X



トップページ模型
1002コメント279KB

宇宙戦艦ヤマトの立体模型116%充填完了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2023/03/03(金) 02:54:33.85ID:1Xd5ZmyH
【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/

【バンダイ ホビーサイト・ヤマト関連】
https://bandai-hobby.net/series/yamato/

次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止

前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型115%充填完了
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1669927592/
0750HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:40:11.33ID:2CtXHG9u
七色まででしょ
二連星のネタバレから迷走しかしてない
0751HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 16:50:13.26ID:IMDnZgxt
模型化はほぼ満足出来たから2199に文句は無いです
アニメスレなら話は別だろうが、模型スレ的には95点くらいかな
0752HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:14:08.29ID:QCtSu7hZ
2199はデウスーラ二世をちゃんと出さなかったことだけが不満
0753HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:25:50.86ID:MSIwBCA1
おれはコスモクリーナーのとんでも理論以外はokかな。
デスラーの歪んだ思いとヒスがめちゃまともなのは関心した。

新たなるで殺すなよー
カツの無駄遣いと同じ感情渦巻いた
0754HG名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 17:30:16.32ID:yu/wqDM0
2202はコスモタイガー2(大小)を出さなかったのがいかんな(猫背の変なのは無視
0755HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 00:54:01.51ID:5ksKmRnJ
2199でコスモファルコンが売れなかったけど
コスモタイガー2なら銀河よりも売れたはず
コスモファルコンも銀河も旧作にない新メカ
アンドロメダも主力戦艦も2017年によく売れたけど
これは昔からのファンが買ったからだよな
やはり知名度が段違いなんだよな
0756HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:01:58.77ID:i6OuiqF6
ブラックタイガーにしとけば、普通に売れてコスモタイガー2も出たんじゃない?
ちょっと似てるとはいえ、コスモフェルコンとか、はぁっ?って感じだった
プラモ買うおじさんは、知らんモノには拒否反応出すんだよ
0757HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:23:42.06ID:5ksKmRnJ
コスモファルコンは現代的にステルス風だけど
コスモファルコンをステルス風にするならば
ヤマトとコスモゼロもステルス風にしないとおかしい
1994年のマクロス7ではバルキリーだけでなく
マクロス艦もちゃんとステルス風にしていた

コスモファルコンは小林メカと同じく
ヤマトにとって異物だった
0758HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:25:23.40ID:98XSAUE2
コスモタイガー2の新作を出さないのならEXモデル再販でも良かったのにそれすら無かったからな
0759HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 03:37:02.16ID:BlrafuJe
ブラックタイガーはヤマト格納庫に入らない。
なのでヤマトサイズにリファインしたのが隼。

ネーミングもいい
0760HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:15:20.73ID:5ksKmRnJ
そもそも旧作でブラックタイガーを設定したのは
コスモゼロの作画が手間だったからそうだから
リメイクでコスモゼロだけにしても良かった
旧シリーズでもさらばからコスモタイガー2になった
0761HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:51:27.55ID:HPS9XjFT
ファルコンって何で陸軍機由来のネーミングにしたんだろ?
海軍機由来で紫電(改)や雷電を稲妻と解釈してコスモライトニング
……あんましっくり来ないな……
0762HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 04:53:04.11ID:GAX7pIVF
コスモゼロは特定のキャラ専用機として存在感を示す結果になったからあれで良いとして、初代ヤマトアニメの画にはCTⅡよりブラックタイガーの野暮ったさが合ってるような気がする
目玉とか白いお腹とか可愛いし

