X



午前十時の映画祭 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/03/12(日) 18:13:26.78ID:7n5p54UT
『午前十時の映画祭8』では、グッド・ウィル・ハンティングが楽しみ!
0004名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2017/03/12(日) 19:40:19.67ID:Ba91y4N7
まさか劇場で、しかもデジタル4K画像で、日本映画屈指の名作「浮雲」を鑑賞できる日が来るとは…感慨無量。
0005名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/03/13(月) 14:08:02.28ID:pZuMN7qW
「イブの総て」は見ておかねば
「サンセット大通り」もスクリーンで見てみたいな
0007名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/03/13(月) 14:49:22.13ID:2k0hd04y
>>4
数年前にギヒルズで成瀬巳喜男作品をキレイなプリントを
10本まとめて上映したからそれほど感銘はうけなかったな。
「七人の侍」のヅラまで確認出来るクリアさに比べると4Kのクリアさもイマイチだし。
0008名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/03/13(月) 17:27:03.19ID:YC/5y+jo
ID:PU+Dbjtr
口の利き方わからない事を指摘したら怒られました
良いサンプルだからまたこいよオマケ野朗
0009名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/13(月) 18:59:25.07ID:80xd40re
その10年前の成瀬特集で『浮雲』を観たが、他の作品に比べ、ニュープリントだったにもかかわらず、結構画面ノイズがあったので、少しがっかりしたなぁ。もちろん映画自体は素晴らしいけど、日本映画史上の傑作が、こんな保存されてんのかって。
で、今回、見直したんだけど、今度はビデオを見ているような感じだった。フィルム感がないというか、なんというか。
0010名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/03/13(月) 19:12:27.12ID:ZwSsjWPG
フィルム感なんてデジタルで再現する必要はないわけで

ただあのフィルムの感覚は癖になる
フィルム上映できるシネコンが消えつつあるのは残念だ
0011名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/03/13(月) 19:18:10.86ID:2k0hd04y
フィルムグレインは大切だよ。
最近のハリウッド映画もツルツルしたビデオ丸出しの画質だとマジでテンション下がる。
擬似的にもグレインは再現すべきと思うけどな。
0013名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/03/13(月) 22:15:45.82ID:q527Wq7d
「七人の侍」は一般教養ではありませんから
0016名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/03/14(火) 06:34:15.85ID:knQcyxW8
誰だって自分の好きな映画をオマケとか言われたら気分悪いわな
逆に娯楽の一環を教養とか言われてもそれはそれで引く
0017名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/03/14(火) 06:53:52.19ID:GhmZ2JKi
疑惑やれや!
0018名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/03/14(火) 17:06:40.93ID:FvQc6JXM
浮雲すごいよかった!
次のシーズンのラインナップにも成瀬作品入ってたらよかったのに
0019名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/14(火) 19:18:42.00ID:xrBntZvc
>>4
>>7
>>9
>>18
もしまだ「溺れるナイフ」をみていないようでしたら
今月末に早稲田松竹での映があるので是非感想をお聞きしたい
ちゃんとした批判が無いのが玉に傷なんです
0022名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/15(水) 06:46:29.57ID:GUGoCuY3
>>20
それより「映画一般」なんて板が残ってるのが問題じゃね?
もっと頑張らないと!!

にちゃんはマッドマックスの世界じゃないんだしw
0023名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/03/15(水) 07:41:32.45ID:tQ3Qd/hm
>>22
なにいってだこいつ
0025名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/15(水) 09:15:03.35ID:ycVr/QzF
>>22
その話詳しく聞かせてください
0030名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/03/15(水) 20:38:51.11ID:UnRSwYLC
賛否両論だったよ
うちの旦那も似たようなもんだよ、って盛り上がったね
0033名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 07:12:42.05ID:YA0mhe1P
お勢登場は岡田茉莉子だったか
確かに同じ顔だったな
同じ顔だけど、若い頃のほうが人らしく見えるな

監督助手岡本喜八

同じ岡本だったか
0034名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/17(金) 09:10:42.71ID:Pn9LTqDX
>>33
あのお勢って、お勢登場のお勢なの?
0037名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 20:24:11.77ID:dWzXTJoV
岡田茉莉子は「浮雲」〜「秋刀魚の味」くらいまでは可憐なのに、
それからわずか10年くらい後の「告白的女優論」とか、
もう少し後の「人間の証明」あたりの劣化というか、化け猫が乗り移った感じがなんとも恐ろしい。
0040名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/17(金) 21:05:32.04ID:7XIv4gfl
前フィルムセンターで秋津温泉やったとき夫妻で来てたけど、そこだけ空気が違ってた
なるほど妖気とはこれのことかと思ったな
0041名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/17(金) 22:50:18.80ID:ZVQS2teK
すごいキャラクターの女優だと再認識

