X



邦画の監督よりアニメ監督の方が優れてないか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(新潟県)
垢版 |
2016/04/15(金) 23:00:59.47ID:rtYkaoDe
シンゴジラのPV見て思った
0002名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/04/16(土) 21:26:09.02ID:Uhsnd6Ec
それぞれ監督ごとに個性というものがあるし
平均点が出せるようなものでもないから何とも言えないが、
日本において人材が流れていきやすい方向として
実写よりアニメというのはあるかもしれない

学生時代から特撮志向だった庵野秀明が
アニメに行っちゃったのはその象徴だろうな
0003名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/04/17(日) 22:53:54.04ID:4uHd2SIT
映画はアニメとか特撮だけじゃないし、
日本のメジャー作品はしょーもないのが多いけどインディーズというか低予算作品は中々凄いよ。
今年だと「無伴奏」「蜜のあわれ」「下衆の愛」は必見。
メジャーだと「リップヴァンウィンクルの花嫁」と「あやしい彼女」くらいか。

もう少し見てから語ろうな。
0004名無シネマさん(新潟県)
垢版 |
2016/04/18(月) 00:18:18.93ID:nsLT8s6X
カメラワーク見ればわかるよ
日本の実写の監督の技量の低さが。もっと演出を学んで最低限の知識を身につけてくれ
アニメ監督はそれができてる

あとシリアスな場面でギャグを挟む点も実写の嫌いなところだ
0005名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/04/18(月) 06:51:16.28ID:wiD5QYKj
>>4
きみ、ロクに日本映画なんて見てないでしょ? 今年になって何本見たの? 正直に言ってごらん。

そもそも、アニメのカット割りと実写のカット割りは全然違うよ。それがわからんと樋口真嗣みたいな馬鹿監督が生まれる。
0006名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/04/18(月) 07:25:23.70ID:5XBN4FUE
たいして作品を見ていないのに全体を語る身の程知らずな馬鹿っているよ。
記号的な絵を積み重ねるアニメと、生身の役者の動きを切り取る実写のカメラワークも演出もまったく異質のものだろ。
原恵一にしても、樋口真嗣にしても、庵野秀明にしても、実写じゃ全然ダメじゃん。
もちろん、実写の監督でもダメな人間も多いけど、日本映画が全体がダメなのかっていうと、そんなことはないよ。

つか「シン・ゴジラ」の予告だけ見て日本映画の監督すべてを語るのが頭悪い。
発言者はドラマ部分なんてどうでもよく、派手な映像を評価する幼稚な人間ってのがわかるからな。
0007名無シネマさん(茸)
垢版 |
2016/04/18(月) 13:48:59.45ID:4siRsb8c
メジャーの市場が糞なんだね
0010名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/04/18(月) 22:19:36.45ID:80iJS5iI
アニメとか特撮とか狭いジャンルで日本映画業界全体を語るなよ。
洋画だってどうせブロックバスターしか見ないんだろ?
0011名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/04/19(火) 01:54:44.55ID:FDq1cdIX
アニメ監督で評価が高い人達って、実写映画においては
「映像派」と分類されるような人種だと思う

実写映画には映像に凝るようなタイプ以外にも
役者出身監督とか、舞台も手がける人とかもいるが
アニメ監督には声優出身者なんていない
そこは実写とアニメの大きな文化的違いだと思う
アニメ監督というのは評価が高くてもそれはあくまで
映像センスでのし上がった結果であって、
だから演技指導とかが得意な人は少ない

しかし映画の価値が役者の演技のみかというと、
そうじゃないからこそ映像派と呼ばれるような
画作りの上手い人たちの需要があるわけで

戦車が整列してるだけの画でハッとさせられる監督なんて
日本にも世界にも中々いないだろう
予告観ただけで庵野を据えた意義をひしひしと感じる

この手の作品で、アニメ業界から人を探してきたり
アニメ的な手法を取り入れたりする意味はあるんじゃないの
もちろんアニメ監督すべてが良いなんて思わないけど
0012名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/04/19(火) 02:04:13.16ID:FDq1cdIX
>>6もどれだけ映画を観ているのか疑問だな

