トップページ模型
1002コメント354KB

コンプレッサー総合スレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん (スププ Sd1f-zsjE [49.96.29.67])
垢版 |
2023/06/01(木) 12:50:07.27ID:BQ6nAM6kd
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

前スレ
コンプレッサー総合スレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1673339809/

メーカー 機種 騒音 最高圧力 吐出量      連続稼働時間  備考
ワーサー 15A 38dB 0.6MPa 14L/min(50Hz) ???      1.5Lエアタンク
ワーサー 30D 40dB 0.8MPa 25L/min(50Hz) ???      4Lエアタンク
クレオス プチコン 45dB 0.085MPa 3L/min  30分
クレオス L5 50dB 0.12MPa 5.27L/min    ∞
クレオス L7 55dB 0.15MPa 7.0L/min     ∞
クレオス L10 55dB 0.15MPa 10L/min     ∞
ToolsIsland tkf001 47dB 0.4MPa 20-23L/min 20分     3Lエアタンク
RAYWOOD NITRO-COMP V1 47dB 23L/min(50Hz) 20~60分 
タミヤ  パワコン 48dB 0.4MPa 9L/min(50Hz) 30分

仕様についてはカタログ値なので自称
連続使用時間はエアタンク付は断続使用になるのでカタログ値よりは延びる
ワーサーはオイル交換のメンテが必須


※は購入必須
コンプレッサー※
防毒マスク※
ハンドピース(コンプレッサー付属の場合あり)
セパレータレギュレータ(コンプレッサーに付属の場合あり)
塗装ブース(ベランダや庭で使う場合必要なし)
塗装持ち手※(あればあるだけいい)
塗装ベース※(いくつか必要)
キムワイプ(ティッシュでもいいができればこれ)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

コンプレッサー総合スレ25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1680258232/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004HG名無しさん (ワッチョイ 179d-gMkr [126.21.27.98])
垢版 |
2023/06/01(木) 17:39:34.35ID:6+u3xEGf0
正直もう貼らなくてもいい気もするけど、一応貼っとこうか

メーカー   機種   騒音  最高圧力  吐出量      連続稼働時間  備考
ワーサー   15A   38dB  0.6MPa  14L/min(50Hz)  ???      1.5Lエアタンク
ワーサー   30D   40dB  0.8MPa  25L/min(50Hz)  ???      4Lエアタンク
クレオス   プチコン 45dB  0.085MPa 3L/min      30分
クレオス   L5    50dB  0.12MPa  5.27L/min    ∞
クレオス   L7    55dB  0.15MPa  7.0L/min     ∞
クレオス   L10   55dB  0.15MPa  10L/min     ∞
ToolsIsland tkf002  47dB  0.4MPa  20-23L/min   20分     (52001, 52003) 3Lエアタンク
ToolsIsland 52011 60dB  0.45MPa  20-23L/min   60分     3Lエアタンク、ダブルファン
RAYWOOD ニトロV1 47dB  0.4MPa. 23L/min(50Hz) 20~60分 (NITRO-COMP V1) 
RAYWOOD ニトロV2 47dB  0.4MPa. 23L/min(50Hz) 20~60分 (NITRO-COMP V2)3Lエアタンクタミヤ   アドバンス 45dB  0.2MPa  10L/min     30分
タミヤ    パワコン  48dB  0.4MPa  9L/min(50Hz)  30分
タミヤ    ベーシック 68dB  0.11MPa  20L/min     ???
タミヤ    レボII    56dB  0.11MPa  20L/min     ???


【初心者向けフローチャート】
静音を重視→L5, ワーサー, 充電式
 圧・吐出量はそれほど必要ない→L5, 充電式
  連続駆動時間が欲しい→L5
 圧・吐出量は欲しい→ワーサー

静音に拘らない→L7, L10, tkf, nitro, パワコン
 圧・吐出量はそれほど必要ない→L7, L10
 圧・吐出量は欲しい→tkf, nitro, パワコン
  断続的でも長時間使いたい→tkf, nitro(要タンク)
0012HG名無しさん (テテンテンテン MM4f-gKKt [133.106.56.179])
垢版 |
2023/06/23(金) 14:23:12.44ID:MmjsjU3mM
ニトロコンプ→防振ジェル→9〜12mm厚の板→防振ジェル→床(フローリング?)

