X



トップページ模型
1002コメント279KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型116%充填完了

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 02:54:33.85ID:1Xd5ZmyH
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/

【バンダイ ホビーサイト・ヤマト関連】
https://bandai-hobby.net/series/yamato/

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型115%充填完了
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1669927592/
0002HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 03:03:26.67ID:1Xd5ZmyH
【雑談も】宇宙戦艦ヤマトの立体模型+α 100l充填完了!!【大丈夫】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1615184072/

【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1632462661/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1632727087/

【モノクローム】1/200艦船模型【大和】2號艦
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1661918068/
0003HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 03:08:21.82ID:1Xd5ZmyH
銀河鉄道999のプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1676885416/

キャプテンハーロックのプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1562044864/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1676865664/

【宇宙が】クラッシャージョウのプラモデル【熱い】ファイター3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639614663/

銀河英雄伝説のプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1569296662/

宇宙空母ブルーノアのプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1631615902/

機動戦艦ナデシコのプラモデル総合
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1568115195/

【WB】宇宙戦艦の大気圏突入・離脱を語ろう【連邦】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1598182606/
0004HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 03:10:38.28ID:1Xd5ZmyH
STAR WARS スター・ウォーズ 模型総合スレ Episode 61
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1665664454/

Star Trek スタートレックの模型 ワープ 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1547654096/

2001年宇宙の旅のスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1561287230/

ロケット/宇宙機模型を語ろう 3段
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1325662576/

架空メカ・マイナーメカ プラモデルスレ 01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1580026597/
0007HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 06:32:15.78ID:qd7CF1hN
>>1
おつ
0009HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 08:10:34.22ID:NL9DxNHX
全艦マルチ体型!
角さんは同胞、発射ぁ!!

からの全滅による絶望感をヤマトが颯爽と現れて救う(後に超巨大戦艦登場でさらなる絶望が)
という王道展開をなじぇ改悪したのかねぇ>黒歴史2202
0010HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 09:55:45.14ID:ent/8HXO
>>9
作ってる人たちはこれがイケてるって思ってるんだよ
2205後編の土門の拳銃も同じ
絶望的にセンスがないんだけど何故か業界でもてはやされるという
0011HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 10:39:00.99ID:XO3xEDkb
旧作はヤマト無双

リメイクはヤマトにリミット付けて
沖田の熟練からの戦術
古代の直感とマルチ才能
森雪の不死身の体
真田さんのメカには強いが戦術指揮が全然駄目
で地球を救う予定だったんだよね
0012HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 16:39:55.29ID:yH+QJ3Ji
「波動砲」「波動エンジン」という言葉には、言い表せない高揚感がある。
日本語バンザイ。
英語だと「Wave motion gun」「Wave motion engine」と、何か物足りない。
0013HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 17:00:38.49ID:unQt93xq
>>1
スレ立て乙です
豪華テンプレも乙です
0014HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 20:28:37.92ID:qd7CF1hN
イデオンファンでもあるから「波動砲」「波導ガン」どっちも好き
0015HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 22:04:00.84ID:Os3wfDY4
波動拳も好き。SFCソフト買って練習しては夜な夜なゲーセンに自分より強い奴に会いに行った。
ボコボコにされても楽しかったw
0017HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 23:00:23.37ID:qd7CF1hN
意味も原理も分からないけど声に出して言いたい『重力サーベル』
はヤマトに…出てないか
0018HG名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:12:47.17ID:FThrVlrE
ヘビーメルダー
硬化テクタイトも好き
0019HG名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:22:19.57ID:z+M5aAcd
フジミ艦船模型スレでスレチの話題し続けてるのお前らか?
他所にまで迷惑かけるなよ
0020HG名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:51:26.90ID:rWrh+R9y
宇宙ノットも好き

宇宙キロは距離単位としても速度単位としてもテイをなしてないので却下

パーセクはオケ
0021HG名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 07:48:52.32ID:BgbOHf6+
前スレに出てた「松本氏版ヤマト実験艦」を立体化したモデラーはいるのかな?
愛の戦士の称号を与えたい
0023HG名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 12:29:46.32ID:fwCi0gRN
つうか早々とこっちで始めるなよ
前スレまだ消費してないだろ
0026HG名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:05:53.67ID:M+SyEGx1
バンダイでもどこでもいいから30MMみたいなオリジナル宇宙戦艦シリーズ出して欲しい
色々カスタマイズして遊べるの
0027HG名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:32:22.65ID:e3VuucOC
前金で3000個分払えばどっかが作ってくれんじゃね?
0028HG名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 17:21:44.26ID:Dnr706E+
>>26
そんなあなたにSUYATA「蒼穹の連合艦隊」
0031HG名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:42:38.96ID:yQsybPQm
スレ立て乙です
120%充電までに新製品出るといいね
0032HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 08:51:46.86ID:H2miJ13t
レッドホーク連合艦隊ヤマト
レッドホークヤマト
合体巨艦ヤマト
3号大変化レッドホークヤマト
…紛らわしいなあ
0033HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 17:15:06.52ID:tsI5AhOM
アルカディア号「せやな」
0034HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 17:46:24.88ID:H2miJ13t
合体巨艦ヤマトって宇宙戦艦ヤマトの便乗アイテム?
0036HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:07:30.05ID:WfoX0ECZ
合体巨艦ヤマトは宇宙戦艦ヤマトブームが過熱する前の筈だから便乗じゃないと思うよ
タイガーシャークの次の大型キットだったと記憶
レッドホークヤマトの方はちと怪しいけどね
0037HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:28:30.29ID:BVZgdmnL
幼少の砌、雑誌の広告頁に心踊らされてねェ…

お年玉で 500円✕4個セット買った時の、あの裏切られた感と言ったら!w
0039HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:29:59.36ID:WfoX0ECZ
当時のアオシマの合体プラモは有機ブロックで組み換えを楽しむ玩具だから、
バンダイの宇宙戦艦ヤマトシリーズとはまったく違うけどね
あの頃はアオシマに組み立てオモチャ指向が強く、バンダイはスケールモデル的な方向性だった
今の両社製品は逆の作風になってるのが面白い所
0040HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:42:52.80ID:ZgTp4eT3
おやこマシン ゼロセンヤマトを作ったあの日の思い出
先行したアトランジャーが1975年らしいから便乗といえば便乗か
0041HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:52:00.58ID:H2miJ13t
連合艦隊ヤマトとレッドホークヤマトは今でも十分通用するデザインだと思うけどな
少なくともハンコつきハナクソコバヤマトよりは
0042HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 19:53:31.26ID:WfoX0ECZ
流石に宇宙戦艦ヤマトの初代頃は記憶が定かでないけど、
馴染みの書店の棚に長い事ゼンマイ走行版のヤマトが売れ残ってたのは思い出にある
初代の初回放送時は不人気アニメで、プラモが大ヒットしたのはさらば以降だから
0043HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:10:14.46ID:H2miJ13t
ゼンマイヤマトの昔の箱絵好きだなあ
0044HG名無しさん
垢版 |
2023/03/06(月) 21:28:07.99ID:vKWQhP0g
連合艦隊アカギのデザインが好きだったなぁ
0046HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 04:45:32.50ID:tM0su7OW
ホント、ナゾのメカが大好きなアオシマ…

ミニ合体マシンで、カウンタックとかタイレルとかフェラーリとか、
ちょっとアタマオカシイ感じが良かった
0047HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:58:08.12ID:hpAX+Lga
どのメーカーもスケールもの版権ものばかりじゃつまんないからね
アオシマみたいな会社は必要
0048HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:07:33.11ID:hpAX+Lga
新シリーズのキットよりもマスコミシリーズ時代の劇画調の箱絵の方が10倍魅力的だなあ
ヤマトの絵は誰が描いたんだろう
0050HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:35:16.26ID:GQMeMKN9
ヤマトもそうだけど、有名キャラに似せようとして似てないパチモンプラモの箱絵が好き
0051HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 17:20:41.26ID:hpAX+Lga
>>49
小さめの波動砲口とか艦首周りが独特なんだよね松本氏風にも見えるし
別の人が描いたコミック版風にも見える…線画と塗りの担当が違うとか?
0052HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 19:30:34.78ID:BnAg3MWp
ブロンズヤマト買った小学生… その余りの高尚さに
0053HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 20:24:01.34ID:kMz0yNub
>>48
小松崎茂。経歴は偉大過ぎて書ききれない。
0054HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 20:46:42.44ID:zWNmcULZ
銀河モデルと、その後発売されたヤマトカラーバージョンは懐かしい
再販してくれないかな

発売されたら付属のコロコロコスモゼロと100式探索艇は、きちんと組み立てたい
アナライザーは・・・放置
0056HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:38:56.54ID:hpAX+Lga
セル画塗の絵よりもこういうタッチの方が絶対にいいよねえ
ましてや最近のCG箱絵とか何の魅力もないね
0057HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:43:40.75ID:Jxh2xZCP
それは小松崎先生だからでは?
0058HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:44:35.15ID:nr0l6KGm
1/72ダンバインとか1/48ビルバインとか1/144ザブングルシリーズとかMSVシリーズとかワクワクドキドキさせてくれた。
また名画に会いたい。同じようなセンスあるスタッフいないん?
0059HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:55:07.23ID:JPPlDh1p
今の時代、イラスト描くのはパソコンのデジタル作画がメインですが
0060HG名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 22:32:01.66ID:hpAX+Lga
アオシマの箱絵も魅力的
イデオンとか合体シリーズとか
0062HG名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 03:17:01.68ID:1mC5hFvy
>>57
この小松崎さんが手掛けるイラストの参考元絵は
テレビ放映前のマーチャンタイズ関係で、松本さんの最初期設定画だったために、
波動砲口が小さいままなのですよ。
松本さんの最初の発想が、戦艦大和艦首にもともと空いていた水抜き穴に、
決戦兵器を移植する発想が最初だったからです。
0063HG名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 10:37:35.92ID:1Y1b7nGi
それでフォルムが松本風なのか
0064HG名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 13:37:15.08ID:jz/yDI2n
当時はTVアニメなら何でもプラモは出すという風潮だったので、宇宙戦艦ヤマトもとりあえず出してみようという程度だろうね
最初は人気は低く、同期のマッハバロンが玩具もプラモも大ヒットしたのとは対照的
0065HG名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 15:37:18.95ID:1mC5hFvy
>>63
艦橋後方のカギ型V字ポールウイングの根本部位が
「レイジメーター」モールドなのが証拠で、
この部分がメーターデザインになっているのは、全て松本デザインイラスト参照って事です。
P1劇場版最初期限定チラシ、ポスターや、
ドラマ編レコード見開き図版に使用されたリアルヤマト俯瞰イラストがありますが、
あれは零時社発注製作によるキューイラストなので、よく見ればその部分はレイジメーター意匠です。
0066HG名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:20:44.95ID:1Y1b7nGi
アナライザーの箱絵がポーズは可愛いのにおどろどろしかったなあ
0067HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 11:58:12.33ID:35NjnueG
原作版アルカディア号もそうだけど松本パースの影響は大きいなあ
0068HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 12:54:49.91ID:hVXpcriu
はい、ここまで模型の話なし!
0069HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 13:27:17.80ID:BztKz78N
みんなオレが楽しめる話だけしろよ
なおオレはみんなが楽しめる話やネタは自分からは振れない


下手したらスレチ以上にどうしようもない人
0070HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:16:19.59ID:hqtseJVy
もう出ない

はい模型の話終り
0071HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:21:32.37ID:dEbI9+OI
>>68
下手なオレ様設定や全長バカの話だったら
プラモの箱絵の話のほうがよかんべ
0072HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:33:54.21ID:35NjnueG
もう新作キット出ないでしょ…
0073HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:39:14.31ID:RbpPmfGz
旧作ベースのこれからの作品のメカは魅力無いからな……
旧さらば・part2ベースの2202こそがヤマトプラモのド本命だったんだが
あんな有り様になってしまった
0074HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:44:57.51ID:hqtseJVy
結局その話のループになるよねぇ
0075HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 17:52:15.55ID:I+xKvilI
アリゾナが残ってるんだが…
0077HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:14:30.59ID:KKtp+hUN
テレビでやってたが、86歳のおばあちゃんが東京大空襲時の防空壕のジオラマを一人で作ってたぞ
おまえらもしゃべくってねぇでプラモ作れや
0078HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:24:58.12ID:qd8Rcc5d
男なら黙ってアンドロ空母と銀河作ってろよwww
0079HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:37:57.88ID:dEbI9+OI
銀河もキットとしては良く出来てるよ
温室の窓枠を塗るのが面倒だったけど
0080HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:05:03.75ID:35NjnueG
いくらキットとしての出来が良くてもあのハナクソデザインじゃねぇ…>銀河
0081HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 20:27:34.72ID:RbpPmfGz
>>65
ああ…あそこ丸穴モールドだったり、観測室風だったり、格納ブロック風だったり
旧作時代からコロコロ変わって設定が安定してなかったな
0082HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:02:38.56ID:dEbI9+OI
>>80
正月に甥っ子兄弟が遊びに来た時に
上の小6は銀河を気に入って、下の小4はAT-ATを最後まで離さなくて
両方とも持って帰ってったよ
で、二人ともアポロノームは「カッコ悪い」って嫌ってた
0083HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:10:03.68ID:LgMulS/V
キノコ生やしてる宇宙戦艦なんて前代未聞だもんな
0084HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:16:34.88ID:lJzVHEDK
しかも合理的な設計ならともかく、構造考えると突っ込みどころ満載なんだよなぁ
0085HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:32:28.60ID:35NjnueG
見た目がカッコ悪い上に構造的な考証もメチャクチャってもう…ね
0086HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:40:49.74ID:nC60t/IK
聯合艦隊の航空戦艦は実用性はともかくフォルムは男子の夢そのものと言っても過言ではない
兵器としての縛りに囚われない筈のSFメカデザインで
何故あんな事が起き得たのか?
意味が分からない
0087HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 22:48:34.21ID:35NjnueG
一連のリメイクヤマトの新メカで気に入ったのは結局ムラサメ型だけだったよ…
0088HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:27:59.84ID:cqoXUAtW
ムラサメ型は沖田艦やユキカゼと
同じく三連装砲塔だと良かったな
ヤマト艦はやはり三連装砲塔だよな
0089HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:30:48.80ID:H8ENLVda
松本零士のコミックスに一コマだけ出ていたデザインを、
出渕が拾って、
主力艦沖田艦と駆逐艦古代艦の間の巡洋艦クラスとして
設定したというやつね。
0090HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:38:29.35ID:2MY2pwTv
新メカってーとAU-09強化ユニットは意表をつかれた
アレ立体物ないよね?
0091HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:41:12.71ID:35NjnueG
それは知らなかったよ・・・
あれだけが旧アニメからちゃんと地続き感があると思ってたらそういう事か
0092HG名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 23:57:26.21ID:2MY2pwTv
ファインモールドからムラサメを……(まだ言う
0093HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:08:26.22ID:339lcr9+
じゃあキムタクヤマトに登場したあのオシャ(笑)なアナライザーでも希望しとくわ
0095HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 07:27:54.68ID:JMQGKLtO
新アナライザーは腕が細い以外は好き
0096HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:19:47.69ID:G17xg9O0
>>79
いい方法が思いつかず放置したままだw
0097HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:46:55.74ID:JMQGKLtO
アレを気に入った奇特な人には悪いが買わない・作らないが正解
0098HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:43:48.05ID:CxVozl+s
新メカコレに関しては結構買って作ったから十分楽しめたけどね
近年のバンダイにしては珍しく、塗装必須なのが逆に気持ちよく塗装しがいがあった
別にヤマトに拘らなくてもメカコレシリーズは残して欲しかったんだけど、どうも頓挫した模様
0099HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 19:23:01.42ID:wvMstWGp
>>82
下の小4は前途有望
0100HG名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:33:06.41ID:JMQGKLtO
上の小6にレッドホークヤマト買ってあげろ
010282
垢版 |
2023/03/11(土) 02:44:06.32ID:UqX/ofz1
>>101
小4のほうからはスノースピーダーのキットをねだられて積みの中から渡す予定。
上のほうは中学の入学祝にアシェットのヒュウガを希望して母親(俺の姉)から怒られたらしく、
こっちに言ってきたけど、さすがに無理だからDXアンドロメダあたりで手を打ちそう。
0103HG名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 11:53:59.08ID:vxAX7OTL
大ヤマト零号のプラモ作った人いるかい?
0104HG名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:11:06.15ID:21Bw3er7
そんな物はねえ!
0105HG名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:28:52.82ID:dkNu4pcH
大ヤマトの公式立体物は
カーコンビニクラブ(翼システム)の
フランチャイズ店舗用、1mFRPアドバタジング模型しかない。
屋根の上でクルクル回ってた奴。
0106HG名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:54:24.70ID:qIrJrMiK
松本原案の実験艦ヤマトのプラモだったら欲しい
0107HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 06:45:58.98ID:m7/g+xeP
2199当時は小林なんて背景チョロっと描いてる位のイメージだったからファルコンの誠文字気にならんかったけど、今改めて見ると凄え感じ悪い

見る度に顔しかめる位にはイヤな感じ
0108HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 06:46:51.68ID:m7/g+xeP
誤爆した失礼
0109HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 09:18:55.26ID:AQ7HWM4y
おれはファルコン自体好きじゃないからわりとどうでもよかった
0110HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:16:41.21ID:VyRUbHlk
小林デザインはいちいち滲み出るダささがね
マシーネン横山氏みたいに自分の世界を構築すれば普通にファンを得られただろうけど、
自己作品以外のアレンジ担当はまずかった
0111HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 13:25:00.62ID:cRXunZnE
他人のデザインに無理くり合わない俺流を加えて改悪したた挙げ句、おれさまのおかげ感を満載に匂わせるとこが、隣国の我国起源と同じ匂いがする。
0112HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 13:50:22.33ID:LY6L19jl
小林どう言ったわけか自分のツイッターで
アンドロの原形は、
スーパー99登場の新型潜水艦だなんてほざいてるんだけど、
知っててこれまで散々デイズって来たのなら最悪だよ。
2の防衛軍空母をわざと使わなかったのは、
松本板橋のデザインを活かしたくない一心からで、
意地だけでアンドロ空母を後付けした戦犯が
かき回すだけかき回して、なにを残したのか?
0113HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:06:39.21ID:9w9/j9aY
何をと問われれば池沼スペシャルだが
0114HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:12:27.88ID:9QZMlVmv
こんな風にMK批判が続くと、
>>107は誤爆を装った意図的なものだと勘繰りたくなるわ
0115HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 16:46:14.34ID:gBVoHnVm
そもそもネタもないのに
無理に書き込まなくてもいいよな
昔のようにすぐにスレ落ちしないよ
宇宙空母ブルーノアのスレとかまだ残っているよ
0116HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 19:19:35.68ID:76TzLZM4
>>102
上の小6は前途多難
0117HG名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 20:09:06.03ID:9QZMlVmv
1/1000のヒュウガが出てれば丸く収まったかもね
0118HG名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 15:17:38.30ID:1zFMtrV9
>>116
仮に祝いに貰ったとして、12歳がアシェットのヒュウガを組めるのだろうか?
うちのデアゴ・ファルコンは全塗装が必要と判断して途中で停まってるわ
0119HG名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 18:22:30.07ID:pJjomW93
地球艦隊とかガト艦隊の真っ当な新作プラモが欲しかったねえ
0120HG名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:24:04.22ID:/urMluED
>>119
そう、それ
0121HG名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:19:58.50ID:PyK1Zc3Y
メカコレサイズなら3Dプリントキットもアリだろうけど、版権物だと量産しないと無理か
AFVのパーツとかたくさん発売されてるんだけどね
どうしても作りたければ自分で機械買って自作データでやる事になりそう
0124HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:08:54.25ID:LrSHCPQt
錨マークと言えばポパイだよな
ポパイって今はもう忘れ去られているけど
永遠に頃には12チャンのまんがキッドボックスで
繰り返し再放送されていた
ちょうど永遠にと同じ1980年には実写化されて
永遠には観たけどポパイの映画をまだ観てないな
死ぬ前に視なくちゃ
0125HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 14:51:18.72ID:Kd7xaKHJ
今のスタッフや動画上げてはしゃいでる連中は
当時イカリマークが大不評だったの知らないんだね
0126HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:25:26.86ID:M1qM3yaC
初代映画とさらば・2あたりは当時のアニメファンはだいたい見てるだろうけど、
永遠に以降は、選ばれしヤマト信者しか思い入れはないからね
当時の年配世代の中でも限られた数のファンしか居ない
0127HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:43:52.04ID:LrSHCPQt
小林も羽原も2202首脳は永遠にファンだったな
さらばのファンじゃなかった
0128HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:03:11.20ID:06uC5ATI
俺も「永遠に」は好きだよ
最高性能のヤマトだし、“ワープディメイション方式” は映画館でしか得られない感動があった
0129HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:23:03.55ID:dALjY008
怒りマークか…
0130HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:55:52.73ID:70fSXsH5
ヤマトに錨マークも砲身三本線も子供心に刺さってとても格好良く見えたな
俺は今でも好き

でもアンドロメダにドクロマークはダメだった
0131HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:28:28.76ID:jZob4/Kz
錨マークが黒かグレーなら許容の範囲なのだが、白にしちゃうかね!?
0133HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:35:41.88ID:qqm+BYwo
イカリエンブレムはなんか余計だが砲身3本線は好き
ガミラス戦、ガトランティス戦、ゴルバ戦勝利の武勲のシルシだべ
0134HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 22:44:59.16ID:othh+qky
3199ヤマトが嫌な奴は2202最終決戦仕様ヤマトのほうがマシなんだろwww
0136HG名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 23:20:30.67ID:uW7HcS2X
ヤマトの形状に関して
ファンそれぞれの拘りがあるからな
0137HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 00:17:34.68ID:WUkFTIgR
要するに3199のアニメは作れないわけだね
ならば福井氏が小説化すれば良さそうだね
ハサウェイのようにいつかアニメ化出来るかも
0138HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 00:46:02.27ID:f5y5QcKA
3199って1000年後の話なの?そんなのよりも2202リメイクしてくれないかな
0139HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 01:53:52.11ID:CNHil3Sc
著作権者の彰司さんは義父の義典さんの夢を叶える為
どうしても復活編に繋げたいらしいので
それが終わったらファンサービスつうかパラレルのネタとして
ヤマトが生還しないで完結するバージョンの裏さらばを作ってほしいね
旧作でも映画さらばとテレビPART2の2つのルートがあるしね
0140HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 02:34:51.48ID:X51t1WLt
>>132
オレもこのヤマトが好きだよ
錨マークを立体にしても、キットはモールドじゃ塗りにくいから
3Dシールみたいなので再現かな?
0141HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 05:57:19.79ID:MrOwaPJj
碇マークだけでもあれこれいわれるのに
意味もない機銃増設やレーダー延長、はんこブッコミにシャボテン公園なんかやらかしたらそりゃあボロクソに叩かれるわな
0142HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 06:52:13.38ID:Ge2IOvk7
人を不快にさせる・怒らせる才能がずば抜けているんだろ
0143HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 10:56:24.22ID:SvF3GoF6
「人が嫌がる仕事」をやるのがお好きなんだろう。
0144HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 11:17:22.10ID:T4PHoZQ0
永遠には基本的に話が面白くないのがね
当時映画館で見て「なんじゃこりゃ」と
ヤマトの初代〜TV2までは好きだけど、純粋に面白いから見てたんであって信者ではない
0145HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:04:16.26ID:X51t1WLt
>>144
でも、それはアニメの感想だろ
模型の話でも何でもないよね
0146HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:14:32.56ID:VulsBBVe
だよね。
新たなるで生き延びた守が初っ端で自爆。
二人の間に生まれた娘は瞬間に成人してお涙頂戴くさく愛するおじさんのため死亡。

死ねばウケるとしか思ってない感じ丸出しで、守とスターシャ馬鹿にしてるとしか思えんよな。
0147HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:26:34.87ID:rU/RQliM
オマエら錨マークの第4次改装型(仮称)のプラモ出ると期待してるの?
第3次出なかったのに?