最新作はエリエリレマサバクタニ

ちょっと勿体無いな。。。
なんか事情があるならしょうがないが
0044名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/18(土) 16:34:01.91ID:xcShWZ7B
>>42
モテの極意もいっぱい詰まってたやん
まずは女が大好きであること
舞台が大事などなど
0046名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/03/18(土) 22:00:06.74ID:yj8JWrNo
>>42
「あの二人が別れないのはセックスの相性がいいから」らしい
モテない俺にもそういうのは理解不能だ
0047名無シネマさん(禿)
垢版 |
2017/03/19(日) 00:02:11.45ID:RW91GT/j
4月から新しく上映館になる福岡、中洲大洋は4月1日は戸田奈津子さんのトークショー付。
選定委員の話が聞けるのは楽しみ。
しかも劇場のファーストデー料金、1000円。
チケット発売中。売れ行きによって箱の多きさを決めるようなので売れてくれるといいが。
0048名無シネマさん(空)
垢版 |
2017/03/19(日) 00:08:42.64ID:r4kyDn5S
>>47
チケット発売中ってどういうこと?
あそこ座席指定なかったし、前売り券かなんか売ってんの?
売ってるなら買いたいです
0049名無シネマさん(禿)
垢版 |
2017/03/19(日) 00:15:26.46ID:RW91GT/j
>>48
その上映回のチケットです。自由席。
詳しくは劇場HPで。
0053名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 08:15:27.58ID:tzlpnd0k
>>50
いやいや、女が男と別れられないのはそれしかないだろ。
0054名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 08:25:23.72ID:VPM2McXd
いやはや皆様ご痴的で感服いたしますw
「いいわいいわやっぱり貴方とじゃなきゃダメなの」を
セリフじゃなく映画一本で表現したという解釈ですか
悠長な日本映画最高傑作ですなあww
0055名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 09:05:07.75ID:tzlpnd0k
>>54
わざわざバカをさらさなくてもいいよ。
0057名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/03/19(日) 12:00:56.16ID:KxzSl8ji
>>54
一見本質的でないことに振り回されるのも人間の本質
人間の業を描くのも優れた映画だ
君は文部省推薦作だけを選んで観ていればよい
0058名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 12:02:44.10ID:2aw981hQ
>>56
バカはオウム返してしかできんからな。
0059名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 12:48:30.06ID:VPM2McXd
>>57
ええ?
じゃああなたは「二人が別れないのはセックスの相性がいいから」だなあと思いながら浮雲をみてたの?
バカっぽ過ぎじゃない??ありえんわw
0060名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/03/19(日) 13:07:42.62ID:KxzSl8ji
振り回される人間の弱さを描ききっていることに感銘をうけた
喪失感を埋める手立てとして性というもろいものにすがり流される姿を
描いている手腕に感銘を受けた

お前みたいな品のない人間には、人間はわからないんだから黙っていろ
0061名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 13:28:03.14ID:VPM2McXd
言い方を変えても下品なのはそちらだと思いますよw
0062名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 13:34:47.07ID:VPM2McXd
じゃあガチンコでいきますか
ご老体が居るならきついだろうが

愛と社会のかかわりでしょう
美しすぎる思い出を共有しつつも
自分すら社会性に影響され
愛に生きることは難しい
その愛は社会にはばまれているから萌えるのか?
その答えはラストシーンに全て集約されてる
性愛など映画本編で描かれてる通りの割合だよ
0063名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 13:49:31.58ID:VPM2McXd
そうだな富岡くんのほうは本能にも愛をおびやかされてるね
ゆき子も生きる本能のために身を売る
0065名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2017/03/19(日) 17:20:22.46ID:/kBXRCEM
>>59
下品だろうがなんだろうが、男女の仲なんてそれが現実だからなあ。

