X



午前十時の映画祭 13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/07/30(日) 17:29:49.26ID:dG1di7Kz
>>849
犯罪を隠蔽するのにしか役立たない、犯罪者を喜ばせるだけの「高潔な精神」だけどな

自分が主人公なら、きっちり事実を述べておいて、大学への推薦もきっちり断る。
0852名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:04:15.82ID:4SPqb4/l
イタズラしたヤツが一番悪いワケで庇うのが高潔って全然共感できなかった。

ただし、犯人を教えないと退学って論理もメチャクチャ。

メクラにフェラーリ運転させたりとかもう俺の中では観なかったことにしたい映画w
0853名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/07/30(日) 18:30:05.51ID:Eh8oVNqJ
ま、善良でお行儀の良い犬っころにはわからんだろうな。男としての矜持みたいなものは。
文革時代に生きていたら喜んで反動分子の犯罪を誇らしげに密告したんだろう。
ナチス政権時代にもホロコーストに加担したのは多くの善良でお行儀の良い市民だしね。
0856名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/07/30(日) 20:51:23.29ID:g+fTDNwG
>>852
まったくそう。
イタズラした奴が、他人に迷惑かけずにちゃんと名乗り出ろよって話。
やる意義があることなら、隠しとおしてやるが、
単なるバカみたいなイタズラを庇う必要は全く無い。
0857852(dion軍)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:13:34.42ID:4SPqb4/l
ひとを犬コロ扱いするのはガマンするとして、あのイタズラに何らかの正当性や大義はあるの?

それをオレが見落としているのらオレの落ち度。アカ狩りの暗喩なんてのは一般的に通用しない。
0858名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/07/30(日) 21:20:05.82ID:pRFciUVE
>>853
何十年も生き別れの兄貴連れてこられて顔見られただけで、自分を殺そうとしたマフィアの親分を告発するのを止めるのも、
相当根性なしの犬っころと思うけどね。

で、そういう因習がのさばるからイタリア南部は欧州でも有数の犯罪地帯であり続けたわけで。
0859名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:22:01.29ID:1oZBiuIt
友達だろうがなんだろうが、通報したらたぶん退学コースなのだから言えない
それが正しいかはわからない
中佐も「彼の選択の正誤はわからない」と言っていた。
少なくとも、自分にはまったく非はなく、リスクだけがある
そんな気持ちを大事にしないどころかスケープゴートにしようとする学校
そんな気持ちを利用しようとする学友
どちらが高潔か
それは、最後沸きに沸いた生徒たちが判断している
0860名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/07/31(月) 00:46:13.74ID:keJ+TL0s
なまじ餌をちらつかされなければ、普通に見たとおり言うまでのことだったかも
0861名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/31(月) 11:51:44.55ID:e0YUxIgm
うーん。セントオブに共感できない人間がこれほど多いとはw
哲学や理想のない連中の飼い犬化は進んでるね。嘆かわしいことだ。
こういう人はミルグラム実験やったら最後までボタン押すんだろうなあ。
安直な正義や無責任な迎合こそ時に人権を蹂躙し、虐殺を正当化したりするのだから。


>>859
何が高潔なのか? 生き方に哲学を持った人間じゃないとわからんかもね。
人としての矜持に問いかける作品だから。
0862名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2017/07/31(月) 15:41:39.29ID:6Yf6xrYO
>>861
優越感に浸ってるとこ申し訳ないが、
説得力ある説明が全くできてないのは確かだぞお前。
0863名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/31(月) 17:48:09.30ID:MBuSwQVp
これは生きる美意識=人生哲学の問題だからいくら説明しても理解出来ない人には理解出来ないよ。
あの映画に納得出来ない奴は実生活でもこういうことがあったらバンバン密告すればいいと思う。
ただ俺はそんなことはしたくないだけ。浅ましいと思うからね。

とはいえこの感覚を理解出来ない人間が意外に多いのは驚きだよ。
0864名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2017/07/31(月) 18:15:12.98ID:6Yf6xrYO
>>863
ようするに俺の価値観!これ!