アリゾナお願いします
0148HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:28:22.51ID:vaqE2Cid
ヤマトプラモシリーズ起死回生の打開策として、当時のアニメ誌に載った森雪とアルフォン少尉の公式妄想キスシーンをフィギュアライズバストシリーズで出してはどうか?
0150HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 12:53:33.53ID:MMYSvEcc
1/1000が出ないならプレバンで
1/1000か1/500の改造パーツを
出してくれないかな
0151HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:30:04.70ID:/LsMGGkx
あんな錨マークに未来感も無ければ、ハイテクノロジーも感じない。
あれをプラモで再現するのもバカらしい、興味なし。

映像では多分、無人艦隊大型艦&小型艦、ボラー艦艇とガルマンガミラス艦艇は登場
させるだろうけど、その中でメカコレ発売されるのはどれだろう?

メカコレ発売予想
無人艦隊大型艦   ★★★☆☆
ハイパーデスラー艦 ★★☆☆☆
GG戦闘空母    ★☆☆☆☆
ベムラーゼ艦その他 ☆☆☆☆☆
0152HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:32:27.39ID:/la8bXhQ
永遠にはヤマト単艦無双に戻ったのがつまらんかった
前作で強敵のプレアデスとゴルバも雑魚扱いになったしねえ
0153HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:00:41.30ID:mvPn/huA
大型艦は買うわ
割と全力で行くわ
0154HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:29:25.14ID:T4PHoZQ0
艦隊戦の面白さも永遠には薄いから
それこそコスモタイガー無双くらいしか記憶に残らず、戦闘シーンは新たなる旅立ちの方がマシ
古参はヤマトブームが冷え込んでいく過程も覚えているから、2202が駄目になった時点で終戦だと予測が付く
0155HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:43:24.14ID:tewBixnL
アニメ目線なら錨マークはワンポイントとしてアリなのかも知れないが
模型視点だと昔の合いが悪いデコボコ艦首の猫の額に余白だらけの
水転写錨マークを貼るのは苦い思い出でしかない

古参に限るが錨マークの賛否はアニメ好きが模型好きかで分かれそうだな
0156HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:47:34.86ID:T4PHoZQ0
一応、作品テーマ的には意外と松本零士作品っぽい「永遠に」だけど、上手く行ってなかったねえ
手塚治虫らしさはあるんだけど、XXX、、、、という、火の鳥2772と似た駄目さ加減はあるかも
いずれ、プラモ的には美味しいシーンが少ない映画なので模型界でも盛り上がらなかった

さらばリメイクをマトモに仕上げられなかったのに、永遠にをリメイクして良く出来るのかという疑問はあるわな
0157HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 14:51:53.18ID:mvPn/huA
ヤマト2は生還世界線のお話としてアリだけど
その後は足掻く程に沈んで行く一方だからなぁ
完結編はタイトルだけ見て漸く終ったかってだけだし
復活変に至っては悪質な冗談でしかないわ
0158HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 15:38:59.49ID:5yFs81M9
「永遠に」は映画一本にネタ詰め込み過ぎだから
2クールくらいで残存地球艦隊出したり
地球上での空間騎兵隊も交えた白兵戦やれば見どころを作れそうな気がする
0159HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:05:46.08ID:/LsMGGkx
ヤマト3混ぜたストーリーなんて全く期待しないけど、無人艦隊大型艦と小型艦さらに
アリゾナ登場は確定みたいだ
掃討三脚戦車?2205コルバ内部で次元潜航艦を破壊した殲滅多脚戦車とは異なる?
まあ、グッズ展開もないメカ出したところでご苦労さん。
成長したサーシャ?止めてくれよ、くだらない

POW、ノ−ウィック、ビスマルク登場は?

メカコレ一種ってところかな? 望みは薄い
0160HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:16:34.23ID:/LsMGGkx
3199は時間跳躍するのか、パラレルワールドも取り込むつもりなのか、よく分からんが
カルダシェフスケール捩ったような宇宙人扱うストーリーなんて、今のアニメ業界で
描けるやつ居るのか?

なんかどっちらけストーリーになりそうだな。まっ、メカコレだけ出たら良いけど
0161HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:35:34.92ID:nBdIw5Wz
君ら2205前編辺りまでは1/1000ガー!大サイズガー!メカコレなんかイラネ!とか散々好き勝手なこと言ってたけど、さすがにオリジナルが永遠にの3199に対しては現実的なモノの見かたしてるんだね
0162HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:37:12.42ID:Duk15lCa
アニメの内容なんて既に期待してないから
とにかくメカだけは当時のデザインを
現代のクオリティにしてプラモにしてくれれば良い
プラモを作る為のCGデータで
ついでに作りましたぐらいでいいよ
もう諦めた
0163HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 16:51:45.12ID:GA2TGK1E
>>160
過去、未来、パラレルワールドからいろんな時間軸のヤマトが大集合!
ついでに古代や島も100人くらい登場
0164HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 17:27:49.53ID:K+q+nU+d
>>155
アニメのどぎついパースによって生まれる広大な面積に描かれる錨マークと
パースのあまり効いてない模型の狭いブルワークに貼り付けるサイズの合ってないデカールではたとえ完璧に美しく貼れても不格好だからな
0165HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 17:43:05.15ID:axhp/N9l
PS2ゲーム版のような展開は尺的に難しいんだろうなぁ
0167HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:20:31.60ID:/LsMGGkx
成長したサーシャのプラモ出すのか?
できれば今話題の台湾チア風コスプレで発売するなら・・・買わないけど

ラクスプラモと互換ありで、首だけすげ替え可能なら、あちらのマニアも買うかも
0169HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:27:40.42ID:mvPn/huA
>>161
1/1000というかいいサイズ感の統一スケールがあれば素晴らしいってだけで
あんなバカデカくされたら正直微妙だわ
0170HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:30:52.26ID:OhwFASuA
>>168
それ、古代君に

「なんだこれ?
なんなんだよこれ?
僕のせいなのか?
僕が波動砲を撃ったから・・・」

とかなんとか言わせちゃうんですか?
0171HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:40:36.68ID:QVwrmbd8
と、有終の美を飾れると良いのだがw

俺的に3199は永遠にやⅢのリメイクではなく、完結編につなげるための作品だと割り切っている。
波動砲を封印した2199でリメイクヤマトを止めておけば良かったのに、色気を出して2202を始めたから中途半端なタイミングでは終われなくなった。
とりあえず、新型ヤマトのプラモを出してくれたら嬉しい。
アスカ、ヒュウガに加えて新造艦(無人艦隊やガルマンガミラス、ボラーの各艦隊)のプラモも欲しくなるが、これらは映画の出来次第かな。

なお復活篇は蛇足と思っているなので、そっちまでつなげる必要性はゼロ。
0172HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:25:50.29ID:oBCWIny4
次元を引き裂く波動砲が敵の訳の分からない技術で無効化されてからヤマトのストーリーは破綻してるんだよ

さらば〜復活編のザマ観たらため息しか出ない
0173HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:26:38.39ID:oBCWIny4
でも新たなる旅立ち&2205は認める
0174HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 21:33:41.09ID:zEjIlnIf
>>155
めっちゃわかるw
永遠に版のカットモデル途方に暮れたあの日
0175HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:16:23.42ID:9skmGpu/
3199ヤマトは2205とコンパチで出してくれたら嬉しいけど、船体色がなぁ…
0176HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 22:55:35.44ID:f5y5QcKA
大きいプレアデスのプラモは出るのか?それだけが気になる
0177HG名無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 23:50:47.76ID:WUkFTIgR
大きいプレアデスのプラモは出ない それだけは確実だ
0178HG名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 00:12:46.23ID:TMRBqJp7
ちぇっじゃあもうどうでもいいや
0179HG名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 21:19:15.55ID:xORhHTHN
無人艦隊大型艦と護衛戦艦アリゾナ、どちらの方が人気あるのだろう?
両方ともメカコレで発売したら嬉しいけど
0181HG名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 23:35:07.95ID:fLXFFT1E
ランベアの重武装ユニットとか、メダルーザのプラモデル出てほしかった
0182HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:26:38.34ID:hKk3ytZ+
メダルーザの名前が出ると、キットにするにはデカ過ぎだってなって、
あんな設定にしたコバが悪いとか、全長ガーって話題になるのはやめてくれ
0185HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 01:30:32.69ID:hKk3ytZ+
>>184
全然的はずれ
模型とは無関係な見苦しいスレチを見たくないだけ
0186HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 01:43:33.96ID:ELZn4EVn
181=182ですよね
ごめんなさい
間違えました
0187HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 12:20:10.77ID:b7FDoKyF
見苦しい模型ばかり沢山出たのだから無関係ではないよ
免罪する必要も無い
飽きたからもう いいですってだけで
0189HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:53:49.66ID:b7FDoKyF
自演だと言うのなら
エビデンス貼るか
首を吊るかしろや
0190HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:16:10.85ID:WwrH5h+u
急に自演扱いされても困る
というか、メダルーザのプラモデル出て欲しかったっていうだけで何で叩かれないとダメなの?
0191HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:18:36.83ID:WwrH5h+u
まあ、1/1000でも50㎝位のでかぶつにはなるけど
星巡る方舟、見てて楽しかったんだけどなぁ…
0192HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:37:02.93ID:IAW8Ko/d
>>190
全長話に飛び火しないように、みんなメダルーサとかゴルバ辺りのサイズのキット化を話する時は「メカコレで」って予防線張ってたのよ
今回はそれがなかったからここぞとばかりに付け込まれた

あと最後に「まあ出るわけないんだど」を付け加えておかないと嬉々として「出るわけない」だけをわざわざ言いに来るのがいるのもお約束
本当めんどくさい
0193HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:51:07.08ID:Fgk08JGF
メガルーダもし出たら五連装砲塔や航空甲板取っ払ってPS版宮武画稿に改造すればエエのや
後部上下の補助エンジン的な膨らみとか鶴の頭みたいな鋭いデザインのブリッジとかの再現がメンドくさそうだが
0194HG名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 22:12:52.55ID:oKxrX6Fc
PSシリーズのアートワークをあらためて眺めてみたが
宮武リデザインのPSヤマトで統一されてるかと思ったら結構バラバラなのな
ブルワークがフラットだったり凸凹だったり
波動砲口が六角だったり下ぶくれだったり
0195HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 00:45:23.70ID:u9VEIHt9
全長アホのために他の人が話をためらう必要はないぞ
バカは無視して普通にやればいいだけ
0196HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:12:00.27ID:v2TmctgN
リメイクヤマト3の時点で、さらなる全長インフレは発生する。
全長10kmゴルバを見たデスラーなら、さぞ巨大なハイパーデスラー艦を就役させる
だろう、そしてそれがメカコレで発売されるか?
でも、磐梯はプラモ女子とプラモ恐竜での幼少組育成&開拓に熱心だから、年寄しか
買わないヤマトプラモには興味なしだろう。せいぜい出てもメカコレ程度
0197HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:55:44.93ID:oo0NEniV
全長10キロとか、1/100000のエグゼクター級スター・デストロイヤーのビークルモデルみたいだが、
メカコレの箱スケールだとさらに小さくなるんだろうか。
0198HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:28:28.61ID:lalWAFo6
メカコレは、最後に出たデウスーラ三世のサイズで税抜き1500円くらいが妥当な線だと思う
初期の400円は幾らバンダイでも無謀
0199HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:00:13.49ID:nWv/VN8N
メカコレ、いっぱい売れりゃイケるのかもしれんが、数が期待できんからなぁ
金額には多少目をつむるから、新作出して欲しいなぁ
0200HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:06:42.71ID:v2TmctgN
ゴルバ型ゴミ箱出してくれたら、出来によっては買っても良い
0201HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:21:55.03ID:01fvF5bk
主力戦艦じゃなくてドレッドノートを1個単位で出せば良かったんだよ
0202HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 12:53:28.01ID:lalWAFo6
何度も言うけど、メカコレのキット自体はすごく気に入ってるんよ
アニメの方はともかく、メカコレはだいたい揃えて半分くらいは色も塗ったし
ヤマトアイテムに固執している訳でもないので、ガンダムの戦艦でも何でも出して
アニメ特撮メカのプラモシリーズとして続けられんもんか
0203HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:16:14.60ID:Xwiex1pd
じゃ俺は
メカコレ バッフ・クランとランドシップ
0204HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:17:18.62ID:Xwiex1pd
メカコレ 
アウトロースター号もええなー
0205HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 14:07:03.40ID:QR6uMGAN
今更だけどデストリア級はなんでメカコレも超合金もガミラス艦呼ばわりなんだ
キャプテンハーロック号やララァ専用モビルアーマーみたいな大人の事情でもあんのか
0207HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 16:18:49.15ID:BpTpq0TC
>>201
メカコレドレッドノート単艦でも出てただろ。
1/1000ドレッドノート用アンドロメダ接続パーツという余計なパーツも同梱してるがw
0208HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:31:30.96ID:BsmxX8vz
後付けの名前覚えられないからガミラス艦大中小でいいよ
三段空母も色で
0209HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 18:15:20.78ID:1Vj0sCKC
メカコレで出されてもあんなに小さいんじゃ慰めにもならねぇ
出て無いも同然
0210HG名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 19:45:43.82ID:j2tSyBFr
ゴルバこそジャンボソフビで出すべきだ
0211HG名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:40:17.53ID:m3jx0F2T
>>210
シーッ、こらッ!
0212HG名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:17:20.88ID:DlR7QUIi
ジャンボソフビのヤマトって
無事に発売されたの?
買った人はいるのかい?
0213HG名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 23:41:47.59ID:3gXj9rlI
>>210
ビーチボールみたいに空気入れて膨らませるヤツだったら天井から吊るせるんじゃね?
0214HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 00:10:56.74ID:LhUxltQr
ゴルバよりも先にまずガミラス超大型ミサイルをだな
0215HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:30:43.44ID:hS323muW
ネット民ってやみくもにデカイのを有難がる傾向がある様な
日本の住宅事情と制作環境を考えた方が
それを真に受けると1/1000ドメラーズ三世みたいな事になる
0216HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:09:57.53ID:zbBXXVDd
ネット民とか関係なくデカ物に憧れるモデラーは一定数いるだろ
過剰なカロリー摂取は愚かな行為と言う奴がいる一方で、ドカ盛り飲食店に需要があり続けるのと同じ
0217HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:31:10.99ID:N/aHH7Bt
サイズ系の無茶振りに
買う義務があるわけでもないのに
何となく苛立つ気持ちはわかる
リメイクヤマトは偶々よくない方に顕在化しただけなのだろうけど
0218HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:52:21.87ID:PGvBTe82
最近は小さいものを筆でチマチマ塗るよりも
デカいものをブラシでシューって吹いたほうが老眼にはやさしいのと、
昔は手が出なかった大型のキットを買うだけの余裕があるってことかな?
0219HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:00:49.21ID:x+n2dY63
うさぎ小屋だろうが住宅事情のせいでメカコレやむなしは言い訳
コレクションのスペースの広さは家庭内での立場の強さに比例する
0220HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:40:21.72ID:TFfqchDt
大型模型店にあるようなでかいディスプレイラック欲しいよね……
そこにヤマト関連だけでなくアルカディア等も含む松本宇宙艦隊編成
更にマクロス・コルドバ・スターデストロイヤー・銀英伝の艦艇も…
展示テーマは宇宙のリセットを企む神のような強大な敵に立ち向かう
作品の垣根も敵味方種族も超えて大同団結したマルチバース・コスモフリート!!

ま、実現不可能なんですがね……
0221HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 16:55:34.37ID:hpYLLj9+
>>220
コトブキヤのケース売りに出てるが20万とかだぞ
0222HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 17:15:23.10ID:cJbZxhco
>>219
モデラーごとき家庭内で強権持てるやつは少なかろう。
趣味自体認知されねーじゃん。

家なんか、浮気、ギャンブル、酒よりまし。
ゴルフより金かかからん。
こもってる=留守してるみたいなもの
ってだけで許されてる感じ。

完成品がお茶の間に並ぼうものならどーなることやら。
0223HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 18:11:05.20ID:N/aHH7Bt
>>222
倅が電動ガンを購入

母ちゃん発動編で文明リセット
0224HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:34:41.92ID:hS323muW
実在艦船モデルでも一時期1/350がプチブームになったけど、あんなもんモデラーの側も量産できるはずもなく
中高年なら金額的には1艦数万円でも買える財力が楽にあるけど、作る時間も並べるスペースも無い訳で
手つかずで箱を積んでおくだけでも邪魔
ハセガワの30cm級アニメ戦艦すら数個並べると結構場所を取るし、あんまし大きすぎない方がいいよ
0225HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:11:46.61ID:bAUBTAl2
>>224
1/350なら、今五隻目を建造中だわ
完成品はガラスケースに飾ってるけど、なかなか壮観な眺めやで
ケースの寸法的に250m級の艦船までしか飾れないから、次回作の加賀が完成するまでにケースも新調する予定
一生の趣味ならば、このくらいは許されてもいいと思う
0226HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:48:27.87ID:LhUxltQr
ヤマトはヤマトよりもデカい艦が多過ぎるけど
1/350は戦艦ならば大和よりもデカいのはないからな
ハセガワは日露戦争の戦艦が三笠だけなのは残念
ハセガワはコルドバとか箱がデカ過ぎなのも残念
0227HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 22:16:25.99ID:cJbZxhco
>>226
大和以降に建造された米軍艦船
アイオワとか
特にエセックス以降の正規空母は大和より大きい。
ミッドウェーなんか40m位大きい

そういう意味では、話の時系列を追って大型ガミラス艦が出てくるのも頷ける

とくにフィクションだと自分より大型で強いやつが出てくるのは、良くある話。
0228HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 22:18:20.75ID:SVKmkUVB
大型といっても全長が長いだけで総トン数は大和が上だけどね
0229HG名無しさん
垢版 |
2023/03/21(火) 22:35:12.20ID:0/OHBYaX
隙あらば全長w
しかも宇宙戦艦ヤマトですらない
0231HG名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 00:30:54.34ID:9GvBjGQZ
銀河に嫌悪感しかなかったので手を出さなかったんだが
1/1000モデルの艦載機設定グダグダだな
1機だけついてる黒いコスモゼロもブラックバードじやなく、コスモゼロミサイル搭載機って謎の仕様に
0232HG名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 01:07:39.07ID:aMSXpIsJ
家って等身大の物体が徘徊できるスペースがあるわけだからちゃんと片付けてりゃ
1/1000のゼルグート級3隻ぐらい余裕で置けるんだよね普通は
0234HG名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 09:05:21.87ID:7i10/ZMI
>>232
ゼルグート3隻程度で満足出来るならそれでええんじゃね

ちなみに俺はとにかく沢山作って並べたい派
ヤマト関係だと
メカコレが30隻くらいに他が10隻くらい
700のWLが大5隻、中5隻、小7隻
72ヒコーキ4機
35戦車3両
72戦車90両
その他ちょろちょろ
部屋にある。

5段箪笥と食器棚、あとは模型箱にいれてる感じ。部屋はなんちゃって6畳
72ヒコーキがめちゃ場所とるな。
0235HG名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 11:03:35.96ID:YfeTL2B3
1/500アイアンギアーでもグレタガリーとギアギアを全部並べるかと言われるとね

1/700WLもブーム時のメイン商品は駆逐艦や巡洋艦で、戦艦はもっとも大きいサイズだった
ヤマトを今後キット化するかどうかは知らんけど、コレクションしやすいサイズというのは考えて欲しいわ
ガンプラの1/100サイズすら出しにくいご時世な訳で
0237HG名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:41:58.25ID:7i10/ZMI
メカコレ アンドロメダに合わせたデウスーラとかメガルーダとかGプレアデスとかアポなんとかでええんじゃね?

今となっては望み薄だけど
0238HG名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 16:10:56.21ID:Pwn7hFiG
>>236
新作アニメがいつから始まるんだか決まってないんだから無理だろ
0239HG名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 00:17:02.72ID:5WsReW8k
恐竜とか売れてないけどゴリ押しされている
バンダイの偉い人が恐竜推しなんだろうな
いまヤマトは全く逆で後ろ盾がいない
バンダイの偉い人が世代交代したからだな
0240HG名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 00:45:01.56ID:jPkuGt7w
アキレス再販で延命だ
0241HG名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 04:41:05.52ID:rKGjbuJz
アキレスよかったよなあ
値引きなしで送料のかかるプレバンでもDXセットより確実に安い
アレはいらんパーツにクソ同人誌みたいな冊子とかほんとムダだった
0242HG名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 01:58:03.93ID:aywhRNn+
地元の店で7月から9月の受注案内を見せてもらったけど、ヤマト関係は皆無だね。
SWのキットも何も無かったから>>102の小4の子もガッカリするだろうな。
ガンダム関係の再販もかなり少なくて、店の人が問屋から聞いた話によれば
水星関係に力を入れていて、その他は相当絞り込まれているらしいよ。
0243HG名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:01:31.25ID:aywhRNn+
分かり難いので一部訂正
誤 >ガンダム関係の再販もかなり少なくて、
正 >水星以外のガンプラの再販もかなり少なくて、
0244HG名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:06:30.73ID:ujrgha7C
いや、そりゃシーズン2が来月から始まるし新製品・再販を問わず少なくとも秋までは水星に注力するでしょ
0245HG名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 04:34:07.85ID:mZXfo6xQ
それと今売り込んでいるのは恐竜プラモだな
0247HG名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 11:35:57.14ID:3T/bbJud
水星は正にテレビ放送中だというのに店に在庫が皆無という異常な時期が長すぎたからな
バンダイが力入れるのも分かる気がする
0248HG名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 00:32:31.59ID:8W/933Dl
でも一期が終わってハサウェイとかサンダーボルトの放送をやってた時は
一部の新作以外の水星キットは結構店舗に積まれてたけどな。
二期の放送が終わる7月以降、水星に力を入れても同じことじゃないかな?
その後に三期・四期があるなら話は違うけど。
少しはヤマト関係の再販もやってほしいものだわ。
0249HG名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 04:34:01.13ID:Sgox22/Q
>>248
その積まれている山もミカエリス以外どんどん履けていってるよ
仮に水星の再販が減ったところでその分は他のガンダム系に回るだろうからこっちには当面関係のない話だね
0250HG名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:19:56.47ID:v/Ce/Xv6
近所だと水星は主役機以外だいたい積んでるけど
まあ、ヤマトキットがまだ一部残ったりしてる店だけどね
コロナも落ち着いて来たし、遠征して売れ残りサルベージでもするか
0251HG名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 19:54:46.37ID:hAIncBVQ
おれにとってはS.Wと同じでメカだけが楽しみなコンテンツだったのに…
0252HG名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:13:42.27ID:pc6IgXvn
其は割と皆そうだと思うけど
ガトラン好きには申し訳ないけど
ぶっちゃけ新生地球連合艦隊がプラモで揃いさえすれば
中身エロ同人でも全肯定するわ
0253HG名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:04:11.56ID:UzXNqHmw
ガトランには申し訳ないとか思う必要なんてないよ。
ヤマト好き以外からみたら、同じ穴のムジナっしょ。
0254HG名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 01:11:19.90ID:kaDCGqvk
いやコバに金が入るかもしれないと考えるとなにも買えんわ
0256HG名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:31:58.75ID:xN/lAV7F
マァでも確かに
あんなに欲しかったアンドロメダが
漸く再販されたと思ったらブサ茸DXで
何度か入手機会はあったけど1つしか買わなかったな
0257HG名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:33:03.66ID:Aj+lvE4h
>>254
ヤマトプラモ買わないお金でその頭の病気直せよwww
0258HG名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:04:23.70ID:K+k1V9P7
流石にプラモ1個買ってデザイナーには歩合でカネ入らないでしょ
商品化権利とかも引っくるめてデザインは製作側が買い上げてるだろうし
0259HG名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:45:31.78ID:ZHUJNvzp
ピントのズレ具合と思い込みの激しさは武田英明並みだね
0260HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:05:18.85ID:6WtDGbzi
本来ならまともな宇宙空母をはじめパトロール艦や護衛艦
ガトの大戦艦やゴーランドの大型キットに囲まれて幸せな気持ちになってたはずなのに…
0261HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:09:35.31ID:66Z5pB8T
もし庵野がシン・ヤマトをやったとしても
一作目だけのリメイクだろうから
プラモも一作目のメカだけなんだよな
もうガミラス艦とかはお腹いっぱい
0262HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:52:08.44ID:uapAqRmT
そもそも新映像化は特に期待してないのよね
映像をリメイクしなくとも昭和アニメプラモがそこそこ成り立つご時世だし
0263HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:27:09.03ID:66Z5pB8T
残念ながらまだヤマトは新作の呪縛から解放されていない
スターウォーズではシークエル以前の旧作のメカも
バンダイは積極的に商品化してくれたけど
ヤマトではリメイクのメカだけだ
0264HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 12:03:52.77ID:uapAqRmT
シン・ウルトラマンもシン・仮面ライダーも昭和のオリジナルを尊重してるから
置き換えなんて考えられないし、新旧のフィギュアが併売されている
ヤマトがそうならなかったのはちょっとねえ
0265HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:31:21.72ID:bSczvi9Y
新作はバンダイ独占でいいから
旧作は他社にも開放して欲しいな
0266HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 18:32:15.48ID:KWbTOuf1
前スレだったか、著作権者(養子さん?)が旧作の映像ソフトは今後出させないとか何とか
模型までかは書いてなかったのと事の真偽は不明
0267HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:22:22.82ID:YV6C2upT
>>254
分かる
俺は2202印だけは絶対に買わない
0268HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:27:05.24ID:d6JYguS/
>>254そう、それ… 気持ちは解る
0269HG名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 22:01:52.50ID:QhpOENGg
わざわざID変えて、自演臭充満してんだけどw
0271HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 08:51:24.74ID:k2J57XxL
>>266
要するに焼き鳥屋はアニメ業界に宣戦布告したわけだな
いまは互いに兵糧攻めをしているので
3199がストップしているわけか
0272HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 09:52:11.08ID:OOjeyPtI
ヤマトはガンダムみたいに定期的に新作作ってる訳ではないので、無くとも困らないから
0273HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 10:30:56.75ID:o8N1wbLs
ガンダムは今やバンダイの自社製品だし
ヤマトは東北&バンダイの権利から
養子の権利になったので
お付き合い程度
0274HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 10:52:59.84ID:k2J57XxL
そのお付き合いが今は中断している
0275HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 12:07:41.27ID:VO0dCAhQ
バンダイ以外に版権が降ってくる
生涯最期のスーパーハイチャンスに
繋がるといいなぁ
もう彼奴等にもウンザリなんだよ
元凶は例のアレだけど
0276HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:57:28.40ID:cxtbxqI8
130cmのアンドロメダが手元にあるからもうこれ以上は望まないよ
集め出したらキリが無い。ところでソフビのでっかいヤマトどうなった?
0277HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:06:54.58ID:/u+4H22n
アルカディア号の方が欲しいね
1000分の1サイズ
バンダイさん頼みます
0280HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:44:39.23ID:eFpxNoIH
どうのこうの言ってもくみやすさならバンダイだもんな
バンダイパチ組みになれた人が他のメーカー行くと挫折する
0281HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:59:58.35ID:dj2TOr5z
ガンプラばっか組んでた知り合いが突然スケモに目覚めてレッドドラケンを買ったら
「成形色が赤じゃなくてグレー!!」って文句を言って、全塗装を試みたものの
「白サフ吹いて赤を吹いたらスジボリが消えちゃった!!」と嘆いてたわな
0282HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:16:42.26ID:xr71LoFv
自分もガンプラしか組んでないけど、ハセバルとかなんとか組めてるし(完成したとは言っていない)、挫折するほどの事はないと思うんだけどな。