もう少し人間と触れあった方がいいぞ。

北方謙三なら「ソープへ行け!」と言うぞw
0066名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 17:32:07.94ID:VPM2McXd
いやはやチンコ脳の御仁が大挙してんな
レイプしないように気をつけろよ
お前らはゆき子の初めての相手と同じだよ
0067名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/03/19(日) 17:54:26.55ID:KxzSl8ji
よくここまであったことのない人間を罵倒できるものだ
レイプしないように気をつけろよだと?
万一そのような境遇や背景にあるものを傷つけるとか思わないのか
実生活で同じセリフを吐けるのか
映画のことで争いたくないのでこれで去るが、お前のような内面も外面も
下品な人間がいることを知れたことを教訓にするよ
0068名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2017/03/19(日) 18:06:25.13ID:/kBXRCEM
>>66
で、お前はどういう内容だと納得なんだ?
大体お前はこの映画を見てないんだろ?
まずは見てからお前なりの答えを出してみろや。
0069名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 18:31:37.19ID:gxgZsNgp
まあまあw
優れた作品だから高尚な印象だけ持ちたいのはわかる。
しかし原作の林芙美子自身が、66に会ったら確実に罵倒されるような肉欲、情欲の人なんだけどなw言葉を借りればマ○コ脳ってところ
葬儀の席で葬儀委員長の川端康成に罵倒されたのとかwググるとスゴい

そして上の「体の相性がよかった」発言は脚本の水木洋子の言葉。こんなこと言う人が脚本書いた映画をよく66は選んだねー

成瀬の芸術的なタッチが際立っているけど、肉欲のテーマを払拭するのは無理があるのでは。
ていうか、なんでわざわざそんな映画みて自分の都合のいい解釈するの

性愛がテーマでも、観ている人がレイプするって発想は非常にヤバいです。
フィルムノワールみて人殺し〜って言ってるようなもん(^^)
0070名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 18:34:46.22ID:gxgZsNgp
フィルムノワール観た人に、あそこにはそんな醜いものは描かれてない、殺人脳って言ってるような感じか(^^)

現実と虚構の区別が曖昧なのでは>>66
0072名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 21:08:05.61ID:htaP+tAh
「浮雲」と「愛と哀しみの果て」カップリングした奴は偉いな。様々な意味で共通点のある映画。
それだけに、日本と欧米の差か浮き彫りになる。
0073名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/19(日) 21:13:33.34ID:xceVEkfP
>>71
この腐れ脳め、
0074名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/19(日) 21:31:48.58ID:htaP+tAh
「愛と哀しみの果て」は封切の時に当時付き合ってた彼女と観た以来だが、
ずっとメリル・ストリープの旦那役をジャック・ニコルソンと記憶してたのに全然別人でショックw
0076名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2017/03/20(月) 22:59:27.66ID:fzvoLtV0
・今年も七人の侍やる
・全部オードリー
・ゴジラ対ヘドラ
「やれればよかった 残念だなぁ」
0077名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:17:21.18ID:am9oatMu
>>76
ほんと、今回のオフタイムはバカにしてるよね。

残念だなあって他人事みたいに。
あんたらが期待させなかったらショックも何もなかったんだっつーの。

「夏休みはスターウォーズ三部作!」
とか、どういうつもりで言ったのかねえ。面白いと思ってるんだろうか?
0078名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/21(火) 12:18:18.53ID:am9oatMu
>>76
ほんと、今回のオフタイムはバカにしてるよね。

残念だなあって他人事みたいに。
あんたらが期待させなかったらショックも何もなかったんだっつーの。

「夏休みはスターウォーズ三部作!」
とか、どういうつもりで言ったのかねえ。面白いと思ってるんだろうか?
0079名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/03/21(火) 13:44:57.86ID:P/RYxuSn
黒澤監督なら「悪い奴ほどよく眠る」やればタイムリーだったな
0080名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2017/03/21(火) 22:09:43.73ID:o8NaSowE
昔の日本映画って、今の価値観から観ると乗れないものが多いね。浮雲も、何で
こんな男に女が執着するか、全然、納得できない。戦後直後は、適齢期の男性不足
という事情があるにしろ、あんな美人が、甲斐性なしの男に引っ付く訳ないだろ。

昨年観た、砂の器も、学校も碌に通えない境遇から名音楽家になったら寧ろ自慢
になるだろう。なんで恩人殺しをしてまで隠したいのか訳がわからない。
0081名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/21(火) 23:30:13.53ID:0bkMZPRe
時代の価値観なんて、あっさりと変わるもんだよ
この時代の価値観だって、あっという間に時代遅れになる
0082名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/21(火) 23:54:18.68ID:7xxGfY/R
>>80
若いねえ。