原も樋口も庵野も作風が違うのに一括りにしてるし、
実写とアニメを二括りにしてる>>1を批判できない

ラブ&ポップも式日も、作品をどう評価するかはともかく
生身に役者の芝居という点で見るべきものは大いにあったぞ
0013名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/04/19(火) 07:17:31.09ID:N7Voe+bJ
>>12
実写撮ったアニメの人っていう>>1がイメージングする人物を一括りにしただけだが。
ま、樋口真嗣はアニメっていうか特技監督の割合の方が高いけど、
役者の演技より絵コンテに比重を置いた演出をするという点では共通していると言っても良いだろう。
0014名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/04/19(火) 08:38:19.75ID:QmU0cEAe
実写の監督とアニメの監督とどちらが優れてるかなんて語りようがないけど、
素人でも監督できる実写のほうがハードルが低いのはわかる。
アニメの監督は素人には無理。
0015名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2016/04/29(金) 14:28:31.74ID:AJt4J4JB
当たり前だろ
アニメはほぼ監督する能力=絵を作る能力
基本的に支持を出すのすら絵の事を分かってる人しか出来ないから素人には無理
実写は分業が進んでるので
監督がまったくカット割がわかってなくても
いい撮影監督がいれば出来る
監督は脚本と演技の事が分かってればいい
実写の方がより、監督はやりたいイメージを伝えさえすれば各部署がそれを勝手に作ってくれる体制になってる
0016名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/01(日) 22:12:12.61ID:ZSiMDHNl
取りあえず>>5は駄目な社長の代表だと言うのはわかった
語り方からして
0017名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/01(日) 22:15:07.21ID:ZSiMDHNl
能力ないのは邦画に留まりあるものはアニメに
邦画はワンマン経営の第三セクターに似てるね
0020名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/03(火) 04:22:48.30ID:TMMQBmWa
まともな反論をせず罵倒するだけの奴のほうがバカに見えるけどな。
スレタイには全然同意できないけど。
0021名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/03(火) 05:19:55.85ID:QRtfuME+
アニメには偶然がない
そこが強みでもあるし最大の弱みでもある
0023名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/03(火) 15:14:26.14ID:PWtqeINc
アスペかな?
シネカリとか出してきて馬鹿じゃねえの
0024名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/04(水) 02:16:59.84ID:IQEXhgbd
>>22
涙目逃走www
0025名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/05/04(水) 02:21:33.51ID:t0XRyGZn
アニメも円盤が一万枚売れればヒットという
ゴミのような業界
0026名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2016/05/04(水) 02:26:21.03ID:DqrnHVDU
人気アニメ「ラブライブ!」に盗作疑惑
海外ドラマ「glee」と酷似していると指摘

人気アニメ「ラブライブ!」(TOKYO MXなど)について、
海外ドラマの盗作疑惑がネット上で持ち上がっている。

問題となっているのは、今年4月より放送されている第2期の第6話で描かれている
一部シーン。ハロウィンイベントに出演することになった主人公たちが
その衣装作りに励むシーンが描かれているが、
そのシーンが海外ドラマ「glee」のシーズン3第20話と酷似していると指摘されている。

日本のアニメやドラマなどを扱う海外の動画共有サイト「Crunchyroll」では、
その2作品のシーンのコマ割りを比較し、酷似している点を指摘する記事を掲載。
日本のネットユーザーたちの間でも話題となり、
「丸パクリでクッソワロタ」「これはひどい」「オマージュにしろ
もうちょっと上手くやれよ」などといった声が多数あがっている

http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/2/0/20ce150c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/5/552b5720.jpg
0028名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/04(水) 07:56:32.60ID:8Jpk86qC
アニメの監督は統括する事で作業する
そうしない制作が出来ない、結果原作通りの
作品ができるが

邦画は監督の意識とは無関係で暴走する
ゆとり俳優に手抜きカメラで、面倒だから
任せでOk
仕切る気のない先生が学芸会で発表する作品ができる
0029名無シネマさん(空)
垢版 |
2016/05/04(水) 08:02:40.68ID:dWyPBb9l
監督に力が有ると思ってる奴多すぎw
監督なんて、基本的には現場の管理とか調整役だよ
一番力が強いのは金出す奴だよ
金出す奴のセンスが問題
0030名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/04(水) 08:07:45.31ID:8Jpk86qC
邦画がだめなのまた証明されたな
>>18>>19みたいなの
外国人が見たら納得する