みたいにしてみたら?
スレでミルフィーユ構造で耐震〜
とアドバイス受けてやってみたらL5は劇的に静かになった
具体的には停めるの忘れて寝てしまうくらい
0013HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-QBJ2 [60.151.5.95])
垢版 |
2023/06/23(金) 19:12:26.94ID:L0svoQI90
振動音より動作音の方が気になる
0016HG名無しさん (ワッチョイ 5fdc-FtUT [150.147.149.232])
垢版 |
2023/06/23(金) 21:08:05.57ID:M55jbOGC0
何に吊り下げるか具体的に書けないいつもの机上の空論
0017HG名無しさん (ワッチョイ 5f89-D+WJ [180.60.19.11])
垢版 |
2023/06/23(金) 22:17:24.92ID:JoF2oO3k0
防振ジェルや防振ゴムは、動画でも良く使われてるけど、俺もあんまり体感出来なかったな。一応使ってはいるけど。

結局ホームセンターに500円位で売ってる30センチ4方位のコンクリートブロックが一番良かった。タンクの水抜きしても、すぐ乾くし。
0018HG名無しさん (テテンテンテン MM4f-gKKt [133.106.45.175])
垢版 |
2023/06/23(金) 22:38:31.12ID:ppIDSZ2QM
マジか!やはり最終的にはソレなのか
躊躇していたけどコンクリート平板重量36kgを購入する決心がついた…
ありがとう
0019HG名無しさん (ワッチョイ df96-Gde7 [106.73.80.66])
垢版 |
2023/06/23(金) 22:41:50.80ID:QnMG6nV80
>>11
ジェルの上に脚をそのまま載せてるなら局所的に潰れて防振効果が弱くなってると思う
なのでV2→マット→ジェル→床ってやると効果が上がるハズ
床にジェルくっつきそうだし百均で厚めのまな板買ってV2→まな板→ジェル→マット→床でもいいけど
0025HG名無しさん (ワッチョイ a5dc-c3uD [150.147.149.232])
垢版 |
2023/06/24(土) 09:32:34.11ID:Yt7C2b+t0
>>24
やってからどうぞ
0030HG名無しさん (ワッチョイ f5b8-4Jhx [220.98.254.61])
垢版 |
2023/06/26(月) 21:02:05.65ID:mLCDKceG0
台湾製なら安心だな
0031HG名無しさん (ワッチョイ e96a-M4j3 [210.56.165.196])
垢版 |
2023/06/29(木) 16:21:34.43ID:rqVOn2vN0
ニトロコンプV2の振動でグダってた者ですが
皆さんのアドバイスを参考に
コンプレッサー→板→防振ジェル→板→防振マット→フェルトシート(移動が楽なように)
てな感じにしたらだいぶ緩和されました
0032HG名無しさん (ワッチョイ 1a0e-F8yx [221.188.52.26])
垢版 |
2023/06/29(木) 18:17:30.85ID:m5dFuyON0
よかったやん
そういえばプロモデラーの人がコンプレッサー用に防音ボックス作ってたのを思い出した
この方の使ってるコンプはDIY用の轟音コンプだけど参考にはなる
yzphouse.com/bouon-box
0035HG名無しさん (テテンテンテン MMb6-uV28 [133.106.41.139])
垢版 |
2023/07/02(日) 16:43:49.82ID:lfMF3jGMM
夏場ヤバいほど熱溜まらないと思うよ
そりゃ冷房入ってなきゃヤバいかもだけど
デカいコンプは発停回数が少なくて間隔も長くなる
だから発熱ヤバいほど運転しない
模型用コンプと比較して数少ない優位な点
0036HG名無しさん (アウアウウー Sa47-uFtJ [106.129.38.139])
垢版 |
2023/07/03(月) 19:48:38.81ID:Lqmlim05a
初めてコンプレッサーを買うんだが、ここのみんなの意見を聞かせてほしい。
ガンプラ~カープラモをサフ~クリアまで塗るのにクレオスのl7かl10で悩んでるんだが、どっちの方が良いと思う?
正直妥協して買い換える事はしたくないのだが、オーバースペックなものを買うのも勿体ないと思って有識者の意見をきかせて欲しい。
0037HG名無しさん (テテンテンテン MMb6-uV28 [133.106.49.63])
垢版 |
2023/07/03(月) 20:17:59.92ID:WST0wq1vM
そのどちらかと問われたら大は小を兼ねるのでL10一択
L7と比較して若干音はうるさいらしいけど
L5とL7ほどの差はないのでL10
そしてL10はプラモ塗装においてオーバースペックという程の仕様ではない