ってだけだな。

そんな自己中心な人間が、いかなる場合も秘密を守る!なんてカッチョイイ生き方をするとは思えない。
0866名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:05:38.19ID:MBuSwQVp
>>864
何かあなたの劣等感を刺激してしまったようだね。申し訳ない。
重大な犯罪ならともかく、たかが学生のいたずらに安っぽい社会正義を振りかざす人にはこの感覚はわからんでしょうよ。
だって何がキレイで何が汚いかなんて説明しても意味ないし。
0867859(家)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:17:31.32ID:1oZBiuIt
俺は>>859だけど、別に主人公が正しい選択をしたとは思ってない
高潔という言葉を書いてしまったが、別に高潔な行為ともさほど思わない
ただ、迷い多い高校生のリスクに満ちた真剣な選択ではある
それはあの校長にも悪ふざけ組にもないものだから、アル・パチーノが弁護するに値する。
そういう映画だと解釈した。
だからもし主人公が「通報」したとしても、それが間違いとは思わないし、
フィリップシーモアホフマンの「密告」とは質の違うものになるだろう
選択の正誤の映画じゃないんだよね
高校生に正誤まで求める映画じゃない
0868859(家)
垢版 |
2017/07/31(月) 19:20:08.15ID:1oZBiuIt
だから、個人的には「通報しちまえ」と思ったよ、このスレの多くの人と同じように
通報するのがむしろ筋だろと
でもそれを学ぶのは後でいい
0869名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/31(月) 20:07:01.20ID:X1Wj+ok2
>>839
おい!おい!シケエレ!
シケエレの大好きなフロランス=ジャンヌ・モローが亡くなったらしいぞ。
何かコメントしてやれ。
0871名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:15:14.71ID:gPuMuiq6
>>866
君に対しては優越感しかない。
0872名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:18:39.42ID:MBuSwQVp
>>871
糞虫には糞の臭さはわからないって言葉もあるから、せいぜい優越感を感じればいいと思うよ。
0873名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:33:22.87ID:4bkmoZ7q
>>863
私も密告とか大嫌いだから。
本当に人に迷惑をかけていたり、困ってる人がいたら、どんな些細なことでも情報提供すべきだと思ってる。
正義とかじゃなく、人として当たり前のマナー。
くだらないことで直ぐ通報通報と騒ぐ最近の空気は好きじゃないけど。
通報というと、たしかに密告のイメージがあるけど、情報提供だよ。
0874852(dion軍)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:36:34.56ID:8hKdpgA3
「たかが」学生のイタズラって言い切って満足のようだけどホントにその認識でイイの?

高級車にペンキぶちまけたんだよ?

「イタズラ」で済む損害額かな?
0875名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:28:24.80ID:tDylXEGh
>>872
よっぽど悔しいみたいだな。

フルボッコおめでとう。
0876名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:19:23.55ID:MBuSwQVp
>>873
そうそう。そうやって多くの人々は権力や体制に安易に従い情報提供してしまうものなのさ。
それを正しいと信じ、特高やマッカーシズムやゲシュタポや紅衛兵に協力するようにね。
あとは、平気で人を売る相互監視型社会に与するのを良しとするかどうかは哲学の問題だよ。
例えば、エリア・カザンへのアカデミー名誉賞をどう思う?とかね。少なくとも俺はブーイングだ。

>>875
いや別に。主人公の証言拒否や生徒たちの拍手を理解出来ない人間が多いのに呆れるだけ。
ま、日常生活においても最近日本人の感性の劣化を強く感じるから仕方ないとは思ってるよ。
ひとつしか面のない組み立て式の安っぽい正義が横行してるからねえ。 ポピュリズムが流行るわけだ。
0877名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:36:19.31ID:MBuSwQVp
>>874
アレを重大な犯罪だと思うなら、校長はあんな人民裁判みたいなことをせずに、
警察に通報をすれば良かったんじゃないの? 少なくともそちらの方がよっぽどフェアだよ。
警察が捜査しても主人公は証言しないだろうし、警察も法律上任意の証言を脅迫してとることは出来ないしね。

それをしなかったのは校長が生殺与奪を握る絶対的な権力者であり、
その力で犯人を探し出し制裁を加えたかったんだろうね。私怨をはらすために。

はたしてそれに手を貸し知人を売ることは人としてどうなのさ?って話だと俺は思うけど。
0878名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:45:43.52ID:Pr8f1WYR
中佐の方の行状も含めて、管理社会の「弱いものはおとなしくしてればいいんだ」ってのに反抗する映画だからなあ
やってることが正しいかどうかじゃないんだよね。
軍と学校が出てくるのは管理機構の代表みたいなもんだ。
0879名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:29:08.21ID:kzHXf7N3
最近の日本ってさ、何か不祥事が起きた時例えそれが不倫とか他人には全然関係ないような事でも
嬉々としてネットでフラットな正論を吐き、ターゲットを袋叩きにする連中が多いじゃん。
ワイドショーのコメンテーターみたいに多数派=強者って安全地帯から安っぽい社会正義を振りかざしてさ。
そういう奴らが増えてきている現状は如何なものかと思うのだよね。俺は。世の中が息苦しくなるから。

で、それは感覚は、セントオブを理解出来ない連中=安易に強者や多数派に乗って
弱者=少数派をねじ伏せることに何の疑問も感じない連中にリンクするのだな。

おそらく俺のセントオブ批判をしてる人間に対する嫌悪感はそんな感じなんだろうと思うよ。
理解しない奴が多いのは百も承知。
0880859(家)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:31:41.42ID:vPm9br2Y
君の場合は単に自分のコンプレックスを社会への憎悪に変換して、
それをこの映画に投影して溜飲を下げているような印象だ
0881859(家)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:37:11.48ID:vPm9br2Y
繰り返しになるが、通報するかしないかの正当性がこの映画の肝じゃないんだよな

