>>731
素組みとかパチ組とか似たような言葉を人それぞれで使うからあなたのストレート組みがどこまでやる想定なのか知らんけど、

説明書通りにキットを組み立てるだけ→説明書の分かりづらい部分での勘違い等を避けるためにある程度形を確認する
パーツ自体は製品そのままに塗装して仕上げる→塗装の手順を考えつつ作業性を確保する

パーツの改修やプロポーションの変更とかをしない作り方でも、このくらいは意識して仮組してる
取説とランナー見ただけで一発で取り付け角度が紛らわしいところとか保留したほうが後々作業しやすい場所とか見抜けるなら苦労はないけど
自分はそこまで器用ではないので説明書通りに作業してときには矯めつ眇めつ確認しないと修正が難しいミスしそうだからな