・・・うまく組めるかどうかは別としてね。
0283HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:54:04.13ID:7hkBgViM
>>269
自演じゃねーよ
俺は小林誠のヤマト世界が大嫌いだから2202と復活編には金を落とさないと決めてるわ

それにしても大本命の1/1000ヒュウガ出さないとかバンダイ腰引けすぎだろ?
0284HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:09:22.76ID:ST+s9Hkk
デウスーラ三世のメカコレを見た瞬間もう一切全くやる気ねぇンだなと悟った
食玩の方がまだマシなレベルのチンチクリンなら可能性は残っていたけど
0285HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:40.11ID:dj2TOr5z
>>282
そういえばオレはハセガワのVF1を作った時に
キャノピーのパーティングラインを消してコンパウンドで磨いてる時に
パキッてやっちまってホビーショーのジャンクパーツで買い直したよ
0286HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:46:52.59ID:k2J57XxL
>>283
元々ヒュウガはアスカの波動砲口の蓋がないだけの設定だったけど
玉盛さんがアングルド・デッキにしたから商品化されなかった
0287HG名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:53:41.76ID:k2J57XxL
>>283
元々ヒュウガはアスカの波動砲口の蓋がないだけの設定だったけど
玉盛さんがアングルド・デッキにしたからバンダイは出さなかった
0288HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:11:11.89ID:K0P0v83t
ていうかアスカが思ってたよりも売れなかっただけじゃね?
0290HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:16:43.71ID:OpGSAuCO
1映画につき1/1000が1個出てくれれば御の字だな
0291HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:35:40.02ID:FdDAI9Ze
バンダイは不人気の物から出す
不人気の物は売れないので、本命の人気物が出ない
0292HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 03:30:25.06ID:5gqg/m68
ポルメリアがヤマトプラモを今後シリーズ化するか否かの観測気球だったとか
バンダイの岸山さんがインタビューで言ってたな
0293HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:30:38.70ID:j6yLsA1E
岸山さんもそろそろ定年だろうからモデロイドの人みたいによそのメーカーに移ってヤマト関連手掛けてほしいわ
0294HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:21:49.77ID:xm5Tikpd
>>292
ビビるほど売れたおかげてドメラーズⅢが1/1000で出てくれた
でも流石に三段空母三色別売は駄目だった
0295HG名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:24:32.99ID:3DREzztl
観測気球 …なんてレベルじゃない、あれは
踏み絵だよ
信仰を試されたなッ?
0296HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:31:41.01ID:Ciro9W/F
踏み絵と言えば一連の2202プラモ
まさに踏み絵の連続
0297HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:15:20.92ID:YEok4jq3
俺的に最近ではガールガンと境界だな
ガンプラとの抱き合わせで仕入れた店にデーンと積んである
0298HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:59:09.46ID:2pDmTFHD
>>296
ブラックバードはコスモゼロの代わりに買った。ミサイルコンテナも悪くなかったし。
0299HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:02:12.22ID:/HIvNVW3
コスモタイガーⅡが制式採用されているのに、なぜ型落ちしたコスモゼロを使い回ししたんだろうな。
次元断層で作るなら資材はなぜか無限にあるらしいから新型も型落ちも関係無いだろうに。
0300HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:20:19.51ID:2TkBfVh+
コスモゼロは2199でデザインが大幅劣化したので
細くすればいいってもんじゃなく、かなり安直
0301HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:54:06.64ID:u9zKeGAM
2199デザインの山本機カラー好きだわ
俺はゼロ旧作版より格好良いと思う
0302HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 17:50:29.41ID:j4+mjrVF
2199ゼロはいいアレンジだと思うが人それぞれだな
不評のファルコンもイイと思う
ブラックタイガーとコスモタイガー2の意匠を取り入れて旧タイガーの系譜を感じる
0303HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 19:13:07.32ID:9RePaPo9
>>302
そう、それ
0304HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 19:33:08.23ID:VYm40T0v
個人的にはコスモファルコン好き
0305HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:20:04.04ID:urbobGd3
山本機の機首カラーもうちょっと違う色にしてもよかった気がするけど。
0306HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:00:05.07ID:rF4V7QwH
>>300
お前の眼は中耳炎、インキンタムシ、複雑骨節
0307HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 21:48:51.23ID:ZT+dOkVI
は?おれもコスモゼロは旧作の方が好きだが?
コスモファルコンはブラックタイガーのカラーリングを踏襲してほしかった
0308HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:37:12.01ID:1xYLTQub
ファルコンのブラックタイガーカラー仕様作例山程出てくるけど確かにカッコいい

ゼロは旧作も2199もどっちも好きだ


便所蜂は存在抹消してくれ
0309HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:56:33.13ID:UAdia/wk
アンドロメダのカラバリで味を占めた副監督なら、便所蜂を無人機仕様にしそうだったけどな。
もっとも、模型は出ていないから副監督の自己満足にしかならないだろうけど。
0310HG名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 22:57:59.82ID:sIObYBli
ファルコンは72で一般機カラー欲しかったな
あとはマトモなメカコレコスモタイガー
0311HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:02:27.20ID:XnTGrgro
ブラックタイガーの矢印マーキングは加藤隼戦闘隊に由来してるのだろうか?
だったらファルコン(隼)にこそ相応しい
0312HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:47:41.55ID:4IY9INkJ
ファルコンが不評だったとは知らなかったな
デザインに関しては302さんの言う通りでなかなか良いと思うが
名前が気にいらない人はいるかもしれないな
ただブラックタイガーだとエビになっちゃうから変更も仕方が無いなと
個人的にはこれを本物のコスモタイガー1にしとけばとも思ったが
0313HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 12:04:14.74ID:vD+lnvw9
それな
コスモタイガーの1ですよっていうのが1番スッキリするよね
なお例の汚物
0314HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:18:42.45ID:svVb2hwR
コスモタイガーのブラック隊で良かっただろうにな
0315HG名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 16:53:47.31ID:iSu42Y/G
>>310
分かる
一般機を通常ラインナップで販売して加藤機篠原機をプレバンで出せば良かった
0316HG名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 10:16:59.41ID:4mxOhQ03
つくづくコバヤシの罪の重さを感じるなあ
0318HG名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 00:19:22.23ID:AHYaKC9a
コンゴウ型のプラモデルの主砲砲塔って、D級の主砲砲塔にそのまま換装できる?
それとも何らかの加工をしないと無理?
0319HG名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 13:03:51.71ID:RB9QgevM
1/1000のコンゴウ型の主砲砲塔と
D級の主砲砲塔はそのまま換装できない
何らかの加工をしないと無理だな
0320HG名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 17:42:08.11ID:AHYaKC9a
そうなのかぁ
答えてくれてありがとう
0322HG名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:28:17.57ID:D2pG43Jv
…で3199、いつなのよ?
0323HG名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:49:05.49ID:4JAY1BaY
どうせ新規キット出ないだろうしお蔵入りでもいいけど
0324HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 02:51:12.71ID:cN1R8b1a
3199がなくなったら旧作版権で新キットが出るならともかく
このまま何もないなら新作アニメが続いているほうが作品が命脈を保っているということでいいのかもしれん(落ちぶれていくさまを見せられて逆効果な可能性もなくはないけど
0325HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 07:53:13.89ID:d6jsdjcP
四半世紀以上まえに終わった作品のプラモがメーカーから出てるだけで大したもんだよ
0326HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 08:49:55.38ID:b9ETJsDs
最近は40年前に放送されたアニメの立体化ラッシュなんだけど、
ヤマトは中途半端に時期を外した感じ
その流れの先駆けになったかもしれんけど、ヤマトプラモ自体は墜落という皮肉
0327HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 09:07:14.50ID:ygtvFxhH
需要があるのは大昔の人型ロボットばかりだからな。
可動を広げつつデザインを殺さず今風にリファイン。

模型の主力が大昔の艦船や飛行機から可動する人型ロボットに移行した歴史は変わらないから、
現代から大昔を見てもヤマトではなくボルテスⅤやゲッターロボなどに目が向くのだろう。
2199の時はヤマトの時代が再び!とプチ歓喜したが、2ナントカと言う黒歴史で
失意のどん底に叩きつけられ今に至る。
0328HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 11:59:53.38ID:d6jsdjcP
>>326
過去作立体化ラッシュとは言え、でるのは主役メカだけ。
2199だけとは言え、アニメリメイクされ登場メカはほぼ模型化。

とりあえずはここまで出来た事実は納得せにゃ。

ヤマトに匹敵するリメイクなんてミニプラ電童くらいやで。
0329HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:08:28.37ID:8C9NJRDw
ならばデザリアム軍やボラー連邦にロボット兵器を出せば
バンダイが3199に出資するかもしれないね
バンダイが3199でプラモを出すだろうけど
もう宇宙戦艦のプラモは新規に出さないかな
0330HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:14:02.10ID:Wd6wunxg
2202で出てるやん、ロボット兵器モドキ
下半身が入らないパワードスーツだけどw
0331HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:18:59.98ID:+D0SyqvH
アレよく見ると只単に
ぬえパワードスーツを熱湯に放り込んで
あちこちひん曲がっただけだな
0332HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:20:46.62ID:6g/jKlqX
いつも思うのは、2202の劇中設定や発売するラインナップさえ失敗しなければ、
そこそこ売れて、現在のような悲惨な状況よりはマシだったのではないか、といこと

多数買いされそうな、巡洋艦・護衛艦・パトロール艦や1/72コスモタイガーII、
ヤマトより少し大きい程度のガト艦が出ていればなぁ
0333HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:27:14.27ID:+D0SyqvH
大型艦しか出ないのは致命的だったね
キラーコンテンツのアンドロメダはともかく
主力戦艦なんてやきもきする位待たせりゃ良かったのに
でも本編での動きがあのザマでは鯖が鰯を追い掛けてるだけで
やっぱり売れないのかも
0334HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 13:05:46.01ID:jZt+PTt8
もう2199の星巡る方舟辺りから商品化のチョイスやスケールの判断がおかしくなってたんだよ
あそこからメガルーダ、ゴルバとストーリーの核になるメカは出なくなりアスカは出すけどヒュウガは出さないとか
1/1000ヒュウガを出す気がないなら、デウスーラ三世やバルメスもあったんだからアスカもメカコレにしとけばその流れでヒュウガも出てたかもしれない
0335HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 13:14:28.09ID:8C9NJRDw
アスカはD級のパーツを流用出来るから出せたけど
ヒュウガはD級のパーツを流用出来ないから出なかった
0337HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:34:22.68ID:sLqwKTV1
2202のときに1/2000シリーズが展開されてたら…と思う
0338HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 22:56:41.16ID:mu/PDZzn
ちょっと小さすぎる気もする
0339HG名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 23:20:24.69ID:TpKlf7nO
大型艦の2000とヤマト位の1000で区別訳できてええんでは?

2000だと七色星団ドメル艦隊とかドメラーズとかメガルーダとか揃えてかつ艦隊を作れる。
旧作ヤマトと地球連邦戦艦空母で機動部隊編成したり

2000匹の鰯の大群はいらんけどね
0340HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 01:30:19.06ID:l7B7XiTz
>>339
2000でヤマトも出すなら1000ラインが売れなくなるし1000だけヤマト出すなら「ヤマトと並べられない」2000ラインが売れなくなる
0341HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 02:58:51.39ID:Uxz2dAwK
1/2000だと小さ過ぎるかな
1/1500と1/1000がいいな
0342HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 06:31:15.67ID:7ZtkJqhW
大型艦はメカコレヤマトと同一スケールにすれば?
何分の1が知らんけど
0343HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 09:54:16.45ID:c8UtuM8Y
>>340
1000ヤマトが33cm
2000ヤマトが16cm
メカコレが12cm
なので、どちらかと言えばメカコレと競合する。
0344HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 10:00:00.10ID:EV4kZH5q
何かEXで1/1700とか珍妙な縮尺で出してるし
0345HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 10:23:25.67ID:Nd7rCVtq
ガンダムでプラモの都合に合わせてMSの身長変えちゃった悲劇をすっかり忘れてるようだ
0346HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 10:59:05.86ID:21KGQX0D
サンライズは財団Bの子飼社だからしかたない
0347HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:10:34.30ID:1iph7LEl
まだ性懲りもなく1/2000とか言ってんのか
恨むなら、強そうに見せるのにサイズをデカくするしか思いつかなかった無能な制作者サイドを恨め
0348HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:22:02.79ID:MvPsqrol
脇にショボいのが漂ってこそ
大型艦の大きさが映えるのに
0349HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:00:15.83ID:9y8l23bD
宇宙空間の交戦距離だと倍くらいのサイズでも演出上はあんまし変わらん気が
超巨大戦艦くらいなら分かりやすいけど
旧作の主要艦艇は、新型デスラー艦以外はそんなに大きくない訳で
0350HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 13:01:44.26ID:Nd7rCVtq
新しい超巨大戦艦…欲しかったなあ
0351HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:44:31.80ID:EV4kZH5q
不細工どころか不定形
当に酔っ払いの吐瀉物そのものが
画面に出て来て其にダイブするという
大爆笑エンド
0352HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 15:17:41.48ID:YbA6lJMu
2ナントカの超巨大戦艦風の何かはタダでもいらないなぁ。
0353HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 16:02:22.30ID:l7B7XiTz
>>343
どちらかもクソも1/2000のキットは1/2001とも1/1999とも並べられん
スケールサイズとはそういうものだ
0354HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:41:34.40ID:YyWV784b
>>349
単艦でいる時しかないのならともかく、他の船が並ぶと途端に判ってしまうから…
0355HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:09:40.31ID:LNOiAE/J
他の船が近くに居ようがアニメならではの演出ならどうとでもなるんじゃね?
カラクルム級がアンドロメダの横を通った時には
「一体何メートルの巨大艦なんだよ」と感じました
0356HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:27:01.89ID:JnmN2T8H
>>350
僕は新しくなんか無い方の超巨大戦艦を現在の技術でキット化し直して欲しかったです
前面のライト?部分にLED詰めて光らせたら不気味カッコよかっただろうに

そこまでは望めなくとも、旧さらばのキットで中サイズが発売されなかったバルゼー空母は出してくれると信じてたのに…
あ、これも2202の変なのは結構です
0357HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 18:48:12.60ID:Uxz2dAwK
ガンダムとスターウォーズでは旧作メカをどんどん出すのに
ヤマトでは旧作メカをどうしても出さないよね
0358HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:30:34.24ID:YyWV784b
>>355
ならないよw
ならなかったじゃない…

1/1000アンドロメダ+メカコレD級ブースターとか?
0359HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:34:41.39ID:EV4kZH5q
此処は模型板で
此所はヤマトの【模型】のスレなので
宇宙空間云々の空想とか
アニメ的に云々とかは
かなりどうでもいい
0360HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 19:52:53.09ID:9y8l23bD
プラモ展開的にはでかすぎる艦の全長設定が大問題になってしまった
旧作だとそんなに無理せず統一スケールに出来たので、どうしてこうなった
無理だとは分かっているけど、今からでも旧作でやり直して欲しいのが本音
0361HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:23:30.39ID:Uxz2dAwK
シン・ヤマト?
庵野は金持ちらしいから
西崎養子からヤマトの権利を買い取れるかも
0362HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:36:39.81ID:UGPsuOaQ
庵野はやる気があるなら2199のオープニングだけ摘み食いみたいなまねはしなかったと思うよ
あれは本格的にやる気はないけどかじる程度ならやってみたいってときの動きだわ
0363HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 21:08:24.79ID:Uxz2dAwK
2199の頃よりも庵野は裕福になった
西崎養子と立場が逆転していそうだな
0364HG名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:16:25.63ID:Nd7rCVtq
…もしかして新作にコバヤシ汚染された超巨大戦艦出てきたの?
>>350はもちろん旧作のことなんだけど
0365HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:01:35.75ID:v/Lc+UqN
3199ではアリゾナが登場するそうだけど
バンダイがアリゾナをプラモ化する為には
プリンス・オブ・ウェールズやビスマルクも
アリゾナの同型艦にしてカラバリを出せるように
する方がいいのかもしれない
アリゾナだけだと今のバンダイは出さないと思う
0366HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 07:49:26.91ID:aj/egdQh
シン・仮面ライダーはFIRSTの後に作ったから、ヤマトも可能性が無い事は無いのか
でも十年後とかになりそう
プラモ的にも十年以上は空くと思ってるけど、ファンの方があの世行きしそうで
0367HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:00:34.15ID:pHT6QoV+
PS版でもいいから新プラモが欲しかったよ…>超巨大戦艦
0368HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 19:59:26.18ID:Gn5L+ODj
>>365
それ、確実にアンドロメダ+D級ばかりの2202の二の舞でしょ
0369HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:19:11.13ID:v/Lc+UqN
超巨大戦艦のみならずPS版こそプラモ化すべきだった
https://www.1999.co.jp/10028599
https://www.1999.co.jp/10032129
当時バンダイはスタートレックを
1/850と1/1700で出していたけど
ヤマトを1/850で出すべきだった
ガンダム艦船は1/1700で出したけど
ヤマト艦船はEXモデル化しなかった
0370HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:23:09.45ID:v/Lc+UqN
>>368
2202の二の舞でもアリゾナが出ればいい
2199のように色々出るのが理想的だけど
もう無理でしょう
0371HG名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:38:32.46ID:Gn5L+ODj
コンテンツ自体が死ぬんじゃないの?
0372HG名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 00:24:02.15ID:RBLLA+1O
そもそもヤマトVのプリンス・オブ・ウェールズは
巡洋艦みたいだよな
3199では新型の重巡として出した方が良さそうだな

逆にヤマトVのビスマルクはアリゾナよりもかなりデカそうで
ガルマン大型戦闘艦と同じ位のサイズがありそうだな
0373HG名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 17:35:43.33ID:wER48/y8
1マデラカくらいが丁度いい
0374HG名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:30:06.69ID:wYvkdVjz
…はい、ハイ
0375HG名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 20:12:58.27ID:qSIuqZRX
ガミラス艦や原作版デスシャドウ号もファインモールド形式で出せないかな?
0376HG名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 23:07:41.83ID:RBLLA+1O
ガミラス艦は出し過ぎでもう売れないのでは?
デスシャドウ号はハセガワが出せそうだけど
ザブングルとかの方が売れそう
0377HG名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 23:46:05.91ID:tbPzPAZG
「宇宙空母ブルーノア」と「スターライト号」と「ウルトリア」と「そよかぜ」と「ふたつ星」お願いします
0378HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 00:14:07.04ID:J8NQMDfj
エメラリーダ号やスターライト号とか
宇宙帆船は意外に売れるかも
0379HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 02:44:01.39ID:WpZrIN8i
アウトロースター号とフォーチュナーとコメット号(ぬえvr)もお願いします。
0380HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 03:53:19.31ID:LTbrQfrU
ど…ドクロ号も…
0381HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 06:08:34.72ID:nMXLeTKr
せめて松本零士つながりにしろw
0382HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 09:39:19.41ID:KYQLcLmt
メルトリア級を買ってないから欲しい
0383HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 12:21:59.91ID:0TVdtnGU
御大デザイン全面推しだとイスカンダルシップ(シェヘラザード)だな
え?レジン出てたの?
0384HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 17:40:24.96ID:IFSDmCW0
ハセガワもサンライズ作品の版権が取れるようになったなら
松本メカよりそっちにいくだろうな
0385HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:25:15.48ID:IO1YM+Iv
ザブングルのノリでコスモタイガーII出して!
0386HG名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:45:57.70ID:fT21Jog2
俺、中学時代にボンボンのガンプラで全国3位やったし

当時、発売してないロボットを自作で作ったよ?

分かる?