ヤマト2・さらば以降の舞台には洗練された敵メカデザインに対するCTⅡが相応しいと思うけど …隼はどっちつかずでな
0763HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 08:35:45.65ID:QaAP8FfM
基地配備用からの転用なんだよね、隼
名前からタイガーはずしちゃったのでCT1のつけ入る隙を広げてしまった結果になってしまったのは残念
0764HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:52.74ID:wxAH4F5t
コスモタイガー"1"とかイーター"1"とか何で1付けちゃったんだろうな?
山ほど出てくるアンドロメダ級とドレッドノート級のA縛りとかD縛りも変
そして雪風もどきのコスモタイガー1のデザインはヤマト世界に違和感しか無い
他のアニメなら良かったんだろうけどヤマトにアレは無いだろ
0765HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 10:13:21.26ID:4rB146Oh
加藤隼戦闘隊ってのがありましてね
0766HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:27:49.28ID:5ksKmRnJ
雪風もどきのコスモタイガー1は
そもそも艦載機じゃないんだよな
ヤマトにも無理やり搭載している
あれは本土防衛用の迎撃機として
ルナリングに配備すべきだった
0767HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 12:57:33.61ID:5ksKmRnJ
雪風もどきのコスモタイガー1は
第二次大戦の双発夜間戦闘機みたいに
動きが鈍ぶそうなデザインだな
動きが鈍くて単発戦闘機に歯が立たないけど
夜間に爆撃機を迎撃する事が出来た
0768HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 14:07:29.25ID:BlrafuJe
>>761
国連地上軍が2199年に正式採用したのが、99式空間戦闘攻撃機コスモファルコン
陸軍期なので隼。

国連宇宙海軍が2200年採用予定が零式52型空間艦上戦闘攻撃機コスモゼロ。

先行量産型なため、数が少なくて2機しかヤマトに積めなかったので代用としてファルコンが搭載された

設定。

そもそも宇宙海軍に空母はなく、このコスモゼロが初の艦上戦闘機なんじゃなかろうか
0769HG名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 14:12:42.67ID:BlrafuJe
そのくせ加藤は国連宇宙軍所属なのが??なところ
0771HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:18:59.72ID:b+3e0J5n
武田先生は元ネタがこれとか初出がこれってのはやるけど
そういう設定はやらんでしょ
0772HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 00:27:42.05ID:G8jdFDFW
アイツはせいぜい「ダースベイダーの元ネタが血車魔神斉」とか
「R2-D2はゴミ箱+アナライザー」と妄想する程度だろ
0773HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 03:23:54.40ID:EFRpK4E6
結局量産されたコスモゼロ編隊になることなくCT1,CT2コンペになったのはなんでなんだぜ
0774HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 08:34:03.10ID:0VlDcfhG
量産されたモビルスーツがガンダムからジムになったいうなもの

てのは置いといて。

一式空間戦闘攻撃機コスモタイガーⅡなんでファルコンの後継機。
どこかでゼロの量産もしてるはず?
0775HG名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:44:13.10ID:FE/Ecx0u
“艦上”入ってないってか
月面基地配備からの合流からすれば合点はいく
ただそうなるとCTコンペってなんなんと
一方便所蜂にはご丁寧に”艦載”と入ってるわけだが

で、断層で量産しかけだった量産型零式はブラックバードに転用されたと
(トリさん名付けるならやっぱり隼ベースがよかったんじゃね)
0776HG名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 23:27:35.62ID:brMywR+p
コスモファルコン売れなかったのは、量産機仕様のがなかったからな気がする
0777HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 04:02:02.23ID:JALlZJZl
ブラックタイガーならもっと売れなかったかも。
0778HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 04:53:13.00ID:OS6en+XR
昔からコスモゼロとコスモタイガーUが人気だったから
2199はコスモゼロとコスモタイガーUにすれば良かったのかな?
0779HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 11:27:34.45ID:29IfpvlO
2199は初代のリメイクだから、イスカンダル行きの時点でコスモタイガーⅡを艦載機にすることは絶対に許され無い。
もしコスモタイガーⅡが艦載機だったら、垂れティンコスモタイガーⅡな2202以上に激しく叩かれていただろう。
0780HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 12:22:56.04ID:JALlZJZl
まぁ今の悲惨な現状しらなければ2199でCTⅡ出すと叩かれるだろうなぁ。

まぁそれ以上にCTは大きすぎてヤマトに入らないのでブッチーは採用しないだろ。
ファルコン搭載にした最大の原因はどうやったらあの数の艦載機を積めるのか?

