X



ストレンジなアニメーションについて。Vol.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん
垢版 |
2012/04/14(土) 01:32:49.92ID:nKpGNY32
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1161115311/

過去ログ
ストレンジなアニメーションについて。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979860291.html
ストレンジなアニメーションについて。Vol.2
http://tv.2ch.net/movie/kako/997/997277993.html
ストレンジなアニメーションについて。Vol.3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1033137966/
ストレンジなアニメーションについて。Vol.4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070336212/
ストレンジなアニメーションについて。Vol.5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105866072/
0482名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/08/30(月) 03:06:07.81ID:ziB6AhI9
>>481
予告を見る限りでは、モンティ・パイソンか
サウスパークか…とゆう感じですが
0483名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/09/10(金) 22:37:33.59ID:j6gZ5qVg
来月 テックス・アヴェリーのブルーレイ3枚目が
出るけど、「うそつき狼」は入るけど、
「うそつきトム」は入らないみたいだ…
LDが処分できないな
0484名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:43:57.08ID:O8IwQQgJ
以前イメージフォーラムでも上映された
ハンガリーの神話『サン・オブ・ホワイトメア』
son of the white mare 宇川直宏氏もお気に入り
サイケポップでドラッギーな長編ですが、尼で
BDがお手頃な値段だったので購入しました。
為替相場で値段が変わってるみたいだ
0486名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/10/11(月) 18:30:15.50ID:KivPL3wx
NHK BSで『無法松の一生』と一緒にやった
ドキュメンタリーの再現ドラマ部分が、
古川タク氏のアニメーションだった。味があって良かった。
0487名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:45:43.06ID:MYfvpwp5
カレル・ゼマンのブルーレイがブコフで
だいぶ安売りされてるのだが、在庫過剰なのか?
0488名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:53:25.37ID:8fW+lEHp
長文失礼。文化庁メディア芸術祭の期間限定特設サイトで、後半の選考まで残った優秀な応募作が公開されてた。
その内いくつかは埋もれさせるには惜しいお気に入りになったんで、雑感を書き捨てておく。期間はクリスマスまで。

「Am I a Wolf?」。8分。Amir Houshang Moein。2019年度。
狼が山羊たちを襲う劇を、幼稚園児たちが演じる内容。
ほぼ白黒で筆っぽく描かれている。物がわかっている作り手だという印象。

「ケアンの首達」。副島しのぶ。7分。2019年度。
静かな、というより静謐な画面作りだ。あまり似たような作品を見た覚えがない。
ラストは小松左京の名作短編だったが。ともあれかなりいい。

「マイリトルゴート」。見里朝希。2019年度。たしか10分くらい。狼と七匹の仔山羊の翻案。
児童虐待をテーマにした力作は「ぽこぽこぴこたん」「Amy」「ビリーの風船」など色々あるが、
本作もその系譜だろう。男監督では踏み込みにくそうな部分まで遠慮会釈なく描写している。
商業アニメじゃ深掘りは無理な題材を扱っている点からして、存在する意味がある作品だ。
また初見では音声をミュートして視聴するのも一興だろう。

「Conception: Catie + Jen」。作り手Moth Studio。協力(?)ニューヨーク・タイムズ紙。
4分。2019年度。シンプルなデザインだ。線を巧く使っている。なかなかの出来。

「Love Me, Fear Me」。作り手Veronica Solomon。クレイアニメ。6分。2019年度。
動きじたいは面白いけど、それのみを楽しむなら2分でまとめたほうがいい(乱暴な感想だが)。
このテーマを納得いくまで消化するには6分が必要だったのは、そりゃわかるけど。

「Somewhere Soft」。5分。吉成慧恵。2019年度。淡い色気を感じて相当に好みだ。
作者は「失恋で痛むのは心臓か丹田か」という疑問を抱いたらしいが、興味深い発想だ。

「THE LOST GARDEN」。2分。2019年度。Natalia Chernysheva。植木が庭を探す物語。
なかなか嫌いじゃない。納得いかない点もあるけど。

「WATER IN THE CUP」。5分。2019年度。加藤郁夫。シンプルで色鉛筆っぽい絵柄。
主人公の中年の天使が頭毛に乏しいのがなんか笑える。上等なプレーンオムレツみたいな味わい。
0489名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:53:46.04ID:8fW+lEHp
「Bラッパーズストリート」。2分。2020年度。子ども向けアニメでヒップホップ。
珍妙だがなかなか楽しい。初見で新鮮だからかもしれないが。