今で言うなら
発売されてない、真エヴァンゲリオンとか作る感じ

中学時代の話し
0387HG名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 12:34:35.44ID:suJJFQp7
タカラトミーからホワイトベースやコアファイターのトミカが出たり財団Bからゾイド出たりするんならヤマトにもワンチャンを
0388HG名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 21:24:33.23ID:uXTIBYz9
ヤマトやコスモタイガーのトミカいらんやろ。
0389HG名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:19:59.78ID:BXQpg3A2
2199でガミ艦の名前がややこしくなって結局覚えられなかった
0390HG名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:20:16.57ID:z3zD0Fjb
いや、欲しい… かも?w
0391HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 09:22:46.45ID:bnHJfde2
掃討三脚戦車やパトロール戦車なら欲しいかも
0392HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 19:34:33.72ID:zxVzRyHi
クリエイターズ枠で、ドゥ? …とか
思ってみても、
御大が召された現在では無理か
0393HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 20:11:58.80ID:SpnhY+TO
え?故人だとダメ?
零時社に許諾とってリスペクトということで
0394HG名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:22:04.04ID:yLs4dsvz
ハセガワのクリエイターズ枠で
松本先生ならばプレステ版かな
1/800プレステ版ヤマトだな
0396HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:01:58.68ID:/ZxomjUY
脚がやけに生々しいラインだなあ…でも3本脚ってまともに歩けないのに
0397HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:21:31.98ID:q+II15T9
無人艦隊のデザインええ感じやん
0398HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:30:52.11ID:BhQ0KCqU
無人くん達ぜんぜん変わってねーじゃねぇか草
アレンジする価値も無いってか
0399HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:35:57.71ID:oXejQneK
頭にベニヤ板付けて「無人空母」とかならないだけえぇやんw
0400HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:49:40.19ID:KTC2ErSi
まあ無人艦隊と言えばこのデザインという気はするw
0401HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:49:55.66ID:fMtAK9ng
酔っ払いのゲロみたいなメカは要らん
この古めかしい感じが素晴らしい
0402HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:36:32.76ID:UnnvHvtB
玉盛さんアレンジだろうな
残存艦隊として巡洋艦駆逐艦護衛艦パトロール艦出ないかな(願望
0403HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:41:00.08ID:fMtAK9ng
無人なのに空母とか
普通にやりそうで厭だわ
0404HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:18:58.81ID:p/WBY45k
3199の無人くんの波動砲、一門と二門があるのか。
バリエで上下左右に波動砲ユニットを装備した四門の艦もあってもいいかも。
ヘンドロブラックの遮光器土偶のような仕切り板で四門に水増しするより説得力ありそう。
無人くんと言ってもイマドキはリモコン式ではなく自律行動できる方がリアルに見えるから、
3199でどのように艦隊が壊滅するのか(旧作準拠)、はたまたヤマトに随行出来る程度の
艦隊が残るのか(オリジナル)、今から楽しみ。
0405HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 17:20:03.25ID:oXejQneK
>>403
でしょ?
そんで艦載機は便所バチの無人くん仕様
0406HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:03:16.49ID:wmH4Tvze
旧作だと波動砲の発射口部分と船体は板でくっついてたけど
さすがに太くしたな

まあ手抜きするなら2205の艦の艦橋だけ無人艦みたいにというのもあるかもだが
0408HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:03:30.06ID:mSWUU86l
無人艦隊大型艦は旧作ではアンドロメダよりも大きかったけど
3199でもアンドロメダよりも大きいのかな?
アンドロメダよりも大きいとバンダイが1/1000でプラモ化しないから
無人艦隊大型艦は旧作のままの300mでヤマトよりも小さい方がいいと思う
無人艦隊小型艦は旧作の180mだと小さ過ぎるから250m以上がいいかな
0409HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:14:39.95ID:mSWUU86l
>>396
3199の掃討三脚戦車は商品化を考慮していないようだね
旧作の掃討三脚戦車は同時期のザクの足首が可動しなかったのに
関節がフル可動だったから極めて商品化しやすいデザインだった
0410HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:20:02.76ID:q+II15T9
ツイッターみてたら、やたら2202ヨイショしてる投稿が目につく
若干名でもアレを評価する奴がいるのは驚き
蓼食う虫も好き好きと言う奴か
0411HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:34:04.89ID:nf0Ffanb
大して思い入れのない作品なんてそんなもんだよ
引っかかる所があるにせよサラッと見るなら大して気にならない
ジョジョだって原作をずっと読んできた層に6部は不評だけど近年アニメになって感動した、って層もいるくらいなんだから
0412HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:35:52.08ID:xtJo8M92
本当に若い層にウケているなら、老人があまり文句を言うのもアレだと思うけど、
実際は別に新規ファンが釣れたわけでもない
若年層がプラモ買ってればシリーズも頓挫せんわな
0413HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:09:42.36ID:KTC2ErSi
2202から見た人はそれを基準にしてるし、旧作を見てないから話の出来がダウンしたことに気付かないっていう感じ
0414HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:27:00.28ID:LKkxdEhV
多くのメカデザを行い、企画にも絡んだ実績から小林を持ち上げ、それを鵜呑みにする奴らやコバマークが付くだけで、無条件に持ち上げる信者は世の中に多数いる。

TVエヴァ最終話も個人的には、仕事投げ出しただけの作品だと思うがそれをゼッサンする人もいる。

ジブリの鈴木とかもバヤオの作品を駄目にした超本人だと思っているけど世間では…

そう言う事だろ。
0415HG名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 23:18:04.53ID:xtJo8M92
最近は見る側のオタクの方も細かい所ばかりあーだこーだ言うんだよね
ファンも制作側も典型的な「木を見て森を見ず」状態
そんで全体を通して見ると「なんじゃこりゃ」という作品が多くなってる
背景説明をナレーションで飛ばす昭和の脚本の方がわかりやすい
0416HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:01:24.56ID:k8Fg4oel
>>410
ほら、変なこと書くからアニメの話が始まっちゃった
0417HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:07:49.59ID:IDCSQvor
410=416?
0419HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 03:10:38.85ID:TF3k+gn2
>>416
もう諦めなよ
このスレになってヤマト関連模型の話なんて30レスくらい。
で中身が、
ワンちゃん模型化してー
もう少し小さいスケールで
アリゾナほしー
これの繰り返しでばっか。

これじゃアニメのすれor愚痴になるのは仕方ない。
0420HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 07:26:48.23ID:yoEvehXZ
小林誠スレなんて過疎+罵倒スレに成り下がってる
それでコテハンが発狂して隔離スレ乗っ取って、独りドルバックスレになっとるよwww
0421HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 10:09:34.90ID:p9xPEfgA
コバヤシが悪いのか
コバヤシを起用したヤツが悪いのか
0422HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:32:23.83ID:N+IzXU/M
副監督が悪いが結論だしなぁ
0423HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:05:54.07ID:bJ/yoSPN
旧作からのファンから見たら2202はメカ設定が酷過ぎたからな

2202から入った人には理解出来ないかもしれんが小林メカの数々はヤマト世界への冒涜だし己の自己顕示欲マーキングにしか見えないんだよ

2199と2205のメカには全く不満は無い
3199はむしろその路線で冒険してくれって思う
0424HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:06:14.98ID:TF3k+gn2
羽原、福井、小林の三人は過去ヤマトにはなんの畏敬もなく、ただ有名タイトル踏み台にするか、むりくり押し付けられた仕事を方法問わず進める作業しかしていないのが作品みて良くわかる。

そして小林は制作と言う裏方のくせに自己主張や承認要求が強くて、人として醜い。
0425HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:24:03.68ID:IDCSQvor
波動実験艦や空母型アンドロメダとかは
小林誠も本心では格好いいと思っていないようだな
ヤマトとアンドロメダをワザと恰好悪くする為に出した

2520の時に松本零士に言われた事に対してのアンサーで
松本零士が望む通りにデザインしたそうで
悪いのは松本零士で小林誠氏は悪くないんだそうだ
0426HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:36:14.39ID:bJ/yoSPN
>>425
ポエム乙
そんな話聞いた事も無いしそれが本当だったらお前は何者なんだって
0427HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:12:40.34ID:IDCSQvor
昔々シド・ミードのヤマトのあちこちを松本零士が
元のヤマトの方がいいと駄目出ししたそうだけど
その時に何故か艦橋だけ駄目出ししなかったので
小林誠は艦橋だけシド・ミードのヤマト風で
それ以外が元のヤマトの波動実験艦を閃いたそうだ
耳なし芳一みたいな話だな
0428HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:22:17.37ID:Fdkoa9ls
松本版の実験艦は好評だったから
溝河が松本の所為っていうのは苦しい
0429HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:41:48.74ID:DisHCHs0
2520は最近になって見る機会があったけど、意外と普通に面白かった
初代ヤマトとあまり共通点が無いせいで、逆にまあこれもアリかなと
ただ大ヒットするほど素晴らしいわけでもないので、当時の評価は妥当な気はする
キットが再販されたら作ってみてもいいかな程度
0430HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:03:13.53ID:SNQu/Ds8
窓の部分が全てクリアーパーツになっている18代YAMATOとか出たら欲しいかも
表面的にはシンプルなだけに電飾が出来るか否かでだいぶ雰囲気が違いそう
0431HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:04:20.62ID:N+IzXU/M
>>425
わざと格好悪くした時点で、副監督が100%悪いって事がはっきりしたわけかぁ
わかってたけどさ
0432HG名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:50:43.59ID:qOYQGAxM
昔の遺恨で宮武さんを恨んでる?
0433HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:09:57.84ID:o+DNNu0X
直近例のスレで
ブッ壊してなんぼって
自白してるしな
0434HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:09:25.53ID:4awbjZc9
>>433
「型破り」と「型無し」では意味が全く違うんだが、コバマコの実力じゃ
「型無し」なポンコツデザインしか型に出来なかった、と言う事だろうな。
0435HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:34:03.93ID:OCKjtAeX
スクラッチ&ビルド、ではなくクラッシュ&ブレイクと言う破壊だけで何も生み出さないストロングスタイル。
0436HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:05:14.12ID:K2wpcQZw
松本版ヤマト実験艦かっこいいよねえ
だれかスクラッチしないかな
0438HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:37:45.52ID:ord0zQf1
>395
無人艦隊は原作準拠でいいね
三脚戦車は変なアレンジ入って、だめだね
0439HG名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:52:21.22ID:7j+ZkHGG
>>429
バンダイのキットは設定画や作中描写とちがって艦首ひん曲がって反り返ってるので大改造が必要だぞ
0440HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 14:00:31.71ID:7k5+S7fQ
>>437
キムタクヤマトの頃に、後方甲板とカタパルトの部分を
徹底的に改造した1/500ヤマトの作例がそのブログに載ってて
凄い技術の持ち主かと思ったら、他人の作例だったなw
0441HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:12:21.62ID:t1h3Vj1Z
>>439
大改修するほどのこだわりがあるのなら話は別だけど、もうそういうものとして受け入れた方が早いのでは
0442HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:36:43.98ID:5/tPnCGc
無人艦のキット出るなら大小併せて6000円ぐらいか?
余計なLEDとか付けなければの話だが
0443HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:17:28.13ID:FXgKl1CH
大型艦はアンドロメダより大きい
LED無しシンプル構成でも単品6000円は下らないね
頑張って出してもメカコレが1200円くらいで出るくらいか?
0444HG名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 18:19:02.57ID:Ov8scMUq
むしろメカコレでいいわ
1/1000はアスカと主力戦艦見つけたら回収する余生でいい
0445HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:13:24.52ID:e40d1UeM
無人艦隊大型艦をアンドロメダよりも大きくすると
バンダイは1/1000で出さないだろうな
大型艦はヤマトよりも大きくても
アンドロメダよりは小さくしないと無理だな
全長350mから400mが限界だろうな
小型艦は250mから300mが限界
0446HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 05:44:03.66ID:e40d1UeM
無人艦隊セットにするのならば
大型艦はヤマトよりも小さい300mで
小型艦が250mだろうな
デストリア級とケルカピア級の
ガミラス艦セット1のようなセット
0447HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 10:30:07.73ID:8c9L9xhm
>>445
大きさの程度によるんじゃないか
組み方を前後で分割式にして電飾なし、お値段電飾アンドロメダ金額にすれば、少々大きくてもなんとか‥

個人的にはメカコレで満足だけどね。
0448HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:12:42.27ID:69kOXUYT
ノンスケールで構わんよ
30センチくらいが老眼には作りやすい
0449HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:00:52.64ID:S8nYHPP1
30㎝つーたら、一尺とか1フィートとかいうと
映画のプロップぽくなる
0450HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:12:51.77ID:yqSlYELF
ヤード・ポンド法は滅ぼさなければならぬ
0451HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 16:13:20.35ID:AsR6iGLD
ノンスケールは論外だよなぁ
0452HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 16:21:14.42ID:8c9L9xhm
メカコレでも三段空母みたく小さいのはやだな。

せめてあとふた周り。
0453HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:26:38.01ID:A/bEb8OO
昔の感覚で2199のメカコレ買ったら極端に小さいのがあってびっくりした
0454HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:54:55.42ID:hhVZBwa0
お菓子が小さくなってるようなもん
0455HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:55:16.44ID:Ug0VAICL
メカコレはメカコレで少しずつ変わってきてるからな
もうちょっとだけ旧作寄りのざっくりした作りでいいかもしれない
特にモールドとか
0456HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:19:17.58ID:zqfC5tNg
…で、3199はいつよォ?
0457HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:33:57.56ID:uIWuPZpx
100円〜500円くらいの少額プラモは今の流通量だと利益が全然出ないので
通販でも送料で足が出ちゃうし
メカコレやミニ合体マシンなどの100円プラモは昭和のプラモ大量販売時代でないと成り立たない
再版旧ガンプラの300円は損得を超えたバンダイの意地で、他のキットでは出来ないんよ
0458HG名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:48:12.48ID:SDX8W6eJ
>>457
そんな力説しなくても昔のクオリティを昔の価格でそのまま出せ、なんて誰も言ってないから
0459HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 15:01:59.40ID:GFCCkdzb
バンダイがもし1/1000アリゾナを出すとすれば
アンドロメダと同じくムービーエフェクトVer.になるかな
ムービーエフェクトVer.は高過ぎるという意見が多かったけど
すぐに完売したからバンダイ的には大成功だよね
0460HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:07:43.29ID:EAusrisQ
主力戦艦(ドレッドノート)の一部パーツ替えのアスカで6000円近かったからなあ
今から1/1000艦艇が30センチ級で出たらいくらになることやら
0461HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:31:37.33ID:tVVMMtwe
48コスモタイガー2はまだかいな?
0462HG名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:58:58.13ID:GFCCkdzb
2205でコスモパイソンが登場したけど
3199ではコスモタイガー2に取って代わるのか?
0465HG名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:04:14.04ID:yKxpN04C
レイとはやぶさ のこだわりはわかるけど、なんでパイソンなのがわからん。

ブルーステルと掛けてるのか?
0466HG名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:13:46.78ID:OqTGfqkN
バイソンは宇宙空母ブルーノアだっけ
0468HG名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:38:48.53ID:3bkEdY6C
パイソンの立体物もアシェットだけか
0469HG名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:52:24.20ID:tuAF6RJb
アシェットとバンダイが組んで「週間ヤマトメカコレクション」とか
0470HG名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:34:07.24ID:u4JWzJa7
毎号100円時代のメカコレ売れ残り1個付属で各号2980円!
0471HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:00:42.68ID:E4nW64Mq
でも設定画とかの小冊子付けて旧キット再版1500円くらいなら買っちゃうかも
新金型なら税抜き1980円でも買う
0472HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:14:42.83ID:4Bv8Cm9b
ゴールデンウィークで積んであるプラモ少し作ろうかな。何がちょうどいいだろうか
0473HG名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:58:55.94ID:5QhgobIH
>>472
1/500の2199ヤマトは三日もあれば仕上がって見栄えもいい
0474HG名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 02:03:18.34ID:jFecodrS
1/1000のガイペロン級空母の中で
パーツの嵌め合いがイマイチなのはランベアだったっけ?
0476HG名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:27:06.51ID:BsHC/QvG
>>470
>メカコレ売れ残り1個付属

毎号コスモハウンドとラジェンドラ号が付いてくるのか!
0480HG名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 13:01:31.12ID:qS0fc3gO
SNSで2199が目立ったので何かと思ったら「元SMAPの中居と香取が2199日ぶりの共演」だとよ
ヤマト関連性のニュースかと思ったけどそんなに都合よく行かないもんだな、ええ?おい
0481HG名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 02:09:09.86ID:a3RyTa60
ヤマト絡みでなくとも「2202」がトレンドに上がることはもはや金輪際ないな。
0482HG名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 08:40:29.71ID:NTYRlmua
「宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち1/1000アンドロメダ改&ノイデウスーラ付属スペシャルBD/DVDボックス」を220,200円で出せば多少は話題に登るんじゃねwww
0483HG名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:52:14.06ID:VhETrwGV
アリゾナを全長350mから400m
無人艦隊大型艦は全長300mから350m
無人艦隊小型艦が全長250mから300m
0484HG名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:55:58.11ID:HT0Q/3pB
ヤマトVは全話見た筈なんだけどあんまし覚えてない
アリゾナは最近知ったというレベル
永遠にまでは一応覚えていても、そんなもんだね
0485HG名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:00:52.01ID:hQzPaVZk
Vは結構好きやで。
問題はせっかくの新人をぽんぽん殺しちゃうところ。
0487HG名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:50:56.70ID:IKpBK5+N
ヤマトVのアリゾナって
永遠にの巨大宙母と同じで
碌に動かないヤラレメカだった
3199には巨大宙母も出るのかな?
アリゾナも巨大宙母も動いて欲しいな
0488HG名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:36:16.84ID:o7KIedXB
中韓補給基地は攻略される対象として、背景としてコスモタイガーの見せ場として、きちんと印象に残ってた
アリゾナはちらっと紹介画像が出て、しばらく後の話ではいつの間にか沈んでた

扱いがだいぶ違うと思う
0489HG名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:48:31.02ID:3W9oFXBa
アリゾナはMMDで補完された動画見るのをオススメ
メカコレでいいから出ないかな
0490HG名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:54:54.71ID:MUAkeagp
1/1000とか贅沢な夢は見ないから、せめてメカコレでほしいよね。
0491HG名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:53:34.43ID:JzE+jYje
そのメカコレすら贅沢な夢になりつつあるという
0492HG名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:30:00.98ID:EkNm/KzR
さらばの地球戦艦はすごく記憶に残ってて
当時100円のメカコレ買いまくったけど
永遠に以降、地球軍艦船の記憶が殆どない
そのくらいさらばの戦艦はアンドロや主力戦艦、駆逐艦、パトロール艦とデザインが秀逸で
デザインに共通性もあった
永遠に以降はただのヤラレ役というイメージ

リメイクは2205に出たヒュウガとかの空母は悪くなかったし
次もちゃんとやって欲しいし、負けるにしても見せ場作って消費者を刺激して欲しいわ
0493HG名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:42:54.40ID:YcOgCX8G
プラモの場合、ヤマトブームと言えるのはさらばと新たなる旅立ちだから
目ぼしい人気キットはその期間に集中している
モデラーの記憶に残ってるのはその頃までで、それ以降はガンプラブームに移行してしまう

リメイク版は、さらば・新たなるの美味しい所が既に終わっているので、プラモ展開はもう無理かなと
0494HG名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:20:52.23ID:EkNm/KzR
当時はそうだったけど
今回は新規にやるんだし
バンダイの意向的にもいくらかはプラモ展開したいのかもと思ったが
いま水星の魔女やっててそっちに注力してるし
なんならマクロスのバルキリーHGも軌道に乗りそうだし
手一杯なのかもね
まぁ水星はあと2ヶ月で終わるし
3199公開するころには落ち着いてるかも
0495HG名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:48:04.77ID:br5Y91nr
アリゾナはデザイン的には最後の輝きだったかなあ

さらに空気な完結編とか、なんであんなにデザインライン変えたかねえ(復活変もクソすぎるがアレが絡んでるのでさもありなん
0496HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:29:55.79ID:WrIP8qOw
永遠に以降をリメイクで再構築して盛り上げるにしても、その手前のさらば→2202のリメイク成功が不可欠だった訳で
だから2202の失敗は取り返しのつかない致命傷で、既に終戦感が強い
アニメスタッフやバンダイは2202制作時点でその辺分かってたのか疑わしい
0497HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:32:05.20ID:GVNKMbwY
2205の後編でバンダイ的に終戦みたいだったよね
3199が完成しても今やっている聖闘士星矢の映画のように
バンダイは全く関連商品を出さないかもしれない
0498HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:56:17.91ID:MTIn3F2v
そりゃバンダイは東映アニメーションに少し噛んでるけど今回の実写星矢に直接は関わってないんだから関連商品出すつもりはないでしょ
何か出す気があるならバンダイ自身が表に出てくるよ
0499HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:59:51.31ID:75BzQ24A
バンダイが3199の製作委員会に入ってるかどうかだな
入ってなかったらこのスレは解散(><)
0500HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:07:50.65ID:GVNKMbwY
新作である事に拘らずに売れそうなモノを出せばいいのにな
ガンダムのようにヤマトも旧シリーズのメカを出せばいい
0501HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:29:31.44ID:gOiDyKaO
>>498
実写キムタクヤマトの商品展開をバンナムがしましたか?ってのと同じよね



ハリウッドヤマトまだー?
0502HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:55:59.81ID:GVNKMbwY
ハリウッドヤマトもハリウッド星矢と同じく
バンダイはスルーしそうだな
0503HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:36:46.32ID:KSaVsl/i
>>500
宇宙戦艦ヤマト自体がガンダムで言うところのRX-78で、それがZや逆シャアはおろかターンAや水星の魔女までマイナーアップデートを繰り返しながら延々主役を張ってるようなもんじゃないのか
0504HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:09:29.68ID:GVNKMbwY
ガンダムでRX-78以外にも
サザビーやバウンドドックとかも
商品化されているように
ヤマトも旧作の人気メカを出せばいい
0505HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:25:16.48ID:wt3Lq6OZ
なんかどっかのスレで二代目Pが旧作の映像商品を凍結するとか書き込みがあった
模型玩具も含むかは書いてなかった
0506HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:41.06ID:GVNKMbwY
二代目Pとバンダイはお互いに兵糧攻めをしているのかな
だからバンダイは3199に出資しないのかもしれないね
3199が頓挫して二代目Pがヤマトを手放したら
ヤマトの新しいプラモが出るかもしれないね
0507HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:27:15.03ID:zoQ7Xslp
旧作のメカを今の技術で作り直したところで何かしらバンダイ目線でリファインされるので、結局文句を言う奴が出てくると思われw
0508HG名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:31:59.00ID:e2mWZozQ
>>501
プラモ化されただけ実写パトレイバーは幸せだったのね
イングラム買っておけばよかった
0509HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:49:30.77ID:w5S4Tewh
>>500
売れそうなものがないんやろ。
ここの住人なんて100人いねーんじゃね?