カーモデルのボディを高圧で一気に!
みたいな極端な塗装を行おうとするとスペック不足にもなる
なのでL10はオーバースペックかな?という心配は無用

なお、L10があれば大抵の事はできるのでL10を買って後悔してすることもそんなにはなさげ
0040HG名無しさん (ワッチョイ 5a0e-hRAP [221.188.52.26])
垢版 |
2023/07/03(月) 20:30:08.88ID:nDurn05/0
L7とL10ならL7をすすめるかなあ
理由はyotubeでコンプレッサーの動作映像があって、L10はクソ五月蠅かったので
0.13Mpa以上の高圧が欲しいならL10よりもAPC-001R2に9千円ぐらいのサブタンク着けた方がいいと思う

自分はL5とL7使ってるが、ラッカー系を希釈して塗るならL5で十分だし
1/350大和のような広い面ならL7にPS290で十分だった

なお、ボークス店頭のファレホメカカラーのエアブラシ塗装デモではL7を使っていた

※動画はyotubeで「L5 L10 コンプレッサー」で検索すれば出てくるはず
0045HG名無しさん (ワッチョイ b623-Zfwa [119.231.117.167])
垢版 |
2023/07/03(月) 22:03:50.01ID:6gyyI73g0
じゃあ最初からTKFでいいんじゃね?
0047HG名無しさん (ワッチョイ 1789-Tgtt [122.26.77.137])
垢版 |
2023/07/03(月) 22:33:18.99ID:m3TuSVDG0
ツールズアイランドはマジでうるさい、っていうか振動がヤバい

どんだけ音出そうが関係ない田舎から東京に越して来たけど自分のアパート程度だとクレーム来るわ
0048HG名無しさん (ワッチョイ 13dc-o7WP [150.147.149.232])
垢版 |
2023/07/03(月) 22:37:37.55ID:itjRnn910
>>43に同意。
L7じゃ物足りなくなる頃には買い換えもったいないと思わないほど使い倒してるだろう
0050HG名無しさん (ワッチョイ 0ee3-VV/4 [121.109.181.125])
垢版 |
2023/07/03(月) 23:10:08.89ID:XYBiFXe40
>>36
都区内マンション住みでL7使ってるけど何も困ることないと思う
動作音も気にならないし夜中でも作業出来る
0052HG名無しさん (ワッチョイ 13dc-o7WP [150.147.149.232])
垢版 |
2023/07/04(火) 00:21:05.97ID:mv/wtBY00
>>49
みんながみんな田舎の難聴民ではないので...
0053HG名無しさん (ワッチョイ e39d-Y3h2 [60.151.5.95])
垢版 |
2023/07/04(火) 00:58:35.22ID:WG/i6KsW0
何故かtkf推し多いよな
0054HG名無しさん (ワッチョイ 13dc-o7WP [150.147.149.232])
垢版 |
2023/07/04(火) 01:05:25.02ID:mv/wtBY00
安いしパワーあるから気持ちはわかるが音と振動が一般家庭には許されないことは明記してほしい
0056HG名無しさん (ワッチョイ 5a0e-hRAP [221.188.52.26])
垢版 |
2023/07/04(火) 01:45:06.00ID:ZfGI23qe0
TKFは1万2千円でコスパは抜群だからだと思う
同クラスの中では個人的にはエアテックスのAPC-001R2をオススメするけどコスパ重視の選択肢としは悪くないし
プロモデラーでも使っていらっしゃる方が何人もいるし
(自分は騒音と振動を考慮してL7を推すけど)
0059HG名無しさん (アウアウウー Sa47-o7WP [106.146.60.70])
垢版 |
2023/07/04(火) 08:54:48.28ID:lg8i7Vexa
>>55
値段見りゃわかるだろ
0061HG名無しさん (ワッチョイ e39d-Y3h2 [60.151.5.95])
垢版 |
2023/07/04(火) 09:10:02.23ID:WG/i6KsW0
>>59
貧乏は可哀想だね
0062HG名無しさん (アウアウウー Sa47-o7WP [106.146.60.150])
垢版 |
2023/07/04(火) 10:27:53.63ID:OBqsRiawa
>>61
いっちゃんいいやつくれのバカか?
0065HG名無しさん (ワッチョイ e39d-Y3h2 [60.151.5.95])
垢版 |
2023/07/04(火) 20:40:40.92ID:WG/i6KsW0
>>62
なにそれ?
0066HG名無しさん (ワッチョイ b69d-kC9m [119.229.6.223])
垢版 |
2023/07/05(水) 20:47:30.11ID:yrNSLVkW0
田舎でなくともガレージ持ってるなら、最近のデジタル調整のDIYコンプレッサーを買ってホース延ばせば良いよ。
0.9MPaとか吹けるから(使わないけど)色んな表現できるからね。
実際は0.2とか0.3MPaで使うし、タンクに大量に貯めておけぱ殆ど無音だしな。
0068HG名無しさん (テテンテンテン MMb6-uV28 [133.106.146.191])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:22:09.13ID:9bU0SPQNM
オークションで捨てたら?
壊れてますと何がどう壊れているのか書いたら
100円スタート送料別で売れるんじゃね?
あとはジモティで取りに来れる方あげます的な捨て方