邦画ずっと盗作まがいだけどな
0031名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/04(水) 08:09:23.17ID:8Jpk86qC
表現が

邦画は小説
アニメは漫画

邦画 寒いんだよ
眠くなるし
0032名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/04(水) 14:08:10.48ID:Uko4VfOy
ロクに邦画を見てない奴がよく言うよw
今年ならせめて「リップヴァンウィンクルの花嫁」「無伴奏」「蜜のあわれ」「下衆の愛」「太陽」あたりを見てから発言して欲しい。
0034名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/05/04(水) 18:39:26.60ID:CtASiLZV
〜 アニメ関係者年収表(平均年齢)〜
649万円(42歳):監督
564万円(43歳):総作監
542万円(39歳):プロデューサー
510万円(38歳):キャラクターデザイン
393万円(38歳):作画監督
389万円(38歳):その他
384万円(34歳):3DCGアニメーション
380万円(41歳):演出
372万円(49歳):絵コンテ
342万円(35歳):背景美術
334万円(38歳):色彩設計
319万円(34歳):撮影
309万円(30歳):制作進行
282万円(36歳):原画
261万円(35歳):動画チェック
234万円(38歳):レイアウトラフ原
195万円(26歳):仕上げ
112万円(27歳):第二原画
111万円(24歳):動画マン
0035名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/04(水) 20:57:11.35ID:2g2rwi5X
どこかのスレと同じ事やってる
だから邦画は駄目なんだ
アホな会社にアホな上司とその部下

文句言うなら説得力のある興行あげてみろ
特撮とかイケメンなしでさ
0037名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/04(水) 21:20:14.23ID:+EVy9hZI
前から思ってたがデジタルアニメになってから撮影って何やってるの?
データスキャンと管理?そんなのが原画より高いの?
0038名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/04(水) 22:12:49.94ID:vA8ClyUn
>>35
特撮とイケメメンなしだとハリウッド映画でも無理ゲー。
それいうならアニメも美少女なしで万単位の円盤売ってみろよ。
0039名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/04(水) 22:20:17.95ID:vA8ClyUn
おっと、ここは映画板だったな。
>>38の2行目は興行収入に訂正。
ジブリ亡き後子供向け以外で稼げるアニメ映画がどれだけあるかな?
細田は評価がボロボロだからなあ。
0040名無シネマさん(山口県)
垢版 |
2016/05/06(金) 07:47:13.36ID:ZRxFeZF5
>>39
何だコイツの予防線w
映画に制約つけるならまだしも客制限して勝ち誇るってバカだろw
美少女と言い出してそれ以外に思い当たる節があったから
慌ててジブリ亡きとか子供以外って言い出してやがるw
クレしんとかドラえもんとか他にもあるもんな
0041名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/06(金) 08:45:54.05ID:FH+sCSv8
特撮とイケメンなしだとハリウッド映画でも無理というのには反論ないんだな。
0044名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/06(金) 20:02:09.12ID:kDcMqOpz
邦画はボロばかり だと言う事が証明されたわけだな

>特撮とイケメンなしだとハリウッド映画でも無理というのには反論ないんだな。

とか逃げてるしWWWWWWWWWWW
おっさんかよ
0045名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/05/07(土) 16:34:15.76ID:vV7jnEjz
テレビと言うより漫画やら舞台からだと思う
漫画は動きが無いから、舞台は設置してる物に制限あるし、その上心の声は口にだすしか無いのと後ろの人達に見づらいので
オーバーアクション+言葉での説明になるのは当然だし