そもそもガンプラスレだけでもココと雲泥の差じゃん。
ガンプラみたく
なんてセリフは、お前ら何様だよってなる。
0510HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:43:47.16ID:BONUWY9r
アンドロメダは2202で出したから
もう売れないだろうな
ヤマトが2199の時には売れたけど
2202の時にはもう売れなかったので
2205では出さなかった
0511HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:11:22.80ID:BONUWY9r
アンドロメダは2202で売れたけど
もう売れないだろうな
ヤマトも2199では売れたけど
2202ではもう売れなかったので
2205ではプラモを出さなかった
0512HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:27:46.94ID:BONUWY9r
ジャンボソフビのヤマト2205は発売されたのだろうか?
同じ価格帯の超合金魂ガイキング&大空魔竜は発売されたけど
0513HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:48:24.56ID:U2dXRZuo
>>509
てか、ガンプラはもう一回パチ組みするパズルとなってるよね
ヤマトは艦船模型の流れだから手間暇かけるもんだしさ
簡単にはいかんでしょ
0514HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:05:39.75ID:OWFABlMB
昔のヤマトプラモ人気を知ってる社員がもうバンダイには居ないんだよ
0515HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:39:42.33ID:NXxUreIu
過去の栄光なんかなんの役にも立たんよ
0516HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:12:53.87ID:w5S4Tewh
栄光に見合っただけの商品化はしてもらってるんじゃないかな。

そりゃ自分も含めてヤマトスキーにはあれもこれもって思ってしまうけどねぇ。
0517HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:37:55.63ID:BONUWY9r
ガミラス艦も2202では売れなかったよね
ガミラス艦セットも超合金魂も売れなかった
ヤマトもガミラス艦も2202ではもう売れなかった
0518HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:30:27.22ID:ifkbsHXJ
ガミラス艦は売れる方がレアだろ
シリーズストッパーの異名は伊達じゃない
0519HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:45:07.19ID:BONUWY9r
シリーズストッパーと言えば
コスモタイガーUがEXモデルの
実質的にラストアイテムだった
スカイ・クロラはロボじゃないので
便宜上EXモデルにしたようだ
0520HG名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:54:19.68ID:kBGgzD+R
ガミラス艦セットっていわれても、そもそも店頭で見たことなかったし……
まあ2202でのあの演出の酷さを考えると、店だって仕入れる気になれなかっただろうけど
0521HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:00:07.30ID:+MkscvNa
何しろもう持ってるじゃん!そんな何隻もいらないのよ!
0522HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 02:33:53.52ID:hozMnaQC
>>517
そりゃ2199で買いまくったのと同じもの出されても手はださんわな。

当時は地球連邦巡洋艦やら駆逐艦やら、ゴーランド、新デスラー艦が出ると思ってたしな。
0523HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:01:10.11ID:JjlOLbD+
ラスコー級&ククルカン級のセットは
1/1000で出ると思ったけど出なかったな
0524HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:12:46.55ID:QZofH8B4
君らが1/1000キスカ買わんかったからだ
カッチョエエのに……
0525HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:35:02.40ID:gpzKq3IQ
2202で前作の艦が出てくること自体はいいけど、キットの方も色変えではねえ
普通はさらばリメイク艦艇を先に出さないと

何気に2202はバンダイの商品展開のまずさが目立った
あれじゃ盛り上がりようが無いわな
0526HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 10:00:22.11ID:hozMnaQC
ま、バンダイとしても色替え艦しか画面にでないんじゃ模型でないよね。

せめてなにか、Vrアップ的なきりしま改とかを出してもらわんとね。

バンダイが金型つくるのを渋って映画に出させなかったのか
制作側の怠慢か
委員会が金出し渋ったのか
0527HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:01:43.28ID:gr4WVjnR
>>520
お前、模型店の店主や量販店の店長がいちいちアニメ作品見てから商品仕入れるとでも思ってんのかw

2202ヘイトのあまり頭が腐ってんじゃねえかwwwwwwwwww
0528HG名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 18:31:27.68ID:546GGTbB
今日も有意義な意見交換の無い、平和なスレだな
0529HG名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:31:15.03ID:EXYOWKqi
3199⚓マーク付Ver. は出すよなァ?流石に
0530HG名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:40:17.06ID:IlY1rATE
碇なしのパーツがランナースイッチで入っていなくて3199以前の形状に組めないVer.だろうな。
第四艦橋とか大型化した主砲塔&機銃マシマシ、ダンボ耳レーダーと言った2202要素はまだ残っているんだっけ?
0531HG名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:26:43.66ID:qXOnfp9z
2202要素はホントに要らないのにねぇ
0532HG名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:29:29.57ID:T0GGR2d6
△2202要素はホントに要らないのにねぇ
〇小林誠要素はホントに要らないのにねぇ
0534HG名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 01:32:11.74ID:JR6V4/6A
3199⚓マーク付Ver. はアシエットに期待した方が良さそうだな
アシェットの1/350はアンドロメダとヒュウガも追加する位だから
想定外によく売れたのだろう
0536HG名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:10:41.92ID:NegNly4N
当時はイカリマークはポパイとソースだけのものだったんだよ
それがヤマトに付いてカッコワリーって言ってたのに求められる時代になったのか
0537HG名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:37:31.02ID:TScrO8t/
>>536
オレはカッコワリーなんて思わないよ
錨マークありもなしもそれぞれ好き
0538HG名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:41:01.90ID:nu8d5NIJ
艦首のアレ、立体的になっているんだよなァ…

それが銀河からのインスパイア! ってのがイヤ
0539HG名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:20:16.32ID:9fiRI5xk
ホビーショーなどなかったかのような静けさこそヤマト!
0540HG名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:46:11.55ID:NegNly4N
イカリマークOKの人も勿論居るだろうけど完結編では無くなってたので
そう言う事だったのかと…艦首に水転写貼り難かったし
三本線はいいアクセントだと思う
0541HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 00:13:00.01ID:x+mqi0+Y
>>540
それを言ったら

完結編で消えたイカリマークは復活編で戻されたからそういうことだったのかと…

ってことになっちゃうよ
単にその作品に関わったその時のスタッフの好みでしょ
0542HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:16:44.23ID:fMIMpDgo
スタッフというよかPの独断じゃないの?
0543HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 10:54:41.26ID:ec4K8I2t
いずれにしてもファンの声で変えたわけじゃないな
0544HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:53:59.67ID:A23MB7W3
量産型リコの続編放映か。
今度は何作る? キノコメダだったら、それに合わせて再販・・・ 皆さん買ってね!
0545HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 19:39:56.95ID:4NfaYWkQ
⚓マークは… デカール以外の方法で
オナイシャス
0546HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:48:11.16ID:FawPnPTV
>>545
AMTの出してたスタートレックのUSSエンタープライズNCC-1701が、運河彫りされてしまったみたいに
過去のつるつるが入手不可能みたいなんは勘弁
0547HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:38:35.66ID:WgPagasB
錨マーク付きヤマトが6500円プラス税で出ても買えないなあ
0548HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:18:01.23ID:aaGL5peA
今の番台ならイカリマークを別成型するくらい造作も無いだろうなぁ
0549HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:30:21.47ID:fMIMpDgo
ハセガワが1/1500のアルカディア号の髑髏を別パーツにしてた記憶がある
つうかハセガワ版ヤマトも見てみたいなあ
0550HG名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 23:41:58.26ID:2pj3iimI
3199からハセガワになるといいよね
0551HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:35:33.26ID:TVvUsQTT
ハセガワってあんまり作りやすいイメージないなぁ
0553HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 17:46:01.22ID:TAqExjpf
ヤマトに関してはバンダイのキットも塗装前提なので、ハセガワとあんまし変わらん
お陰で個人的にはガンプラより作りやすかった
0554HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 19:05:31.69ID:QiJ0u/1Y
ハセガワのアルカディア号(TV版)を作ったけど、かなり作りやすくて驚いたわ
バンダイのゲルバデス級戦闘空母のほうが、よほどしんどかった
0555HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 20:47:58.93ID:TnFR2qLD
アイアンギア
ミネルバ
アルカディア号
ハセガワのキットは自分の感覚よりかなりデカい

バンダイの1/1000的な感じになると思う

あとハセガワの展示ブースの人は、なんか自社作品に対しての情熱がない。

ほかの展示ブースの人は、新作の見どころを説明したり、過去作の感想を聞きたがるのだけど、ハセは無反応
0556HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 20:59:46.96ID:QiJ0u/1Y
アニメモデルだからじゃね?
スケールモデルだと反応が違うのかも
0557HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 21:36:14.85ID:gGtw+BfS
2202の戦闘シーンメカ設定は何もかもがコレジャナイ感満載で銀英伝とかギャラクティカなんだよな
あんなの観てプラモ作ろうかとか思えない酷さ
そこから建て直した2205は良かったヒュウガと巡洋艦駆逐艦護衛艦販売してくれバンダイさん
0558HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 22:26:44.73ID:TnFR2qLD
それは銀英伝やギャラクティカに失礼極まりない
0559HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 22:37:55.79ID:gGtw+BfS
>>558
すまんな
全編に渡るヘンテコな紋章とかクソザコになったアンドロメダとか猿の腰掛け付いたアンドロメダとかヤマト世界を冒涜する銀河とか他にもあったな
俺が観たかった作りたかったさらば&ヤマト2はあんなのではなかったし作りたいと思ったヒュウガその他が出ないのは悔しかったんだわ
0560HG名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 23:48:32.17ID:Lprpe/rP
わざわざ他を引き合いに出さないと精神崩壊するクソザコさんちぃ~っす!
0561HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 02:55:26.92ID:Q36XfhQ1
>>555
そもそもハセガワの1/1500アルカディア号は
バンダイの1/1000ヤマト2199に対抗して
同じ長さ33pの製品になった
以後ハセガワのアニメ艦船は長さ33p前後の
箱スケール的になっている
0562HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 03:16:52.04ID:Q36XfhQ1
ハセガワで1/1000ヤマト3199は
まさにドンピシャだな
0563HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 03:58:09.58ID:G+bGALHl
3199製作発表のリリースはバンダイビジュアルから出てる
ということは製作委員会に入ってるんだろう
バンダイビジュアルが絡むということは過去作がそうだったように当然バンダイも一緒に絡むでしょう
バンダイが製作委員会に入っていたら3199のおもちゃもプラモが他のメーカーから出る線は絶望的じゃないの

アシェットが出したじゃないかって?
あれはバンダイのビジネスモデルにバッティングするカテゴリーの商品がないから出せたんだと思うよ
例えばアシェットのヤマトと同じ分冊百科でも、あれが完成品とかメカコレレベルのプラモデルが毎号付きますってタイプの企画だったらOK出てなかったでしょ
0564HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 04:52:33.98ID:Q36XfhQ1
バンダイがまだ出すとすれば
3199ヤマトよりもアリゾナかな
2202ではヤマトはもう売れなかったけど
アンドロメダが人気で売れた
0565HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 05:21:30.06ID:Q36XfhQ1
ハセガワから1/1000でゴストーク級と
1/1500でメダルーザ級とカラクルム級が
出るとありがたい
0566HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 05:25:14.98ID:IlqkOELA
>>555
ハセガワは飛行機てイメージがあるし
キャラクターものはその余技って感じなのかね
自分は「レンズマン」シリーズのブリタニア号でモールドの繊細さに感嘆したもんだが
0567HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 07:05:17.79ID:Y5tGzY2z
ここ何年かハセガワは完全新規金型の飛行機は出してない気がする
スケールものは一部変更とか過去の遺産を使ってる感じ


出す新規製品からだとキャラモもののハセガワというとこでないか
0568HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:21:23.21ID:8z6++jCX
ハセガワはスケモ設計出来る人が居なくなったってどこかで言ってた気がする。

なので公証いらない&スケモより売れるアニメ関連に舵きったとか
あと女のコフィギュア
0569HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:22:46.77ID:Spt0kzku
>>560
本人釣れてて草w
0570HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 15:04:53.17ID:l1J5KZNS
>>566
ブリタニア号はタカラトミーじゃなかったっけ?
0572HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:03:54.59ID:IlqkOELA
ちうたら…
タカラがハセガワに外注しとったいうツィッターがあった
0573HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:05:41.42ID:IlqkOELA
コスモタイガーⅡ(さらば版)をハセガワが、でもよいなあ
0574HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:35:47.84ID:8z6++jCX
どのみちハセガワが委員会に金払ってコスモタイガーを作るとは思えん。

模型メーカーは案外貧乏
0576HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:48:13.04ID:tBx6/ZcL
ハセガワは、VOLTES V LEGACYに登場するビッグファルコン + ソーラーバード
開発で忙しいんじゃない?
0578HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:45:58.18ID:N40TK2Vs
ハセガワに出して欲しいのは昭和の旧作で、2199以降のは別に要らんかな
まあ、いずれにせよあまり可能性は無さそう
0579HG名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:02:55.41ID:Q36XfhQ1
昭和の旧作ならば超大型空母315mと大戦艦310mや
中型戦艦カリグラ324mを1/1000で出して欲しい
0580HG名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 21:53:09.59ID:YwqCJ3Ep
なんでガルガミ大型戦闘艦の武装をガト式回転砲台にしちゃうかなぁ〜
せっかくリメイクするんだからガミラスらしくしろよ〜
0581HG名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:00:03.61ID:QoIwITxr
やっぱりゴルバ重要じゃん
なんで2205のプラモのラインナップにゴルバを入れなかった
0582HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 01:09:51.53ID:ET1ZLrf3
https://starblazers-yamato.net/3199/
デザリアムは掃討三極戦車の母艦とグロデーズが追加
ガルガミが大型戦闘艦とデスラーズパレス

大型戦闘艦は出るとすればメカコレだよね
1/1000では絶対に出せない
0583HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 02:19:08.24ID:wVzGBumM
今やもうメカコレの枠って残ってるのかな?
ヤマト以外で長らく商品リリースしてたスターウォーズやウルトラメカも新作は出なくなって久しいが
0584HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 03:05:03.41ID:CnhMGw4q
メカコレという枠の有無は存続に関係ないでしょ
バンダイが出したいアイテムがあればそこで復活するしなければ休眠状態
連続性が途切れたらそこでブランド終了、って決まりもないだろうし
ちなみにスターウォーズは厳密に言えばメカコレクションのブランドじゃなかったりする
中身は事実上メカコレといっていい物だけどね
0585HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 16:23:43.12ID:fgFRqOFp
1/1000無人艦隊大型艦&小型艦2隻セットなんて出てくれんかな
光らなくていいからプレバン向きやろう
0586HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 17:10:35.44ID:qGIGkErp
>>585
その前にパトロール艦と護衛艦のような
原型までできてたんだから出せないことはないと思うんだ

それより3199公式アリゾナもったいぶるのがよくわからん
0587HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:22:06.66ID:aQmQwx+3
完結編の艦艇もぶちこんでくるのか
3199でリメイクも締める気かね

ヤマトに勢いがあったなら商品化企画中なんて情報もあったろうになあ
0588HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:59:18.54ID:s6Jb3K9m
2202で大コケしたのが悔やまれるな
ストーリーは嫌いじゃ無いけどメカ設定が酷すぎた
0589HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:21:25.44ID:CpGX4ber
新コスモゼロ… も是非ッ!
0590HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:25:40.17ID:b/RtSKVF
単なるカラバリ……ではなく、金太郎アメのコピペ艦隊だもんな。
あと、ガトランティスは成長魚な戦艦なので良いとして、地球防衛軍もなぜか一回り以上ちいさいのに艦種はドレッドノート型とか意味が分からんし、分かりたくもない。
0592HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:32:15.30ID:NHaKJx/e
>>589
メカコレ2202コスモタイガー2の色替えですね!
0593HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 19:54:55.56ID:GdB92Y0l
コスモタイガー2(単座タイプ、3座タイプ、空母艦載タイプ、完結編タイプデカール付き)、ブラックタイガー
1/72セットが出たら、何もかも垂れ流して喜ぶ
0594HG名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 22:31:21.50ID:6Y6W8EbC
あ~新コスモゼロといってコスモタイガー2を出す手はあるな

永遠に(違うかも?)の先行がぞうだかに新コスモゼロとあるが、どう見てもコスモタイガー2で混乱したのを思い出した

便所蜂を抹殺するためにコスモタイガー(番号なし)を設定してくれてもいいのだけどね
0596HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 03:18:42.56ID:ux/YuS4E
ガルガミ大型戦闘艦が登場するという事は
デスラー艦とかも世代交代だよな
ラム艦長が登場するという事は
ラジェンドラ号も登場するわけだな
0597HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:29:03.52ID:bHGGWUtw
小出しで出さないと世間から忘れられるし、製作陣もテンション上がんないんだろうな

メカもキャラも誰がデザインしているのか知らんけど、玩具発売もクレーンゲーム景品
にもならないようなもの描いて虚しいんだろうな・・・たぶん
0598HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:11:55.81ID:62LirUHG
>>590
ヤマトやアンドロメダを超ド級と表現するためにドレッドノート級を小さくしたんだろwww
0599HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:32:56.35ID:4KVSL86g
池沼スペシャルの両舷にこびり付いてるのはさしずめイナダノートとという所か
0600HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:54:07.13ID:5sz9nSbY
ドレッドノートもガミラスデストロイヤーも唯の名称でその船の格を表すものではないからねー
0601HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:28:16.70ID:sI3gVW4D
>>598
アンドロメダはヤマトを超える仕様だから、
「超ヤ級戦艦」とならないのか?
0602HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 12:50:38.13ID:kyPkOfJC
今どきのロボットアニメにある強弱兵器ランクをヤマトにあてはめたら、かえって変になっちゃったという例
旧作みたいに「こまけえことはいいんだよ」の方が気にならないんだよね
設定厨は面白い物語作る際は邪魔になりやすい
0603HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:43:46.67ID:ptp89hiF
それをやった復活変と言う鬼子がおってだな
0604HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 17:34:03.40ID:kyPkOfJC
昭和アニメは全体に兵器の性能より操縦者の勇気と知恵と根性で何とかするという考え方
初代ゲッターロボとか元が宇宙開拓用で戦闘能力はあまり高くないという設定がある
要するに精神論根性論なのでそれでいいのかと思う事も多いけど、現代の行き過ぎたスペック厨思考もいかがなものかと
ヤマトも昭和的精神論が色濃いので、設定厨が作った2199以降とはどうも相性が良くない
0605HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:14:27.32ID:f342rrkN
変なストーリーとメカだった2202の副監督たちとだけ相性良くなかった
0606HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:14:57.00ID:C0clfmOw
出渕さんは設定厨だからなー
でも旧作のガバガバなところの整合性を取れたのは良かったんじゃ……
ヤマト単艦で大国ガミラスを落とせた理屈、ヤマトの驚異のダメコンの謎とか
圧倒的科学力のガミラス艦には想定外のアンティークな実体弾が有効だったとか
0607HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 18:48:02.23ID:xjH4PU6x
新規プラモは期待できないし
それどころか再販すらどうなるか
0608HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:04:26.64ID:SBXaWZLg
>>606
設定厨はプラモ説明書の原稿書かせるべき
作劇やらせた時点で終わり
0609HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 20:05:29.28ID:ux/YuS4E
ヤマトVのキットはよく再販されたけど
永遠にのキットは全て絶版だよな
0610HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:16:21.70ID:bhWU+A8T
>>595

>>582の無人艦隊の横で見切れてるのが完結編戦艦のカラーリングなんでは?
ディテールが違うとか細かいことは知らんけど
0611HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:17:48.29ID:yYg9se8O
3199に合わせて旧キットのガルマンガミラス大型戦闘艦が再販されたりせんかな
0612HG名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 23:51:22.26ID:7/+BCdOr
>>606
その代わりデスラーとスターシャがどっちもメンヘラになった
0614HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 00:58:26.03ID:X+Ax6Z6T
>>608
最低限の設定も守れない2202副監督という例がいるから、
0615HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 08:36:41.23ID:PO1FlaF9
>>601
主力戦艦とアンドロメダはヤマトを超えるというよりは
無駄な副砲を装備しない量産型という感じだな
主力戦艦は副砲塔を装備しないのでヤマトよりも全長が短い
アンドロメダは副砲塔の代わりに主砲塔をもう一基装備する
0616HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 09:34:56.23ID:8DwoMGTD
>>606
養子の一声で不死身戦士森雪が使えなかったので
結果沖田を主役にするはめに
0617HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:50:28.76ID:yle9UMAl
ぶちゃけ
出渕に好きに作らせて
方舟で終わらせときゃ
良かったんだよ
0618HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:55:25.03ID:J8PqAKQw
シン・さらば を期待している
0619HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 13:05:23.62ID:BGs1iG/U
あんなザマを見る位なら
なんでリメイクでさらばをやらないのかと
やきもきしていた方が余程マシだったな
0620HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 15:17:26.43ID:HJvUNOX0
さらばをやらなければ…
アンドロメダだせばそれで売れるんやから、そこらの底辺監督捕まえてやれー
ってなってた
0621HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 16:29:59.80ID:WfBhSIWT
>>617
好きに作って波動砲封印して行ったじゃん
さらにこれ以上好きにさせればとかどんだけ自由にさせりゃいいんだよw
0622HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 17:17:13.02ID:qcByHL/b
「宇宙戦艦ヤマト」という作品で “波動砲封印” なんて愚の骨頂。
波動砲の圧倒的な威力が爽快感あるし、
波動砲を使った頭脳プレイでのピンチ脱出や一発逆転が楽しいのに。
0623HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 18:12:02.71ID:TawEhlnA
デザリアム編以降は無しにしてガトランティス編で完結させればエエ
白色彗星帝国が地球の前にイスカンダル・ガミラス本星を粉砕すれば
条約締結当時国が消えるので自然に条約解消
0624HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 18:34:55.53ID:b98CTwdi
そんなのやだね
完結編まで完走してメカコレでロボットホースwithルガール大総統とルガールjrのラルゴールムを出すのだ
0625HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 19:47:21.68ID:HJvUNOX0
ブッチーは無印しかリメイクを考えていなかった。

同じ波動エンジンを持ち何百年単位で先輩のガミラスが開発しなかった理由付けがイスカンダルが禁止してたからだろ。
知らんかったといいわけした地球も知った以上封印。

これは、さらばはやらないやりたくないブッチーとしても都合が良かった。

だから新メンバーでさらばする時点で波動砲封印なんて無かったで始めりゃ良かったのにと思う。
ガミラスもう滅ぶとか空洞ガミラスとか、デスラーガミラス人のこと真剣に考えてたとか
むりくり設定出してくるくらいやから。
0626HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:36:04.60ID:n97jZRwz
>>615
艦橋の上に六連奏のエネルギー砲とかいうのが付いててそれが副砲の代わりでないのか
固定されてる使い道の限られたものだが
0627HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:23:30.39ID:cNREoUWw
>>624
旧作もさらばまでだった
松本の人気で作品を作る事が出来たが
正直音楽PV化で内容は糞だった
0628HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 21:45:14.76ID:J8PqAKQw
原作者に許可もらいに行った時にokもらったのが1作目だけやったから続編出来ないようにして筋通そうとしたんやない?
0629HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:49:12.40ID:LSJAz3zX
プラモ化という点では別にリメイクアニメに固執する必要はなかったんだけどね
初代ガンプラのデザインが全部オリジン版に置き換えられたら暴動もので
0630HG名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 23:27:53.08ID:JQ+/51Hn
>>628
そんな小細工しなくてもただ話を閉じればいいだけだよ
むしろ余計な匂わせをしないで普通に終わればそれでキレイに完結するのが一作め
そんな筋を通すとか意味不明なことする必要性すらないよ
0632HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 01:30:42.12ID:5E6kLGrA
>>629
それこそ40年も前のアニメ模型化なんて無理っしょ。

それが出来ていれば、リヴァイアスとかバッフ・クラン戦艦とかも模型化されてるよ。
0633HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 04:29:34.40ID:OnD3XAGT
アオシマも宇宙戦艦を出して欲しいよね
バッフ・クラン戦艦よりも地球のムサッシがいいな
アンドロメダみたいで強そうなので売れそうだな
0634HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:06:36.72ID:zmWvprRY
イデオンの艦船は受けるかどうか
そら、デザイン的には何とかひねり出した感があるけど
(ガタマン・ザン、とか双胴船の英語、カタマランから来てんだろうなとか)
SFアートのあれやこれやを引用してんだろうけど
揃えるにはバッフ・クラン、地球それぞれの共通ルールみたいなんがなあ
0635HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:16:02.17ID:0KoOAErO
40年前のアニメ作品が続々とプラモ化されてる時代なので、
作品知名度がかなり高いヤマトなら再アニメ化無しでもプラモシリーズは行けたと思うよ
変にリメイクアニメを作ってしまったのが逆にマイナスだった
0636HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:33:29.35ID:0KoOAErO
バンダイにとっても、ヤマトメカコレはガンプラブームの源流になる記念碑的商品だから、
自社製品リスペクトという意味でも現代に復活させる意義はあった
だからこそ新メカコレシリーズの企画が通ったんだろうけど、肝心のさらばリメイクで頓挫ってのがね
プラモ企画だけで進めた方がバンダイ一社のペースで発売を続けられたと思う
0637HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 10:22:14.07ID:OnD3XAGT
EXモデルの時に艦載機だけでなく艦船も出すべきだった
旧キットで完結編ヤマトを1/1000で出していたから
その1/1000のままEXモデルでシリーズ化すれば良かった
0638HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 11:29:09.32ID:Y0b+YtUM
>>635
プラモだけ考えるならね
バンダイ全体でのビジネスを考えたら多くのグループ企業で商売出来た方がいいでしょ
だから2199製作委員会にはバンダイだけじゃなくソフトのバンダイビジュアル、ゲームのバンダイナムコゲームスなんかも入ってたわけで
0639HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 11:44:55.51ID:5E6kLGrA
>>635
続々はロボットだけしょ。

支援戦闘機とかは出ない。
ロボ以外にも、0テスター、ハヤブサ、グラ鷹、リヴァイアス、アウトロースター、etc
とメカモノはあるが見向きもされない。
ガンダム艦船+飛行機ですら出ない。