なので
0781HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 13:39:36.34ID:Qkxa0Jbb
2199にコスモタイガー系の曲使っても叩かれなかったし(ワンダバ賛否は別の話
ブラックタイガー機もブラックタイガー隊もない世界観で航空隊制服がタイガーカラーなのも批判なかった(旧作無印は加藤のみメインキャラ特別待遇で黒黄、山本以下モブパイロットは赤白

これらはひとえにヤマトの艦載機といえばCT2というイメージが出来上がっているからだと思う
なので2199にCT2でもありだったんじゃないかと個人的には思う
0783HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 15:38:42.50ID:Qkxa0Jbb
2199ヤマトの1/1000は艦載機いっぱいついてたなぁ(遠い目
0784HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:15:14.11ID:mYCoxn78
>ヤマトの艦載機といえばCT2というイメージが出来上がっている

2以降ではずっと主力戦闘機だったんだから当たり前だ
カッコイイからといって2199でも出てきたら逆に興ざめする人の方が多かろう
0785HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:40:39.65ID:6+2+/fqs
ヤマト自体は大きく変えるわけには行かないから艦載機や武装強化なんかで進化を見せないとね
0786HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:52:14.27ID:C+K4o4Na
現実の戦艦みたいに大幅に改装したらヤマトでないとか
いわれそうだしな
船体の底とか側面に砲塔付けるとか艦橋低くするとかでっかい羽根つけるとか
可変戦闘機積むとか
0787HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:42:06.30ID:OS6en+XR
大YAMATO零号も波動実験艦も醜い
0788HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:46:16.72ID:wMWKwda1
納得できる改装ならいいんだが
結局使わない第四艦橋とかエネルギー導線無視のパルスレーザー増設とか横に伸びても性能アップが不明なレーダーとか…
無能なブタが手を出したからなあ
0789HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 18:50:54.16ID:AHuBQutv
2202はアンドロメダ発売が至上命題で次はコスモタイガー2だと確信していたんだよ・・
0790HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 19:15:50.84ID:sHmSwoU7
旧作を探してくるか先折れフニャチン号を改修するしか無いんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
0791HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:00:45.58ID:f8FVr8IR
2202期待の星だったのに何であんな事になったんだ?
さらば/2のリメイク何て約束された黄金ロードだったのに
ヤマトよりデカすぎるアンドロメダが小さい主力戦艦両脇に付けて戦闘機みたいに高機動戦闘とかあんなのヤマトじゃねぇよ
0792HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:09:13.02ID:biUNcxrV
仮に池沼スペシャルまではいいとしても
ブラックゴンズイメダは黒く塗っただけなのは何なのかっていうね
0793HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:10:30.05ID:SC+YtlAY
第四艦橋増設は2202の最初期からあった設定のハズだから、活躍出来るようなオリジナルエピソードを盛り込む余地はあったと思うんだがな。
無能が好き勝手やらかした結果の尻ぬぐいでシーン差し替えをやっているうちに、あったハズの尺が無くなったのかも知れないが。
0794HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 21:56:48.40ID:OS6en+XR
>>791
バンダイにとってヤマトは
ガンダムやスターウォーズほど
重要ではなかったのだろう
0795HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:16:49.22ID:RJVTHwAb
>>791
確かに、さらば/2 の大筋を変えずに整合性をちょっと付けるだけで、
さらにメカ群もそのままでディテールを細かくする程度のリニューアルをするだけで、
成功は約束されていたのにな。

承認欲求と自己顕示欲の塊がたった一人いるだけで、
成功作品を大失敗へと墜落させられることが痛感出来た。
0796HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 22:35:18.65ID:L89YYZX5
おもえば2199では第1~3艦橋の描写、ファルコン格納庫と発艦
航空隊のブリーフィングルームと格納庫のアクセス。
艦橋後ろと舷側展望室の描写
艦長室へ登る階段の狭さ。
等々、ヤマト艦内の使い方が上手かった。

2202はそんな描写が殆どなく、きのこ空母から艦載機がどう収納されていて発艦するのか?
胴体にどれだけ戦闘機入って、どう回収するのか?
全然無い。
そのくせ、話が10話もあれば終わるからっぽさ。
その辺が薄っぺらい作品に繋がってる。
0797HG名無しさん
垢版 |
2023/06/17(土) 23:59:43.95ID:g071sjM+
マコト以外にプクイもよ
スタッフ発表のときの副監督と脚本で絶望
監督については「誰やオマエ?」
0798HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 00:13:23.64ID:Qh2qDlnU
ダニロボに至っては狭いはずの艦内通路で格闘してなかったっけ?(横目で流し見してただけなんであまり覚えてない

