった記憶
0093HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:23:00.18ID:Teb7iFh6
>>88
それよりもデストリア級の尻尾の先っちょ弱すぎ問題の対策がせんけつだ
0094HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:30:59.52ID:FG05DLEb
>>86
アオシマ製のパトロール艦と巡洋艦…

くださいッ!
0096HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:40:00.18ID:5DrusRcn
ハセガワのアルカディア号と同スケールで並べられるヤマトのプラモが欲しい
って思ったけどアルカディア号の縮尺1/1500なんだよな…
バンダイのリメイク版より小さくなってしまう
0097HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 19:42:57.67ID:3dnr6dy7
>>95
オレが読んで楽しい模型の話題だけクレクレ
なお、オレは社交性ゼロなのでお前らが楽しめる話題を自分からは振れない


やだー
ただのクズじゃないですか
0098HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:13:42.73ID:dTbV3xcw
>>96
ハセガワのアルカディア号は長さ336.5mmだから
1/1000ヤマト2199と並べればいいのでは?
1/1000ヤマト2199に対抗してこのサイズにしたと思う

あるいはアルカディア号は999映画の時に全長320mだから
ハセガワのアルカディア号を1/1000として
1/1000完結編ヤマトと並べればいいかも
0099HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:19:39.33ID:g5tIvZ4b
>>98
グリーンアルカディアが320メートルだった頃って無いぞ
0100HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 20:38:36.50ID:dTbV3xcw
>>99
1979年の999映画ではアルカディア号が320mで
クイーン・エメラルダス号は480mで
クイーン・エメラルダス号の方が大きかったけど
1982年の我が青春のアルカディアでは
アルカディア号が400mで
クイーン・エメラルダス号は338mで
アルカディア号の方が大きくなった
0101HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 22:08:22.47ID:tv4g+Epj
フラフラせずガチッと設定決めて欲しいよね。
ガンダムみたいに。
0102HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 22:43:59.50ID:dTbV3xcw
ハセガワのアルカディア号は1/1500は500mの1/1500だけど
1/2500は566mの1/2500なので別のメカという事らしい
0103HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:35:33.33ID:Q2yCz6QU
我が青春のアルカディア号は新しいn番艦造る度にデカくなるなしいから……(震声
0104HG名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 23:41:25.69ID:pc0jiHZa
商品展開が子供の妄想並みに節操ないな
ころころ設定変えるんじゃないよ
0105HG名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 00:08:42.59ID:yabMCalz
とにかく緑のアルカディア号はヤマトよりもデカそうな艦だから
バンダイの1/1000どうしで並べるのがベストだろうな
0106HG名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 02:01:34.59ID:ohmkJZWO
アルカディア号は主砲1門の威力がヤマト波動砲と同じって設定だとか。
0107HG名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 04:32:29.15ID:Bs9L290e
異なる作品の設定比べても不毛なだけだろうに
0108HG名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:25:13.70ID:gA9outdn
模型の話題が無いから雑談スレと化してるw
0109HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 06:24:15.13ID:m4siDzZq
模型の話題か
バルメスのというか
バンダイの薄ッすいデカールが
巧く貼れなくて困っております
0110HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:26:01.06ID:+7qN109s
メカコレデウスーラ3世で初スミ入れチャレンジしてみたんだけど、拭き取り失敗して凄く小汚くなったんだけどさ

どこかで見たかとあるなコレって暫く考えてたら、飛ぶ理由だったわw

あれエナメルで汚してるんかな?
0111HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 09:43:52.65ID:AtDFGYmG
船体を塗ってるなら、全体を艶ありクリアースプレーで全体を塗ると拭き取りミスりにくい。

スミ入れはエナメルでなく、顔料系のウエザリングカラーとか使って墨入れしたいとこだけ塗って溶剤漬けた綿棒で拭き取る。
拭き取りすぎたらリタッチ。

ウエザリングカラーが乾いてきた時点で墨入れきつそうなら、乾いた筆で擦ってやるも有り

完成後ピカピカしすぎでやならつや消しスプレーをブシュー
0112HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 10:19:31.31ID:xe8tT5xO
俺は超細いスミ入れ専用筆でスミ入れしてる
そうするとはみ出る部分が少なくて拭き取りが楽
0113HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:12:43.70ID:+KwmfQ7Q
小汚くなるのは塗面が粗くて墨が残ってしまうのだろうね。
0114HG名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 12:00:10.63ID:AtDFGYmG
コピック0.2mm使う手もある。
メカコレデウスーラだと、細かいとこ多いので塗料とコピック併用かな
0115HG名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 13:04:49.07ID:U6ouyhKE
梨地塗装や、つや消し塗装の上に墨入れするのはダメだよ~

