X



絶版映画本/未DVD化/その他 2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2016/07/21(木) 21:01:17.46ID:hpYWoDtM
全ジャンル収録の映画初心者向けガイドブック『史上最強の
◯◯バイブル』シリーズ(計3冊)。「主婦と生活社」の発行。
■1988年『史上最強のシネマバイブル』 ※黒い表紙
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/ztun3187.jpg
■1989年『史上最強のビデオバイブル』 ※緑の表紙(未読)
■1990年『史上最強のシネマバイブル ’91』 ※ピンクの表紙
http://blog-imgs-56.fc2.com/a/m/u/amuro0/IMG_0002_1_20120518234038.jpg

「88年版」(映画の並びが五十音順で不便)と「90年版」を所有し、
読みやすく改良された「90年版」=『史上最強〜’91』の方を愛読。
「90年版」は一覧性?が高くて便利。『史上最強』シリーズ(約390頁)は
『ぴあシネマクラブ』と違い軽量(紙質の違い)で手に持っても疲れない。
洋画(アジアを含む)と邦画の割合は「8:2」ぐらい。
0009名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2016/07/21(木) 21:03:42.18ID:hpYWoDtM
自己レス>>8
金原氏は(89年に)「88年版」を推薦。私は「90年版」が至高と思う。
http://www.hico.jp/sakuhinn/3sa/sijyou.htm
「一般人」の感想が多い「88年版」と違い、「90年版」はジャンル毎の
分類、解説、公開時の惹句、欄外の一般人感想など、「間口の広さと
奥行き」のバランスが絶妙。巻末の参考文献の中に同時期に他社から
出た『このビデオを見ろ!』全4集を挙げてるぐらい図太い?姿勢も
微笑ましい。「90年版」を受け継いだ「2016年版」が読みたい。4年に
1度ぐらいの間隔で中身を大幅に入れ替えた改訂版を出し続けてほしい。

画像付きで「90年版」=『史上最強〜’91』が紹介されているツイート。
https://twitter.com/kazu_tama/status/621632971884204032
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況