X



トップページ模型
1002コメント354KB

コンプレッサー総合スレ26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001HG名無しさん (スププ Sd1f-zsjE [49.96.29.67])
垢版 |
2023/06/01(木) 12:50:07.27ID:BQ6nAM6kd
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

前スレ
コンプレッサー総合スレ24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1673339809/

メーカー 機種 騒音 最高圧力 吐出量      連続稼働時間  備考
ワーサー 15A 38dB 0.6MPa 14L/min(50Hz) ???      1.5Lエアタンク
ワーサー 30D 40dB 0.8MPa 25L/min(50Hz) ???      4Lエアタンク
クレオス プチコン 45dB 0.085MPa 3L/min  30分
クレオス L5 50dB 0.12MPa 5.27L/min    ∞
クレオス L7 55dB 0.15MPa 7.0L/min     ∞
クレオス L10 55dB 0.15MPa 10L/min     ∞
ToolsIsland tkf001 47dB 0.4MPa 20-23L/min 20分     3Lエアタンク
RAYWOOD NITRO-COMP V1 47dB 23L/min(50Hz) 20~60分 
タミヤ  パワコン 48dB 0.4MPa 9L/min(50Hz) 30分

仕様についてはカタログ値なので自称
連続使用時間はエアタンク付は断続使用になるのでカタログ値よりは延びる
ワーサーはオイル交換のメンテが必須


※は購入必須
コンプレッサー※
防毒マスク※
ハンドピース(コンプレッサー付属の場合あり)
セパレータレギュレータ(コンプレッサーに付属の場合あり)
塗装ブース(ベランダや庭で使う場合必要なし)
塗装持ち手※(あればあるだけいい)
塗装ベース※(いくつか必要)
キムワイプ(ティッシュでもいいができればこれ)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

コンプレッサー総合スレ25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1680258232/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0905HG名無しさん (ワッチョイ bacd-N/Gn [240b:c010:4d5:6e0b:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 18:37:01.67ID:3/kVR44n0
>>904
ちょっとマテ
俺はコンプオタなので中華はクソ言ってるけど
初めてエアブラシ塗装をするハードルを下げるという意味では大きな功績があると思ってる

なので壊れていても対応してくれる新品を安く買うのは間違った事ではないよ
0906HG名無しさん (ワッチョイ bacd-N/Gn [240b:c010:4d5:6e0b:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 18:43:28.02ID:3/kVR44n0
ちなみにエアテックスのAPC001なら5000円程度で新品同様が落とせる
なんかネイルアートだかの専門学校生が学校で購入させられるという胡散臭い噂があって、それが新品みたいな状態で出回ってるらしい

