X



トップページ模型
1002コメント380KB
コンプレッサー総合スレ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703HG名無しさん (ワッチョイ 22e2-JJT5 [61.125.10.12])
垢版 |
2023/03/21(火) 03:36:20.89ID:PagDNiAz0
>>697
アドバンス使ってるよ、他に使ってる人はほぼ見ないけど気に入ってる。
パワーはレギュレーターかまして0.5mmのハンドピース(ps266)使用時に0.10~0.11前後で安定して吹けるし、コンパクト、静音、自動停止ハンガー付きで実売1.7万円なのに何で誰も使っていないのか
0707HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 07:32:41.07ID:3io6VogF0
前にもいたヤフオクの人だよね。転売ヤーとかで小銭稼いでるのかも。
そうでなければかなり偏ってるんだよなあ。
てかあれだけ最初の一台に中古はないと言われてまだ言うかって感じだなw
0710HG名無しさん (ワッチョイ 1b69-2lPJ [58.183.12.167])
垢版 |
2023/03/21(火) 08:32:18.72ID:X7pAfVu50
L5初期型をずーっと愛用してるけど特に不満ないよ
ウレタンクリアみたいなのを吹くなら力不足らしいけどね

L5が駄目な理由を具体的に教えて欲しいね
喧嘩するつもりは全然なくて何がダメなのかな?と
0711HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 08:51:39.20ID:3io6VogF0
>>710
言うまでもなく価格が高いのとその割に圧が弱いとこでしょ。
0715HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:18:03.73ID:3io6VogF0
とりあえず理由もなしに良し悪しを語るやつはダメということだけは事実
0717HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:20:06.06ID:3io6VogF0
>>716
充分でも優れてはない、問題なしではない人もいる。
それは不満になるだろう。

同意はできなくても理解はできるだろ
0718HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-F0re [106.72.179.32])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:23:01.17ID:B/lJwjx10
元々エアテックスのAPC018使ってたけどめっちゃ振動すごいしうるさすぎて駄目だったからL7にしたよ
そしたら今度はブースの音が気になるようになった

希釈適当でもテカテカに塗装できてたのはよかったんだけどねw
0721HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:34:18.58ID:3io6VogF0
>>720
L5の圧あればアクリルも余裕でしょ。
塗料の種類よりも高面積をツヤ有ソリッドでとかだ圧が高いのと比べるとやはり差を感じる

アクリジョンはまあ。
0725HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:43:04.22ID:3io6VogF0
>>722
言わんとしてる事はわかる。
個別最適で別の機種になることもある。けど意外と無くて結局L5になるんだよね...
0726HG名無しさん (テテンテンテン MM4e-WNx/ [133.106.146.191])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:45:05.47ID:dB5wb9QuM
L5でダメな理由はコスパでしょ
静音性重視ならL5が最適だけど
音はそれほど…というなら他に良い物が色々ある
大は小を兼ねるのがコンプレッサーだからL5が選択肢から外れるという話と思う
0727HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:47:43.32ID:3io6VogF0
>>724
> 希釈がめちゃくちゃな初心者クラスが吹くために圧が必要?

これは俺も疑問に思う。
L5で吹ける希釈に調整するなんて適当なYouTube動画一本見るだけでもできるから、そのためにL5以上の圧を求めるのは過剰品質だと思うんだよね。
もちろん圧が高いほどロバスト性はあがるけど、それこそ中級者以上になってからわかることだし必要性も出てくるって感じる
0730HG名無しさん (オイコラミネオ MM47-2lPJ [150.66.77.37])
垢版 |
2023/03/21(火) 09:48:53.28ID:a0XdCUjRM
>>726
もっと高いのを買えば当然性能は上がる
が、その中ではL5が安くて性能的にも悪くはない
つまりL5は「コスパが良い」のでは?

例えば広い面を一気に吹く時みたいな。
でも広い面を一気に吹かない人には関係ないよね?