改装で艦内容積が10倍くらいになってるよな>2202ヤマト
フナムシのように取りついて巨艦の姿勢制御をさせて波動砲を撃たせるくらいのダニロボ群もそんくらいないと収納できんだろ
0799HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 04:11:39.79ID:tg8SqAN/
ヤマト艦内に次元断層があった、とか大ボラ吹いても信じそうなくらいの内部改造がないと辻褄が合わない。
0800HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 05:29:34.25ID:FstPTN1v
ダニロボの機内にも次元断層がありそう
アクロバンチみたいに広そうだな
0801HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 07:48:06.83ID:yXMlmbDt
>>800
どう見ても成人男性入らないもんなアレ
アリとかハチみたいにウェスト絞りすぎデザインで無理がある
そう言う所が本当にダメダメなんだよな2202
0802HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:49:07.84ID:1h057Tis
そこに屈強な空間騎兵隊員が乗り込む矛盾。
0803HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 12:51:32.13ID:V8a+YaCz
> どう見ても成人男性入らないもんなアレ

や、やだぁ(//∇//)
0804HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:03:18.17ID:iNkvjcjT
キノコ空母も笠から艦載機が出てくるもんだと思ってると
どてっぱらから巨大な射出機が迫り出して(しかも左右)きたから唖然とした
アンドロメダ級の船体はただのドンガラかよw
0805HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 20:32:00.99ID:3U+cN6uY
アンドロメダ同型艦出すんなら艤装がわずかに違うデザインが艦船ファンには喜ばれるんじゃないだろうか
艦橋の上にボード板とかばかなのか?とは思いました…
0807HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:09:58.40ID:FstPTN1v
アンドロメダ同型艦出すのはやはり2205以降だな
2202ではまだ完成したばかりで一隻だけでいいな
続編をやり続ける事が決まっているのに
2202で量産型の雑魚にしてしまうのは勿体無い
0808HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 21:44:14.86ID:9NOxD521
>>804
船体の土手っ腹に射出機や艦載機置き場があるのに波動砲が撃てる。
その射出機から艦載機が超速いタイミングでピュンピュンと連続で発進してくる。
0809HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:05:08.20ID:s7zkRvdj
コスモハウンド「どこに入ってんだよ」
0811HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:35:56.87ID:Va5Wc0Zz
構想を形にする力に欠けてるという、クリエイターとして致命的な
0812HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 22:49:54.37ID:9NOxD521
>>810
空母って艦載機が多数艦内に収納されてるし、
パイロットや発着艦、整備のスタッフが大勢乗り込んでいるし、
その人たちの居住スペースも必要。
いざ戦闘になったら大勢の人が短時間に持ち場へ行ける導線も確保しなければならない。
キノコロメダには空母に必要なモノの存在が全く感じられない。
0813HG名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 23:27:53.07ID:g0fcpaXf
コバは自分の作った模型に関して「このハッチディティールの中は何が入ってる設定なんですか」って聞かれて「プラモデルだから空っぽですよ」って答えるような馬鹿だからな
設定とかを考えろっていうのは犬に孔子を諳んじろって言うより難易度が高い
0814HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:06:03.92ID:aEqin1FC
2199は詰めたヤマトの内部構造とかその他のメカ設定どれもこれもが神がかってて子供の頃妄想した俺メカを遥かに上回ってたから多くの旧作ファンに受け入れられたんだよ

ストーリーは後半迷走したけど少なくともメカ設定は120点だった

それに引き換え2202のメカはどうだ?

前作の良かった所を全部捨ててコレじゃないそうじゃない何だこれは?のオンパレード

プラモ買う気にもならんわ
0815HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 00:40:04.68ID:J7TJYvIW
2199はコスモファルコンの収納方法や発艦シークエンスを見て
「設定頑張ったな」と感心した。
0816HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 01:19:43.44ID:oRFL+QY+
おれはファルコンの格納庫で古代と加藤が話しているシーンが良かった。

格納台にぎっしり詰まってるファルコン。
あの格納庫だけ無重力になっていて、なるほどなーと関心した。

あと空戦隊ブリーフィングルームの下に待機室があって、直接格納庫にアクセス出来る。
ブリーフィングRの上がゼロの格納庫になっていて、エレベータでカタパルトまで持ち上げて、機首と翼を展開→カタパルトに移動。
脇に埋込式の部屋があって天井部がガラス貼り。
ここからカタパルトを動作させる。