俺もそんな新品みたいなAPCを5000円で落札して使ってる
気長に眺めてると結構見かける

そんな悠長なことできるか!!すぐ塗りたいんじゃ!
ってならTKFとかニトロコンプがスレ民おすすめ
0907HG名無しさん (ワッチョイ 4703-KPVc [2400:2200:7a7:d3e1:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 20:30:04.69ID:6FeQFbv20
タミヤのパワーコンプレッサーって圧力スイッチを外付けすればタンクに繋げれるものなの?
0908HG名無しさん (ワッチョイ 3a1c-zfzk [61.89.174.150])
垢版 |
2024/03/01(金) 21:35:05.65ID:J1V7aebM0
別にタンク着けるだけなら圧力スイッチなくても出来る
ただ圧力スイッチあった方がタンク付けるメリットが大きいってだけ
0914HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-BaF0 [126.117.110.251])
垢版 |
2024/03/02(土) 16:46:04.80ID:0j5GnDuH0
>>912
要はタンク内の気圧が一定以上に程度になったらパワコンへの電力の供給を止めるように
圧力スイッチと回路を外付けすればいいのだけど、そうした部品ってそれなりの値段だったりするし
普通は大人しく最初から圧力スイッチがついてるコンプを買った方がいいと思う
0916HG名無しさん (JP 0H6b-+jSY [118.86.183.254])
垢版 |
2024/03/03(日) 00:14:40.45ID:FDMNaMJ+H
>>896
ビールサーバーに使う二酸化炭素 通称緑ボンを借りてエアブラシに使うっての昔聞いたことあったな
換気に気をつけないと酸欠で死にそうだけど…
0918HG名無しさん (ワッチョイ bf2c-9rih [2001:268:d729:6017:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 13:04:27.82ID:EZRq6lWT0
>>916
一酸化炭素程じゃないが二酸化炭素も危険だからな
何が危ないって毒性どうこうしゃなくて無味無臭だから気づかないウチに身体機能を犯されて意識が飛ぶ可能性がある事なんだよ
だから基本屋内だと使わない方が良いしやるなら窓全開
0919HG名無しさん (ワッチョイ 1f38-zqCT [2400:2412:8760:3400:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 14:12:23.07ID:AwNSJJrf0
ミドボンは水草水槽用に使う人が多い
エア缶と仕組みは一緒だから使えるのはわかるけど
酸欠になりそうでエアブラシに使おうとは思わないな
0920HG名無しさん (ワッチョイ f7d5-oZ7Z [2400:4053:32a3:4000:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 15:36:32.59ID:n5K6c0fE0
>>917
初回の注文数が想定をはるかに下回る数しかなかったんだろうと思ってる
廉価な中華コンプが蔓延ってる現状を打破する魅力もなかったし、まあしょうがないよ
SR2発売に合わせ対応コンプレッサーとして販売再開する線もありそうだけど、
販売ページが霧消してるさまを見るに察したほうがいいのかもな
0921HG名無しさん (ワッチョイ 979d-Mg+V [126.117.110.251])
垢版 |
2024/03/03(日) 18:17:48.62ID:UnqZopvI0
ミドボンは普通にエアブラシで塗装するだけならちゃんと塗装ブースを動かしていれば問題ないけど
2年くらい使ってるとワーサーが買えるであろうランニングコストの高さが欠点だ
0925HG名無しさん (ワッチョイ ffd6-uB8S [240f:7c:5c84:1:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 01:12:26.48ID:DwMV2j3e0
通はグレーのボンベだよどこの家庭にもあるからね
0927HG名無しさん (ワッチョイ 9f4f-gE7I [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 06:39:12.78ID:J7hbfXiA0
LPガスはランニングコスト高そう。
0930HG名無しさん (ワッチョイ ffd6-uB8S [240f:7c:5c84:1:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 08:48:56.64ID:DwMV2j3e0
なんと隣の家のボンベから引いてくればタダ!
0937HG名無しさん (ワッチョイ ffaf-uB8S [240f:7c:5c84:1:*])
垢版 |
2024/03/04(月) 17:35:44.15ID:DwMV2j3e0
他人の家なら気にもしませんが自分の家は嫌です!
0938HG名無しさん (ワッチョイ bf9d-b+++ [119.231.104.158])
垢版 |
2024/03/04(月) 20:14:42.94ID:vg53TSkG0
その他人の家が隣人だったらどうよって話よ。
戸建で隣まで数十メートル離れてますとかならともかく。
…書いてて思ったけどそれなら普通のコンプレッサー買え!w
0942HG名無しさん (ワッチョイ d79d-8RDf [60.151.5.95])
垢版 |
2024/03/05(火) 02:09:34.71ID:8NzyrYLm0
んなことよりプラモ塗装しなよ
0944HG名無しさん (ワッチョイ 9fa9-gE7I [240d:1a:27f:500:*])
垢版 |
2024/03/05(火) 15:59:50.00ID:auxFdubq0
コンプレッサー塗ろうぜ
0945HG名無しさん (アウアウアー Sa4f-8RDf [27.85.204.155])
垢版 |
2024/03/05(火) 20:08:43.19ID:O/lzPhw0a
ハンドピースを筆塗りで
0952HG名無しさん (JP 0Hcb-0W2u [180.43.141.40])
垢版 |
2024/03/06(水) 10:10:09.39ID:uyTR76DbH
>>951
タイヤの空気充填用の足ふみポンプとかあるよ。3000円くらいかな。
騒音もほぼ無し、消費電力もゼロw
0956HG名無しさん (スッップ Sdbf-nX6q [49.98.136.115])
垢版 |
2024/03/07(木) 16:17:35.34ID:N2Wualyad
今はL5でファレホとアクリジョンを使ってます
もっと空気圧高い方が良いと聞くので買い替え検討中です