圧力が低い!というが何をするときにそうなるのか
具体的に書ける人はいないの?
0732HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:01:02.98ID:3io6VogF0
>>729
住宅団地なのかポツンと一軒家でぜんぜん違うだろうけど例えばtkfはなかなか。
0733HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:02:22.06ID:3io6VogF0
>>729
てか一軒家は音を出せる前提みたいだけど、一軒家に一人暮らしは少数派じゃね?
0734HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:04:56.19ID:3io6VogF0
>>730
性能って適当に書くとまた話がややこくなる。圧なら圧と。

んでL5より安くて圧が高いのはたくさんあるからコスパよくない。
静音性を持ち出したら主観性が高くなってコスパは各自判断になるしな。
0736HG名無しさん (ワッチョイ e25d-OQs/ [221.115.119.176])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:25:47.44ID:/gdtlUvk0
音の話しするとニトロやAPC-018、tkfみたいなあのへんのは似たり寄ったり五十歩百歩だよ
ホビーユースのレシプロオイルフリー機。
リニア式のLはそいつらと音質が違うだけで静音とは違う実感ある
というわけで俺はワーサーに落ち着いた
0738HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 10:36:24.69ID:3io6VogF0
>>735
他の信者も似たりよったりじゃね?
L5の数が多いから遭遇率高いだけで。
プリウスロケットと同じでバイアスかかってるんだよ
0740HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-9Spw [106.180.0.148])
垢版 |
2023/03/21(火) 12:04:19.70ID:2iSMC1hua
初心者が希釈に失敗する時ってミストがザラつくだけならまだマシな方で
ハンドピースを詰まらせてしまう事態も十分考えられるから
そんな時に詰まった塗料を放出できるくらいの圧(0.15MPa以上)は出て欲しい
0741HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.106.147])
垢版 |
2023/03/21(火) 12:10:30.96ID:4kUx7JQua
>>740
そんな状態ではどうせ吹けないから洗えばよくね?
0743HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.106.130])
垢版 |
2023/03/21(火) 12:54:31.63ID:j/AJdQtma
慣れてなくてもそんくらい洗えると思うけどなあ。
初心者をバカと勘違いしてね?
0744HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-9Spw [106.180.0.148])
垢版 |
2023/03/21(火) 13:11:14.13ID:2iSMC1hua
希釈に失敗して詰まらせるくらいの初心者が実際に詰まらせた際に
詰まったと判断してカップ内の塗料を捨て、ツールクリーナー等でうがいしたり必要に応じてニードルを緩めたりする事が
塗料が固まってしまう前にスムーズにできるという確信が個人的には持てない

圧を上げて吐き出させて、ハンドピース内の塗料を空にするという簡単な方法で対処できるようにした方がいいと思う
0749HG名無しさん (テテンテンテン MM4e-WNx/ [133.106.146.191])
垢版 |
2023/03/21(火) 13:47:43.89ID:dB5wb9QuM
>>730
なんか流れもなにもわからんから
俺が圧を必要とするケースを書いておくと
イワタのHP-BCS口径0.5mmを使用するとき0.1Mpaで吹くより0.2Mpaで吹く方がミストが細いので色々捗る
少なくともBCSを使う時はL5は使わない

初心者だっていつまでも初心者じゃないんだから
圧の選択の幅があった方が良いだろう
なのでL5以下の値段で買える他のコンプを薦める
集合住宅で深夜に吹きたい!って話ならL5を薦める
0750HG名無しさん (ワッチョイ c689-qaFM [153.243.76.131])
垢版 |
2023/03/21(火) 14:47:21.27ID:G0hIN5CI0
L5は希釈に失敗して詰まるような貧弱なコンプじゃない
完全にL5使ったことないのに想像で叩いてるよね?

