X



トップページ模型
1002コメント366KB

エアブラシ 総合スレッド Part99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (ワッチョイ f620-Brlm [217.178.17.155])
垢版 |
2023/02/16(木) 01:19:54.10ID:aYBDUrc90
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

エアブラシ塗装方法・エアブラシのハンドピースに関するスレです。

特定の機種、メーカー専用のスレッドがある時は、そちらのほうがより詳細な情報を得られることもあります。
コンプレッサースレ・塗装ブーススレ・塗料総合スレ・メッキ塗料スレ・模型塗装初心者スレ等も参考にしてください。
※ 次スレは >>980 あたりで立ててください。
※ 荒らしは 完 全 ス ル ー でおねがいします。

関連スレ
コンプレッサー総合スレ23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1651503996/
塗装ブース総合スレッド32
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1659254920/
塗装法総合スレッド [転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1437062816/
塗料総合スレッド Part24 (dat落ち)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1603036529/
メッキ塗料総合スレPart3 (dat落ち)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1558173394/

前スレ
エアブラシ 総合スレッド Part98
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1671653553/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750HG名無しさん (スーップ Sd42-kROt [49.106.82.220])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:29:15.18ID:09PtSkUnd
>>749
そのノズル洗浄がエアブラシよりも楽だからね
自分もTwitterで見たのを参考にしたんだけど
クリーナーだけ入れたボトル用意して
・残塗料を排出(上向きに吹く)
・ボトル外してノズルの内側を拭く
・クリーナーボトル指して吹く(最後は上向き)
・ボトル外してノズル内側を拭く(1-2回繰返し)
準備含めてすごく楽になった
ただしベタ限定、サフとトップコートがメイン
奥まった物が対象の場合はエアブラシ使うよ
0752HG名無しさん (スーップ Sd42-kROt [49.106.82.220])
垢版 |
2023/05/10(水) 13:42:19.66ID:09PtSkUnd
少し上方向に吹かれる違和感のことじゃないかな
所詮はシングルアクションなんだから対象物外で吹きはじめて移動させるのを意識すれば問題無いと自分は感じてる
0754HG名無しさん (アウアウウー Sa1b-KL2j [106.132.147.36])
垢版 |
2023/05/10(水) 15:21:46.97ID:5hsg471Ma
>>752
どうしてもカートリッジノズルの延長線が吹出し方向と意識が持っていかれるので上方向に吹き出すように感じるんだよね
なので自分は三本ラインの延長線方向が吹出し方向だと意識するようしたら感覚を掴みやすかったのよ
0755HG名無しさん (ワッチョイ f2b4-e1/m [117.102.173.235])
垢版 |
2023/05/10(水) 17:28:49.09ID:JDLfFslO0
扇風機とかは「捨てなくていいから新しいの使ってくれ」でいいけど
冷蔵庫なんかは動いてる以上使っちゃうしな
0756HG名無しさん (ワッチョイ c7e3-/L8M [118.156.136.101])
垢版 |
2023/05/10(水) 23:52:11.77ID:OVvgjIzj0
エアブラシの金属製の大型カップが売られているけど、タミヤのエアブラシに取り付け可能なのはありますかね?
0762HG名無しさん (ワッチョイ 0374-RO08 [114.149.70.50])
垢版 |
2023/05/12(金) 23:54:12.13ID:HrCQU5Ug0
クレオスのL7プラチナセットに付属のハンドピース0.3とタミヤのトリガー式0.2の2つを繋いで使っています。
クレオスの方はドレン&ダストキャッチャーを噛ませてて、タミヤはストレートに繋いでます。
買って1番最初は何も問題なく使用できましたが、2回目以降、クレオスの方だけ塗料の出が明らかに悪くなりました。
これは洗浄が不十分という事なのでしょうか?
0764HG名無しさん (ワッチョイ cf34-VAtp [153.224.94.252])
垢版 |
2023/05/13(土) 00:40:59.10ID:S9vqu27K0
エア調整ネジが全開になっていない
ニードルチャックのネジが緩んでいてニードルをしっかり引けない状態になっている
ニードルストッパーを締め込み過ぎている