ヤマトはリメイクで大量に出ただけリメイクには感謝せにゃならん。
0640HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 11:47:40.24ID:5E6kLGrA
リメイクがマイナスと考えてるのはちょっとアレな気がする
0641HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 12:28:24.35ID:cdDt406F
企業としたらなにかしらのきっかけがないと新企画は進めづらいからな
映像化はその最たるものだから2199がないとやっぱり動かなかったと思うよ
よほど熱意と影響力を持った内部の人間が総統がんばればまた違うかもしれないが

ヤマト30周年や35周年だからってプラモデルはなにもなかったでしょ(食玩はあったかな)
0642HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 12:36:08.98ID:aZAjFfUT
ゲーセンのプライズはアニメのリメイクなんか関係なく出ていたような…
ヤマト本体が出たり、それが改良されてコントローラーと繋ぐと波動砲のアクションが出来るものとか
0643HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:18:59.81ID:1bwZMOlH
>>635
80年代ロボですら殆どが主役機どまりなのに期待持ちすぎ

せいぜいアンドロメダまで出して終わり
0644HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 15:05:03.22ID:aAwnKTcl
>>642
タイトーのプライズだよね
あれはヤマトで展開したというよりざっくり松本零士がらみでプライズ化していった中の一つじゃないかな
スーパーメカニクス名義でヤマトの他に999号やアルカディア号、クイーンエメラルダス号とかあったね
その中の一部がおとなプライズのブランド名も付いてヤマト&波動砲のトリガーや復活篇ヤマト、999の戦士の銃とかハーロック&エメラルダスの重力サーベルとかも展開してた
0645HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 16:03:38.16ID:aZAjFfUT
>>644
あ~、戦士の銃 (コスモドラグーン) は欲しかったな
0646HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 16:35:53.40ID:K/wrML8l
そういや結構凝ったコスモドラグーンが付いた
アシェットのアルカディア号シリーズってポシャった?
御大追悼とはならなかったか…
0647HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 19:25:29.86ID:oWlGJAxE
コスモガン(ナンブ)の水鉄砲手に入れ損ねたの不覚
0649HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:04:38.37ID:ISB3i2vD
>>647
ハートフォードってとこがコスモガンのモデルガンの企画発表してるんだが
かなり長い間音沙汰なし
ここのコスモドラグーンは最高だったので期待してるんだが…
0650HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:13:12.53ID:gEDbFICT
>>649
担当者がわかってなくてコレジャナイ火薬式モデルガンにしちゃって、頓挫した。
重力サーベルと兼用になるとこまでは良かったんだけどねえ。
0651HG名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 23:16:09.24ID:lXgYAQ3d
ハートフォードは発火モデルガンメーカーやん

発火銃しか作られへんねん
0652HG名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 00:17:37.44ID:RY7tJTfZ
松本御大「ワシの目の黒い内は好き勝手させん」
0654HG名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:50:48.45ID:GxbTwTrN
松本御大に成仏してもらう為には
波動実験艦と空母型アンドロメダの金型を廃棄して絶版にすべし
1/1000だけでなくメカコレも残らず廃棄すべし

波動実験艦と空母型アンドロメダは2520の時に
松本御大がミードヤマトに駄目だしをしたのを
小林誠が恨み形にしたモノ
松本御大に対する怨念を形にしたモノ
0655HG名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 23:10:02.58ID:vnCXKilp
>>654
お前はまた精神病棟に隔離されたいのか?w
0656HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 07:07:00.02ID:ur4NO7Pi
>>654
銀河とか言う変なのと空母型アンドロメダとか言う変なのは無かった事にしてほしい気持ちは分かる
0657HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 07:10:37.11ID:VvUW9rU9
松本先生がダメ出ししたってのは初耳だったけど
アメ公が大和のデザインするのかっていうことだったんかね

しかし、もう少し大きくて現在の技術で、
ミード画稿を再現したようなのは欲しい気がする
0658HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 08:01:11.70ID:e3FnwdfY
小林誠によると
松本先生がミードヤマトのあちこちを
元のヤマトの方が良いとダメ出ししたけど
艦橋だけダメ出ししなかったので
艦橋がミードヤマトでそれ以外が
元のヤマトの波動実験艦を着想したそうだ
0659HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:30:09.93ID:AGYom0R7
ミードデザインは流石に世界的デザイナーなだけに、自己主張が強く強くヤマトじゃないと思う。

そう言う事ではないかな。

小林はずる賢いから、そう言うの解ってて殺ってる気がする。
人としてダメなやつ。
0660HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:41:45.05ID:9s9n0kSx
そういう事すらわかってない可能性もあるからなぁ
0661HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:01:49.27ID:yFblyYOd
小林氏の人間性は別として、銀河とアンドロメダ型空母はわりと好き
映画の復活編のころに、ヤマト艦艇類が載ったデカい小林ムック本が出てて、食い入るように読みふけった記憶がある
今でも時々見る
0662HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:06:12.70ID:NfkmyJQj
>>銀河とアンドロメダ型空母はわりと好き

ワイは大嫌いやで
0663HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:47:39.70ID:/7iU5XBd
アンドロメダに銀河の艦橋乗っけたアクエリアスってのもあったな。
ガミラス風アンドロメダよりは好きだけどな。
0667HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 19:46:16.67ID:9s9n0kSx
銀河も空母型アンドロメダも割と論外な感じが
では小林メカで良かったものは?と聞かれても困るけど
0670HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:55:58.16ID:/7iU5XBd
小林誠の名前を知る前からTHE-Oは好きだけどな。
ガノタでもあるので、ここの住民みたいに発狂することはないw

むしろヒゲガンダムや2520ヤマトといったシドミードデザインのほうに発狂するわww
0671HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 22:02:56.95ID:e3FnwdfY
マラサイはMSらしいMSなので
従来からのガンダムファンに人気があった
2202の小林メカと全く逆だった
0672HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 22:56:34.79ID:3ylq3I6w
マラサイってサザビーのあちこちを伸ばし縮みしただけじゃね?前後逆かもしれないけれど!
0673HG名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 23:51:40.75ID:452svYEY
何言ってんだ?
事実を捏造してまで奴を貶めたいのか
病気だな
0674HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 00:05:40.79ID:n8m9AWzH
モビルスーツのデザインは小林のネタをうまく昇華して清書できるスタッフが揃ってたから生まれたものだからな
0676HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 01:08:42.14ID:/sryO38l
>>670
ヒゲのカッコよさが分からぬ愚鈍がガノタを騙るな
0677HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 05:54:11.30ID:zaySTG9A
>>676
お前らみたいな旧作原理爺のようにガンダムについては宇宙世紀原理主義なんでな。
ヒゲもターンXもMSとして見たらあんなのゴミだよ、ゴミ。
0678HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:22:01.56ID:xsgsOXxM
>>677
>ガンダムについては宇宙世紀原理主義なんでな。

その行きついた先が∀なんじゃん?

なじんだRX-78の記号的パーツが無いないつって
0679HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:22:43.99ID:xsgsOXxM
あー止めやめ
ここはヤマトスレだし
0680HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:50:21.03ID:ByN4Q/my
>>672
一つの手法だとは思うが
ホントにそれしか手持ちが
無いとああなるわな
0681HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 07:57:32.81ID:6NGznO35
ヒゲもターンXもMSらしいMSだな
ウォドムやフラットはMSらしくない
0682HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 09:25:58.41ID:eEiIsvtG
>>675
小林が初期デザインは村田先生が難色示して、今のでようやくokでた
みたいな事言ってた気がしてたので、てっきり小林デザインかと思ってたよ。
0683HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 09:30:19.38ID:xsgsOXxM
>>681
バランスを人型に寄せたのがMSか

ウォドムは、『宇宙戦争』以来の伝統的トライポッドの人型版か、ということで
やっと
>>395辺りにつながったかな?
0685HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:08:30.90ID:6NGznO35
>>683
ウォドムはビグザムの同類
ウォドムはモビルアーマー
0686HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 15:25:40.82ID:n8m9AWzH
>>682
小林は他人の成功を自分の功績のように語って自分の失敗を他人に押し付けるクズだぞ
0687HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 17:56:01.46ID:6NGznO35
>>667
復活篇のブルーノアとドレッドノート級は良かった
逆にスーパーアンドロメダ級はすごく格好悪いな
スーパーアンドロメダ級も空母型アンドロメダも
毎度アンドロメダを格好悪くしたがるようだね
小林誠はアンドロメダが嫌いなようだ
0688HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:25:18.38ID:fi2S6Kwx
小林誠メカは全部これじゃない感が強い
復活篇も
0689HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:28:00.09ID:V8mJeiDy
世の中にはうんこを好んで食べる人も極少数いるのです………
0690HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 18:29:13.71ID:fi2S6Kwx
小林誠さんは80年代初頭のアニメ
ゴーショーグンとかゴッドマーズとかが
お好きなんじゃない
影響を強く感じるね
0691HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 19:35:32.51ID:jojYgL9M
ゴッドマーズで拗らせていいのは女子だけ
0692HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:14:47.88ID:jWK8U4TY
>>687
復活変のドレッドノートなんてこぢんまりとしてて駆逐艦かと思ったわ
アンドロメダもどきはいろんなとこがビローンと伸びてて気持ち悪いしな
0693HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:29:51.32ID:dgPyPf1g
あかいぼたんをしってええるか
0694HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:38:53.64ID:9vKVyDBj
赤いキャンディーなら知ってまする
0696HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 20:57:25.43ID:6NGznO35
>>692
復活篇のドレッドノート級は艦首舷側にカナード翼があり
艦橋もアンドロメダみたいなので波動砲を2門にすれば
簡単にスーパーアンドロメダ級になるはずだけど
それよりも波動砲がない駆逐艦バージョンが必要だな
0697HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:02:01.91ID:1UmluBCD
ごめんなさい

完全六神合体とかダイラガーとか今超合金魂に心揺れてます
0698HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:59:13.32ID:NA1vGv+F
小林デザインは艦橋トップに花魁のかんざしするのがスゴく嫌い
あれ好きだって人いるの?
0699HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:17:08.45ID:J1kkez0k
赤いボタンと青いボタンを知ってるか?
制限時間内にどちらかのボタンを押せ
ただし、間違えた場合は爆発する!
0700HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:07:35.40ID:bXem8ySo
コバメカとヤマトメカの相性の悪さは復活変と2202を観たら明らかだろ

復活戦で地に落ちたヤマトが2199でやっと面白くなってきたのに2202で冷や水ぶっ掛けられるとは全く思ってなかったわ
0701HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:18:44.75ID:rSf0+AXA
2199もイスカンダルへの往路と復路で評価がひっくり返るけどね
イスカンダルに着くまでは凄く良かったけど帰りはいろんな面が雑
波動砲封印したまま終わりはここでも言われてたけどデウスーラⅡ世に無理矢理デスラー砲撃たせて自滅とかタイムボカンじゃないんだからさぁ
0702HG名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:28:07.53ID:J1kkez0k
もし往路で波動砲が封印されていたら、イスカンダルには絶対に辿り着けていない。
0703HG名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 00:51:53.56ID:7u/+2cmO
テストでワープをしたら、ユリーシャも想定外の時空を辿ってしまい、天王星でも土星でもなく
いきなりイスカンダルに到着しちゃえば波動砲を封印していてもなんとかなる。かも。

その代わり、復路はイスカンダル出発直後からガミラス軍がほぼ付きっきりで襲ってくるだろうから地獄だと思うが。
ガミラス・イスカンダルの恒星系から出る事もなく撃沈もありえるな。
0704HG名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 10:50:07.18ID:h6Xu62l8
>>690
ゴーショーグンもゴッドマーズも
メカデザがメーターの亀垣一だよね
作画しやすいメカで宇宙戦艦もよく登場した
ゴーショーグンのブンドル艦は美しい艦で
今からでもプラモを出して欲しいよね
0705HG名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 11:09:03.03ID:h6Xu62l8
>>697
ゴッドマーズもダイラガーも脚本が藤川桂介で
ダイラガーはヤマトVや復活篇みたいな話だね
ゴッドマーズは敵艦が直線的で宇宙人らしくないけど
ダイラガーは敵艦が曲線的で宇宙人らしかった
ダイラガーは美術が999映画と同じなので敵の母星は
メーテル星や大アンドロメダが壊れかけているようだった
0706HG名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 13:49:59.49ID:3ef3/VWF
>>699
せっかくだから、キミはその赤いボタンを選ぼうぜ!
0707HG名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 16:47:04.14ID:gUqB+Wld
空見てみろよ
発信5秒まえだぜ!
0709HG名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:33:57.54ID:9ZMlX+8k
ガンダム界隈でもありがちなそーゆー胡散臭い素人検証動画うざいんだけどw
0710HG名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 11:58:18.87ID:4gwHC0dg
始まる前から検証動画を見るのは、ネタバレに繋がりそうなので見ない派だな。
個人の妄想^h^h解釈に付き合うのも好きじゃないし。
映画上映なりテレビ放送なりで見てから、改めて検証動画を見て見落としていた行間をよむのは面白そうだけど、
時間が経つとほぼ間違いなく存在そのものを忘れてしまうだろうからまず見られない。
0712HG名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:21:30.56ID:qWow/KuN
2199後半の続編封じと2202でヤマトは沈みました
0713HG名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:15:56.77ID:5pteYjGl
もう二度と皆さんの前に姿を現すことはないでしょう
0715HG名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 00:03:23.32ID:lULU8GqO
主力戦艦艦橋のブレードアンテナが吹っ飛んで
見つからないので部品注文しようとしたら、
主力戦艦の部品全部売り切れてるのな……
0716HG名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 00:34:21.75ID:eoXNTx+h
部品注文分野でも主力でした
0717HG名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:09:21.24ID:hO5axDTu
艦橋部はアスカも共通だから、
アスカで部品請求できないか?
0718HG名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:27:59.46ID:u22edXd4
>>717
一年以上再販してない物の部品が残ってるのかね?
0719HG名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 22:36:54.65ID:qne/2ysl
異次元に消えたパーツは自作した方が早い。
0720HG名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:28:25.31ID:N0h3WadG
>>718
アスカのパーツも売り切れだったね。
店頭にはアスカが売れ残っているから
あるように思っていたのだけれど。
発売されてからもう1年たっていたのか。
0721HG名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 00:36:36.73ID:ly1jL+5b
>>719
3Dプリンターだと
キットより細かくできるかも
よくヤフオクでSWのキットに使うためのディテールアップパーツ出品してるみたいな
0722HG名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 01:09:40.75ID:x4gRp2MF
先週末あたりのSWスレだと
やったこともないようなおゆまる複製を連呼してる輩がいたな
0723HG名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 01:28:06.74ID:+XChmYZC
おゆまるってよく抜いた荒い状態までならアップしてくれる人がいるけどキッチリ仕上げた完成品は雑誌の作例くらいでしか見たことないんだよなあ
もしかして抜いてからのハードルがすごく高い複製手段なのかね
0724HG名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 02:45:58.79ID:3uuFY7up
イチから作るよりはマシ、大まかな形はコピー出来るって程度ですよ
0725HG名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 04:36:56.38ID:lGLeaxU7
>>723
美少女プラの前髪や手首をおゆまる複製でクリアレジンに置き換えてるのは見たことあるよ。
個人のブログ等なのでここには晒せないけど、型をおこす時点で湯だまりを設けて収縮対策したり
レジンを湯煎にかけて気泡対策したりしてて、美少女プラはジャンル外だけど参考にはなったね。
0726HG名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:00:41.58ID:6TlxYR0G
アンテナなどは型取り、つより
伝統の一品製作、真鍮線やパイプやらにエッチングだの駆使できれば
出来がずっと良くなるだろうけど難易度は剣岳
0728HG名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:20:33.42ID:q5Rmbq6m
剱岳出すあたり
かなりのご高齢とお見受けする
0729HG名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:28:56.68ID:K2T2lJ58
型取り、(っ)つ(う)より
じゃないの?
0730HG名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:37:25.92ID:El9hGGLb
または「っ(て言う)より」かな。
プラモのパーツの複製品を作って使うよりエッチングパーツを作って使う方が造形が細かくて良いが難易度はとても高くなる、と御高説賜りたいのだろう。
0731HG名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:14:06.64ID:GOkg6TfI
ビジネス文書では使わないよな
0733HG名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:01:31.39ID:CwahB5oo
ビーム兵器のガミラスに対し
実体弾で魂消させるっていうのは
「1000年女王」での対ラーメタル戦へのオマージュなんかいなと思いついたりする
0734HG名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:12:32.16ID:ASx8PP0W
いうてもガミラス艦もミサイルバンバン撃っとったやろ
0735HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 05:33:17.70ID:Jveg7QUh
スタートレックの世界でも光子魚雷なんてあったりして
0736HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:02:10.52ID:T+N0zJTN
あらゆるビーム兵器やサイコガンさえ屈曲させて無力化するクリスタルボーイに、コブラがマグナム弾や腕カバー発射の実体弾攻撃で勝利したようなもので
0737HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 14:12:01.19ID:jXEPNHLz
>>734
ワープ空間ではミサイルの推進機関もダメなのでは?
波動エンジン搭載ミサイルとかならOk
0739HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 20:56:40.36ID:Mh4PdDRt
模型の話題が途切れると、湧いて出てくる設定〇カ
0740HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:39:21.48ID:jXEPNHLz
模型と設定は一心同体やろ。
ハーロック世界艦とヤマト世界艦の違いは設定でそうなってるから。
0741HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:10:53.55ID:t2kydq6j
そう考えてヤマトに持ち込むこと自体が変なんだよ
0742HG名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 23:36:31.85ID:RpDiSlte
>ハーロック世界艦とヤマト世界艦の違いは設定でそうなってるから。
暴論で草
0743HG名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 07:09:13.96ID:ThJ+9eIF
ここに小林誠っぽいレスが散見される時は
本人スレに一切姿を現さない不思議
0744HG名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 07:58:10.65ID:zAl2qGRX
あっちは小林誠のスレだからどうでもいいとしても
ヤマトの模型スレに出しゃ張って来るのは赦されないな
潰した張本人じゃねぇか
0746HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:52:00.01ID:RnBHbAQD
酷すぎて草も生えない
こんな奴にリメイクヤマト潰されたのかと思うと心底腹立たしい
2199でプラモ買ったり円盤買ったりグッズ買ったり劇場に足繁く通ったり出来る限り買い支えした結果出来たのがゴミみてえな小林ヤマトとかふざけんなクソが
0747HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:58:11.81ID:mZ/pRC91
>>745
まとめた奴も必死過ぎだろwww
デザイナーとしての才能が無い分小林誠と同類かそれ以下だとしかwww
0748HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 15:22:00.77ID:6AADgYAK
>>745
ガン細胞
小林さえ存在しなければ、2202はまだマシだったのか
0749HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 15:28:11.22ID:4EttJaIC
リメイクヤマトは2199のイスカンダルに到着するまで
イスカンダルを出てからは同じ作品かってくらいクソ化していった
0750HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:40:11.33ID:2CtXHG9u
七色まででしょ
二連星のネタバレから迷走しかしてない
0751HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:50:13.26ID:IMDnZgxt
模型化はほぼ満足出来たから2199に文句は無いです
アニメスレなら話は別だろうが、模型スレ的には95点くらいかな
0752HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:14:08.29ID:QCtSu7hZ
2199はデウスーラ二世をちゃんと出さなかったことだけが不満
0753HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:25:50.86ID:MSIwBCA1
おれはコスモクリーナーのとんでも理論以外はokかな。
デスラーの歪んだ思いとヒスがめちゃまともなのは関心した。

新たなるで殺すなよー
カツの無駄遣いと同じ感情渦巻いた
0754HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:30:16.32ID:yu/wqDM0
2202はコスモタイガー2(大小)を出さなかったのがいかんな(猫背の変なのは無視
0755HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 00:54:01.51ID:5ksKmRnJ
2199でコスモファルコンが売れなかったけど
コスモタイガー2なら銀河よりも売れたはず
コスモファルコンも銀河も旧作にない新メカ
アンドロメダも主力戦艦も2017年によく売れたけど
これは昔からのファンが買ったからだよな
やはり知名度が段違いなんだよな
0756HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:01:58.77ID:i6OuiqF6
ブラックタイガーにしとけば、普通に売れてコスモタイガー2も出たんじゃない?
ちょっと似てるとはいえ、コスモフェルコンとか、はぁっ?って感じだった
プラモ買うおじさんは、知らんモノには拒否反応出すんだよ
0757HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:23:42.06ID:5ksKmRnJ
コスモファルコンは現代的にステルス風だけど
コスモファルコンをステルス風にするならば
ヤマトとコスモゼロもステルス風にしないとおかしい
1994年のマクロス7ではバルキリーだけでなく
マクロス艦もちゃんとステルス風にしていた

コスモファルコンは小林メカと同じく
ヤマトにとって異物だった
0758HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:25:23.40ID:98XSAUE2
コスモタイガー2の新作を出さないのならEXモデル再販でも良かったのにそれすら無かったからな
0759HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 03:37:02.16ID:BlrafuJe
ブラックタイガーはヤマト格納庫に入らない。
なのでヤマトサイズにリファインしたのが隼。

ネーミングもいい
0760HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:15:20.73ID:5ksKmRnJ
そもそも旧作でブラックタイガーを設定したのは
コスモゼロの作画が手間だったからそうだから
リメイクでコスモゼロだけにしても良かった
旧シリーズでもさらばからコスモタイガー2になった
0761HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:51:27.55ID:HPS9XjFT
ファルコンって何で陸軍機由来のネーミングにしたんだろ?
海軍機由来で紫電(改)や雷電を稲妻と解釈してコスモライトニング
……あんましっくり来ないな……
0762HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:53:04.11ID:GAX7pIVF
コスモゼロは特定のキャラ専用機として存在感を示す結果になったからあれで良いとして、初代ヤマトアニメの画にはCTⅡよりブラックタイガーの野暮ったさが合ってるような気がする
目玉とか白いお腹とか可愛いし

ヤマト2・さらば以降の舞台には洗練された敵メカデザインに対するCTⅡが相応しいと思うけど …隼はどっちつかずでな
0763HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 08:35:45.65ID:QaAP8FfM
基地配備用からの転用なんだよね、隼
名前からタイガーはずしちゃったのでCT1のつけ入る隙を広げてしまった結果になってしまったのは残念
0764HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:52.74ID:wxAH4F5t
コスモタイガー"1"とかイーター"1"とか何で1付けちゃったんだろうな?
山ほど出てくるアンドロメダ級とドレッドノート級のA縛りとかD縛りも変
そして雪風もどきのコスモタイガー1のデザインはヤマト世界に違和感しか無い
他のアニメなら良かったんだろうけどヤマトにアレは無いだろ
0765HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 10:13:21.26ID:4rB146Oh
加藤隼戦闘隊ってのがありましてね
0766HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:27:49.28ID:5ksKmRnJ
雪風もどきのコスモタイガー1は
そもそも艦載機じゃないんだよな
ヤマトにも無理やり搭載している
あれは本土防衛用の迎撃機として
ルナリングに配備すべきだった
0767HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:57:33.61ID:5ksKmRnJ
雪風もどきのコスモタイガー1は
第二次大戦の双発夜間戦闘機みたいに
動きが鈍ぶそうなデザインだな
動きが鈍くて単発戦闘機に歯が立たないけど
夜間に爆撃機を迎撃する事が出来た
0768HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 14:07:29.25ID:BlrafuJe
>>761
国連地上軍が2199年に正式採用したのが、99式空間戦闘攻撃機コスモファルコン
陸軍期なので隼。

国連宇宙海軍が2200年採用予定が零式52型空間艦上戦闘攻撃機コスモゼロ。

先行量産型なため、数が少なくて2機しかヤマトに積めなかったので代用としてファルコンが搭載された

設定。

そもそも宇宙海軍に空母はなく、このコスモゼロが初の艦上戦闘機なんじゃなかろうか
0769HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 14:12:42.67ID:BlrafuJe
そのくせ加藤は国連宇宙軍所属なのが??なところ
0771HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:18:59.72ID:b+3e0J5n
武田先生は元ネタがこれとか初出がこれってのはやるけど
そういう設定はやらんでしょ
0772HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:27:42.05ID:G8jdFDFW
アイツはせいぜい「ダースベイダーの元ネタが血車魔神斉」とか
「R2-D2はゴミ箱+アナライザー」と妄想する程度だろ
0773HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 03:23:54.40ID:EFRpK4E6
結局量産されたコスモゼロ編隊になることなくCT1,CT2コンペになったのはなんでなんだぜ
0774HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 08:34:03.10ID:0VlDcfhG
量産されたモビルスーツがガンダムからジムになったいうなもの

てのは置いといて。

一式空間戦闘攻撃機コスモタイガーⅡなんでファルコンの後継機。
どこかでゼロの量産もしてるはず?
0775HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:44:13.10ID:FE/Ecx0u
“艦上”入ってないってか
月面基地配備からの合流からすれば合点はいく
ただそうなるとCTコンペってなんなんと
一方便所蜂にはご丁寧に”艦載”と入ってるわけだが

で、断層で量産しかけだった量産型零式はブラックバードに転用されたと
(トリさん名付けるならやっぱり隼ベースがよかったんじゃね)
0776HG名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 23:27:35.62ID:brMywR+p
コスモファルコン売れなかったのは、量産機仕様のがなかったからな気がする
0777HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 04:02:02.23ID:JALlZJZl
ブラックタイガーならもっと売れなかったかも。
0778HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 04:53:13.00ID:OS6en+XR
昔からコスモゼロとコスモタイガーUが人気だったから
2199はコスモゼロとコスモタイガーUにすれば良かったのかな?
0779HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:27:34.45ID:29IfpvlO
2199は初代のリメイクだから、イスカンダル行きの時点でコスモタイガーⅡを艦載機にすることは絶対に許され無い。
もしコスモタイガーⅡが艦載機だったら、垂れティンコスモタイガーⅡな2202以上に激しく叩かれていただろう。
0780HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:22:56.04ID:JALlZJZl
まぁ今の悲惨な現状しらなければ2199でCTⅡ出すと叩かれるだろうなぁ。

まぁそれ以上にCTは大きすぎてヤマトに入らないのでブッチーは採用しないだろ。
ファルコン搭載にした最大の原因はどうやったらあの数の艦載機を積めるのか?