確かにTKFなら希釈適当でもある程度はふけるけど滑らかな塗面を目指すならTKFだってちゃんとした濃度で希釈しないとダメ
0751HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.86.21])
垢版 |
2023/03/21(火) 15:05:28.13ID:5E5ZnMtOa
>>750
つまるくらいの希釈失敗ならコンプどうこうの話じゃないしねえ
0753HG名無しさん (オッペケ Srbf-wzjp [126.253.138.199])
垢版 |
2023/03/21(火) 15:21:18.07ID:CKcig4ogr
初心者向けのエアブラシ論議もそうだけど、いつも途中から何が正解かじゃなくて、自論が正しい事の主張に変わる。最後は引っ込みつかなくなってアレヤコレヤこじつけしだすから矛盾が出てきたりする
0756HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.86.143])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:15:52.71ID:qMsP3smra
>>755
なんかわかるが具体的なこんなはずじゃを書かないと
0757HG名無しさん (ブーイモ MM42-9O7/ [49.239.65.74])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:26:14.87ID:la2jqaKvM
思ったよりうるさかった
思ったより振動がある
思ったより大きくて作業スペースに置けない
思ったよりすぐ止まって連続使用できない
思ったよりすぐ圧が下がる
思ったより圧が強くて失敗した
高圧まで設定できて思ったより設定がシビア
0758HG名無しさん (ワッチョイ 0e8a-ji9n [119.240.41.249])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:33:23.59ID:91UH1FWk0
>>703
ちょうど無難にL5にするかアドバンスにするか迷ってたかは助かった。
そんだけ圧出るならコンパクトで安いアドバンスにするわ!
ちなみにレギュレータ何使ってるの?
0759HG名無しさん (ワッチョイ ce4e-l83W [111.101.189.209])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:48:49.94ID:N2sz8ogz0
自分はある程度の棲み分けはできると思ってる。
長くなるので端折って言うと、L5はそこそこのエア圧(0.1Mpa)で普通のプラモを塗る程度で音が静かな方がいい人向け
APCシリーズ・ニトロコンプシリーズ・TKFシリーズ・ベビコンは音はそこそこあっても大丈夫な環境でエア圧と価格重視の人向け。
L5の静穏性とAPCシリーズ・ニトロコンプシリーズ・TKFシリーズのエア圧を両立したいならワーサーを買えばいい。

L5となにかを迷ってるならエア圧と静かさ・信頼性を天秤にかけて決めればいいと思う。

どのコンプレッサーも一長一短があるしその人の環境によって違うから、「絶対にこれおすすめ」っていうのは正直ない。
L5の静かさ・信頼性がいいならL5使えばいいしエア圧が高いのが欲しいんだったらAPCシリーズ・ニトロコンプシリーズ・TKFシリーズ
を買えばいい。
正直コンプレッサー選びに正解はない。L5買って圧足りなくてニトロコンプとか買った人もいるだろうし、圧よりも静かなのが良くてL5買った人もいるし。
ただ自分の意見の押しつけはいけないよね。
0760HG名無しさん (ワッチョイ ce4e-l83W [111.101.189.209])
垢版 |
2023/03/21(火) 16:49:13.13ID:N2sz8ogz0
もちろんタミヤのコンプレッサーもいいと思う
0764HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 17:40:46.17ID:3io6VogF0
カロンは連続稼働60分だから。
ここは引っかかる人がそれなりにいると思う
0766HG名無しさん (ワッチョイ 4f89-HQhZ [180.60.19.11])
垢版 |
2023/03/21(火) 19:16:39.26ID:OywGhV4r0
カロンは0.05MPaしか出ないらしいから、充電式と変わらんレベルじゃん。
アドバンスが0.1MPa出るってかなり驚きなんだが、本当なんだろうか。嘘とかじゃなくて測った計器の精度の事ね。
0767HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-BQ3C [106.154.148.21])
垢版 |
2023/03/21(火) 20:31:24.36ID:T5X0rKh2a
コンプレッサーの仕様はイマイチ解りにくい
圧力がほぼ0の時の空気流量と空気流量0の時の圧力で直線が引ければ解りやすいんだけど実際はそうじゃないのか
「連続空気圧力」とか「定格圧力」が最大圧力と大きく違うと混乱する
0768HG名無しさん (ワッチョイ 22e2-JJT5 [61.125.10.12])
垢版 |
2023/03/21(火) 21:49:09.01ID:PagDNiAz0
>>758
レギュレーターはタミヤのパワコンと同じやつ使ってる
ttps://www.tamiya.com/japan/products/74565/index.html

