邦画はファンタスティックなものを映像化する際に、
「バカ正直にそのまんま画にする」しかしない。
漫画原作ならコスプレパフォーマンスをやってるだけ。
実写の世界観に馴染ませるべくアレンジする、という発想がほとんどない。
そこがまずダメだよね。

シンゴジラがそれなりに評価されてたのも、
映像の部分で「巨大怪獣が今の東京に上陸して暴れたら」という
ファンタジーをそれなりに説得力のある映像で見せたから、
という側面もあったんじゃなかろうか。