1度使用しただけで塗料の出が悪くなるほどに洗浄出来てないなんて状況は、普通に使っていれば無い筈
まず原因を切り分けて状況を整理してみて
0768HG名無しさん (ササクッテロル Spb7-/MSl [126.233.209.232])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:04:29.33ID:7Qw5Rfkyp
ガイアのやつじゃあかん?
0772HG名無しさん (ワッチョイ b39d-Phjm [126.62.122.146])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:49:33.00ID:Lprpe/rP0
カップモゲ太です 
先日クレオスに電話問合せしたが残念ながら対応は出来ないと断られました
自分でなんとかしてみようと思案中
ハンダ付け?エポキシ接着剤?
0774HG名無しさん (スッップ Sd5f-HjU9 [49.96.32.73])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:55:32.75ID:3XBJBNJld
モゲ太自己紹介ワラタ、自分なら買い直すかな?自分で治しても以前ほどの強度保てないだろうし
ゴム系のゾルは持ってるけど使ったことないな、木工用ボンドをゾルの代用にすることはあるけれど
0776HG名無しさん (ブーイモ MMf7-+Xfm [220.156.12.159])
垢版 |
2023/05/13(土) 09:56:56.06ID:8gz58tffM
クレオスも呆れるくらいのゴリラ
0782HG名無しさん (スッップ Sd5f-EQYf [49.98.154.153])
垢版 |
2023/05/13(土) 11:54:22.29ID:ND8NnPtLd
                             _  ,...._
                     ∧_∧/''"´,.-'´    \
                   (・ω・ `)r‐'´、.      )、
                   /`ニニ ´,\ -‐‐ 、.,.. 、 / ヽ.
                     __/, ‐'ー-γ      {  リ ヽ.   ',
              / ゙     ヽ     入 '.,}' ヽ  ',
                 /         ヽ‐ャー''´   ゝ.r ´`ヽヽ
             i,. -''ヽ.__,...___,ノ'")r‐' ー、 / , '/´フ.,'′
            /  ,/'" ヘ ハ々 ,-'" ヽ._,.. -< { / '  /
              /  ,ノ'   リー 、._ヘ、 ,.. '" ', ___/   ,ノ′
          人 _,./'´,' /   `{ ⌒ーァ-‐-y'´   /{
        /´ノー7/,ノ‐'´      )ヽ、 }''    ,//´',
       ノ′,'´ )r'/       /,' ハ、ヽ_,.  ノ,/ ,'  i
    ,/´  ノ'"/       / ,'  {  ヘ  ̄ Y   :  .i
   / >、.. -‐'' ´        /′ ノ} ,'  : ヽ ,ノ !      {
  _ノ ,..-イ               / , ' ノ ,' / v }イ  i {     i
 { rァ ,..(           / , '  } ,' イ  / .!   }、゙     |
 {゙{. ( ヽ)          i ,'   i ノ   /   ',  リ ヽ、 ,' |
  ` `′           レ   ノ〃,/     i i   ∨ ,!
               / 〉._,///       ∨:   }. /

チカラニタヨリスギダバカメガ
0783HG名無しさん (オッペケ Srb7-7Gkd [126.208.233.15])
垢版 |
2023/05/13(土) 11:54:27.01ID:tfxKdHdQr
メッキ剥がしてTIG溶接
0784HG名無しさん (テテンテンテン MMff-bkt8 [133.106.33.62])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:10:18.87ID:37xbjLMTM
モゲ太乙
自分で溶接やろう付けできるならまだしも
人様に依頼するとお金もかかるし
まぁ俺なら買い直すかな
クレオスは相性が悪そうだから岩田とかタミヤ、ウェーブあたり
買い直しの選定が楽しそう
0787HG名無しさん (アウアウウー Sad7-fUo2 [106.130.135.30])
垢版 |
2023/05/13(土) 12:58:00.96ID:aAmuP2Zoa
確かにキャップのハマり具合はもっとスカスカ気味で良いのではと思う
0789HG名無しさん (オッペケ Srb7-wHgr [126.253.199.16])
垢版 |
2023/05/13(土) 15:25:27.94ID:1H+r76Ter
鍛造いいなw
中空を鍛造
0793HG名無しさん (ワッチョイ b39d-Phjm [126.62.122.146])
垢版 |
2023/05/13(土) 18:37:15.81ID:Lprpe/rP0
こんばんは モゲ太です
5ちゃんでこんなに優しくされたのは始めてで感激しております
他にもクレオスとタミヤのブラシを所有しております
今回のブツは私のスキルで出来る限りの事を試してみようと思います
いつまでも引っ張ると嫌われそうなのでモゲ太は今回を最後に普通の名無しに戻ります
皆さまありがとうございました
0795HG名無しさん (ワッチョイ b39d-wHgr [126.78.27.94])
垢版 |
2023/05/13(土) 19:30:36.77ID:VbJOMOY20
>>791
圧力かけなきゃ鍛造じゃなくない?
0796HG名無しさん (ワッチョイ b39d-wHgr [126.78.27.94])
垢版 |
2023/05/13(土) 19:32:11.21ID:VbJOMOY20
>>793
試した結果、経過も知りたいから
もう少しモゲ太しててよ
0802HG名無しさん (ワッチョイ efe9-C+BJ [159.28.187.47])
垢版 |
2023/05/14(日) 02:10:13.97ID:usZNPI4Q0
モゲ太泣き寝入りするなよ?普通に使ってて壊れたのならメーカーは補償する義務があるんだから
0814HG名無しさん (ワッチョイ cf41-ZkZz [153.180.235.160])
垢版 |
2023/05/18(木) 08:27:38.06ID:XBxHUltm0
イワタの吸い上げ式はマイスターの動画で見たんだが
ボトルがねじ込みじゃなくて差し込んでるだけなのがちょっと気になる
実用上問題は無いだろうから販売続けてるはずなので、そこはあんまり気にしなくてもOK牧場ですか?
0818HG名無しさん (テテンテンテン MMff-bkt8 [133.106.34.161])
垢版 |
2023/05/18(木) 10:27:24.58ID:yJncikyTM
うがいも出来るけどボトルに塗料入れっぱなしで保管してるからシンナーとの分離が酷い
それをうがいでなんとかするのは無理なのでメタルボールを3〜4個入れてある