「LOCOMOTOR」。3分。金子勲矩。2020年度。
墨絵っぽい荒々しい絵柄で描かれた機関車人間。単純な物語だけどなかなかいい。

「Orbit」。たしか10分以内。2020年度。Tess Martin。モノクロの手描きアニメ。
シリー・シンフォニーみたいな大昔の技法を、現代に適応させて用いてるらしい。
テーマとも合致してなかなか良作。

「Silny niezalezny kosmos」。Damian Krakowiak。2020年度。
10分。スペースシャトル乗組員の妻と、地上でそれを待つ夫の物語。
線画による無重力空間が、割合きちんと描けているっぽい。
また筆の魅力に頼りきった作品ではなく、相応のストーリー展開もある。観てよかった。

「かたのあと」。4分。ふるかわはらももか。2021年度。新人賞。
白黒線画で百合。淡く繊細にセンシュアル。小さめに愛らしくまとまっている。

「How I spent the summer…」。6分。2021年度。作り手Natalia Fatikh。
犬たちと少年の交流の物語。少年はさっぱりした顔立ちの美少年。ほぼモノクロ。
鉛筆っぽい描線の手描きアニメの力を感じる。怒りを含んだ力かもな。
自転車が壊れるシーンなどが好み。明るいストーリーではない。

この中から次代の巨匠がひとりくらい生まれるかも、そう思わせる珠玉編だった。満足。
0490名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/10/22(金) 14:45:15.71ID:iVE9wgGd
>>489
ありがとう、見てみます。

ところでチャーリー・バワーズの上映があるんだね。
30年数年前にライノから出てた
フライシャーのクモが描いてあるWeird cartoons
てカートゥーンの短編集ビデオで見たのが初めてだったよ。
0491名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:05:23.05ID:9YlkJEAr
ファンタスティック・プラネット Blu-ray
尼で32%OFFの4338円(+ポイント43p)
0492名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/12/02(木) 14:25:17.49ID:74EtEqK0
湯浅政明
0493名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/12/20(月) 11:12:19.28ID:PX198MFE
特にこのスレ向け作品て事でもないですが、
VHS時代にはソフト化されてても
DVD化されてなくて気持ちプレ値のアニメがありますね。
「ちびまる子ちゃん 私の好きな歌」とか
「遠い海からきたクー」とか
「ゴキブリたちの黄昏」とか
0494名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:10:53.35ID:GTTUqBJ5
「シチリアを征服したクマ王国の物語」
早く観たいなあ。地方の劇場にも来るかな
0495名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/12/28(火) 10:51:29.08ID:FnBXnFG3
今年はびじゅチューンの一挙放送やらないんだな
ねほりんぱほりんか…
テクネの一挙放送ってやってくれないかな。
デザインあ…は自粛してるのか
0496名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:29:47.12ID:rsbEZr7z
2月の東映チャンネル、長編に続いて今度は
短編「こねこのらくがき」「こねこのスタジオ」
4Kリマスター放映!
初期短編も次々どんどんお願いします!
0497名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/01/16(日) 18:27:11.41ID:k/BIDXqf
サンダーバード55はアニメじゃなくて人形劇か
お話はつまらなかったけど、古い技術を継続させていこうとする気概は応援するよ
0499名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2022/01/22(土) 18:42:13.05ID:Hpgg0FOl
映画「ロング・ウェイ・ノース」と映画「マロナの幻想的な物語り」2夜連続で放送決定!
https://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=10496
Eテレにて、独特の映像表現で世界的に評価の高いヨーロッパのアニメーション映画を、2夜連続で放送します。冬の夜のひととき、創造性あふれる世界をお楽しみください。

「ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん」(2015年フランス・デンマーク合作)
Eテレ 1月29日(土)午前0:50 ※金曜深夜

「マロナの幻想的な物語り」(2020年ルーマニア・フランス・ベルギー合作)
Eテレ 1月30日(日)午前0:55 ※土曜深夜
0500名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/01/25(火) 10:03:46.52ID:yrt6aITw
>>499
ありがとう。NHK情報上げるの遅いね。
来月BSで『ファンタスティックプラネット』
またやるね。リクエスト多いんだろうな
0501名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/01/29(土) 12:26:08.49ID:FVmXAgMN
The Spine Of Night とゆう日本未公開の
ダークファンタジーがあるらしいのだが、
予告を見るかぎり、ロトスコープをコピーにしていたりして、往年のバクシや「ヘビーメタル」の
線を狙っている感じがする。
にしても、デジタルでアナログの映像効果を再現
したり出来るのは、たぶんすごいことだ。
0502名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/02/07(月) 18:57:11.96ID:h27hEBj1
フィル・ティペットが製作しているMad Godと
云う作品について詳しい人いますか?
0503名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:01:41.18ID:j2q7QWNg
新宿 K'sシネマでGWにカレル・ゼマン作品上映ウィーク

https://www.cinemacafe.net/article/2022/03/17/77861.html
https://www.ks-cinema.com/movie/zeman/
チェコ・ファンタジー・ゼマン!
2022年4月23日(土)〜5月6日(金)

