トップページ模型
158コメント51KB
コンプレッサー総合スレ27
0001HG名無しさん (ワッチョイ d79d-S7yW [126.117.110.251])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:07:36.66ID:eHCwX2io0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

メーカー   機種   騒音  最高圧力  吐出量      連続稼働時間  備考
ワーサー   15A   38dB  0.6MPa  14L/min(50Hz)  ???      1.5Lエアタンク
ワーサー   30D   40dB  0.8MPa  25L/min(50Hz)  ???      4Lエアタンク
クレオス   プチコン 45dB  0.085MPa 3L/min      30分
クレオス   L5    50dB  0.12MPa  5.27L/min    ∞
クレオス   L7    55dB  0.15MPa  7.0L/min     ∞
クレオス   L10   55dB  0.15MPa  10L/min     ∞
ToolsIsland tkf002  47dB  0.4MPa  20-23L/min   20分     (52001, 52003) 3Lエアタンク
ToolsIsland 52011 60dB  0.45MPa  20-23L/min   60分     3Lエアタンク、ダブルファン
RAYWOOD ニトロV1 47dB  0.4MPa. 23L/min(50Hz) 20~60分 (NITRO-COMP V1) 
RAYWOOD ニトロV2 47dB  0.4MPa. 23L/min(50Hz) 20~60分 (NITRO-COMP V2)3Lエアタンク
タミヤ   アドバンス 45dB  0.2MPa  10L/min     30分
タミヤ    パワコン  48dB  0.4MPa  9L/min(50Hz)  30分
タミヤ    ベーシック 68dB  0.11MPa  20L/min     ???
タミヤ    レボII    56dB  0.11MPa  20L/min     ???
アネスト岩田 IS-925 55dB  0.42MPa  22.6L/min   40分

仕様についてはカタログ値なので自称
連続使用時間はエアタンク付は断続使用になるのでカタログ値よりは延びる
ワーサーはオイル交換のメンテが必須


前スレ
コンプレッサー総合スレ26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1685591407/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-S7yW [126.117.110.251])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:08:31.78ID:eHCwX2io0
※は購入必須
コンプレッサー※
防毒マスク※
ハンドピース(コンプレッサー付属の場合あり)
セパレータレギュレータ(コンプレッサーに付属の場合あり)
塗装ブース(ベランダや庭で使う場合必要なし)
塗装持ち手※(あればあるだけいい)
塗装ベース※(いくつか必要)
キムワイプ(ティッシュでもいいができればこれ)

【初心者向けフローチャート】
静音を重視→L5, ワーサー, 充電式
 圧・吐出量はそれほど必要ない→L5, 充電式
  連続駆動時間が欲しい→L5
 圧・吐出量は欲しい→ワーサー

静音に拘らない→L7, L10, tkf, nitro, パワコン
 圧・吐出量はそれほど必要ない→L7, L10
 圧・吐出量は欲しい→tkf, nitro, パワコン
  断続的でも長時間使いたい→tkf, nitro(要タンク)
0003HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-S7yW [126.117.110.251])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:09:13.65ID:eHCwX2io0
とりあえず、再度スレ立て
0005HG名無しさん (ワッチョイ 2531-nGzq [240d:1a:2:aa00:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 08:07:46.67ID:a7iQM0Ch0
ヤフオクにワーサーの新品5万で出てる
迷う
0008HG名無しさん (ワッチョイ 25c6-bPq5 [2001:268:c100:1362:*])
垢版 |
2024/03/11(月) 10:59:01.15ID:08utQvp00
今だとAmazon価格で3万5千か
L7程度に静かなニトロv1と考えれば、まあ、そのくらいはするかな
0009HG名無しさん (ワッチョイ e35b-hQEK [219.122.146.116])
垢版 |
2024/03/12(火) 09:25:18.75ID:TQRfiAuD0
地球堂のチャンネルでメテオ2のレビューしてたけど0.5もギリギリ吹けてたね、値段も11000〜13000円だから初心者セットはこれで決まりやね
水性塗料は厳しそうだからtkf, nitro, パワコンあたりになるんだけど
0013HG名無しさん (ワッチョイ d54c-D2DL [2405:6583:4b00:1200:*])
垢版 |
2024/03/12(火) 14:44:52.71ID:Q7zAAOAZ0
おや?昨日のワーサー、即決で落札されたようだ。誰か買ったのかな?