なので
0781HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:39:36.34ID:Qkxa0Jbb
2199にコスモタイガー系の曲使っても叩かれなかったし(ワンダバ賛否は別の話
ブラックタイガー機もブラックタイガー隊もない世界観で航空隊制服がタイガーカラーなのも批判なかった(旧作無印は加藤のみメインキャラ特別待遇で黒黄、山本以下モブパイロットは赤白

これらはひとえにヤマトの艦載機といえばCT2というイメージが出来上がっているからだと思う
なので2199にCT2でもありだったんじゃないかと個人的には思う
0783HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:38:42.50ID:Qkxa0Jbb
2199ヤマトの1/1000は艦載機いっぱいついてたなぁ(遠い目
0784HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:15:14.11ID:mYCoxn78
>ヤマトの艦載機といえばCT2というイメージが出来上がっている

2以降ではずっと主力戦闘機だったんだから当たり前だ
カッコイイからといって2199でも出てきたら逆に興ざめする人の方が多かろう
0785HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:40:39.65ID:6+2+/fqs
ヤマト自体は大きく変えるわけには行かないから艦載機や武装強化なんかで進化を見せないとね
0786HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:52:14.27ID:C+K4o4Na
現実の戦艦みたいに大幅に改装したらヤマトでないとか
いわれそうだしな
船体の底とか側面に砲塔付けるとか艦橋低くするとかでっかい羽根つけるとか
可変戦闘機積むとか
0787HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:42:06.30ID:OS6en+XR
大YAMATO零号も波動実験艦も醜い
0788HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:46:16.72ID:wMWKwda1
納得できる改装ならいいんだが
結局使わない第四艦橋とかエネルギー導線無視のパルスレーザー増設とか横に伸びても性能アップが不明なレーダーとか…
無能なブタが手を出したからなあ
0789HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:50:54.16ID:AHuBQutv
2202はアンドロメダ発売が至上命題で次はコスモタイガー2だと確信していたんだよ・・
0790HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:15:50.84ID:sHmSwoU7
旧作を探してくるか先折れフニャチン号を改修するしか無いんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
0791HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:00:45.58ID:f8FVr8IR
2202期待の星だったのに何であんな事になったんだ?
さらば/2のリメイク何て約束された黄金ロードだったのに
ヤマトよりデカすぎるアンドロメダが小さい主力戦艦両脇に付けて戦闘機みたいに高機動戦闘とかあんなのヤマトじゃねぇよ
0792HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:09:13.02ID:biUNcxrV
仮に池沼スペシャルまではいいとしても
ブラックゴンズイメダは黒く塗っただけなのは何なのかっていうね
0793HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:10:30.05ID:SC+YtlAY
第四艦橋増設は2202の最初期からあった設定のハズだから、活躍出来るようなオリジナルエピソードを盛り込む余地はあったと思うんだがな。
無能が好き勝手やらかした結果の尻ぬぐいでシーン差し替えをやっているうちに、あったハズの尺が無くなったのかも知れないが。
0794HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:56:48.40ID:OS6en+XR
>>791
バンダイにとってヤマトは
ガンダムやスターウォーズほど
重要ではなかったのだろう
0795HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:16:49.22ID:RJVTHwAb
>>791
確かに、さらば/2 の大筋を変えずに整合性をちょっと付けるだけで、
さらにメカ群もそのままでディテールを細かくする程度のリニューアルをするだけで、
成功は約束されていたのにな。

承認欲求と自己顕示欲の塊がたった一人いるだけで、
成功作品を大失敗へと墜落させられることが痛感出来た。
0796HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:35:18.65ID:L89YYZX5
おもえば2199では第1~3艦橋の描写、ファルコン格納庫と発艦
航空隊のブリーフィングルームと格納庫のアクセス。
艦橋後ろと舷側展望室の描写
艦長室へ登る階段の狭さ。
等々、ヤマト艦内の使い方が上手かった。

2202はそんな描写が殆どなく、きのこ空母から艦載機がどう収納されていて発艦するのか?
胴体にどれだけ戦闘機入って、どう回収するのか?
全然無い。
そのくせ、話が10話もあれば終わるからっぽさ。
その辺が薄っぺらい作品に繋がってる。
0797HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:59:43.95ID:g071sjM+
マコト以外にプクイもよ
スタッフ発表のときの副監督と脚本で絶望
監督については「誰やオマエ?」
0798HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 00:13:23.64ID:Qh2qDlnU
ダニロボに至っては狭いはずの艦内通路で格闘してなかったっけ?(横目で流し見してただけなんであまり覚えてない

改装で艦内容積が10倍くらいになってるよな>2202ヤマト
フナムシのように取りついて巨艦の姿勢制御をさせて波動砲を撃たせるくらいのダニロボ群もそんくらいないと収納できんだろ
0799HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:11:39.79ID:tg8SqAN/
ヤマト艦内に次元断層があった、とか大ボラ吹いても信じそうなくらいの内部改造がないと辻褄が合わない。
0800HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 05:29:34.25ID:FstPTN1v
ダニロボの機内にも次元断層がありそう
アクロバンチみたいに広そうだな
0801HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:48:06.83ID:yXMlmbDt
>>800
どう見ても成人男性入らないもんなアレ
アリとかハチみたいにウェスト絞りすぎデザインで無理がある
そう言う所が本当にダメダメなんだよな2202
0802HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:49:07.84ID:1h057Tis
そこに屈強な空間騎兵隊員が乗り込む矛盾。
0803HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:51:32.13ID:V8a+YaCz
> どう見ても成人男性入らないもんなアレ

や、やだぁ(//∇//)
0804HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:03:18.17ID:iNkvjcjT
キノコ空母も笠から艦載機が出てくるもんだと思ってると
どてっぱらから巨大な射出機が迫り出して(しかも左右)きたから唖然とした
アンドロメダ級の船体はただのドンガラかよw
0805HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:32:00.99ID:3U+cN6uY
アンドロメダ同型艦出すんなら艤装がわずかに違うデザインが艦船ファンには喜ばれるんじゃないだろうか
艦橋の上にボード板とかばかなのか?とは思いました…
0807HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:09:58.40ID:FstPTN1v
アンドロメダ同型艦出すのはやはり2205以降だな
2202ではまだ完成したばかりで一隻だけでいいな
続編をやり続ける事が決まっているのに
2202で量産型の雑魚にしてしまうのは勿体無い
0808HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:44:14.86ID:9NOxD521
>>804
船体の土手っ腹に射出機や艦載機置き場があるのに波動砲が撃てる。
その射出機から艦載機が超速いタイミングでピュンピュンと連続で発進してくる。
0809HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:05:08.20ID:s7zkRvdj
コスモハウンド「どこに入ってんだよ」
0811HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:35:56.87ID:Va5Wc0Zz
構想を形にする力に欠けてるという、クリエイターとして致命的な
0812HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:49:54.37ID:9NOxD521
>>810
空母って艦載機が多数艦内に収納されてるし、
パイロットや発着艦、整備のスタッフが大勢乗り込んでいるし、
その人たちの居住スペースも必要。
いざ戦闘になったら大勢の人が短時間に持ち場へ行ける導線も確保しなければならない。
キノコロメダには空母に必要なモノの存在が全く感じられない。
0813HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 23:27:53.07ID:g0fcpaXf
コバは自分の作った模型に関して「このハッチディティールの中は何が入ってる設定なんですか」って聞かれて「プラモデルだから空っぽですよ」って答えるような馬鹿だからな
設定とかを考えろっていうのは犬に孔子を諳んじろって言うより難易度が高い
0814HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:06:03.92ID:aEqin1FC
2199は詰めたヤマトの内部構造とかその他のメカ設定どれもこれもが神がかってて子供の頃妄想した俺メカを遥かに上回ってたから多くの旧作ファンに受け入れられたんだよ

ストーリーは後半迷走したけど少なくともメカ設定は120点だった

それに引き換え2202のメカはどうだ?

前作の良かった所を全部捨ててコレじゃないそうじゃない何だこれは?のオンパレード

プラモ買う気にもならんわ
0815HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:40:04.68ID:J7TJYvIW
2199はコスモファルコンの収納方法や発艦シークエンスを見て
「設定頑張ったな」と感心した。
0816HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 01:19:43.44ID:oRFL+QY+
おれはファルコンの格納庫で古代と加藤が話しているシーンが良かった。

格納台にぎっしり詰まってるファルコン。
あの格納庫だけ無重力になっていて、なるほどなーと関心した。

あと空戦隊ブリーフィングルームの下に待機室があって、直接格納庫にアクセス出来る。
ブリーフィングRの上がゼロの格納庫になっていて、エレベータでカタパルトまで持ち上げて、機首と翼を展開→カタパルトに移動。
脇に埋込式の部屋があって天井部がガラス貼り。
ここからカタパルトを動作させる。

2199の最終仕様はカタパルトが縦に2個並べてる癖に、ゼロ格納庫は1機だけ。
カタパルト装着方法も操作室も見当たらない。
陳腐すぎる設定だよね。
0817HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 02:50:21.84ID:t1l+Gipg
結果として2199版のデザインが好みではないという事はあるのかも知れないけど
要はスタンスなんよ艦載機搭載への拘りとか多少の設定変更はあれど七色星団艦隊との死闘の再現とか
そういうリスペクトが欠片も無い
面倒臭ぇから旧式艦を使い回して陳腐化した大型戦艦で鰯の群やって終り
0818HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 03:44:01.49ID:H66m8vE4
模型を作るってのは、あのシーンを再現したいとか、印象的な活躍をしたメカを手元に置いておきたいとかが理由になると思うのだけれど
2202はそんなものが皆無で、アンドロメダを作るにしても過去の作品の延長上でしかイメージがない
0819HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 03:49:18.84ID:sBGofDqa
狭いところにコスモゼロを収めるための雑技団もびっくりな変形機構にも感心したよ
0820HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:51:49.05ID:kH7/ULhp
>>818
なんだかんだ言いながら、ちゃんと観てるんだな
ワイは途中で放り投げて、記憶からデリートしたわ
0821HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 12:11:24.57ID:J7TJYvIW
SF作品みたいに都合の悪い記憶だけを消せたらいいんだけど、
現実はそうもいかない
0822HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 13:11:43.78ID:blcF3Lke
>>810
航空戦力の展開に成功とか自画自賛しているけど、帰る家が無くなったらその後どうするんだ?
戦艦クラスがワープしないと行けない距離をチンタラ飛んで自軍まで帰れと?
単に帰還するだけならそれでも良いだろうけど、補給や修理をして再度戦線に復帰すると言う波状攻撃は不可能だよな。

単に最前線に航空戦力をばら撒くだけなら、大型ミサイルに偽装した戦闘機詰め合わせコンテナを打ち込めば良いのでは?
最前線に辿り着いたらクラスター爆弾みたく弾けて、中から無数の戦闘機が四方八方に飛び出して各個に攻撃をする。
弾切れやエネルギー切れになったら体当たり攻撃をすれば、帰る家は要らない。
0823HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 13:20:15.61ID:J7TJYvIW
アポロノームのパイロットたちは、一度出撃したら帰還しない片道切符なのです
戻って来るなんて想定していません
0824HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:52:54.02ID:vsXtpUhP
コバカがピコンってインスピレーション感じちゃったらどうするんだやめろ
0825HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:48:43.76ID:V4a1nuUF
前衛戦闘艦とか名前つけておいて空母というのが意味わからん

波動砲搭載鑑が前面に出て第一撃で敵艦隊にダメージを与える戦法まではわからなくもないが
艦載機を積んだ空母まで最前線に出したらリスクが大きすぎるだろ
空母なんて後方で守られながら艦載機という攻撃力のみ前線に投入するもんだ
0826HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:58:30.81ID:HdswYXsl
いい歳こいてアニメなんか見るから裏切られる 昔の思い出で充分
俺はアニメ見てwktk(古)したい訳じゃないからキノコを無視するだけで問題ない
アンドロメダのデザインはそのままででかいプラモが出ただけで御の字
惜しむらしくは巡洋艦以下略
0827HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:04:44.68ID:EEsif1sV
>>825
そういうアプローチでは物事を考えないんでしょ
単純に「ヤマト2で拡散波動砲を搭載した主力戦艦ベースの宇宙空母があったから、同じ拡散波動砲装備でそれより上位のアンドロメダをベースにした空母を」くらいにしか考えてないよ
0828HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:09:07.46ID:5vS6BdPc
>>826
いい歳こいてプラモデルなんか作ってる人間がいい歳こいてアニメなんか見てる人間を腐すってシュールですね
0829HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:18:38.41ID:HdswYXsl
>>828
モデラーって気に食わない部分は自分でどうにでもできる出来るじゃん
アニヲタは思い通りじゃない話に何年も愚痴吐くことしか出来ないじゃん
その差かなー
0830HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:40:48.29ID:5vS6BdPc
>>829
・モデラーは気に入らないことは自分でどうでも出来る
・アニオタは気に入らない話をいつまでも愚痴るだけ

この前提が驚異的だわ
もちろんあなたの言うような人もいると思うよ
でもそうじゃない人も世の中には大勢いると思うんだわ

あなた、このスレを始めやたら声のデカい人間の声に引っ張られすぎじゃない?
0831HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:03:56.45ID:HdswYXsl
>>830
じゃない人も居る、とか言っちゃう時点で議論にならないが
ここでプラモの話もせずいつまでもキノコの愚痴垂れるアニヲタに言ってるの
0832HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:10:33.39ID:e50LyxrP
ブサタケメダでプラモデルの息の根を止められてるから
憶えてる人が居る間は延々と言われて当然なんじゃないの?
0833HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:28:46.80ID:XCVPLgb4
モデラーだからって劇中の描写は変えられん
製作モチベーションに大きく影響することだぞ

形状変更で満足できることとは別次元だ
0834HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:35:18.97ID:uYpsOXXS
>>826って目の前にでかい鏡置かれるタイプだな
模型趣味がアニメ笑うとか過疎スレじゃなければ火だるまになってるわ
0835HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:25:40.71ID:e2km31sQ
なんだか先週末からズーッと雑談ネタだね
0836HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:16:55.15ID:Vg0rYDz6
>>831
そういう自分はプラモネタ一つ触れないくせにアニヲタ煽りかよ
キングオブおまゆう乙
0837HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:19:21.57ID:Kp2c+xT0
そんな事はない!
300スレ以上前から雑談スレだよ
0838HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:33:34.37ID:W6HSbD27
ブンドドバリュー高ければまだねえ

例えば劇中で露天駐機からの一斉発艦大活躍で胸すくカタルシスからのプラモで再現可能とかだったらまだしも

2199ヤマト1/1000には単体隼だけで16機あるのにアポロノームはCT2が4機に隼2機
当然格納庫ギミックとかオミット
0839HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:11:50.07ID:YVtppflA
新キットどころか再販もなけりゃそりゃあ雑談以外にネタはなくなるわな
0840HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:29:47.17ID:HX0hz06U
>>839
そうだね
だったら黙ってるか雑談スレへ行けばいいんだよね
0841HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:52:57.58ID:FgAMjWd5
アニメの話
絶対許さないマン
0842HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:06:48.15ID:ydeI2VVc
アニメをグチるのはダメだけどアニオタをくさすのはいいらしいよ?
ってこいつコバじゃねぇの笑
0843HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:52:22.64ID:XJE+O2rd
雑談と積みプラはプラモを作る原動力。

スヤタの宇宙戦艦シリーズが話題にならないのは設定や背景がないから、感情移入が出来ないから。
0844HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 02:32:09.83ID:QH9aun+y
でも作品批判やスタッフへの文句ばかりで
プラモを作る原動力になるとは思えんなぁ
0845HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:37:20.73ID:CQEEOVqy
スヤタの宇宙戦艦シリーズってアオシマアトランジャーシリーズみたいに
箱に付録マンガでも入れといたら盛り上がるのかなw
0846HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:53:42.47ID:gB0wsC0K
模型板のヤマトスレでいつまでもいつまでもコバヤシガー連呼だからな。
そーゆーのは映画板のヤマトスレ住人が大半だと思っているw

模型板なのに2205のグレートプレアデスだのヒュウガだのを1/1000やメカコレサイズでフルスクラッチしましたみたいな話題は無いのかよ・・・
0847HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:01:05.14ID:5QBxiOSZ
そんな熱を根絶やしにしたのが2202でしょうがよ
0848HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:20:11.12ID:7zU1MfVZ
そうだよ、地球防衛艦隊が巡洋艦やパトロール艦まで出てたり、まともなコスモタイガーIIが出たり、
ガトランティス艦船も何種類も出ていれば、ちゃんとここが盛り上がった。
0849HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:25:24.08ID:Ei5Rw5Xi
キミたちがキスカ買わないから……
0850HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:00:57.45ID:5eRxsz1L
方舟の時は1/1000メダルーサを出すべきだった
方舟はメダルーサの活躍を観る映画だった
メダルーサを1/1000で出せる設定すべきだった
0851HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:08:33.72ID:dFjF46NN
キスカはもっと価格が安ければなあ…
いくら今の時代のプラモ価格情勢に倣い精緻な造形といっても中型高速空母がいきなり7500円って

まだあの頃は、さらばリメイクの2202では更に大型の大戦艦とかバルゼーや超巨大戦艦とかもっと大型艦を含めキットが一杯出るだろうに金が保つかな?
などと要らぬ心配…というか夢を抱けていたから
0852HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:17:48.65ID:L3WGJ4JR
>>850
メダルーサは小さくしてもスケールモデルだと凝らなきゃいけなくて価格面からも無理っぽいから最初から期待してなかったけど、メカコレの発売は当然すぎるくらい当然の既定路線だと思ってた

やっぱりリメイクヤマトは内容もプラモも2199の復路を起点に壊れたんだね
0853HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:30:05.79ID:rLOPEFF6
>>851
2199の勢いから見たら
コンプとまでは到底行かないまでも主要な敵艦は出るのでは?と期待するのが普通だと思うし
方舟枠で代表的なガトランティス艦の中型空母を繋ぎで出したのだろうけど高過ぎるしそんなことよりもデカ過ぎる
アレじゃあバルゼーは先ず出ないし大戦艦も縮む
0854HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:14:55.40ID:c+E5Tigz
船の大きさは長さよりも幅の方で受けるイメージの方が強いというか影響有るかな
ガトランティス中型空母は長さは縮んだけど横幅のせいでボリューム感は結構有るね
7,500円になったのも仕方が無いとは思うが
大戦艦は長いけど幅の方は細いので、1/1000でもそこまで高価にはならなかったような気もする
今更考えても仕方が無いけど
0855HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 16:17:02.84ID:M+ghoxpn
2205はメカコレ戦闘空母出すので精一杯だったからなあ(アスカはありがたかったがやっぱり小さいのに高い

パッケージ替えのヤマトすら出ないとは思わなんだ
バルメスなんかよりはヤマトだろうよ
0856HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 16:34:01.76ID:qnld3FoQ
1/1000大本命二本柱のヒュウガ&デウスーラ3世が出なかったのは本当に痛い
2202のやらかしが無ければ出てただろうに
0857HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:55:12.79ID:66sWCHUt
プラモ派には関係ないかもしれないけど
メダルーサはコスモフリートで出たから立体物が手に入ってまだよかった

企画自体がなくなっちゃったのがもったいない
0858HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:23:03.23ID:fXmytcLV
なんやおまえらキスカ買ってないんか?
ヤマトファンの風上にも置けん奴やな
0859HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:42:56.67ID:7zU1MfVZ
あの商品名が「ナスカ」だったら買っていた。
「キスカ」だから買わなかった。
0860HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 21:59:21.86ID:c+E5Tigz
ナスカ級5番艦(仮)キスカとか妄想しとけば問題無し
ブリッジの位置が逆とはいえデザインもほぼ近いし
名前違いって買わない理由になるのかね〜
0861HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:57:46.44ID:2K4sh7et
出来のいいキットなのに手に持ったこともないのはもったいない。
0862HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 04:49:29.02ID:xvgX56XL
>>851
予約で買った後に特価で4千円くらいに下がってたんで2個追加した
0863HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 05:48:37.15ID:BTnYssMm
「ナスカ」じゃないから買わないってのはちょっともったいない
0864HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 06:20:44.43ID:OyNUsBA9
名前がどうとかで買わないってのはそもそも昔からキット化を待ち焦がれてたような熱いファンじゃないって事だな。にわか。
0865HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:46:50.31ID:coueTsSq
>>846
そういう人達はTwitterに行ってしまいました。
0866HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 10:52:04.05ID:iv3mrq8r
ツイッターも毎度同じような投稿ばかりで、何だかなぁって感じ
0867HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:19:58.69ID:HrgiZKqN
>>861
そもそもアレ、なんで名称変更したん?
エルメス→ララァ・スン専用MAの変更みたいに、「ナスカ」に著作権や商標絡みの規制が掛かったとも思えないが

名前が変わったのをプラモ買わない理由にするのは極端だけど、「キスカ」って殺虫剤みたいな名称は好きではなかったな
0868HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:45:57.84ID:cydD/Qmm
正式名称がナスカ級打撃型航宙母艦(キスカ)
1/1000プラモの箱にも記載されてます。一番艦では無いというだけの話じゃ無いのか?
0869HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 11:53:30.14ID:LRvH/NMl
ナスカ → キスカ → アスカ
0871HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:56:25.63ID:J9tv48zZ
大戦艦→ ガイゼンガン兵器群・カラクルム級
 許す
主力戦艦→ドレッドノート級
 許す
パトロール艦・護衛艦→そのまま
 手抜きかよw
超巨大戦艦→滅びの方舟
 絶対に許さない
0872HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 13:26:13.11ID:LRH27WpK
ガンプラは自由らしいんで同じバンダイのヤマトプラも自由なんじゃねーのwwww
0877HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 20:26:51.67ID:5RDN+Z+1
キスカ買ったぞ俺
ほぼ満足してるが同梱のおまけプラモは同スケールのガト駆逐艦だったらもっと嬉しかった
0878HG名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:10:42.97ID:ONP6wQOJ
>>871
完全同意。
0881HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 01:13:02.07ID:/K3C8n0M
ポルメリアも買ってあげてね
0882HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 05:05:02.23ID:t1wHTG2e
メダルーサ級、カラクルム級、アポカリプス級はメカコレヤマトと同一スケールで出せば良かったのでは?
333m設定でキット12cmくらいなのでおよそ1/2700
0883HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 10:30:42.41ID:raPGml5j
語り尽くされた話かもしれんが
メカコレと1/1000の間くらいのサイズならなあ
0885HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:59:08.76ID:qqOV9xJp
間のサイズは諦めて、メカコレヤマトに合わせて巨大艦は出してほしい
0886HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:00:25.50ID:qqOV9xJp
カラクルム級はメカコレヤマトサイズに合わせてなかったけ?
0887HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:53:11.98ID:EHlqZoDN
玉盛氏はアンドロメダとド級を
4:3の比でデザインしたので
メカコレはそれを再現している
0888HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:18:00.12ID:/0gxdnw5
そのままの比率で設定してくれたら文句も少なかっただろう
ド級300m ヤマト333m アンドロ400m だったら良かったな
0889HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:54:43.42ID:EHlqZoDN
アンドロメダが400mならば
カラクルム級は450mで
1/1000を出せそうだな
0890HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:53:39.11ID:/K3C8n0M
3199登場予定のサーシャって、どんなキャラだろう?