鳥の島の財宝
前世紀探検
悪魔の発明
ほら男爵の冒険
狂気のクロニクル
盗まれた飛行機
彗星に乗って
シンドバッドの冒険
クラバート
ホンジークとマジェンカ
プロコクウ氏 映画制作の巻
0504名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2022/03/25(金) 06:53:27.77ID:1OIW843D
フランス発のアニメ「少女ヴァニーユ カリブの島で大冒険」放送決定!

「少女ヴァニーユ カリブの島で大冒険」
Eテレ 3月25日(金)午前0:00 ※木曜深夜
※アヌシー国際アニメーション映画祭クリスタル賞受賞作(2021)
https://www.nhk.jp/g/blog/u7j2bg5ynv7/

子どもの目から見た戦争とは…短編アニメーション「ミラ」をEテレで放送!

短編アニメーション「ミラ」(2021年 アメリカ/カナダ/イタリア/イギリス)
Eテレ 4月1日(金) 午前0:30 ※木曜深夜
https://www.nhk.jp/g/blog/o9slzt7cl7z/
0506名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/03/30(水) 11:48:33.38ID:74JPKyD4
近々「ZAPPA」と言うフランク・ザッパの
ドキュメンタリーが公開されるが、我らが
ブルース・ビックフォードの粘土アニメも入ってるのかね?キャストには名前があるが。
0510名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:50:37.98ID:fQkDwCV7
ZAPPAというドキュメンタリー映画を観たらブルース・ビックフォードさんの作品とご本人がたくさん出てきて楽しかった
0512名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:32:05.43ID:/zgV2CHI
>>509
ノル爺のおかげで古いロシアのアニメが好きになってロシアの文化にも少しずつ触れるようになったのに…
0513名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/05/20(金) 19:28:50.76ID:TTsELquF
>>510
予告篇にはブルース微塵も出てなかったのにな
このドキュメンタリーの監督って、
ビルとテッドのキアヌじゃないほうだよね
0514名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:33:34.75ID:F9Jmy2gB
ビルとテッドのビルじゃない方は硬派なドキュメンタリー映画で評価を得ているそう
ZAPPAも手堅い出来で面白かったよ
ブルースがザッパの顔を何種類も作り分けているなんて知らなかった!
0515名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:34:03.30ID:F9Jmy2gB
ビルとテッドのビルじゃない方は硬派なドキュメンタリー映画で評価を得ているそう
ZAPPAも手堅い出来で面白かったよ
ブルースがザッパの顔を何種類も作り分けているなんて知らなかった!
0518名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:51:01.98ID:igWTFTlk
ライカと言えば、母体となったウィル・ビントン
の作品群が改めてレストアされてブルーレイにまとまったりしないものかな…と熱望する

米Thunderbeanの名盤「Stop-mortion Marvels」はレストアされてブルーレイで再発されるらしい

また、Thunderbeanでは、50年代にコマ撮りで製作された「不思議の国のアリス」が有名だが
あまり他の作品は顧みられない作家ルー・バニン
の作品集の編纂上梓もアナウンスされてるから
楽しみだ

コマ撮りついでに、ランキン=バスの未ソフト化のタイトルもなんとかどこかで出してくれないかとこれまた熱望する…スモーキー・ベア、ピノキオの冒険、ウィリー・マクビーンの冒険、等

