気になることがもう一つ。

“見た派”の人は、
「昔、『続・猿の惑星』のラストシーンに地球が爆発する映像を見たのに、最近のテレビ放映やDVDで見たら、ラストに地球が爆発する映像はなくて、画面が真っ白にホワイトアウトで、アレ?と思った」
という言い方をする。

みんな、『続・猿の惑星』の観賞経験の順序が、
 [地球爆発版] ⇒ [ホワイトアウト版] だ。


―では、観賞経験の順序が逆の
 [ホワイトアウト版] ⇒ [地球爆発版]
の人はいないのか?
  ということに気付く。

つまり、
「昔見たのはラストがホワイトアウトだったのに、ある時のテレビ放映で見たらラストに地球の爆発が映って、アレ?と思った」 
  という人はいないのだろうか。

 たとえば劇場公開版ではホワイトアウトだったはずだから、
「公開時に劇場で観たり、少し後のテレビ放映で観たらラストはホワイトアウトだったのに、
80年代(or70年代)くらいにテレビ放映で観たら地球爆発カットが入ってたよ。不思議なものを見たなぁ」
という発言をする人が、2chの猿の惑星スレで本格的に爆発論争が開始されるより以前に、周囲の映画好きの知り合い、もしくはネット上に現れてもおかしくなかったわけだ。
爆発論争開始後もそういう書き込みはない。  これは不自然だといえる。