アクションとかSFとかで山場にべらべら喋る展開の源流は、やっぱ富野由悠季なんだろうね。
80年代にすでにあの流儀はアニメ全般に広まっていて、いまの映画製作者はそのどれかの洗礼を受けている。
0046名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/07(土) 17:59:13.85ID:ynMeL4Q5
富野アニメの殺陣は素晴らしいんだけどね
あのベシャリは苦手
0047名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/05/07(土) 21:57:02.34ID:nm4AbhLg
邦画でも優れた作品は毎年作られてるよ。
見てないくせに「邦画はダメ」と言い切っちゃう身の程知らずがいるだけで。
0048名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/08(日) 03:00:51.09ID:Jq0OyIwD
なに言ってんですか
見ちゃったら「邦画はダメ」と言い切れなくなるでしょ
0049名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/08(日) 03:53:10.01ID:a7xAzDTB
どうせ、邦画って言ってもアニメとメジャー系娯楽映画しか見ないんでしょ?
0050名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2016/05/08(日) 15:09:20.27ID:bbzI1qS5
最近のVシネマとかどうなんだろうね
前はミナミの帝王のイメージだったけど
0053名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/08(日) 17:55:43.51ID:v8gvYwwQ
恩地日出夫→地球へ…
庵野秀明→式日
あれ実写監督のほうがすごくね?
0054名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/08(日) 17:57:58.74ID:J7L/3KGq
吉田恵輔監督、実写監督とアニメ監督の違いを力説!
http://cinematourist.net/?p=2175
0060名無シネマさん(京都府)
垢版 |
2016/05/16(月) 23:54:22.03ID:lXOQ3/+R
グックは猿
0064名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/05/17(火) 19:10:15.51ID:SDmGMvvO
全部って断言するならせめて日本映画全体のバランス8割くらいは見てるんだろうなあ。
ここ数年だと年間600本弱だから480本くらい? すごいよく見てるねえ。
俺なんか洋画邦画合わせてたったの300本程度だから全部なんてとても語れんわ。
まさか、年間に100本も見ずに全部ゴミとかいう馬鹿はいないもんねえ。
0065名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/17(火) 23:44:32.10ID:v6cpA8nA
挿絵入りの小説邦画は暇でしょうがない
ディズニごり押し洋画はつまらない

これは事実だろ
0066名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/18(水) 01:32:27.11ID:hG/NEIKE
>>65
そうじゃなくてさー、君の言い方ちょっとおかしいよ。
そうじゃなくってさ、僕なんかは、まあ一日にね、一日に8時間、日本映画聞見まくって生活してるわけですよ。
そうすっと、凄い良くわかるのは、良いものも有る、だけど悪いものあるっていう感じだな。
0067名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2016/05/18(水) 11:47:33.15ID:G6uigu2p
福田己津央のように監督としてと言うより人として終わってる奴よりはいいけどね
0068名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2016/05/20(金) 22:23:54.77ID:4BKNzOz9
邦画保護してる奴って馬鹿だろww

宮崎駿
高畑勲
庵野秀明
樋口真嗣
押井守
細田守
原恵一
新海誠

このレベルの監督が邦画界にいんの?wwww
0071名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/21(土) 06:28:07.17ID:AXlKRdhR
>>68
それはお前が何も知らないだけ。もしくは邦画を一本も
見ていないかだ。
007268(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/23(月) 00:39:15.87ID:bZg1mq0T
じゃあ>>68を超える存命の監督を挙げてみろよwwww
まあそもそも探さないとわからない時点で邦画は終わってるがなwwww
0075名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 03:17:33.92ID:9zx8hrF/
実写監督にアニメは作れない
アニメは実写よりも作るのが難しい
アニメ監督が作った実写はほとんどがその辺の実写監督にも及ばない程つまらない
実写はアニメより面白くするのが難しい
0076名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/23(月) 06:41:10.20ID:qeGXRUHq
>>72
北野武、是枝裕和、北村龍平、黒沢清。
この人達はどうだ。この内の是枝氏と黒沢氏は
カンヌ等の世界の主な映画賞で評価されている。
北野武も勿論この中だ。それに昨今の日本アニメが
同上の賞で評価された事はあるのか?アニオタよ。
北村龍平に至っては主にハリウッドで大活躍だ。
ちなみに俺は超える超えないというのはどうでもいい。
ただ面白ければそれでいい
0077名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/23(月) 07:03:19.56ID:qeGXRUHq
後、中田秀夫と清水崇、入江悠もいる。いずれこの中に
白石晃士も加わるだろう。それからアニオタよ。お前は
列挙した中に荒木哲郎と谷口悟朗も加えないのか?
そう言えばアニメ業界にはヤマカンとかいう癌細胞がいるな。
奴の実写はズダボロだったろ。後、SAOの劇場版に俺は
全く期待していない。どうせただのハーレムだ。
0078名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/23(月) 07:45:29.10ID:qeGXRUHq
ああ、そうだ。68のアニオタよ。お前は重大なミスを犯している。
列挙した中に富野由悠季がいないぞ。さてはアンチだな。致命的
にも程があるぞ。忘れたとは言わせない。
ちなみに俺は映画とアニメを両方共も観るタイプでね。
それにしても冨野の考えには賛同できるな。
0079名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 08:11:11.66ID:wLqNp+8v
>>75
いやいや、恩地日出夫とか普通に傑作アニメつくってたぞ
0081名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2016/05/23(月) 10:49:23.53ID:zYLeYL14
>>75は恩地日出夫も舛田利雄も岡本喜八(笑)も知らないのだろうな。
知らない人間の断言なんて何の説得力もないのに。
0082名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/23(月) 11:20:40.46ID:qeGXRUHq
そう言えば思い出したのだが故人ではあるものの、
野沢尚と半村良もアニメに携わっている。脚本だがな
0083名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/23(月) 12:16:30.59ID:qeGXRUHq
>>75
それってアニメを盲目的に神聖化してるだけなんじゃないのか
さらに77の続きになるが、園子温、中村義洋、大友啓史。
アクション監督になるものの谷垣健治。
何を根拠に実写を見下しているんだ?面白いと感じる物を
探そうとしないだけだろ。