も一つおまけに日本のコマ撮りの草分け高橋克雄さんの作品集と言う物も出して欲しいなあ。
上映会で頒布された私家版DVDはあるらしいのだが、誰か詳細知ってたら教えてください
0522名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/07/05(火) 19:58:17.19ID:QBvGVvxo
チェブラーシカが好きですが
ストレンジなアニメーションなのかどうか
基準がよくわからないので
書き込みは控えたいと思います
0523名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:31:57.91ID:5qDn0/hV
>>522
何かと色々あるロシアですが、
チェブをデザインした
レオニード・シュワルツマンさんが逝去されたとのこと。チェブの可愛さは国境も時間も越えます。合掌。
0526名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2022/08/09(火) 23:27:27.30ID:gfKb+C8k
川本喜八郎の平家物語がNHK総合で早朝再放送始まってるね。配信でも観られる。
0528名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/12(金) 04:50:38.26ID:fZmFVM23
>>526
一挙再放送はありがたいのだが、早朝なので、
時報が入ってんだよな…
「まんが道」もそうですが、ビデオ撮りだと若干の画質劣化が残念なところです。ハイビジョンとか当時は最先端な映像メディアだったかもしれないけど、デジタル以降アップデートが次々と激しくて、逆にアナログのフィルム撮りの方が原板としてはリマスターの画質向上が見えるのは記録メディアの宿命なのですかね…
0529名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:33:57.92ID:jRJHADYD
ああ、今年こそアヌシーの作品集DVDは出ないのかもしれない…毎年もう出てるのに今のところ
アナウンスがない…
0530名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/19(金) 20:25:46.36ID:Bxn/zUW3
広島国際アニメフェスは閉幕して、また別の形で
今年から始まったとは聞いていましたが、
阿佐ヶ谷でコマ撮りアニメーションフェスと言う
ものが開催されていたとは、まったく存じ上げなかった…不覚だった…誰か行きましたか?
0531名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:36:46.99ID:+jYQdJB+
チャーリーバワーズのBlu-rayAmazonで売ってるけど、
なんでアダルト商品扱いなんだろうか?
0534名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:42:22.06ID:tPlm7ekH
ラディスロフスタレヴィッチでした
難しいお名前
0535名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:42:20.79ID:yHFAKt6W
>>502
ティペットのMAD GOD、ブルーレイ発売がアナウンスされてますが、日本公開はないのかな?
0536名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:06:36.53ID:yHFAKt6W
>>535
と書込んだ後で検索したら日本公開あるみたい
です。失礼しました。かなりグロいので万人向けじゃないって評判ですが、私は楽しみだ。
0537名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:02:19.77ID:yHFAKt6W
>>510
早いとこDVDでもブルーレイでもいいからソフト
出ないかと待ってるんだが、まだかな。
ドキュメンタリーだから日本語字幕ほしいし
0538名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/19(水) 06:10:48.22ID:X73li4Zp
フランスからスタレヴィツチの円盤5枚組届いた
PALだけど、動画サイトには出ていない子犬のフェティッシュシリーズとかが入っていて貴重
リージョンフリーで再生できた
0539名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/10/19(水) 13:03:05.14ID:yfvPkQ1U
>>533
これは自称で4Kって言ってるけど、
>>538にも収録されてる「悪魔の舞踏会」全長版とは違うのかな?確かにキズとかはなくなってる
0540名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/19(水) 21:15:26.70ID:a1KQycr+
>>533
4KとノーカットDVD見比べてみた
4KはPC画面13インチ、DVDは65型非4Kテレビ
画質はDVDはいわゆるDVD画質だけどあんまり気にならない。
4KのほうにむしろDVDではわからないフィルム傷があるけどあまり気にならない
短縮版では潰れていることが多い「飲んだくれ」スタレヴィッチの表情は
どちらもクリアに見える。
DVDで十分と思うけど、「鳥の骨」の目玉とかは4Kのほうがシャープに見えるかもしれない。
今まではコマ撮り部分だけ抜き焼きした「he Devils Ball (1933)」をみて喜んでいたから
これらが見れたのはすごく嬉しかった
なにしろあれがオレンジだというのをカットしたもんだから、悪魔の謎のドラゴンボールw
みたいなものをみんなで取り合う話になってしまっていた。
自分が一番初めに見たバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=yphx8zw0iBg
0541名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:22:40.56ID:TpJEIZe2
スタレヴィッチの「the mascot」登場人物
・人間
カーチャン いい人そうだがオレンジが買えないほど貧乏。様々なフィギュアを作って売っている
子供 オレンジが食べたいが貧しくて買ってもらえない。子犬が好き
警官 スタレヴィッチ自ら演じる 交通整理をする
飲んだくれ スタレヴィッチ自ら演じる 飲んで捨てた酒瓶から悪魔が生まれる
0542名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/21(金) 20:40:07.30ID:TpJEIZe2
the mascot登場人物2
・フィギュアたち
・カーチャン家 制作カーチャン
 ・子犬 地味だが一応主役 主役だから意外に強い。鳥の骨と魚の骨を同時に倒している
 製作中のカーチャンの涙を胸に受け、正義の血が宿っている(良心回路か?)
 ・魔法使い 魔法でオレンジを出現させるが、このオレンジはサルに食われる
 ・ネコ 友人のような顔をして子犬に近づくが絶対に友人ではない。戦闘力は意外に
 高く、悪魔をボロボロにしている
 ・サル うっきーと大暴れするどうしようもないやつ。オレンジは飲み込むは、バレリーナに
 手を出そうとするわ、酒は飲むは、反社に敗れて口からコイン(オレンジが変化した?)
 を引きずり出されてしまう。
 ・ピエロ バレリーナと付き合っていたが、脱走後首を車に切断され悲惨な目に合う。
 ・バレリーナ お色気担当。気が多いのか戦後のヨーロッパでよく有ったことなのか、
 交際していたピエロが販売されるためいなくなると隣りにいいた反社に手を出す。
 結局反社たちと一緒に売られ、逃げ出した先の悪魔舞踏会でサルにナンパされるは、
 酒を飲まされるわで色々ひどい目に遭う。舞台では華麗に踊ってみせるが
 目と口が飛び出すクモによってハラスメントを受ける。さんざんひどい目にあった末に
 思わぬ形でピエロに再開する。
 ・反社 ギャングである。悪者だが完全な悪とも言い切れず、ハカイダーのようなものか。
 みんなを逃したあと、悪魔会場に現れサルとバレリーナを放り投げる。
 悪魔にナイフを渡されるが、反射はそれで悪魔に致命傷を負わせる。
 オレンジと子犬をジャックナイフを抜いて追いかけるが、警官隊に捕まる。
 ・田舎娘 顔は泉ピン子に酷似。歌がうまく、ネズミにスカートに飛び込まれて
 ダンスもただならぬ上手さを披露する。悪魔をぶん殴る。最期は警官に制圧された。
 