L10本体のみとレギュレータセットで1.5万て買いですか?
知人から譲ってもらうかもなんですが、銀色で本体にスイッチがあるやつらしくて
同じ予算ならニトロコンプを買うか悩んでます。
0958HG名無しさん (ワッチョイ 979d-Mg+V [126.117.110.251])
垢版 |
2024/03/07(木) 18:57:09.74ID:coEja1190
中古のL10と新品のニトロコンプなら、ニトロの方をオススメするけど
そもそも、L5でアクリジョンが吹けてるなら今以上の性能(静音性、低臭性)は達成できないから
いっそ、今のままでもいいような
0959HG名無しさん (ワッチョイ bfe3-8RDf [2400:2652:681:6c00:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 19:51:48.30ID:1OKpti0H0
高圧で吹きたいかどうかじゃねーの
0961HG名無しさん (ワッチョイ f731-FtZT [2402:6b00:dd4b:a800:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 21:28:49.81ID:xFWDUShd0
ニトロコンプ、アマゾン評価ひどいな
あれ見たらとても人勧めれない
1年保証期間後にすぐ壊れるなんて、メーカー側からすれば設計通りかw
俺のAPC-001なんてもう15年だけど全く壊れる気配無いな
0962HG名無しさん (ワッチョイ 9fc4-7bv0 [2400:4153:a600:5610:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 21:44:42.20ID:A1ay97x10
初めてエアブラシを買おうと思っているんですけどエアブラシとコンプレッサーセットで値段手頃のおすすめなの教えてください!
0965HG名無しさん (ワッチョイ 9fc4-7bv0 [2400:4153:a600:5610:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 22:32:00.02ID:A1ay97x10
>>963 Mr.カラーと水性ホビーです!
0969HG名無しさん (ワッチョイ d79d-8RDf [60.151.5.95])
垢版 |
2024/03/08(金) 02:55:25.94ID:AgTvoWbe0
ニトロコンプ長いこと使ってるけど壊れないけどな
0971HG名無しさん (ワッチョイ 17c9-ZLJX [180.15.216.80])
垢版 |
2024/03/08(金) 06:02:30.59ID:p7tgdKdv0
>>965
俺もL7プラチナセットをおすすめする
ジョーシンやアマゾンで約4万円

もうちょっと安価にというのならアマゾンで
TOOLSアイランドの1万2千円ぐらいの3Lタンク付きコンプをおすすめしておく
その場合はタミヤかクレオスの1万円ぐらいのエアブラシを追加購入オススメ
0972HG名無しさん (ワッチョイ bf41-InxF [175.177.49.124])
垢版 |
2024/03/08(金) 07:18:37.93ID:zPdLqvBL0
ニトロコンプも売れてる数にしたら故障率はさそれほどでもないのでは
APCを修理してる人のプログとか見るにバラして潤滑油差したりしてあげると長持ちしそうな気もするがウチのTKFは二年位使ってるけど問題なさそうなのでそのまま
圧力スイッチはそのうち予備買っとこうかと思う
0973HG名無しさん (ワッチョイ 7f3c-7bv0 [240a:61:146:76a7:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 07:56:20.70ID:S1XGKVZ40
エアブラシコンプレッサーセットのおすすめ、質問させていただいた>>962です。皆様ありがとう!エアブラシデビューするのでまた質問させていただくかもです!
0974HG名無しさん (ワッチョイ 3779-QFId [2405:6583:4b00:1200:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 09:41:58.96ID:J14ZLwnj0
L7じゃL5と大して変わらんだろ。L10も高圧とは言えない。
高圧が欲しいならRAYWOODかtkfがお手ごろ。RAYWOODにしてもtkfにしても
ハズレがある点が難点だが、保証期間内なら交換してもらえば良い。
0975HG名無しさん (ワッチョイ 1fb4-9vTL [117.102.173.235])
垢版 |
2024/03/08(金) 09:57:11.87ID:LDb9dMSk0
定価だけど参考価格
L5(ハンドピースなし)     34,100円(税込)
APC001R2(ハンドピースなし) 28,050円(税込)