微妙な点も伝えておくと、本体の圧力調整ダイヤルでどの位の圧が出てるかわからんからレギュレーター必須なのと、ハンドピースの下に圧力調整バルブ付いてるやつはハンガーに掛けづらい(掛けられないわけじゃないよ)くらいだな。俺もl5買おうかと思ったけどサイズとスペック見てこっちにした。

ついでに空気圧ももう一回見てみた、無負荷時は0.22mpa出てて、下はハンドピース別に出しっ放しで安定して出る空気圧
PS-266(0.5mm)0.1mpa
タミヤHG(0.3mm)0.13mpa
フライヤーSR 0.17mpa
0771HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 22:12:51.02ID:3io6VogF0
>>770
だいたいどこも似たようなもんじゃない??
0773HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-aXiD [126.11.89.111])
垢版 |
2023/03/21(火) 23:33:02.67ID:o9+H+3BA0
7000円払ってレギュレーターとスタンドを追加するくらいなら
いっそ9000円出してレイウッドのレギュレーター付きエアタンクに接続するという方法も…あまり意味がないかな
0775758 (ワッチョイ 768a-ji9n [49.129.240.181])
垢版 |
2023/03/21(火) 23:39:16.49ID:6iP0cuCT0
>>768
詳細までサンキュー!アドバンス買うことにするわ。
レギュレータはスタンドセットだしクレオスのとかでもいいな。
>>774
騒音はカタログ値で5db低いから音質の違いこそあれL5より静かなのは間違いないんじゃないか?
0776HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 23:40:53.22ID:3io6VogF0
>>772
本体を机の上に置くならいいかもだけど個人的にはスタンドは単独でほしいかな。
レギュレータはどこなら3000円?
0777HG名無しさん (ワッチョイ 275e-hw/J [150.147.147.165])
垢版 |
2023/03/21(火) 23:45:59.25ID:3io6VogF0
>>775
メーカー違ったらカタログのdb値比べても意味ないぞ。
コンプレッサーからどのくらいの距離で測るかもメーカーごとに違うから。
パワコンが48dbだからな

それに音質はdb以上にうるさいかどうかに影響することもある。
0778HG名無しさん (テテンテンテン MM4e-WNx/ [133.106.146.8])
垢版 |
2023/03/22(水) 01:06:23.61ID:VJ5fIA86M
今さら気がついたけど転売ヤー扱いかよ
中古薦めるのはそんなに悪いことかねー
オクを眺めているとプラモやめた人とかが新品みたいなコンプレッサーを売っている
5000円程度で大して使ってない物が手に入る
お試しで使うにはもってこいだし気に入ったらそのまま使えば良い

まぁ新品コンプを片っ端から買って積んでおける財力がある人達からすれば乞食みたいに見えるのかもな

ちなみに俺は長いことオクやってるけど
今まで一度も出品したことない
変なやつに売って文句言われるのが面倒だから

オクで5000円くらいでAPC-001が売ってるから買ってみたら
書くと転売屋扱いされるとは思わなかったw
0780HG名無しさん (ワッチョイ 22e2-JJT5 [61.125.10.12])
垢版 |
2023/03/22(水) 07:18:19.30ID:62Jt6Wr+0
>>776
レギュレーターはホムセンとか工具屋で3,000円位のを見かけるというだけだから型番はわからない。メーターが1.0mpaなのと継手がいると思うがネットで調べるとこんなの出てきた。
ttps://www.monotaro.com/g/01880840/

あと、自動センサーは本体に付いてるから、
0781HG名無しさん (スッップ Sd42-JJT5 [49.96.47.49])
垢版 |
2023/03/22(水) 07:46:21.72ID:zhvihWPwd
途中で書き込んだわ