ツヤを消したかったら最後にUVカット半艶クリヤー
0116HG名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 14:54:56.00ID:p5ajQNcy
にじみ防止効果の他にエナメル割れ防止にもなるので
ウォッシング作業前はツヤ有りか半ツヤでクリヤーコートした方が良いです
0117HG名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 20:30:02.41ID:jzQ23KZp
>>111
エナメル塗料って顔料系の代表格なんだけど
0118HG名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:35:54.47ID:U6ouyhKE
厚塗りしてスジボリ埋めない様に注意せんとね
0119HG名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 14:58:22.91ID:dqb7EYi4
ドリームトミカライドオンバズ・ライトイヤーソックス&アルマジロ
って、ヤマトの艦長室みたいだね
0120HG名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:15:24.53ID:VVk1LVs5
もうこんな話題しかないのか
0122HG名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:44:21.17ID:mDvmfALp
ちゃんと模型の話してるのにもうこんな話題しかないのかとか自分からネタ振りしないオモシロイハナシクレクレしかいないんじゃ次スレは止めてこのスレで打ち止めにする?
3199でもしプラモデルが出るようならその時再開すればいいし
0123HG名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:33:43.98ID:TJy79wB7
話題がなければ無理に書き込む必要は無いんだぞ
0126HG名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 21:27:43.92ID:TPSVC2A+
話題クレクレとか文句言いは、何に対しても文句言う。たまにUpしてくれる作例に対しても。
0127HG名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 20:40:56.21ID:IVyAItvQ
ワンチャン、来年の未来への航路が話題になればメカにもスポットが当たって3199に向けて新作キット発売への機運の盛り上がりにつながるかも?
問題はいま出ている情報だとソシャゲとしても絶望的につまらなそうにしか見えないってことだが
0128HG名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:08:45.26ID:WdbkXCq9
ヤマト2199のソシャゲってすぐにサ終してたよな
もう若い層を取り込もうとするのは無理だって
0129HG名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 23:49:22.79ID:l9Mzbr67
見るからに面白くなさそうなソシャゲだったし、あれはヤマトとか関係なしにダメでしょ
0131HG名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:40:58.23ID:0e7tk5Tz
エントリーグレード沖田十三
かもしれないぞ?
0132HG名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 09:10:51.18ID:eqBkDbfy
30MS森雪
0133HG名無しさん
垢版 |
2022/12/18(日) 23:16:17.18ID:ylvZLubs
起死回生の策として、無くはない、のか?
ヤマトガールズみたいな感じで…
0134HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 08:36:10.88ID:UcsbW4po
アーマーガールズアンドロメダと銀河はまだですか?
出ても買う気にはなれないけど、よっぽどの好事家が買うのかな?
0135HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 16:54:50.33ID:tXAPe+bJ
>>131
それはそれで欲しい。
マジでヤマトと並べたい。
1個はストレートに組んで1個は銅像かな。
土方竜もお願いします。
0136HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 17:44:43.10ID:+gFcw6Uw
沖田、土方ともにビームライフルとシールドが付属します
0137HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:13:58.63ID:eIhpA2Uu
眼から怪光線出るように改造しよ
0138HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:17:20.42ID:vjPquOU9
土方はちょっと欲しいな
フィギュアにしてもプラモにしても商品化されてないよね?
0139HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:43:49.59ID:CwdxBPs+
ドリフのコントみたいな最期をディオラマ化するんだ
0140HG名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:29:52.13ID:SiJdEmV3
>>138
野村トーイの第一艦橋の付属ソフビくらいか