L5の各セットの価格はHP参照
https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_1.html#*p1048_ja
0977HG名無しさん (ワッチョイ f73e-QRji [2001:268:c100:a4fd:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 11:11:47.29ID:CSPiJ1hT0
セット品のオススメを聞かれてるのにコンプ単体だけを回答してる人はちゃんと人の話を聞く習慣を身につけた方がいいよ
0980HG名無しさん (ワッチョイ bf48-OlX1 [240b:c010:4b2:752a:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 12:25:32.82ID:Os1HDqvx0
ハンドピースはエアブラシスレで訊くと良い
セットはお手軽ではあるがある程度勉強してしまえば
セット最高!とはならないので少し調べて個別に揃えるのが吉
そしてどうせブースも必要になるのだから塗装ブーススレにも潜り込んだ方が良い

あとエアブラシスレと塗装ブーススレとコンプスレは親和性が高すぎてスレタイ見ないと間違える事が多々ある
0981HG名無しさん (ワッチョイ ff89-FRF+ [153.243.13.1])
垢版 |
2024/03/08(金) 22:10:29.51ID:hzAUCaZq0
接続関連でも悩まないで良いから最初に一式揃えるならメーカーのセット品がオススメではある。
L7セットで使っていて困ったら聞けば補完する品をアドバイスもらえるだろうし。
0982HG名無しさん (ワッチョイ bf41-InxF [175.177.49.124])
垢版 |
2024/03/09(土) 09:28:04.44ID:X4+rH29h0
接続はタンク付きコンプの方が電源差してホース一つでハンドピースに繋げるだけだからもっと簡単よ
初心者には圧力が低いほうがコントロールしやすいからL5かレギュレータついてるコンプがお勧めかな
0983HG名無しさん (ワッチョイ 7ffd-OlX1 [240b:c020:403:a5:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 15:16:31.75ID:SEnuavTR0
しかしなんだな…
こうして初心者の相談書込みの回答を見ていると
それぞれ意見が異なっていて相談した人間は何が正しいのかワケワカメになるな

そして回答した人間の1人として自分と異なる書込み見ても
真っ向から否定したくなるような内容でなく
なるほどそれは一理あるな…みたいな書込みだから余計混乱するだろうと思うw
0984HG名無しさん (ワッチョイ 37d5-QFId [2405:6583:4b00:1200:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 16:50:19.16ID:iPV86o7P0
コンプレッサーを何台も持ってる奴は稀だからな。自分が使ってるコンプレッサー
を奨めてるんだろ。低圧・静音・長時間使用可能なリニアコンプレッサー、
高圧・安価な中華コンプレッサーに大きく分かれる。
0986HG名無しさん (ワッチョイ 9703-AA/x [2400:2200:2c1:d6d0:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 18:05:41.43ID:wW4K0ADS0
次スレ立てようと思うんだけど、>>1のリストを>>4に更新
フローチャートのみを2以降にレスする形にしようと考えているがどうだろう?
質問者見てると機能してるか疑わしいけど、体裁だけでも整えとくかと
20時くらいまでは様子を見てます
0991HG名無しさん (ワッチョイ 9703-AA/x [2400:2200:2c1:d6d0:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:05:42.97ID:wW4K0ADS0
じゃあ岩田のIS-925追加して立ててみる
0992HG名無しさん (ワッチョイ 9703-AA/x [2400:2200:2c1:d6d0:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:13:27.46ID:wW4K0ADS0
すまん、立てられんかった
代わりに誰か頼む