>>776
別に買ったスタンド使うと本体ハンガー部分の自動センサーが効かないよ、本体は机の上に置く前提の作り

>>779
音は同じ環境で比べないとわからないからなんとも
使ってる限りではうるさいとは思ってない
あと、連続稼働30分は自動センサー付きだからあんまり困ってない
0782HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.85.232])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:05:20.86ID:LE6TcoUqa
>>780
他にもレギュレータを設置するためのステーとかもいるね。
取り回しにこだわる人が買うにはいいけど値段で選ぶものではないかなあ。
0783HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.85.232])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:07:06.20ID:LE6TcoUqa
>>781
理解。連動だったね。

話が変わっちゃうけど本体の設置場所が限定されるってのがかなりのデメリットかなあ。
0784HG名無しさん (ブーイモ MM73-9O7/ [210.138.208.196])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:11:15.14ID:3RY1X1uwM
レギュレーターやスタンドは正直変に安もん買うよりタミヤの純正買ったほうが安心よね


アドバンスは机以外に置くならホース長くした方が良いけど弱い圧が更に弱くなるから地面置きなら他の機種がいいぞ
0785HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.87.222])
垢版 |
2023/03/22(水) 09:20:51.97ID:maSD06KBa
>>784
クレオスもそうだけど、下にトレーがあるとこぼした時助かるしね。
個人的には好きな大きさの100均トレーに変えれるクレオス派
0786HG名無しさん (スッップ Sd42-JJT5 [49.98.219.150])
垢版 |
2023/03/22(水) 12:25:49.61ID:scLu8yxDd
>>784
タミヤのスタンドは万力で固定するタイプだから机の裏の形状によって付けられないときもあるな。スタンドはクレオスの方がいいけど、クレオスはレギュレーターの評判悪くない?
0787HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-zyeL [126.94.60.176])
垢版 |
2023/03/22(水) 13:40:24.49ID:R2FkCqz20
>>784
タミヤのクランプタイプ(台湾製)ってトリガータイプ使えるのがいいね。
0788HG名無しさん (ワッチョイ 0e8a-ji9n [119.240.40.94])
垢版 |
2023/03/22(水) 19:19:13.38ID:zUeoBKln0
机置きできるからクレオスのレギュレータいいなと思ってたけど最高0.2MPa以上のコンプは繋がないでくださいってあるから地味に使いづらいな…
なんか机置きできるレギュレータないかな?
0796HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.106.120])
垢版 |
2023/03/24(金) 12:40:00.55ID:SM7/sRxna
ハンドピース特集じゃないだろ...
ただ過去の同じテーマの特集の内容からはこのスレ民が期待するレベルではないと思うよ。
0797HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.106.120])
垢版 |
2023/03/24(金) 12:41:56.17ID:SM7/sRxna
L5は圧弱くてダメ!充電式ありえん!
って人はメイン層がどのくらいなのかを認識するために読んで欲しいけど
0799HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.106.120])
垢版 |
2023/03/24(金) 13:13:57.39ID:SM7/sRxna
>>798
モデグラの特集でもL5使用者多かったし忖度とは限らないのでは?
模型が好きで塗装したい人とコンプレッサーのスペックが好きな人は違うからさ。
0801HG名無しさん (テテンテンテン MM4e-WNx/ [133.106.46.102])
垢版 |
2023/03/24(金) 13:49:23.09ID:yt8DSax4M
L5は弱くダメ使い物にならん!
など言ってる人はいないと思うけどな
L5は良い模型用コンプレッサーだと思うよ
価格を除けば
その価格だって20年使える事考えれば全然高くない

問題は20年やるかどうかわからん初心者に L5をお薦めするなら他にある〜

↓以下この話題ループに入る
0802HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-hw/J [106.146.69.194])
垢版 |
2023/03/24(金) 14:14:57.35ID:0c3yAtZca
>>801
>>720
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況