今敏とりんたろうを列挙しないニワカがいるな。
0085名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2016/05/23(月) 13:04:40.25ID:pKsDYJ3D
>>83
どこをどう読んだら実写を見下してることになんの?
実写は面白くするのに高度な思考がいるって話をしてんだが
俺は邦画好きでお前が上げてる監督は全て知ってるし多分お前より実写見てるぞ
0086名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2016/05/23(月) 13:24:34.94ID:qeGXRUHq
>>85
いやいや待ってくれ。俺も洋画邦画問わず実写映画を
観てるよ。語弊があった。すまん。ただ俺は多少アニメ
を見てるんだ。ちなみに邦画のベストは千葉真一版の
戦国自衛隊だ。
勿論俺は実写を楽しんで観てるよ。今年に入って
中村義洋の残穢も見てる。来月のクリーピーも
楽しみだ。見下してなんかないよ。分かってくれ。
旧魔界転生や太陽を盗んだ男も良いよな。
言い方が悪かったよ。
0087名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 13:25:59.90ID:ToFFVROA
日本で映像とか物語作りに興味あったら進路はほぼマンガ・アニメだろ
誰が実写邦画界なんか選ぶのかと
業界自体が就職先として成り立ってない
0090名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 14:04:35.06ID:ToFFVROA
実写で映画撮りたいって一体どこに就職すりゃいいのさ
映画会社が募集してないんだから
0091名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 14:07:22.56ID:ygt1uuCu
自主映画からやってくか、CMやMVから転向するかの二択だろうな
世界的にスタジオシステムが崩壊してるんだから、その就職云々の質問自体がおかしい
0092名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/23(月) 14:18:10.32ID:L7xT1u5J
実写の邦画は崩壊
お役人が映画作ってるようなもの 文化の欠片もない
それを認めないのは5年10年前と同じ 腐るにもほどほどだな
0093名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2016/05/23(月) 14:20:11.37ID:L7xT1u5J
>実写で映画撮りたいって一体どこに就職すりゃいいのさ

趣味で仲間あつけて撮れば 就職とか冗談だろ
0094名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 14:21:16.60ID:BnQzlTgf
萌えアニメだって文化の欠片もないだろ
ちなみに今年も邦画はカンヌで受賞したな
0095名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 14:36:16.19ID:ToFFVROA
カンヌw
何の価値もねーよ
河瀬直美みたいなチンカスをありがたがってる方ですか?
0097名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 16:17:12.52ID:XDo3Y1JM
邦画勢は毎年のように入選してるがある視点か審査員賞が限界な所が小物感出てる
同じアジアのアピチャッポンやジャジャンクーほどの大物感ある奴となるといないんだよな〜
0100名無シネマさん(庭)
垢版 |
2016/05/23(月) 21:17:41.53ID:qJRlaC9D
そもそも洋画の監督と比較するならともかくアニメ監督との比較なんて無意味すぎる
ここのアニオタは高畑勲の本とか読んでないんだろうな
東映が体育会系すぎて現場にすら居られなかったってのに(それが悪いという意味ではない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況