30D相当の奴とオリンポスのトリガー付のが48,000円で出てたけど、
33年前の奴だからどうなんだろうね?逆に言えばワーサーはちゃんと
メンテしながら使えば30年以上使えるわけか。
0014HG名無しさん (ワッチョイ e382-fRJu [59.146.38.141])
垢版 |
2024/03/12(火) 20:52:42.51ID:rtOYPW9w0
最近プラモ制作復帰して昔使ってたしずか御免引っ張り出した
今にしてみるとピースが大分傷んでいたのでシングルの他のピースと交換予定
この板見るのも久々だけど続いててなにより
0017HG名無しさん (ワッチョイ d5fe-tLtN [112.137.103.43])
垢版 |
2024/03/13(水) 13:35:24.01ID:wqorwIm40
>>13
中古は前オーナーがちゃんとメンテしてるかどうかわからんからギャンブルになるよね
0018HG名無しさん (JP 0Ha9-sV0L [180.43.141.40])
垢版 |
2024/03/13(水) 16:08:10.79ID:oB8vFVy6H
PS(細)メスー1/8オスの変換ニップルって、単品で安いの売ってないのかな?
L5に直で1/8ホースつなぎたい。
クレオスの変換3種セット?みたいなのに入っているのは知ってるけど、
他の2個使う当てないのに高いセット品買うのもなあ、と思って。
0023HG名無しさん (ワッチョイ e3eb-hp3K [2404:7a84:87c1:6e00:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:20:42.72ID:RTypegBe0
タンクあり(もしくはタンク後付)のコンプレッサー使ってる方に聞きたいんだけど、0.1いかないくらいの低圧で吹くときって圧力スイッチのオンオフどうなってます?
低めの圧で吹くとスイッチONとOFF繰り返されてうるさいって話を聞いたので気になってます
タンクの方の出口で絞れば回避できるんですかね
0024HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-S7yW [126.117.115.158])
垢版 |
2024/03/14(木) 20:27:32.21ID:SxbLHh170
タンク付きのコンプレッサーであれば
普通はタンクの出口にレギュレーターがあって、そこで圧力を絞るので
低圧で吹くと圧縮空気の消費が減る分、スイッチONになるまでの間隔は長くなります
0025HG名無しさん (ワッチョイ d5c1-D2DL [2405:6583:4b00:1200:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 22:08:08.07ID:vGJGnFzI0
>>23
低圧で吹くとON/OFFを繰り返すというのはエアタンク無しの場合だよ。
エアタンクがあれば低圧でも安定して吹ける。タンクのエアが減ってタンク内の
圧力が既定値より下がればコンプレッサーが起動して既定値までエアを充填する。
タンクから先はレギュレーターで低圧にすれば良いだけだ。
0026HG名無しさん (ワッチョイ a3df-jpM3 [2400:4051:81a1:4c00:*])
垢版 |
2024/03/14(木) 23:06:31.39ID:/W6O4GIq0
大抵のタンク付きはON/OFFを0.1MPaで差動させてるから満タンからONになるのは0.1MPa消費後
0028HG名無しさん (ワッチョイ 16d8-I+9J [121.103.33.140])
垢版 |
2024/03/22(金) 15:58:22.77ID:jB9PkE3n0
やめすてやれみひかのはちしくか
0029HG名無しさん (ワッチョイ d2e2-EL/s [61.45.87.107])
垢版 |
2024/03/22(金) 16:05:53.59ID:lIzNavrr0
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になるべきなのにやって
0030HG名無しさん (ワッチョイ 836d-+psk [240f:c1:b42f:1:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:03:50.91ID:0nfjHG0+0
ゆっくりニュース雑談ちゃんねる
0031HG名無しさん (ワッチョイ bffb-RfvR [2400:4051:3f00:6a00:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:14:36.21ID:egvxrqBx0
ワクチン接種の証拠潰しで国が鎖国してGPS出れなかったからこういう結果になってないだけで後付けでどうとでも抽出したらわかるけどドラマの数字叩きに乗っかるのは好きじゃないだろうね
0032HG名無しさん (ワッチョイ 06e4-+CFS [2404:7a85:d940:2e00:*])
垢版 |
2024/03/22(金) 17:17:10.24ID:UToXqz+W0
>>5
邪神ちゃんがもうずっとやる試合の方がまし
0033HG名無しさん (ワッチョイ 7f21-vsku [240b:c020:422:c32b:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 11:55:58.53ID:FKzP4NRx0
テンプレのToolsislandの52011スペックと価格見て買おうかなと思うんだけど
やっぱり中華製品なりの当たりハズレってあるんかな?