2199の最終仕様はカタパルトが縦に2個並べてる癖に、ゼロ格納庫は1機だけ。
カタパルト装着方法も操作室も見当たらない。
陳腐すぎる設定だよね。
0817HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 02:50:21.84ID:t1l+Gipg
結果として2199版のデザインが好みではないという事はあるのかも知れないけど
要はスタンスなんよ艦載機搭載への拘りとか多少の設定変更はあれど七色星団艦隊との死闘の再現とか
そういうリスペクトが欠片も無い
面倒臭ぇから旧式艦を使い回して陳腐化した大型戦艦で鰯の群やって終り
0818HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 03:44:01.49ID:H66m8vE4
模型を作るってのは、あのシーンを再現したいとか、印象的な活躍をしたメカを手元に置いておきたいとかが理由になると思うのだけれど
2202はそんなものが皆無で、アンドロメダを作るにしても過去の作品の延長上でしかイメージがない
0819HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 03:49:18.84ID:sBGofDqa
狭いところにコスモゼロを収めるための雑技団もびっくりな変形機構にも感心したよ
0820HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 10:51:49.05ID:kH7/ULhp
>>818
なんだかんだ言いながら、ちゃんと観てるんだな
ワイは途中で放り投げて、記憶からデリートしたわ
0821HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 12:11:24.57ID:J7TJYvIW
SF作品みたいに都合の悪い記憶だけを消せたらいいんだけど、
現実はそうもいかない
0822HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 13:11:43.78ID:blcF3Lke
>>810
航空戦力の展開に成功とか自画自賛しているけど、帰る家が無くなったらその後どうするんだ?
戦艦クラスがワープしないと行けない距離をチンタラ飛んで自軍まで帰れと?
単に帰還するだけならそれでも良いだろうけど、補給や修理をして再度戦線に復帰すると言う波状攻撃は不可能だよな。

単に最前線に航空戦力をばら撒くだけなら、大型ミサイルに偽装した戦闘機詰め合わせコンテナを打ち込めば良いのでは?
最前線に辿り着いたらクラスター爆弾みたく弾けて、中から無数の戦闘機が四方八方に飛び出して各個に攻撃をする。
弾切れやエネルギー切れになったら体当たり攻撃をすれば、帰る家は要らない。
0823HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 13:20:15.61ID:J7TJYvIW
アポロノームのパイロットたちは、一度出撃したら帰還しない片道切符なのです
戻って来るなんて想定していません
0824HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:52:54.02ID:vsXtpUhP
コバカがピコンってインスピレーション感じちゃったらどうするんだやめろ
0825HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:48:43.76ID:V4a1nuUF
前衛戦闘艦とか名前つけておいて空母というのが意味わからん

波動砲搭載鑑が前面に出て第一撃で敵艦隊にダメージを与える戦法まではわからなくもないが
艦載機を積んだ空母まで最前線に出したらリスクが大きすぎるだろ
空母なんて後方で守られながら艦載機という攻撃力のみ前線に投入するもんだ
0826HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 16:58:30.81ID:HdswYXsl
いい歳こいてアニメなんか見るから裏切られる 昔の思い出で充分
俺はアニメ見てwktk(古)したい訳じゃないからキノコを無視するだけで問題ない
アンドロメダのデザインはそのままででかいプラモが出ただけで御の字
惜しむらしくは巡洋艦以下略
0827HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:04:44.68ID:EEsif1sV
>>825
そういうアプローチでは物事を考えないんでしょ
単純に「ヤマト2で拡散波動砲を搭載した主力戦艦ベースの宇宙空母があったから、同じ拡散波動砲装備でそれより上位のアンドロメダをベースにした空母を」くらいにしか考えてないよ
0828HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:09:07.46ID:5vS6BdPc
>>826
いい歳こいてプラモデルなんか作ってる人間がいい歳こいてアニメなんか見てる人間を腐すってシュールですね
0829HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:18:38.41ID:HdswYXsl
>>828
モデラーって気に食わない部分は自分でどうにでもできる出来るじゃん
アニヲタは思い通りじゃない話に何年も愚痴吐くことしか出来ないじゃん
その差かなー
0830HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 17:40:48.29ID:5vS6BdPc
>>829
・モデラーは気に入らないことは自分でどうでも出来る
・アニオタは気に入らない話をいつまでも愚痴るだけ

