どーでもいい追加>>12 >>14
小池一夫氏原作の膨大な作品群で読んでいるのは、ほんの一部。
時代劇系と絵柄が苦手なのは読まず。映画化した『忘八武士道』、
『修羅雪姫』は原作含め未見、『子連れ狼』は1作目だけ観ました。
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=115545
好きな劇画は『I・餓男(アイウエオボーイ)』、『殺愛』、『木曜日のリカ』、
『ザ・テロル』、『21世紀の狐』、『長男の時代』、『バーボン警察』あたり。
内容は忘れたけど『少年の町ZF』、『サハラ 女外人部隊』も良かった。
小池書院から発行されたエド・マクベインの「87分署シリーズ」(未読)の
漫画化『警官嫌い』、『麻薬密売人』、『ハートの刺青』も秀作揃いです。
『ヒルストリート・ブルース』が好きだった方にも薦めたい、古びない面白さ。
小池氏は「キャラクター重視」らしいですが、そのせいなのか、未完というか
綺麗に完結する作品は少ない気がする。面白いので構わないですが。
「装弾」小池一雄、「発射」池上遼一の初期『I・餓男』のジャケット。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/816rEZoAP2L.jpg
『北斗の拳』の原哲夫氏は70年台の池上氏の絵↑に影響を受けたと語る。