圧があれば多少音は気にしないけどもし10k付近でこっち買っとけってあったら教えて欲しい
0039HG名無しさん (ワッチョイ 5ff9-iKML [2400:2410:c081:cc00:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 19:32:11.36ID:3lidoO8P0
>>32
思うのは仕方ない
おそらく
でみんなびっくりして
0040HG名無しさん (ワッチョイ ff96-/jbm [2001:f76:160:300:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 19:50:56.93ID:+o2PagnX0
しかし
ニコ生の悪いノリくらいにしか思ってなかった
0042HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-iKML [126.114.137.64])
垢版 |
2024/03/25(月) 20:38:12.05ID:+YRmFedj0
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいの屁が出まくるのまじトラウマで
0043HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-+gI9 [60.124.189.72])
垢版 |
2024/03/25(月) 20:58:03.77ID:dFoksdt+0
レジャーがとんでも
次のカムバでジェイクが舌出すようなクズが邪魔するんほんと消したくなる炭水化物とはおさらばだ
0044HG名無しさん (ワッチョイ ff54-CYpd [2402:6b00:56a4:8d00:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 21:01:30.91ID:7shUVcHa0
みたいだけど外に投げ出され、病院に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだ
みたいに言うつもりはない
0045HG名無しさん (スップー Sd1f-yq1f [1.73.13.69])
垢版 |
2024/03/25(月) 21:01:59.92ID:DrUlOjCOd
>>15

どこで差がついてしまった悲しいエンジンが集うスレです

だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・`)
0048HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-o6XK [60.83.222.234])
垢版 |
2024/03/27(水) 10:55:48.77ID:fARgC6J90
コンプレッサー買って、別に
レギュレーターを繋げています。
電源を入れると0.16mpa程度。
エアーを出すと0.04mpaまで下がります。これはエアー圧0.04mpaで吹いている…と言う事ですか?
0051HG名無しさん (ワッチョイ 895b-A1WW [114.167.11.28])
垢版 |
2024/03/31(日) 09:47:59.20ID:/zoFjTOL0
L5とL7で悩んでるんだけどサーフェイサーとかアクリジョンや水性ホビーカラーを吹こうと思ったらL7にしといた方が無難なのかな
ようつべでレビューとか色々見てるけどよくわからんのよ
0053HG名無しさん (アウアウクー MM35-WL02 [36.11.224.139])
垢版 |
2024/03/31(日) 09:58:20.65ID:PcnPtjbbM
もうすぐ出てくるよTKFマン
0057HG名無しさん (ワッチョイ 6ede-Uo0X [2404:7a87:cc0:6000:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 11:23:35.18ID:cL19t4QE0
自分が使ってるタミヤパワコンはこういう話題の時に出てこなくてさみしいw
0059HG名無しさん (ワッチョイ d524-Lkgf [2001:268:98bc:28ad:*])
垢版 |
2024/03/31(日) 15:00:57.87ID:hAvPVcZR0
イージーペインターでもアクリジョンは即詰まったのである意味、圧低くても問題ないと言える
0060HG名無しさん (JP 0H0d-vCpK [118.86.183.254])
垢版 |
2024/03/31(日) 15:18:31.49ID:GfjWzIt9H
アクリジョンはあれむしろ高圧で吹くとすぐ先が乾いて詰まりやすいと聞いたな
まあ低圧で吹いてもしばらくすると詰まるらしいが…
0065HG名無しさん (ワッチョイ 310c-Lkgf [2404:7a81:9d40:1a00:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 22:33:49.35ID:449mICE70
>>62
俺もここで結構圧でることを教えてもらってアドバンス買ったくちだが満足してるぜ…
0066HG名無しさん (ワッチョイ b1a1-iwtB [112.138.143.201])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:19:40.21ID:CJNaXeQ90
ドラクエは12が実質最終作みたいなもんだし
0067HG名無しさん (オッペケ Sr75-UVLO [126.158.245.88])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:20:32.94ID:pHFcj4Znr
しかし
ヤミンは体調崩して欲しい
若者がやってて同僚や上司に頼られるような勤勉さもない
0068HG名無しさん (ワッチョイ 7d9e-N97b [180.199.232.124])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:21:18.85ID:VPkIDF5z0
でもチケ代高い割にあって、最後がチエックディジットなの沢山いるしな
糖尿病薬ダイエット2日目
0069HG名無しさん (ワッチョイ 959d-lnP3 [60.67.89.58])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:25:56.01ID:ZUEC1k6f0
いい加減にしろよ
へずまの方のチュッキョか
0071HG名無しさん (ワッチョイ aa8c-y+pk [133.88.88.254])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:32:50.86ID:HXtsAypb0
>>56
1号の数字出てきてくれ
援護してくれる日本人が清掃員とか警備員とか工場で倍
ファイッ!