浮雲の疑問は、このスレで散々言われた通りだろ。

砂の器はねえ。
学校に通えないとかが問題じゃなくて、
父親の病気だろ。
日本人は穢れの意識が強いから、
それがバレたら人生終わるわ。
0083名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/22(水) 00:33:45.65ID:nWWUdz8o
ハンセン氏病
むかしはらい病と言ったけど、天刑病の別名どおりめちゃくちゃ世界中で排斥されたんだよ
イエスキリストの奇蹟物語だって、癩を直したのがまさに神わざだったわけだし、
このスレの人なら、この病気にかかったベンハーの母親と妹を覚えてると思う
戦後、クスリでこれが治るようになったけど、砂の器はその過渡期の物語
部落差別とか、朝鮮人中国人差別とかより、人格否定が徹底してたよ

「元患者」のひと一人、個人的に知ってたけど人生奪われたって感じだった
東京帝国大学の卒業生、いまの東大とは格が違ったけどね
0084名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/22(水) 01:13:14.50ID:auPrn+DZ
石を投げられ、食べるものも満足に食べられず、最愛の父とも離ればなれになった、辛いことばかりの人生を何とか抜け出して、

ようやく音楽家として地位も名誉も手にしたのに、
それを全て失って、元の人生に戻ることは耐え難い苦痛だな。
最愛の父に会うことをあきらめてでも、恩人を殺害しても守りたいことだという気持ちは痛いほどわかる。

これは時代の変化は関係ないだろ。
0085名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/22(水) 02:43:50.50ID:PxTHftCU
ライ病がどのように扱われたかとか、ダメ男にハマる女の心理とか、まー、わからない人にはわからない。
0086名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/03/22(水) 03:04:05.78ID:rI1ynLg9
ハンセン氏病差別がまだまだリアルだった時期の作品だからな
患者団体との話し合いであの字幕入れたそうだけど、最近でも「あん」という映画が作られている

浮雲は男女関係のずぶずぶの話だからか、溝口に「この監督キンタマねえな」なんて言われちゃう
俺はキンタマあるんでついていけない派だ
0087名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/22(水) 03:05:12.55ID:XEZvnMvw
>>85
だね
0089名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2017/03/22(水) 07:22:10.17ID:diLMGybl
砂の器観て>>80みたいな感想抱く奴がいるんだな

逆にあらゆる名作を観る手間が省けていいかもな。観ても意味ねえし。
0090名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2017/03/22(水) 09:50:14.27ID:Gzfmi6a8
浮雲は映画と原作どのぐらい違うの?
キンタマうんぬん言われても原作も脚本も女なんだからしかたないでしょ
0091名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/22(水) 10:12:01.02ID:PxTHftCU
「やるせなきお」が作風だからね。
とはいえ末期のサスペンス映画もなかなか面白いよ。
0092名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/22(水) 11:33:22.72ID:kdk01YhB
>>88
だからお前はさっさと見てこいよ。
そしてお前なりの見解を書け。
まんなで笑ってやるから。
0093名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/22(水) 13:26:33.83ID:dWsjAxvh
>>80
今の価値観しかわからないのであれば観るだけ時間の無駄だから観ない方がいい、煽りでなく真面目に
0094名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2017/03/22(水) 13:47:31.86ID:Gzfmi6a8
80はまだ学生さんぐらいだろ
砂の器も浮雲も子供にはわからないから30年後にもう一回観たらいい
0095名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/03/22(水) 13:59:43.80ID:jmCSNbhJ
浮雲はともかく、砂の器はいまの若者でも心動かされると思うけどなあ、てか俺がそうだし
0096名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/03/22(水) 14:35:20.90ID:l5YTlvxf
数レス前の書き込みも読めないちんこ脳が誰かの解釈鵜呑みにして偉そうにしてるなんて
俺は何て優しい暇人かと絶望の5歩くらい手前
0097名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/03/22(水) 14:52:12.18ID:hx080CIn
浮雲は非リアにはわからんわな
砂の器はよくも悪くも日本人的な意識があるかどうかでしょ
0099名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2017/03/22(水) 15:28:54.00ID:RGV+FS1G
何年経とうがライ病についての知識がなければあの映画は理解できないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況