アーニャ風だったら人気爆上げでグッズ展開も期待できるし、オマケで5cm程度のゴルバ付なら
買ってもいいかな。

こういう期待くらいしか思いつかない。
0891HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 21:57:44.90ID:cnViH2Oi
何でド級あんなに小さくしてブースターみたいにアンドロメダに貼り付けたりしたんだろな?
ヤマトでアレは無ぇよ

少なくとも2199でのメカは旧作リスペクトしてた
2205も言う事無い素晴らしいメカ設定(模型化には恵まれなかったけど)

2202のメカは何だ?
銀英伝か?ギャラクティカか?
0892HG名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 22:50:04.74ID:EHlqZoDN
1/1000アンドロメダに1/2000輝艦大全ド級を貼り付けたのは
輝艦大全が売れないから販促の為じゃないかな
0894HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 03:41:37.27ID:UKcJJ+K5
カラクルムも卵?から生まれて小さいのや大きいのがいるとか聞いた……
(´・ω・`)
0895HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 05:07:36.28ID:xtaktIsm
都市帝国の正体は巨大なタコ
0896HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:00:39.20ID:t2ElCKN3
>>892
あのバカの単なる思いつき
0898HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:19:37.07ID:xISCKUS8
>>896
それな。
せっかく各戦艦の全長を他の戦艦と対比してそれぞれ何メートルと設定を考えたのに、ノリとその場のふいんき(なぜか変換出来ない)で
変えるから戦犯呼ばわりされる。
ご自分のツイートで主力戦艦やアンドロメダ、ヤマト等の全長を比較できるイラストをアップしているにも関わらず、だ。
0899HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:23:13.62ID:08jtWbrN
>>898
「ふいんき」じゃなくて「ふんいき(雰囲気)」な。
0900HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:35:58.57ID:xISCKUS8
副監督本人御降臨。
最初期のネットスラング準拠の書き方をしてもネタにマジレスありがとうございます。
0901HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:59:39.75ID:cxdsq5vg
>>899
なんだか昭和に戻った気分 ε-(´∀`*)ホッ
0902HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 13:04:29.76ID:Vn0CPUXp
某氏のせいで大失速したと言われてもやもおえない(なぜか変換できない)
某氏が思ったとうりに(なぜか変換できない)するとたちまちトンデモワールドに
0903HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:01:39.74ID:B9V4KEPi
のっけから大戦艦が岩から出てきてビット攻撃だからね
ビットがそんなに強力ならばカラクルム級だけでなく
メダルーザ級もラスコー級もククルカン級も全ての
ガトランティス艦はビット装備にならないとおかしいよね
0904HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:12:55.75ID:t2ElCKN3
しかもあの時限りのビット攻撃。いつ来るやも知れぬ敵の為に岩盤まとってクロスになってお待ちかねとはね。何故か大戦艦だと地球側に正体もバレてると言うwダメだありゃw
0905HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:15:01.11ID:xtaktIsm
ヤマト世界でもビット、ファンネルといったサイコミュ兵器が主流に !?
0906HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:51:30.14ID:B9V4KEPi
エルメスやブラウ・ブロとかキュベレイはビットとかが
デザインされていたけどカラクルム級の設定画のどこにも
ビットはデザインされていないよね
要するにデザインを無視したわけで
昔からメカデザイナーが一番嫌がる事をしたわけだよね
0907HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:52:35.24ID:rwS1Yert
ビット「母艦の周りをクルクル回りながらビームを撃つだけの簡単なお仕事です。意味とか知らんけど。
0908HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 15:13:03.21ID:otjuXzJ2
>>892
手元にサンプルが来てたから同じくサンプルのあったアンドロメダにくっつけてみただけでしょ
かっちり接続部を作るのも面倒だからビームだか磁力だかでつながってる設定と逃げ道を用意してたりして

あのブタが販促なんてやるわけがないしな
0909HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 16:29:01.32ID:B9V4KEPi
ビット攻撃をやるのならば
カラクルム級ではない別のメカを
デザインしてやるべきだった
小林誠がモビルアーマーを
デザインすべきだよね
0910HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 16:52:30.14ID:kLv4zp46
>>909
誰かに清書してもらわないとまともなデザインにならないのが小林だから無理だよ
0911HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:07:02.90ID:B9V4KEPi
ダニロボと便所蜂は
玉盛氏や石津氏が
クリンナップしていない
0912HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:17:13.74ID:p2N8S8gG
第三者がみたらダニロボにパイロットが乗れないって指摘されそうだけど、
そういう意見を無視して作ったのか?って位ナンセンスなデザイン。
他人に対するダメ出しはガンガンやるが、自分に対するダメ出しはガン無視。
地位を笠に着た副監督とはいいご身分ですね。
0913HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:25:24.55ID:B9V4KEPi
人が乗れそうなパワードスーツにすると
どうして横山氏のデザインに似てしまうから
頑なにあのダニロボに固執したのだろうね
0914HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 17:47:45.38ID:ZfRfTsNm
モデル化される銀河とアンドロ空母はクリンナップされた
便所蜂と壁蝨は放置
0915HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:12:08.71ID:IgT0XJ+X
銀河もアンドロメダ空母もどっちも要らねぇ
何であんなのが公式なんだ
0916HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:29:50.21ID:xISCKUS8
クリンナップした後にも関わらず胴体切断ショーでカタパルトを勝手に生やすお馬鹿さんがいたようですね。
『決定稿』はその時点で決まった画稿と言う以上の意味は無く、後から好き勝手に改変しても良い、とでも思っていたのかな。
0917HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:33:08.45ID:B9V4KEPi
焼き鳥屋さんが宇宙戦艦とかメカデザインに
全く興味がないからだろうね
0918HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 18:36:06.89ID:kLv4zp46
>>917
金儲けにしか興味ないくせにどうやったら売れるのか=お金が儲かるのかが解らない無能だからな・・・
0919HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:10:51.12ID:B9V4KEPi
もはや手遅れだけど
小林誠はリメイクシリーズに参加させてはならなかった
小林誠には復活篇の続編用の設定だけをさせておくべき
リメイクシリーズが成功して資金的余裕が出来たのならば
復活篇の続編を作りたければ作ればいいだろう
0920HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:53:04.04ID:t2ElCKN3
復活編の続編ですと?正気ですか?あんなの正史として認めませんよ。何ひとついいと思えるところがなかった
0921HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:21:41.70ID:lCDAdJ50
何かよく解らん経緯ですっぽんぽんのまま宇宙に放り出された雪の行く末だけが気になる復活編
0922HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:26:16.41ID:WIEEcIb3
>>916
あのどてっ腹から出る意味不明なカタパルトは小林がやったのか
アイツは自分がアンドロメダにキノコつけたのを忘れてんのか
0923HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:15:10.36ID:p2N8S8gG
決定稿を軽々しく覆す馬鹿が上層部にいたのは間違いない事実だが、誰がどのシーンを担当したのかは知らないよ。
現場の下っ端アニメーターの仕業に仕立て上げるには無理があるシナ。
0924HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:19:43.38ID:xtaktIsm
土手っ腹カタパルトは艦載機はどういったルートを通って発進してるんだ?
発進間隔はやたらと短いし
0925HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:30:16.03ID:IgT0XJ+X
艦載機とミサイルの区別が付いてないに一票
内部構造無視してガワだけのデザインスゲェぇぇ!が通用するのは視聴者が小中学生までなんだわ

2199のメカデザインは良かったのに何で…2202のメカは酷すぎるだろ
0926HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:31:26.65ID:B9V4KEPi
2202のメカも小林メカ以外は格好いいぞ
1/1000でガトランティス艦セットを
出していたら必ず買ったぞ
0927HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:38:34.81ID:n9bQk9XH
艦橋の艦載機発進口は、コスモファルコンの厚みより小さいんだよねえ
どうやって出てくるのか。
空母型って180機搭載してると書かれてるのだがマジか
0928HG名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 23:52:06.05ID:B9V4KEPi
昔から180機搭載してるとかの数値は
多くの場合で出鱈目だから気にするだけ無駄
0929HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 00:03:16.88ID:rAkToJGN
案泥キノコのカタパルトにはドラ○もんのガリバートンネルがそれぞれ装備されていて、
艦内ではメカコレサイズのコスモタイガーⅡが射出されるとなんということでしょう、
約17メートルのコスモタイガーⅡに早変わり!


……などとくだらない戯れ言をほざきそうだな。
0930HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 01:12:08.93ID:828HmOTE
>>918
焼き鳥屋は焼き鳥屋に専念すべし
ヤマトなんか作らなくていい
焼き鳥屋の方が立派な事業だ
0931HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 03:49:49.93ID:d/x8w0la
マクロスに続きヤマトもサンライズ(バンナム)がいただきます
0932HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:01:09.93ID:IkyIy6Tj
>>1/1000でガトランティス艦セット
1.24m アポカリクス(単品7万円くらい?)
0.52m カラクルム(単品1万円くらい?)
0.55m メダルーサ(単品2万円くらい?)

こんなセットが発売、そして買う人は・・・ さすが、漢&浪漫だね〜

まっ、妄想するのはタダだからね
0933HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:24:35.22ID:828HmOTE
1/1000ガトランティス艦セットは
ラスコー級とククルカン級では?
0934HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:34:49.37ID:1URp++Qp
アポカリクスって誰が名付けたの?
地獄の黙示録好きが間違えました、みたいなネーミングが嫌いだ。
マジックハンドみたいなのしか射出しないのに意味なく馬鹿でかいのも嫌だ。

バルゼー艦は大好きだったのに。
0935HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:52:04.03ID:828HmOTE
アポカリクスとか
ガイゼンガンとかは
小林誠では?
0936HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 12:56:25.28ID:F9MlJqun
12月にスターウォーズのキットが大量に再販されるらしいけど
ヤマトはやらないんかな?
0938HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:11:36.20ID:mqygXCpl
品不足も解消しつつあり水星も終わってガンダムが一段落ついたからようやく既製品再販に手がまわるようになったんかね

ヤマトの再販は3199公開に合わせんじゃね?
0939HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 17:42:20.56ID:DXHIyuVa
>>935
いっろいろやらかしとるのー
あの低知能は
0941HG名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 19:42:20.85ID:F9MlJqun
>>940
半分以上シネコンの話で、タイトルの記事はほんの少々
さすが武田英迷さんw
0942HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 00:17:26.14ID:j4bSQieD
>後続エピソードの放送もなかったため、もうホントにどうでも良くなった。

先生、2205テレビで放送した1話しか見てないんだ
0943HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 00:50:22.54ID:uD4B911m
わざわざカネや手間をかけてまで続きを見ようと言う気にならなかったんだべ。
大当たり間違いなしのさらば/2のリメイクにあたる2202が不発に終わったのが原因だろうけど>『2202』以降は誰も興味を示さず、
0944HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 01:13:30.08ID:mDhuaXst
せっかく小林誠が
いなくなったのに
観ないのは勿体無いな
0945HG名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 01:31:28.32ID:SavetKOY
専用スレに書かれてたことをまとめると
妹から借りた50万を、お金あげる詐欺に全額持ってかれて
返済するためにバイトを始めたらコロナに感染して死にそうになり、
何とか退院した時には自分が感染源で父親が亡くなっていて
その葬儀代を同じく感染した妹が寄付を募って全額用立てた
ということだな。
0946HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 01:03:53.40ID:/HzQzExR
ぬえがヤマト旧シリーズを去った事は
ヤマトにとって致命的だけど同じく
致命的な事は石黒昇が去った事だな
石黒はヤマトの実質的に監督だった
新たなる旅立ちを最後に石黒は
カラー版アトムの監督になった
これでヤマトは再起不能になる
西崎義展は手塚治虫に逆襲された
0947HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 01:31:47.25ID:/HzQzExR
石黒昇はスタジオぬえと二人三脚で
ヤマトとマクロスと銀英伝を作った
まさにミスター宇宙戦艦
0948HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 01:56:37.65ID:+AxFb6lH
>>946
松本零士のブームで
次々とSFアニメが量産されるなか
松本の古い物と超未来の混合や
西崎のお涙頂戴メロドラマがあきられ
何発も喰らっても沈まない船がリアリティーがなく
終わってしまったんだよ
石黒は関係ない
0949HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 02:22:09.15ID:s7vWl04p
なにその変な改行?
バレてないとでも思ってんのか
0950HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 03:19:07.33ID:K5T2hs1Q
>>947
銀英伝のメカはゲームの方からの流用なので
実はアニメはぬえはやってない
0951HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 14:00:53.61ID:/HzQzExR
>>948
西崎義展は音楽に合わせて演出できる
演出家として石黒昇を重宝していた

西崎は石黒への対抗意識なのか
銀英伝を模倣して2520を作った
0952HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:04.15ID:hcBWynZo
狂ったかのように目の色変えてアニメの話してんなw
0953HG名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:23:29.25ID:VvS2QMBE
愛で戦う戦艦の模型作るにはそのアニメをより知って模型愛を注がなきゃいかんからな。

愛のないヤマト模型完成品には魂が入らんのよ。
0954HG名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:03:34.76ID:810SjuHN
ちょっと何言ってるか分からない
0955HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 11:46:44.92ID:ot12GROy
この先新しいプラモデルは期待できないな
0956HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:55:57.57ID:d6ScTnrm
お前らが好き嫌い言わずに2202のプラモデルをちゃんと買っていればこうはならなかったはずだがな。
単細胞な奴は真っ先に小林ガーと騒ぐが、電飾アンドロメダのあの価格が一番の戦犯だと思う…
0957HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:59:57.31ID:DxJlySHg
2202のプラモは最初からバンダイのモチベがだいぶ下がってた感じだったし
アンドロメダとその他カラバリ程度でお茶を濁すのがミエミエだったよ
2199の後半には売り上げが落ちていたと推測
0958HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:30:41.57ID:CkeFbgwy
文字通り取って付けたかのようなメカコレドレッドノートの案泥ブースター接続パーツも罪の深さは相当なレベル。
アニメ本編もプラモ展開も、あらゆる意味で全て元副監督が台無しにした。
0959HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 14:33:44.14ID:0+gfDgSZ
>>957
それはメカコレのメガルーダすら出さなかった時点でお察し
キッシーの「いま出さないともう出す機会はないかもしれない」発言の周辺に出た商品群と共にリメイクヤマトは終わったんだよ
0960HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:19:29.68ID:DxJlySHg
2199は評価は高いけど、プラモ展開は2199の時点で行き詰ってた感じだったし
でかすぎる空母群や小中艦艇セット売りはやっぱし買いにく過ぎた
商品単価を高めに設定して確実に利益を出そうとしたんだろうけど、買う側の客目線ではない
マイナー艦も抱き合わせでどうにかキット化したかったのは分かるけどね
0961HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 16:27:23.01ID:NoZ2tCKF
2199以降現在展開中のアニメシリーズが所詮旧作リメイクでしか無い限り、商品展開価値があるのは「さらば」リメイクの2202までというのは過去に痛い目を見た当のバンダイが一番良く解ってただろうにな

外的コバ要因はあったにせよ、その機会を自らの手で潰してしまった以上今更どうにもならん
0962HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:39:22.37ID:Fy1LpYUn
そろそろ
ナスカ級がデカ過ぎたぁ!
という書き込みが入るだろw
0963HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:45:53.39ID:Lar5PbVy
ドレッドノートは小さ過ぎだがヤマト並みに大きくすると
艦首のトサカの主張が強くて強キャラ感が増し過ぎるから(旧メカコレ参考)
現状でギリギリ納得している
0964HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:01:31.34ID:NwqNyrXg
>>956
電飾アンドロメダはすぐに売り切れたから
バンダイ的にあの価格で正解だろうな
1/1000ド級も2017年には売り切れだった
逆に2202ヤマトは売れなかったから
ヤマトは2199でお腹一杯だったようだ
だからバンダイは2205では1/1000に
ヤマトではなくアスカを選んだ
0965HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:12:15.08ID:NwqNyrXg
>>962
ナスカ級ではなくて
メダルーサ級やカラクルム級が
デカ過ぎでは?
0966HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:36:53.47ID:Fy1LpYUn
>>965
"1/1000のキスカが大きくて値段が高くて買えなかった" とか
"デカくて売れ残ったキスカが2202キットの開発に影響した"
とかの書き込みが定期的に書かれてなかったっけ?
0967HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 19:57:40.21ID:3rwsJNz9
キスカは買わない理由が見当たらないくらい良いキット
何で売れなかったのだろうね〜
0968HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:02:33.05ID:RncdIgfC
単にアイテムの問題でしょ
例えばこれがアンドロメダならかなり高くしてもそれなりに売れるだろうけど他の売れスジとなると限られてくる

ガミラスならデスラーが乗る艦でもしかしたら、ガトランティスに至ってほぼほぼ高価格帯で出して売れるアイテムなんかない
2202に超巨大戦艦が出たとして本編での描かれ方次第ではワンチャン買ってもらえるかも?ってレベルでしょ

あと悪いけどキスカの売れ行き云々なんか後続のラインナップに影響しないでしょうよ
バンダイだって最初からキスカがバカ売れするなんて考えてるわけないから
0969HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:11:37.80ID:NwqNyrXg
>>966
2199ナスカ級は1/1000で出すには
デカ過ぎて値段が高くなるので
方舟でデザインとサイズを変更した
2199ナスカ級と方舟&2202ナスカ級は
ゲルバデス級とデウスーラV世の様に
全く別のメカになっている
0972HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:32:54.45ID:art1gPgJ
オークションなんかの相場を見てると実売で4000円くらいになる価格設定だったらコンスタントに売れたような気もする
0973HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:03:41.79ID:IddpkddP
>>968
2202でガトランの大きいの出さなかったんだからモロ影響受けてるでしょうに
0974HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:08:16.61ID:NwqNyrXg
バンダイはやはりヤマト艦船だけでなく
ガンダム艦船も1/1000で売るべきだな
アンドロメダや主力戦艦とか軍艦らしいのが
売れるのだからガンダムの連邦艦も売れるはず
マゼランやサラミスとかラーカイラムとか
0975HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:31:52.97ID:pN/2Rq6r
>>973
ガトランティスの艦艇なんて地球側がフルコンプしてからどうする?って話にでもなれば見っけもん
売れ線の端っこにもかかってないんだから夢見過ぎ
0976HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:38:38.86ID:NwqNyrXg
2199でガミラス戦車を1/35か
1/48で売るべきだったな
ヤマトを視てない人も
買いそうなのに勿体無い
0977HG名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 23:52:06.30ID:XlNBm89n
キスカが出たんだからガトランが続いたハズだと思うのはちょっと違うと思うぞ、あれガトランだけど商品としては2199枠だし
0978HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 00:14:32.80ID:g9rsUzCR
というか2199においてガトランティスはちょい役だから、2199でのガトランティスの艦が売れなくても仕方のない話だしなぁ

2202が売れないのは、話が面白くない+作中内の描写が格好良くないで、これは売れないのはある意味当然だし
0979HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 00:16:25.77ID:FeuILxBH
>>962
戦艦、巡洋艦、駆逐艦の全長を全宇宙で地球防衛軍のサイズを基準に統一して解決!!!
0981HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 00:58:53.99ID:mXhc4USx
誰か次スレ立ててくれたんだ
欲を言えばここまでやってくれたなら一言書いてくれると良かったね
>>980は立てる前に確認してくれたから防げたけど、そのまま立てたら重複しちゃうところだったし

まあ、次は誰かが立ててくれたそのスレでいいのでは
誰か分からないけど立ててくれた人、乙でした!
>>980も立てる前の確認GJ!
0983HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 01:33:10.73ID:BxXDqFCM
>>974
ガンダム艦船はさっぱり売れないのです。
てか宇宙艦船自体が売れてない。
SWもファルコンは売れてもデストロイヤーはだめなんだと。
0984HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 01:40:55.69ID:Y0EOCQsz
>>983
あんなけったいなサイズで出されたらそりゃ無理やで
スターデストロイヤーはでかくてなんぼやろ
しかも2種類のプロップを一つの模型で再現とかいうクソ仕様(右舷と左舷で違う)
売れるわけがねぇ
0985HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 05:54:44.18ID:Bspg8owS
>>983
ガンダム艦船はさっぱり売れないのは
EXモデルが大きさのわりに値段が
高過ぎたからでしょう
1/1700ではなく1/1000にして
ヤマトと同じ価格帯にすれば
ヤマトよりも売れるのでは?
0986HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:13:32.61ID:vJT7ZR8a
>>985
ちうか、ガンダム世界の宇宙艦船て、あまりそそらないデザインなのなあ
サラミスとかなんであの艦首なのか、船腹のヒラメのエンガワみたいなあれは何なんだ、とか
0987HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:26:26.27ID:Bspg8owS
サラミスは主力戦艦の模倣だから
エンジンノズルも同じく赤いけど
波動砲は無しにしないといけないから
あの艦首になっているのでは?
0988HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 06:42:17.76ID:Bspg8owS
>>984
スターデストロイヤーは元々は全長320mだったから
バンダイの1/5000は1/1000でもあるわけですね
1997年からスターデストロイヤーは全長1600mになった
同じ1997年のイベントホライゾン号やロジャー・ヤング号は
全長2500mだけど1979年の映画ブラックホールのシグナス号は
全長450mしかなかった
昔のハリウッドの宇宙船は今よりも小さかった
0989HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:16:21.63ID:Bspg8owS
320mと1600m
ちょうどゼントラーディだな
巨大化したのはロボテックの影響か?
0990HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:44:48.47ID:HiTQ1vGa
>>986
その辺はカトキみたいにちょっと気の利いたデザイナー連れてきてリファインさせればOK
0991HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 14:44:18.83ID:vJT7ZR8a
>>990
ちょうど↑でスターデストロイヤーが出てるけど
ああいうふうに、制御ノズルやごちゃメカ見えてる風にでもしたろかな
宇宙だしゴテゴテは不都合なかろし
エンガワは熱放射板ということで
0992HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:01:11.11ID:Bspg8owS
EXモデルのマゼラン&サラミスとかは
カトキ氏らがリファインしていた
1/400ムサイはデカいから大幅に
ディテールを増やしている
0993HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:51:35.50ID:CKECCrkF
どさくさ紛れで、リアベスペシャルを再販してほしい
0994HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:04:51.98ID:Bspg8owS
宇宙からメッセージはプラモは
リアベスペシャルだけだよね
宇宙帆船はポピニカがあったような
敵のグラン・ガバナスとかも欲しかったな
0995HG名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:44:59.87ID:2xmu6b/J
>>994
ギャラクシーランナーとコメットファイターがありますが
0996HG名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 08:43:03.34ID:yfLGpODD
宇宙からメッセージは
リメイクしないのかな?
アニメとかハリウッドとかで
0997HG名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:14:45.87ID:4zyJIHvJ
>>996
ハリウッドで深作欣二のやぶれかぶれカメラワークに迫れるのは
タランティーノ?

リアベ号のプロップはアメリカのコレクターの元でリペアされたって記事を見た覚えがある
0998HG名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 09:36:50.00ID:yfLGpODD
タランティーノと言えば
忘れ去られていた実写版マリオを
発掘し再評価に導いたそうだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 124日 8時間 54分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況