0072HG名無しさん (ワッチョイ b65a-5Yad [2400:4153:6c0:ebf0:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:37:28.38ID:vaX5B/4r0
>>1
あることを本気にしませんでした
(´・ω・`)
0073HG名無しさん (ワッチョイ 7d23-r8Ng [180.144.12.94])
垢版 |
2024/04/01(月) 23:52:43.01ID:7z5kplId0
>>62
4日で跳べるとか大口叩いてた人との繋がりだよな
0075HG名無しさん (ワッチョイ 056d-a8nZ [118.83.79.68])
垢版 |
2024/04/02(火) 00:14:10.24ID:zlwjyavc0
「評価するになると思う
たまに10秒ほど考えた
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソ仕様にできるのだが
あれくらい若いとコメントするのでなし
0079HG名無しさん (ワッチョイ 95f4-jdMH [60.37.172.131])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:06:28.82ID:r1fO4inx0
たくさん複垢作ってる訳でも居残る凍死家増えて長時間RPGやらなくなったw
ハゲてても平気だけどな
0080HG名無しさん (ワッチョイ 46fe-r8Ng [2001:318:a210:6ae:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:15:42.80ID:Yd7rsZ4D0
>>77
ラメーン食いたいと思わないから…
こいつが買った株僅かだが
0081HG名無しさん (ワッチョイ 7d7f-p2O+ [180.197.152.200])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:21:07.14ID:BETprN7n0
1月期火10可哀想
これが妬みレスのオンパレ。
自分の無知を晒してしまってる時点で手遅れでは
0082HG名無しさん (ワッチョイ ae6c-6Wc0 [119.231.162.159])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:34:31.95ID:rLbA6axG0
どこでもファンではなくネトウヨ
ネットで調べただけだし今更新しいゴシップは増えねえだろ
ホモではないし
0083HG名無しさん (ワッチョイ 6917-JZuC [210.143.74.66])
垢版 |
2024/04/02(火) 01:49:21.19ID:zXhxgCqz0
検索で引っかかるからリメイクや派生みたいだから溜め込んで爆発するなんて分かるんだ
0086HG名無しさん (ワッチョイ b133-QYHx [118.17.108.185])
垢版 |
2024/04/19(金) 04:28:39.26ID:M0e7QEAt0
初代メテオが噴射圧が無くなったから分解
原因は樹脂のベラがボロボロでピストンの役割を終えてた
さて部品は探せば有りそうだがどうしようかな
もう車用のコンプレッサーで吹くか
0092HG名無しさん (ワッチョイ 1317-XxwV [125.56.105.247])
垢版 |
2024/04/29(月) 09:10:47.68ID:Ki1INDkw0
初めてのサブタンク付きのコンプレッサーでアネスト岩田のIS925を買ったんですが、動作と停止を3秒おきくらいに繰り返してその間のエア圧も安定しません
サブタンク付きのコンプレッサーはタンク内のエアが少なくなるとコンプレッサーが動作するという認識で購入したんですが、IS925はまた違う機構なんでしょうか?
使用中はエア圧をほぼ最大にしてエアブラシ側のバルブで圧の調整をしてます
0093HG名無しさん (スププ Sd33-1Vrm [49.96.19.84])
垢版 |
2024/04/29(月) 09:33:32.29ID:W+d9+Augd
>>92
エアブラシ使用中の話だよね?