と思って検索したら沖田十三だたw
ガト編の玩具なはずなのに
0142HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 01:24:54.62ID:RTKPugfB
>>141
アクリルスタンドは土方あるんだね
ちょっと威勢良すぎなのがアレだけど
0143HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 07:33:18.02ID:SaJlRp5S
>>140
野村トーイはヤマト2のスポンサー
土方はヤマト2ではヤマトに乗らなかった
0144HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:34:22.22ID:eIaN8Evu
あったねぇ
作戦指令室とかいう商品名じゃなかった?
0145HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:19:25.56ID:/5AYmhCl
野村トーイのプラモは近所で売ってなくて
ガキの頃は行動範囲が狭かったから、地元のデパートやプラモ屋で売ってないと入手不能だった
20〜25pくらいのサイズのアンドロメダは欲しかったんだけど、ついにバンダイでは出なかったか
0146HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:31:45.17ID:/5AYmhCl
旧ヤマトのプラモは100円メカコレと5〜600円の20p前後サイズが主力だったので、
2199や2202もそのくらいの模型サイズが良かったかなあと
メカコレは良かったけど1/1000シリーズに馴染めなかったのはその辺もある
ガンプラは最初の1/144と1/100を踏襲して現在まで続いているのに、ヤマトはそうなっていない
0147HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:22:19.31ID:AJo9Ur0D
>>146
1/1000とメカコレ、大と小でニーズを分けたんだろうね
その間のサイズを入れると差別化しにくくなるし
0148HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:40:59.59ID:zuHcwojD
メカコレは小さいなりにサイズ統一してればよかったのにね
2199のドメル艦隊からそれやろうとしてたけど後の祭り
0149HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:58:10.34ID:z9fXVcip
メカコレはもともと箱スケールだったのを余計な大型化だのスケール寄せだのした結果が販売不振に繋がってる
まあそんなのに関係なく三馬鹿のせいでリメイクヤマトそのものが死んだけど
0150HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 17:02:23.97ID:1ieAQ4Zl
あの醜く膨れ上がった箱は購入意欲を削ぐ
0151HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:25:08.06ID:rugNGOWK
アンドロメダのキノコパーツはそもそも不要。
あんなもんで箱の形状を変えるとかふざけすぎ。
あと同じフネ二隻も単なる水増しにしか見えないから、やるなら友軍から何隻かパッケージ化した方がよかった。
こんごう型とゆうなぎ型のセットとかメ作戦セットのメカコレ版とか。
ガミラス軍観艦式セット……はさすがに万単位はキツいので各艦種ごとに一隻ずつで。
七色星団セットもメカコレサイズなら気軽に買えたと思う。
1/1000ドメラーズでかすぎやねん。
0152HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:33:39.86ID:om4ltvOK
1/1000カラクルム大戦艦が欲しかったなぁ
アニメ用のモデリングが相当緻密に表現されてたから、メカコレサイズではディテールが細すぎて潰れてたのが残念だった
0153HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 19:36:20.73ID:yG2wC4I1
>>149
三馬鹿の…

1 小林
2 MK
3 マコト
0154HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 20:10:42.52ID:/5AYmhCl
宇宙戦艦シリーズは変にスケール統一しても大きさが違い過ぎて無理があるので、机の横に置けるサイズでたくさんモデル化して欲しかった
旧キットの宇宙空母やゴーランド艦くらいのちょうどいいサイズのプラモを並べたかったんよ
バルゼー艦とか出ないまま終わるとはねえ
0155HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 21:05:07.20ID:z9fXVcip
>>154
それはメカコレでいいんじゃね?俺は1/1000でデウスーラ一世と二世を並べたかったぜ
0157HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:51:39.80ID:GCc9NGMB
メカコレドレッドノートに1/1000の不要パーツたかねじ込みやがって(怒
0158HG名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:59:32.69ID:x7DjeASQ
3dスキャナーも最近は良いものが出てきているようだから、そちらの購入を視野に
いれる時期が近づいたな?

さすがに1/1000ドメラーズのようなバカでかいのは一発スキャンは難しいけど
分割状態なら何とかなる?