 
0543名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/21(金) 21:12:14.04ID:TpJEIZe2
the mascot登場人物3
悪魔の舞踏会会場周辺
 ・悪魔 酒の中から出現。舞踏会の成功に命を縣ける芸能畑のお方。
 悪魔だが戦闘力はそんなに高くなく、ベビードールに殴られ、田舎娘にも
 殴られ、反社には刺され、ネコにズタボロにされる。最期は致命傷の傷から砂を吹き出し
 朝日に消える
 ・藁の巨人 誕生するや小さいものをいじめるジャイアニズムを発揮。体が大きく
  舞踏会の門番を務める。お客には意外に親切。
 ・靴のお化け この映画にはこうした日本の付喪神のようなものもよく出る。
  アコーデオンがうまい。片足は義足。
 ・子鬼たち かごなどに乗って飛んできたり、飛行能力を有する者もいる。
  カードゲームをしたり、面白くないショーで暴動を起こしたりする。
 ・野菜一族 人参、大根、玉ねぎがいる。人参と大根は恐らく夫婦で、玉ねぎは
  蹴っ飛ばされたりして階級が低いのかもしれない。
  玉ねぎは子鬼たちに引きちぎられ、その頭部は頭がなくなったピエロが装着する。
 ・鳥の骨 酒を飲むが骨なのでこぼれ落ちる。飛べる。卵を産み、骨ひよこがかえる。
 ・骨ひよこ しれっとバンドを指揮していたりする。警官に制圧される。
 ・魚の骨 顔が怖く強そうだが弱い。鳥の骨と踊っていた。
 ・風船マン 楽器を吹くたびに大きくなったり縮んだりする。酒を大量に飲んで
  爆散する。
 ・バーテン親方 大きな目を光らせてカクテルを作るよう弟子に命令している。
 ・バーテン弟子 体が小さいがカクテル作りはうまい様子。親方に殴られる。
 ・ベビードール 赤ちゃんだが芸能人。ママ、ミルクなど数語しか話せず、ショーは
  大不評で暴動が起きかける。悔し紛れに悪魔を殴る。
0544名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:56:56.88ID:bF4iptHm
休憩
スタレヴィツチの造形物は精緻な作りだが頑丈で、数回の撮影に耐え複数の作品に同じ造形物が登場している
例えば正確な題名「マスコット33-12」、いわゆる全長版のバーテン親方は「かかし」の地獄の大王であり、バーテン弟子は地獄の金庫番である
スタレヴィツチの呑んだくれの初出もかかしであり、オレンジを欲しがる子供は実の娘ニーナちゃんである
ニーナは複数の映画に出ている。美形であるが、やはりスタレヴィツチな似ている。親子だからね‥
海外の紹介文でかかしのかかしは(ややこしい)舞踏会のわらの大男であるとする物があるが、明らかに異なる造形物である
この先も気づいたらまた記録しようと思う、知らんけど
0545名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/26(水) 06:00:38.22ID:bF4iptHm
鳥の骨はおそらく「狐物語」での、鶏のお母さんの変わり果てた姿として再登場している。
したいの役なので動かない。
狐物語にはひよこも複数出ているが、舞踏会のひよこもいるかもしれない
0546名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/10/26(水) 10:01:56.97ID:5LQ57lKx
スタレヴィッチと云えば、今は仏版DVDでほとんど見られるが、それ以前に普及していた米版
Cameramans revenge がもう長いこと廃盤なのは
残念だ
0547名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/26(水) 19:26:47.19ID:iTUiOV+q
>>546
Cameramans revengeのDVD には「麗しのリュカニダ」が入ってないし、mascotも
画質が良くない短縮版(後半のフィルム傷がひどい)しか入っていないのが残念。
Blu-rayでロシア時代からフランスのカラー時代まで網羅したBOXとかが出たらいいのだが
最近アメリカではコマ撮りレトロアニメは全く人気がないらしく、
チャーリーバワーズの上映会を日本で行う際に管理者に連絡したときも
「上映会ですか!本当にやるんですか?」みたいな感じだったそうだから
期待できない・・・売れそうにないものはアメリカでも出ないから
チャーリーバワーズは立派なBlu-rayが出たのにね
スタレヴィッチは作品が膨大っていうのもある
研究書も自分が把握する限り十分なものはない
断片的に述べたものや間違いが多いもの、はては日本のアニメ研究者のものでも
「彼らがなんで人形アニメで何を表現するのかが理解できない」とはじめから
評論を放棄したようなものすら有る。こんなに素晴らしいものが埋もれるのも辛いけど、
いい同人誌とかがないものか・・
0548名無シネマさん(茸)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:30:27.89ID:ts06ZPDu
これは日本の「太郎さんの汽車」1929
https://www.youtube.com/watch?v=CJAhTNt8-L0
ロストワールドが1925、キングコングとスタレヴィッチのThe mascot が1933
チャーリーバワーズが活躍していたのも1920年代
当時のアニメーションは元気があった
0549名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:27:02.04ID:dJppzKeZ
仏のLobsterが発見、発掘、レストアして作品集をまとめたことでチャーリー・バワーズの現在がある。米のFlicker alleyはその移植だけど、両社はジョルジュ・メリエス、マック・セネット、
コンビを組む前のローレルとハーディ、と玄人受けしか考えてないような作品集を編んでくれる。
0550名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:59:35.74ID:mNaByp/2
https://note.com/bookcultureclub/n/nfcf591e6d8cf
2022/12/17
武蔵野公会堂
チェコアニメ上映会