コンプレッサー総合スレ27

!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

メーカー   機種   騒音  最高圧力  吐出量      連続稼働時間  備考
ワーサー   15A   38dB  0.6MPa  14L/min(50Hz)  ???      1.5Lエアタンク
ワーサー   30D   40dB  0.8MPa  25L/min(50Hz)  ???      4Lエアタンク
クレオス   プチコン 45dB  0.085MPa 3L/min      30分
クレオス   L5    50dB  0.12MPa  5.27L/min    ∞
クレオス   L7    55dB  0.15MPa  7.0L/min     ∞
クレオス   L10   55dB  0.15MPa  10L/min     ∞
ToolsIsland tkf002  47dB  0.4MPa  20-23L/min   20分     (52001, 52003) 3Lエアタンク
ToolsIsland 52011 60dB  0.45MPa  20-23L/min   60分     3Lエアタンク、ダブルファン
RAYWOOD ニトロV1 47dB  0.4MPa. 23L/min(50Hz) 20〜60分 (NITRO-COMP V1) 
RAYWOOD ニトロV2 47dB  0.4MPa. 23L/min(50Hz) 20〜60分 (NITRO-COMP V2)3Lエアタンク
タミヤ   アドバンス 45dB  0.2MPa  10L/min     30分
タミヤ    パワコン  48dB  0.4MPa  9L/min(50Hz)  30分
タミヤ    ベーシック 68dB  0.11MPa  20L/min     ???
タミヤ    レボII    56dB  0.11MPa  20L/min     ???
アネスト岩田 IS-925 55dB  0.42MPa  22.6L/min   40分

仕様についてはカタログ値なので自称
連続使用時間はエアタンク付は断続使用になるのでカタログ値よりは延びる
ワーサーはオイル交換のメンテが必須

前スレ
コンプレッサー総合スレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685591407/
0993HG名無しさん (ワッチョイ 9703-AA/x [2400:2200:2c1:d6d0:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:15:00.23ID:wW4K0ADS0
2以降

※は購入必須
コンプレッサー※
防毒マスク※
ハンドピース(コンプレッサー付属の場合あり)
セパレータレギュレータ(コンプレッサーに付属の場合あり)
塗装ブース(ベランダや庭で使う場合必要なし)
塗装持ち手※(あればあるだけいい)
塗装ベース※(いくつか必要)
キムワイプ(ティッシュでもいいができればこれ)

【初心者向けフローチャート】
静音を重視→L5, ワーサー, 充電式
 圧・吐出量はそれほど必要ない→L5, 充電式
  連続駆動時間が欲しい→L5
 圧・吐出量は欲しい→ワーサー

静音に拘らない→L7, L10, tkf, nitro, パワコン
 圧・吐出量はそれほど必要ない→L7, L10
 圧・吐出量は欲しい→tkf, nitro, パワコン
  断続的でも長時間使いたい→tkf, nitro(要タンク)
0994HG名無しさん (ワッチョイ 37d5-QFId [2405:6583:4b00:1200:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:27:47.63ID:iPV86o7P0
>>986
最高圧力だけではなく実際に使用する定格圧力もあった方が良い。
ワーサー30Dの定格圧力は取説には出てないが、エアータンクの
圧力が0.4MPa以下になると充填を始めるので0.4MPa以上ということで
良いんじゃないかと思う。
0997HG名無しさん (ワッチョイ bb4a-Y8g/ [2001:268:d72b:c2ea:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:45:26.20ID:fr8TBY1x0
>>995
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況