ダメなら自治体に相談だね
ウチの地域だと模型用コンプ程度ならゴミステーションに持ち込めば捨てられる
実家だとゴミ処理施設に持ち込めば捨てれたはず
0074HG名無しさん (テテンテンテン MMb6-uV28 [133.106.146.33])
垢版 |
2023/07/06(木) 18:48:23.30ID:gLu4tbIkM
みなさんどうやって捨ててる?だから単なる知的好奇心なんじゃね
もしかするとサンダーで細かくバラバラにして燃えないゴミとして小出しにしてる人とかもいたりして参考にしたかったのかも
0076HG名無しさん (ワッチョイ 360b-6ox2 [39.110.27.7])
垢版 |
2023/07/06(木) 22:42:07.87ID:r2aQ5Tn70
未だにオリンポスの4004使ってるのだが壊れる気配がないな。
0078HG名無しさん (ワッチョイ 7641-YDru [175.177.42.125])
垢版 |
2023/07/07(金) 00:18:01.03ID:aSzb8tSy0
>>77
3.0kg/cm3, 30l/minで24時間稼働ってヤツだから今じゃ代わりになるのってないかもね
4004Tだと小さいけどタンク付きだし
0079HG名無しさん (ワッチョイ f652-hRAP [223.133.40.174])
垢版 |
2023/07/07(金) 05:43:29.28ID:r2Vspcmr0
俺も、以前4004使ってたけどマンションに越してから、
騒音・振動の問題で泣く泣くオクで処分した。
今は、L5で問題無しだけど、
もう少しパワーが欲しい時がある。
0080HG名無しさん (スッップ Sdba-TGnL [49.98.146.210])
垢版 |
2023/07/07(金) 18:30:47.52ID:TxHQ2l20d
今引っ越ししてるんだが床にニトリのジョイントマットっていうの敷いたら317の振動全く響かないな
結構古いマンションで心配だったがワーサーに買い換えしないで済みそう
0081HG名無しさん (ワッチョイ b769-o7WP [218.41.176.32])
垢版 |
2023/07/07(金) 18:33:10.21ID:IauwFFDT0
具体的な商品助かる