前半 12:00開演 千円
後半 15:50開演 千円

前半
 1部:「優しさに心が包まれる夜」(計54分)字幕
 2部:「ふしぎな庭」シリーズ(計75分)字幕 

後半
 3部:「屋根裏のポムネンカ」(2009年/79分)吹替
 4部:「シュヴァンクマイエルの短編~ドラマティック編~」
(計80分)字幕
0552名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/10/29(土) 05:58:12.50ID:gmLO6O56
チェコ勢良いな盛り上がってるなー
久しぶりにバヤヤとか見てみようかな
0553名無シネマさん(茸)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:52:47.07ID:rIzfhLMl
スタレヴィツチも上映会とかやってあげたい気もするが、こ綺麗なアートセンターとかよりも
昔新宿にあった黙壺子フィルムアーカイブとかで
雨降りの短縮版を見るのが似合うような気がするんだよなー コクトーの詩人の血とか、黙壺子で見た時が一番面白かったもん
0554名無シネマさん(茸)
垢版 |
2022/11/19(土) 06:25:05.77ID:Ts1Lz+JU
スタレヴィツチの悪魔の舞踏会ことマスコット33-12の最後らへんでプレスリーの歌、好きにならずにいられないが使用されているが、1933の作品に60年代の歌がなぜ?と思っていた
原曲の「愛の喜びは」という曲がフランスにあって、ピエロだった物が弾くのはそちらの曲らしい
やっと腑に落ちた
0555名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/12/21(水) 11:39:43.62ID:rxqRHFWz
フィル・ティペット師のMAD GOD 公開されたね
チャーリー・バワーズももうすぐだ
0557名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:57:05.37ID:9RdLLZhm
1月2日9:30 Eテレでコマ撮り諸々
プチプチアニメ、ノーマン・ザ・スノーマン、
ごん、JUNK HEADの監督のドキュメンタリー
0558名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2023/02/13(月) 09:50:54.52ID:nLUI7yn1
アマゾンプライム観放題対象