差込み部はなんの問題もない
もしかすると長く使ってるウチにバカになるのかもしれないけど
差込み部分が樹脂だから本体には影響なさそう
ジェネリックボトルなら1本170円程度なのでいつか使い捨てる

指摘あるように使用中の置き場は通常のハンドピースと同じにはいかない
マイスターはガラス瓶にボトルを放り込んでいたけど自分は100均の金属製のペン立てに放り込んでいる

毎回洗浄しとけばメタル粒子がノズル近辺に溜まることはない

唯一の弱点は空気圧が高くないと少しストレスを感じるところ
0.15Mpaくらいは欲しい
マイスター動画で紹介されていた0.5のHP-BCSを使ってるけどあまりにも塗装作業が捗るので0.3用に買い足そうかと思っている

調色用カップやら希釈カップやらを洗ったりする手間がボトルに入れる最初だけというのがここまでストレスフリーになるとは思わなかった
もう細吹きの0.2以外は全て吸上げでやりたい
0821HG名無しさん (アウアウウー Sad7-7RKb [106.146.115.234])
垢版 |
2023/05/18(木) 12:13:29.81ID:zYN5rZlKa
イワタの吸い上げ、クレオスのエアブラシスタンドにボトルごとすっぽり入るよ
PS256とかPS231のやつ
0822HG名無しさん (テテンテンテン MMff-bkt8 [133.106.34.147])
垢版 |
2023/05/18(木) 14:47:39.89ID:cw3lWY3dM
岩田の吸上げの件だけど
ボトルに塗料入れっぱしにしないで毎回入れ替えるなら
超使いづらいと思う
そんな事するくらいなら普通にカップ洗浄した方が絶対楽
そんな人いないだろけど最初の1本には向かない

>>821
そうなんだけどフィルターとかワンタッチ噛ませてると
高さが足りなくなるのよ
スタンドの方を嵩上げしてやれって話なんだけど
0824HG名無しさん (ワッチョイ 3fbc-3X/V [61.125.208.200])
垢版 |
2023/05/18(木) 16:20:57.05ID:aoMwEq550
スタンドくらい3Dプリンタで自作しろよ
0828HG名無しさん (ワッチョイ 236c-7RKb [58.188.135.79])
垢版 |
2023/05/18(木) 21:13:39.90ID:/GU7Weui0
汚い作業場やけども参考までに