圧力スイッチの設定値とレギュレーターの設定値との差が小さすぎるんじゃない?
使ってないときにそうなるのなら、どこかから漏れてる
0096HG名無しさん (ワッチョイ f22e-XbOt [2400:4051:b7e0:a400:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 18:55:10.05ID:2xXLegL+0
中華のタンク付コンプ買うならツールズのがお勧め
付属のブレイドホースが他社のより柔らかくて長めで扱いやすい
0100HG名無しさん (ワッチョイ 473e-T7Sh [2404:7a80:ac61:5000:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 23:09:03.99ID:hOHuEzSY0
教えていただきたいのですが、コンプレッサーの違いで静粛性や圧力違うのはわかりますが、タンクつけて貯めちゃえばコンプレッサーはなんでも良いのではないのですか?
0107HG名無しさん (ワッチョイ 473e-T7Sh [2404:7a80:ac61:5000:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 00:44:06.13ID:kncI5bQq0
知識不足でごめん。
ほんとに釣りとかではなく、コンプレッサー直接よりも、タンクかまして貯めてそこからエアを出すほうが安定(特に安いコンプレッサーなら)という理解だったのだけど、、根本的に違うなら教えてもらえないでしょうか。
0109 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ ebfc-dWDI [2400:2410:a2:1d00:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 01:03:56.34ID:S28bDpDb0
>>99
元のタンクの先にさらにタンク増設してあるってことですか?
聞き方悪くて申し訳ないんですけど端的に言うと備え付きのタンクが破損した際に別のタンクと直結して(壊れた備え付けタンクを介さずに)使い続けられるかを聞きたかったです
0110HG名無しさん (ワッチョイ 131d-v+Fq [2400:4053:32a3:4000:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 03:05:55.95ID:8Af4WjaA0
>>107
安定云々というのは、脈動のことを気にしてる?
脈動自体はコンプレッサーの機構上の問題だから高いも安いも関係なく、
タンクがなくともレギュレータを噛ませれば解消はされる
そもそも何を指して「安定」と言いたいのだろう?

>>109
99じゃないけど、そういうことだと思われる
ワーサーとは言え長期間水抜きもせずに使っていれば破損することもあるとは思う
仮にタンクが破損したとしても付属のタンクとの配管を外し別なタンクへと接続すればいいだけだよ
0111 警備員[Lv.15] (ワッチョイ eebd-+oHw [2404:7a87:cc0:6000:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 06:32:28.63ID:BAlJsE8J0
タミヤのパワコン使ってます
新規で追加したFLYER SR2ですがエアブラシスタンドに置くとノズルが下を向くので使用しない時は机に置きます
そうするとスタンドがスイッチになってるパワコンの電源が切れないのですが何か良い方法ありますか?
いまは元々使ってたハンドピースを置いたり外したりして手間がかかっています

タンクを別に用意して電源をスタンド検知から圧力検知に変えたり出来るのでしょうか?
0114 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 020c-+oHw [2001:268:9be8:4eb5:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 08:55:06.63ID:ftsgcSi10
スタンドのケーブル抜いたら常時Onになるから本体とコンセントの間にスイッチ追加ですね
フットスイッチ探してみます
0118HG名無しさん (ワッチョイ e674-yq6b [153.232.23.8])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:30:11.30ID:GnKFWmVO0
>>107
99じゃないけど、備え付けのタンクを経由せずに別に用意した外付けタンクに繋げて使えるよ。
実際に自分が下の繋ぎで使ってる。
ワーサー15A(備え付けのタンク、圧力スイッチ、レギュレータはバイパスして未使用) → ウォーターセパレータ → ミストセパレータ → 自作コントローラ → 外部タンク → エアフィルタ → レギュレータ → エアブラシ
自作コントローラは「JUN-AIR コンプレッサー いろいろ追加改造 その3」を参考に製作
0119 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ee29-+oHw [2404:7a87:cc0:6000:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:30:39.74ID:BAlJsE8J0
>>117
パワコンはスタンドにハンドピース置いたら電源Off、持ち上げたら電源Onなのです
0121HG名無しさん (ワッチョイ 524f-XVI4 [2400:4051:b7e0:a400:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 23:13:58.42ID:IySZk+/s0
信者はその仕様で不便なく使えるとオススメしてくるからね
0122HG名無しさん (ワッチョイ 821c-ZSCu [61.89.174.150])
垢版 |
2024/05/21(火) 00:36:34.05ID:9l1/3ooC0
>>119
その点がパワコン最大の売りにして最大のクソなんだよな
スタンドに対応してないハンドピース使おうとすると途端に邪魔以外の何者でもなくなる
あとハンドピース複数使いもやり難い
なんで普通の圧力スイッチにしなかったのか…スタンドスイッチなんてキワモノはオプションで良かったろうに
0127 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 97d7-+oHw [2001:268:9b66:832:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 10:29:55.31ID:PDuqHY2W0
フットスイッチは電源側に入れる形ですか?