この前提が驚異的だわ
もちろんあなたの言うような人もいると思うよ
でもそうじゃない人も世の中には大勢いると思うんだわ

あなた、このスレを始めやたら声のデカい人間の声に引っ張られすぎじゃない?
0831HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:03:56.45ID:HdswYXsl
>>830
じゃない人も居る、とか言っちゃう時点で議論にならないが
ここでプラモの話もせずいつまでもキノコの愚痴垂れるアニヲタに言ってるの
0832HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:10:33.39ID:e50LyxrP
ブサタケメダでプラモデルの息の根を止められてるから
憶えてる人が居る間は延々と言われて当然なんじゃないの?
0833HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:28:46.80ID:XCVPLgb4
モデラーだからって劇中の描写は変えられん
製作モチベーションに大きく影響することだぞ

形状変更で満足できることとは別次元だ
0834HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 19:35:18.97ID:uYpsOXXS
>>826って目の前にでかい鏡置かれるタイプだな
模型趣味がアニメ笑うとか過疎スレじゃなければ火だるまになってるわ
0835HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 20:25:40.71ID:e2km31sQ
なんだか先週末からズーッと雑談ネタだね
0836HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:16:55.15ID:Vg0rYDz6
>>831
そういう自分はプラモネタ一つ触れないくせにアニヲタ煽りかよ
キングオブおまゆう乙
0837HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:19:21.57ID:Kp2c+xT0
そんな事はない!
300スレ以上前から雑談スレだよ
0838HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 22:33:34.37ID:W6HSbD27
ブンドドバリュー高ければまだねえ

例えば劇中で露天駐機からの一斉発艦大活躍で胸すくカタルシスからのプラモで再現可能とかだったらまだしも

2199ヤマト1/1000には単体隼だけで16機あるのにアポロノームはCT2が4機に隼2機
当然格納庫ギミックとかオミット
0839HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:11:50.07ID:YVtppflA
新キットどころか再販もなけりゃそりゃあ雑談以外にネタはなくなるわな
0840HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:29:47.17ID:HX0hz06U
>>839
そうだね
だったら黙ってるか雑談スレへ行けばいいんだよね
0841HG名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:52:57.58ID:FgAMjWd5
アニメの話
絶対許さないマン
0842HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:06:48.15ID:ydeI2VVc
アニメをグチるのはダメだけどアニオタをくさすのはいいらしいよ?
ってこいつコバじゃねぇの笑
0843HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:52:22.64ID:XJE+O2rd
雑談と積みプラはプラモを作る原動力。

スヤタの宇宙戦艦シリーズが話題にならないのは設定や背景がないから、感情移入が出来ないから。
0844HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 02:32:09.83ID:QH9aun+y
でも作品批判やスタッフへの文句ばかりで
プラモを作る原動力になるとは思えんなぁ
0845HG名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:37:20.73ID:CQEEOVqy
スヤタの宇宙戦艦シリーズってアオシマアトランジャーシリーズみたいに
箱に付録マンガでも入れといたら盛り上がるのかなw
0846HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:53:42.47ID:gB0wsC0K
模型板のヤマトスレでいつまでもいつまでもコバヤシガー連呼だからな。
そーゆーのは映画板のヤマトスレ住人が大半だと思っているw

模型板なのに2205のグレートプレアデスだのヒュウガだのを1/1000やメカコレサイズでフルスクラッチしましたみたいな話題は無いのかよ・・・
0847HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 07:01:05.14ID:5QBxiOSZ
そんな熱を根絶やしにしたのが2202でしょうがよ
0848HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:20:11.12ID:7zU1MfVZ
そうだよ、地球防衛艦隊が巡洋艦やパトロール艦まで出てたり、まともなコスモタイガーIIが出たり、
ガトランティス艦船も何種類も出ていれば、ちゃんとここが盛り上がった。
0849HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:25:24.08ID:Ei5Rw5Xi
キミたちがキスカ買わないから……
0850HG名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:00:57.45ID:5eRxsz1L
方舟の時は1/1000メダルーサを出すべきだった
方舟はメダルーサの活躍を観る映画だった
メダルーサを1/1000で出せる設定すべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況