https://i.imgur.com/NMO5utF.jpg
0832HG名無しさん (スフッ Sd5f-9wNR [49.104.10.69])
垢版 |
2023/05/19(金) 00:46:57.83ID:6s4A2AN9d
俺もフライヤーから吸い上げ式に変えたけど絶対吸い上げ式をお勧めする
フライヤーじゃベタ塗りしかできないし
吸い上げ式ハンドピースはアネストのエクリプスシリーズ買っとけばノズル交換可能で0.5と0.3を使い分けられる
0833HG名無しさん (スププ Sd5f-l+tL [49.98.238.134 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/19(金) 08:18:34.01ID:gKxNUwfEd
去年のGWからウン十年ぶりに模型趣味再開したけど国産0.3ダブルアクションとフライヤーSR使ってるのって上級者さんたちには鼻で笑われるの?
個人的にフライヤーはサフ吹くのに重宝してるんだけど
そもそもガンプラにサフ吹きなんていらないだろって言われそうだけど
0835HG名無しさん (テテンテンテン MMff-bkt8 [133.106.34.136])
垢版 |
2023/05/19(金) 10:10:36.07ID:xs3mA0ATM
フライヤー使いをバカにする流れなんかないぞ?
フライヤー使っててココが気に入らんと言うから
それなら〜って話をしていただけ

例えるなら
ガンタンクを光沢塗装してみたけどイマイチ合わない気がする
との書き込みに
ならカーモデルはどうだ?

という話をしていただけ
0836HG名無しさん (テテンテンテン MMff-bkt8 [133.106.34.136])
垢版 |
2023/05/19(金) 10:39:06.13ID:xs3mA0ATM
半年くらい使って感じたイワタHP-BCSのデメリットを書いとこ

・それなりに圧がないと希釈によっては吹けない
(1:4程度のラッカーなら0.05Mpaでもいけるがミストは荒い)

・ボトルを洗うのはすげぇストレスなので定番カラーのみ使用する事になる
(それ以外は普通にカップ式で塗る)

・ボトルに入れた塗料が重いので繊細な塗装には向かない
(そもそも繊細な塗装とかしないから関係ないけど)

・色替えが楽すぎて塗装の全てをこの1本でやりたくなるのでボトルを買い込んでしまう

・口径0.3mmのノズルセットが欲しくなる
0841HG名無しさん (ワッチョイ f39d-9NNC [180.147.56.125])
垢版 |
2023/05/19(金) 20:42:25.58ID:RUdrT5xq0
FLYER-SRはダブルアクションを扱うときより、気持ち多めにシンナー入れないとダマが出ちゃうよね。
それ以外は満足かな。
これ使ってグラデーションかける人とか居ないだろうし。
0842HG名無しさん (ワッチョイ 236c-7RKb [58.188.135.79])
垢版 |
2023/05/19(金) 20:58:22.79ID:1T1y6/ol0
岩田の吸い上げ、ちょっと薄めの希釈やったらL5でもサフ吹き出来なくもない
0843HG名無しさん (ワッチョイ d393-TCmQ [118.87.74.228])
垢版 |
2023/05/19(金) 22:24:31.11ID:majHV+l00
昔フィギュアの肌のグラデで頻繁に色を変えたいと思ってクレオスのダブルアクション吸い上げ式のGMW4と専用ボトル揃えたんだけど結局塗り方変えて使わずじまいだったなあ
マウンテンサイクルに眠ってるけどせっかくだし引っ張り出して使おうかな
0844HG名無しさん (テテンテンテン MMff-bkt8 [133.106.156.30])
垢版 |
2023/05/19(金) 22:50:19.43ID:5P/5YIuyM
岩田の吸上げL5でもいけるよ(テスト済み)
だからL7ならば確実にいける

ただ高圧があった方が良いというだけの話
0.2Mpa用意できればカップ式使うのと全く同じ塗装が出来る
L5だと細いグラデーションかけたいとかはストレス感じるかも
L7はテストした事ないけど自分は0.12Mpa〜0.15Mpaくらいで使う事が多いからいけると思う

なおアクリジョンやシタデル吹きたいとかは知らん
0845HG名無しさん (アウアウウー Sad7-9wNR [106.130.40.66])
垢版 |
2023/05/19(金) 22:57:14.69ID:T+Bh9wDDa
ハンドピース10本以上買ったけど
1/144のガンプラ中心だと0.2と0.5しか使わなくなるよな
1本だけでやるならオールマイティだけど
複数持ちになると中途半端なのが0.3といった感じ
0850HG名無しさん (テテンテンテン MM16-ZlAG [133.106.210.31])
垢版 |
2023/05/20(土) 10:32:18.14ID:1VmUhWZgM
マジかよ…
0.2、0.3、0.5、0.5の4本持ってるけど
長いこと使ってきた0.3をメーカーに送ってOHしてもらおうと思ってる
で、その間に使う0.3を〜とか考えていたけど不要なのかよ
マジかー0.3いらない子なのか
買い足すのやめるかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況