アマゾンのーとか楽天のーとか言うバカは滅びてほしい
0084HG名無しさん (テテンテンテン MMb6-uV28 [133.106.164.76])
垢版 |
2023/07/07(金) 22:35:02.51ID:UPwZurrhM
ニトリのジョイントマット売り場の前で呆然と立ち尽くす>81の姿が…
0085HG名無しさん (ワッチョイ b769-o7WP [218.41.176.32])
垢版 |
2023/07/07(金) 23:59:21.74ID:IauwFFDT0
>>84
今までを考えてみろ。
店舗に行って実際に触って確認できればなんとかなるだろ。

ホムセンのーとか情報ゼロの話とかだったんだぞ
0086HG名無しさん (テテンテンテン MM8b-1ymg [133.106.37.45])
垢版 |
2023/07/08(土) 01:21:49.13ID:kwMPVsdCM
>>85
そんな困るような情報あったっけか?
今ひとつピンとこない
例えばどんなのあった?
0089HG名無しさん (ブーイモ MMeb-NLdj [163.49.210.75])
垢版 |
2023/07/08(土) 09:58:18.29ID:F48qF8ypM
スレ24の768がタミヤのアドバンスについて書いてるけど

無負荷時は0.22mpa出てて、下はハンドピース別に出しっ放しで安定して出る空気圧
PS-266(0.5mm)0.1mpa
タミヤHG(0.3mm)0.13mpa
フライヤーSR 0.17mpa

これだとL7同等でフライヤーはL10超えな気がするけどマジ?
タミヤのサイトでスペック見ると控えめだけど製造元のスパマだと確かにL7並の性能表記してるんよね
実際この圧で吹けるなら深夜〜早朝用のサブ機として買うんだが
0091HG名無しさん (スプッッ Sd73-/sw2 [1.75.230.69])
垢版 |
2023/07/08(土) 10:38:59.34ID:QF9EO8pSd
勿論使ってる人の意見の方が正しいんだろうけど、あの小さい弁当箱サイズはタミヤの表記通り0.08MPaってイメージ。
レイウッドのあのサイズが爆音でそれ位だった。中華のメーカー名忘れたやつは静かで同じ位。メテオ、高儀も使った事ないけど爆音で多分同じ位と思う。
だけど定価がタミヤかなり高いからどうなんだろうね。
0093HG名無しさん (ワッチョイ 13e2-44aq [61.125.10.12])
垢版 |
2023/07/09(日) 01:47:34.21ID:m4TPflv40
>>89
それ書いたの俺だ
圧は実際にレギュレーターの数値見て書いたけど音は主観と環境次第だから正直わからん
音域が高めの駆動音だから人によってはうるさいと感じやすい気がするな
0094HG名無しさん (ブーイモ MM8b-NLdj [133.159.148.118])
垢版 |
2023/07/09(日) 08:49:51.21ID:MYhN737FM
スパーマックスのBeetleと同一だと思うけどサイズの割にパワフルかつ静音がウリみたい
値段が高いのが難点で地域にもよるけど日本円換算で実売2.5〜3万くらいするからあんまり情報無いね
より上級モデルのArism miniやArismの方が安い
Arism mini並みの性能に小型軽量静音という付加価値へ投資出来るかがポイントになる模様
0097HG名無しさん (ワッチョイ 1b41-8XZ6 [175.177.42.125])
垢版 |
2023/07/09(日) 18:46:31.29ID:agV4Aeoh0
>>90
アドバンスはスペックとレビューを見る限りは静かそうだけど。使ってるうちに煩くなる事もあるようだが、中華の安ACコンプみたいに暴れたりする事はなさそう。
中華ACコンプは持ってるけど、ボリューム半分までだと音と振動、脈動が少し収まるんで使い勝手が良い。0.3のハンドピースつけて定格で0.06-7MPaくらい出るし。
0099HG名無しさん (ワッチョイ 49ef-qWfd [202.171.89.146])
垢版 |
2023/07/10(月) 23:52:41.35ID:CovjnZBQ0
今度こそ完璧だろうと思ってたけどまた嫁からのクレーム
消音ボックス作り直し
0100HG名無しさん (ワッチョイ 995b-4oIi [114.158.207.236])
垢版 |
2023/07/11(火) 15:07:38.24ID:SxjfMapb0
>>99
もう嫁さん在宅中用にL5 or L7買っちゃうとか
それか思い切ってワーサーにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況