で、それを任意のサイズに縮小してプリントすれば・・・
ただ3dプリンターについては・・・

もう少し待った方が良いかな?
0159HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:24:20.49ID:/flSDoln
3Dスキャナってそんなブレイクスルーあったっけ?
むしろ3Dプリンタの方がアホでも使えるレベルになってて、
良い時代になったなあとは思うが
0161HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:32:28.04ID:ZRUZ467w
メカコレのデウスーラを3Dスキャンして拡大したのを3Dプリンターで大量出品

最近ヤフオクで見たやつ
0162HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:36:33.10ID:SJIQe3Oh
カラクルム級もメカコレを拡大すればいいわけだね
0164HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:02:09.17ID:iRaoPIyo
版権的にもアウトだしメカコレをスキャンして引き伸ばしてるならさらにアウト
パクられても驚かないレベル
0165HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 09:35:04.24ID:DFs3VzJR
個人的にはスキャンして1/1000にして欲しい。
0166HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:00:03.49ID:9Ka4NgyL
メカコレコアシップが設定どおり格納できるサイズに拡大されたデウスーラ2世なら欲しいな。
そのノリでコアシップが乗るサイズに拡大されたダロルドもw
0167HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:12:30.08ID:SJIQe3Oh
ダロルドに乗るサイズに縮小されたコアシップも
0169HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:56:24.93ID:DFs3VzJR
スマホのアプリで3Dスキャンしてパソコンで加工してって思うと夢が広がるね。
欲しかったスケールで出なかった模型を拡大縮小して並べれるのは個人的には嬉しい。イマイのデストロイドモンスターを1/72にするとか。
もう少しアプリが安いと良いんだけど。今後に期待かな。
0170HG名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 13:45:53.56ID:Wrrw+pYn
メカコレヤマトに合わせた超巨大戦艦だとどれぐらいのサイズになるんだろ?
0171HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:20:21.12ID:Pd2UliTx
全長8〜12.2kmだから、1/1000なら8〜12.2m。
0172HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 09:53:19.62ID:s0xq+KsO
1/350ひゅうがをメカコレサイズ(13cm前後)に縮小して、ピンセットと拡大鏡で
ちまちま製作なんていう妄想も膨らむけど、それができるほどの3dシリーズは
何年待てば手にできるだろう

もっとも、そんな面倒くさいことしないけど
0173HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 11:02:06.33ID:MWbDIlJG
>>171
メカコレの話だつってんだろ
老眼で見えねぇか
0174HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:34:44.76ID:cakBSKGT
メカコレは箱スケールだからメカコレ箱に入るサイズとしかいえんな…
0175HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:55:34.66ID:eKndh/v4
そういう話じゃないんじゃないの?
「メカコレのヤマト」に対して超巨大戦艦を何メートルにすれば劇中でのサイズと同じになるのかね?
ってことでしょ
0176HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 13:00:12.42ID:DHl3rSvD
考えるだけ無駄。作画自体バラバラなんだし。
作ることもないだろうから。
0177HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 15:54:46.99ID:cakBSKGT
>>175
そっちはメカコレの寸法とヤマトの設定全長から計算すればメカコレのスケール出るから
そのスケールと超巨大戦艦の設定で計算したらすぐ出る話だし…
小学生でもできることをいい大人がわざわざ他人に頭下げてまで教えを請わないだろ
0178HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 16:33:25.34ID:+LJoNxrn
まぁ人にもの尋ねる態度じゃねーな。
0180HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:28:53.41ID:osOLLB6v
カスハラは50代以上の男性だそうですよ?
0181HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:37:41.59ID:MWbDIlJG
あえて言おう!カスであると!
0182HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:52:33.12ID:m9LPZx5D
意外と模型マニアも手ごろなサイズ感というのに鈍感なので、話がかみ合わないんだよね
車のプラモでは1/32というコレクションに最適サイズが長らく無視されてて、最近になってアオシマがヒットさせた
ガンプラの1/144も全高13pくらいのサイズ感の良さで大成した
細長いのが多い宇宙戦艦だと、全長20p前後くらいがいい感じだと思う
最近のキットだとハセガワの小さい方のアルカディア号がバランスのいいサイズで、あの価格帯でシリーズ化すればね
0183HG名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 19:58:49.12ID:S7zocvlQ
バンダイだからもう今後のプラモの新製品の望みなんかないよ
また年寄り向けにぼったくりの超合金モデル作るようになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況