ユーリー・ノルシュテイン傑作選 (字幕版)
1時間21分
世界中の映像クリエーターから尊敬を集めるロシアのアニメーション作家、
ユーリー・ノルシュテイン監督の代表作6作品を日本で完全修復。切り絵で描かれた繊細な画面が、美しく甦りました。
収録作品:「25日・最初の日」「ケルジェネツの戦い」「キツネとウサギ」「アオサギとツル」「霧の中のハリネズミ」「話の話」


The Emperor's Nightingale(皇帝の鶯)
監督 Jiri Trnka

※字幕無し
0559名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:58:05.79ID:AlAxa8RG
EUフィルムデーズ2023のアニメ枠

ネズミは天国がお似合い
2023年6月10日(土) 1:00 PM
2023年6月13日(火) 3:00 PM

2021(チェコ、フランス、ポーランド、スロヴァキア)
(監督)ヤン・ブベニーチェク、デニサ・グリモヴァー

日本語字幕
0560名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2023/07/24(月) 07:41:44.81ID:FosdwI8e
https://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1466
時の支配者【4K修復版】 Blu-ray
リリース日2023年09月22日
価格\5,830(税抜価格 ¥5,300)
品番TCBD-1466
発売元WOWOWプラス

『ファンタスティック・プラネット』の監督ルネ・ラルーと、仏バンドデシネ界の巨星メビウス。
鬼才同士のコラボによるSFアニメーションの名作が、美麗な4K修復版でBlu-ray化!

作品ポイント
★2023年にフランスで完成した、35mmオリジナルネガからの4K修復版!
★オリジナル・モノラル音声は35mmシネテープ(磁気素材)から修復、さらに世界的エンジニア、オノ セイゲンがマスタリングし、96kHz/24bitのハイレゾで収録!
★特典映像として、フランス、バンドデシネ界の巨匠中の巨匠の貴重なドキュメンタリー『メビウスの帰還』(55分)を収録!
★ブックレットでは、作品解説を日本におけるバンド・デシネの第一人者、フランス語翻訳家でメビウス作品の翻訳を多く手がけてきた、サウザンコミックス編集主幹、原 正人氏が執筆!
※仕様・内容は変更となる場合ございます。

特典情報
<特典映像>・ドキュメンタリー『メビウスの帰還』(55分)
<封入特典>・ブックレット(解説:原 正人)

【Blu-ray仕様】
1982年/フランス=ハンガリー合作/カラー/本編78分+特典55分/16:9[1080p Hi-Def]ヨーロッパ・ビスタ/2層/1枚組/MPEG-4 AVC/MGVC/複製不能/セル専用/
音声:本編=フランス語【リニアPCM(96KHZ/24bit) 2chモノラル】 特典=フランス語ほか【リニアPCM(48KHZ/24bit) 2chステレオ】 /字幕:日本語字幕(翻訳:遠藤寿美子)
※仕様は変更となる場合がございます。
0561名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/07/30(日) 20:20:26.50ID:F0KHgz76
ファンタスティックプラネットの現行ブルーレイは4Kじゃないよね?
こっちを先にレストアして欲しかったな。
0562名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2023/07/30(日) 22:34:38.29ID:9AR+E9Kq
「Mad monster party?」ブルーレイが新たに豪州でリリースされましたが、絶賛された極彩色に
レストアされた米アンカーベイ版とはまた違った
全体に色調を抑えたゴシック仕様レストアでした。色々なバージョンがあって良いと思います。
0563名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:33:05.08ID:/QqFoYwE
バルタの「笛吹き男」
ヨゼフ・ギーメシュの「英雄時代」も米では
レストアされたブルーレイが出る模様
0564名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:53:53.92ID:/QqFoYwE
ウィル・ビントン師とクレイメーションの
創世から終焉(かな?)の栄枯盛衰を描いた
ドキュメンタリー「Claydream」も見たい
0565名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2023/08/13(日) 20:23:37.17ID:7QwRHnVl
「オオカミの家」公開されるようで、是非劇場で
観たいところですね。唯一無二のコマ撮りホラーで、ブニュエル等シュールで昨今のサイコホラーの影響が色濃い作品のようです。
0566名無シネマさん(調整中)
垢版 |
2023/10/04(水) 16:53:33.43ID:X8k/o4V5
この秋から始まった朝ドラ「ブギウギ」のOPが
操り人形のようでいてコマ撮りもある不思議な
趣の映像ですね。
0567名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:58:03.55ID:WdZ2jv38
>>566
なんとなくパペトゥーンぽくもありますね
ブギウギ
バックの映像と合わせてみると、フィリップスの宣伝映画の
パペトゥーンのようでもある
0568名無シネマさん(Unknown)
垢版 |
2023/10/23(月) 14:50:57.64ID:sfnGG4Lp
BS世界のドキュメンタリー「ストップモーションアニメを紡ぐ -エストニア 激動の時代を越えて-」
[BS1] 2023年10月23日 午後11:20 〜 午前0:11 (51分)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/YXGVLWXML7/
ソビエト時代のエストニアで設立されたストップモーションアニメの制作会社。彼らが制作してきた作品やその卓越した技術、そしてソ連崩壊の時代を生き抜いた歴史をたどる。