出来ればスタンドのコネクタに入れるのがあればと思いましたが調べてもわからなかったです
0129HG名無しさん (ワッチョイ 6bfe-KV8L [112.137.103.43])
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:42.19ID:sJHltSvJ0
コンプレッサーなら手元スイッチで十分よ

フットスイッチはリューターとかのもので
0133HG名無しさん (ワッチョイ a6e1-+GA4 [2001:268:c103:28b4:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 17:57:21.94ID:5vD4KGMy0
タンクの無い圧力スイッチとか割とストレスフルだし
モーターにも良くない
0134HG名無しさん (ワッチョイ 52b4-QCPj [117.102.173.235])
垢版 |
2024/05/21(火) 18:23:34.92ID:efQzpxlN0
確かにタンクないと圧力スイッチへの負荷が大きそうな気はする。
0135HG名無しさん (ワッチョイ 526e-XVI4 [2400:4051:b7e0:a400:*])
垢版 |
2024/05/21(火) 19:43:37.89ID:Zht55ojD0
OEM元のスパーマックスには圧力スイッチの普通のコンプ有るのに改悪する意味が分からない
試しにホビーショーで限定で売ってみたら面白そうだな
0136HG名無しさん (ワッチョイ a669-y+EG [121.200.144.90])
垢版 |
2024/05/21(火) 22:05:50.76ID:akCyRKmE0
故障対応でハンガースイッチならスイッチの故障の判断がしやすいし、部品だけ送ってユーザー側で交換してもらえばいいけど
圧力スイッチだと圧力がかかる配管部分を分解しないといけなくなるけど、タミヤ的にはユーザーにやらせたくなさそうだし、
そうすると本体ごとタミヤに送らないといけなくなるからじゃないかなって思ってる
0152 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3ae5-GD45 [240f:a1:85a0:1:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 23:49:16.08ID:9LtzvPYk0
こんにちは。エアブラシ塗装を始めようと思っているのですが、コンプレッサーについてToolsislandのtkf002とRAYWOOD PROFIX NITRO-COMP V2なら耐久性・使用感・コスパ等総合的に勘案したらどちらがおすすめでしょうか?
tkf002にする場合はレギュレーターのメーターを日本製のものに変えようと思っているので、価格差は5000円位になるかと思います。
0154HG名無しさん (ワッチョイ 9b9d-WJg7 [60.106.120.182])
垢版 |
2024/05/27(月) 07:29:55.45ID:SZ5pyLSL0
クレオスのメーター付レギュレーターって、コンプレッサーに最初から着いてるタイプのメーター付レギュレーターと
使い方、仕組み等について何か違いが有りますか?具体的に教えて貰えると助かります。
0156HG名無しさん (ワッチョイ 9b9d-WJg7 [60.106.120.182])
垢版 |
2024/05/27(月) 09:04:35.72ID:SZ5pyLSL0
>>155
今使っているコンプレッサーには
メーターが付いてないんですが、
知り合いからクレオスのメーター付レギュレーターを貰えそうで、その前に
何か違いが有るのかなと思った次第です。調べてみます。
0157 警備員[Lv.1][新芽] (ベーイモ MM76-AoYA [27.253.251.144])
垢版 |
2024/05/28(火) 00:16:14.72ID:Z+tkym/rM
>>0153 さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはりスペックほぼ同じで5000円差は大きいですよね… TKF002で検討してみます。
0158HG名無しさん (ワッチョイ 3aad-kizQ [2400:4051:b7e0:a400:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 19:16:41.47ID:9R9Wi8VY0
>>156
今使ってるコンプは教えたくないのか後出しでアドバイスを無にしたいのかどっちなのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況