詳細
1957年設立のヌクフィルム。人形もセットも手作り、1コマずつ撮影するという膨大な時間と手間がかかる手法で芸術性が高く独特の世界観のアニメを創造してきた。
ソ連時代は政府が制作費を出し、検閲があったが、さりげなく風刺を込めた作品を生み出した。しかし独立後は資金難に。時代の荒波を乗り越えた名人たちの情熱。
原題:HANDMADE A TALE OF STOP−MOTION(スウェーデン 2023年)
0569名無シネマさん(Unknown)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:57:30.17ID:jtKTsU4D
>>560
11月に放映ありますねwowowで時の支配者4K
今月はシチリアを征服したクマ〜録画しました

>>567 パペトゥーン・ムービーのvol.3のBDも
出てますが、円安なんでまだ買ってない…
0570名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:18:43.90ID:L9w6xuNY
第50回日本賞直前特番 「ドゥーニャとアレッポのお姫様」
[Eテレ] 2023年11月19日 午後3:45 ~ 午後5:00 (1時間15分)
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=40571

カナダ制作のアニメーション映画。内戦で祖国シリアを追われ、難民となった6歳の少女ドゥーニャの旅路を描く。
2022年グランプリ日本賞受賞作品。案内役/ハリー杉山

詳細
世界の優れた教育コンテンツが集まる国際コンクール「日本賞」。第50回のイベントの開催を前に、昨年のグランプリ作品を放送。
内戦で祖国を追われた少女ドゥーニャは、おじいさん、おばあさんと新しい家を探す旅に。世界を旅する中、多くの人と出会い、予期せぬ出来事に遭遇する。
果たしてドゥーニャは安息の地にたどり着けるのか?シリア難民の子どもたちへの取材をもとに、リアルとファンタジーが織りなす勇気と希望の物語。
0573名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:00:50.05ID:+B/emIth
なかなか出なかったアヌシー受賞作品集22DVD
ようやく買えました。DVDもメディアとしてそろそろ終わりかも?と心配してました。
0574名無シネマさん(ジパング:千葉県)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:02:32.04ID:81tpK8F7
ストレンジの定義は?
0575名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:36:45.84ID:WcQYT8Zx
パペトゥーンムービー3はどこで売ってるのかわからない幻のソフトになってしまった‥
2もかなり品薄だけど手に入れられたのに
0576名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:58:41.01ID:dJqgRk0I
>>575
ググると1番に出てくる公式サイトで買えるよ。
そこでしか買えない。今ならまだある。円安だから高いが仕方ないかな
0577名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:07:40.47ID:pW3ABgcg
>>少し割高だけど、ヤフオクで買えました。
10kくらい送料込みで
0578名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:40:32.71ID:kj1QxrHm
>>576さんへでした
アンカーもつけらんねえのかよをやってしまった・・・
さて、ストレンジかどうかはともかトムとジェリーのBlu-rayもvol.1だけ出て
vol,2の方は書影?だけ出てあとは放置になって販売中断中
買えた人がいるかは不明
例によってポリコレによるものなのかなー困ったもんだ
LD BOXは全話入ってたのに処分しちゃった、必ずDVDとかで
揃えられると思っていたから 甘かった
0579名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:16:46.14ID:43C7/bYa
その後の事は誉めるけど、私には運転手死んでくれてあり得ない漢字が一文字入ってた時が最高に感染する奴はいないはず
0580名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:18:03.50ID:b0eZEGQB
ネットで声がでかくなって思ってたごめん
0581名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:31:17.92ID:4NICJ+7O
家とホテルの往復なのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況