結果的にはフランクおじさんだって、衆人の前でイタズラ組の名前を並べ立ててお前らカスだと言ってたじゃん
0882名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/01(火) 00:46:54.33ID:kzHXf7N3
>>880
はいはい。あなたにはあの感覚が理解出来ないのね。仕方ないよ。
弱い奴ら、叩ける奴らを安易に叩くのを潔しとしないのはコンプレックスなどではなく哲学の問題だから。
哲学のない人間にはわかるまいよ。

ただ、少なくともセントオブはアカデミーで作品賞や監督賞にノミネートされ評価する奴もいるから、
俺の感覚に共感する連中も世界にはいるのだろう。異常ではないと思ってるよ。
0884名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 02:04:20.65ID:o4t1flxV
>>879
後妻業の女スレでキミ暴れてなかった?
生真面目君とずっと延々と喧嘩してたよね
やたら安っぽいって言葉を使うのが好きな人だったわ
0885名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 04:45:16.47ID:Rqups+m/
>>879
お前その例えは全然違うだろ。

的外れにも程がある。
0886名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2017/08/01(火) 09:29:25.61ID:NKONNq8x
加計問題の前川なんてのは何の迷いもなく友人を売るタイプだから映画見ても意味がわからんだろうな
こんなのが文科省のトップだったんだから日本の学校教育も終わっとるで
0887名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/08/01(火) 10:09:45.60ID:FoZ9jzqP
こんなにも人を売ることが当然と思う奴がいるのはある意味日本らしいかも。
0888名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/01(火) 11:50:35.61ID:VS7DCPR0
あまり仲の良さそうな友人に見えなかったのも一因かと
悪いやつらではなさそうなんだけどね
0889名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 11:54:54.83ID:dWZe2SQn
まあ、自分がやっておきながらダンマリ決め込んで、友達が退学させられそうになっても平気な奴が一番のクソ。

仮にチクられたとしても、とやかく言う資格は無いわな。
0890名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:00:18.74ID:dWZe2SQn
>>887
「(テロを)密告する奴が得をすることになるから、共謀罪反対!」

って言ってモーレツに叩かれた、
民進党の山尾志桜里と同じ考えだなw

お前が意見がいかに世間と乖離してるか自覚しろ。
0891名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:07:28.38ID:971IZzl9
自分で「高潔な精神」なんて言う高齢者が一番危ないんだよなw
0892名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 12:20:32.01ID:ckQ9Jya2
まあ、普通は退学が絡めばチクるよね
その場合に限ってはチクられた方も逆恨みはしないよね
0894名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/01(火) 13:26:07.84ID:P0FFAk7y
何れにせよあの行動が理解出来ないとは残念な精神の持ち主だなあと呆れる人間がいるってことだよ。
そしてどんなに言い訳しようが軽蔑にも似たその見解は変わらんってこと。仕方ない。
言い訳すればするほどみっともないなあと思うだけ。
0895名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 13:58:50.72ID:1k0wpVaI
>>894
あの行動が理解できないとは残念

しか言うてないやないかお前。
0896名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/01(火) 14:45:24.46ID:zzhgCxUp
ジャンヌ・モロー死去
突然炎のごとくも死刑台のエレベーターもこの映画祭で初めて見たんだった
合掌
0897名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/01(火) 17:43:34.03ID:P0FFAk7y
>>895
だって理解出来ないものは仕方ないだろう。無理に理解させようとしても無駄だと思うし。
頭ではなく心で判断する部分だからさ。残念だけどね。
0898名無シネマさん(四国地方)
垢版 |
2017/08/01(火) 17:50:31.19ID:Oo6rZ8Sy
>>897
山尾志桜里に同意ということでよろしいか?
0899名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/08/01(火) 17:59:34.34ID:vPm9br2Y
形じゃなくて精神的動機だろう
俺は、むしろ主人公はとがめられても仕方ないくらいの解釈
学生が主人公だからそこは問題の焦点にしないという製作姿勢もある
ポイントは純粋に他者の境遇をおもんばかって、自分が不利益をこうむることも辞さない精神を
肯定するというところ。主人公は、将来同じような場面で違う選択をするかもしれない(人間だから)が、
その動機はぶれないと思う。
フランクも「旅をつづけさせてやってください」といった

たとえば、社会人が、同僚が上司の机にペンキをぶっ掛けたとして、
黙っているのはむしろ卑怯だろ

そこのところ、>>894にはしっかり解答して欲しい。
0900名無シネマさん(家)
垢版 |
2017/08/01(火) 18:03:33.50ID:vPm9br2Y
つまり、主人公の行為に誤りがあったとしても弁護に値する
作品としての傑作度はいささかも変わりはない。

校長が人格者であれば、もっと主人公の動機の純粋性はそのまま尊重し、
かつ「密告」ではなく「通報」させることも出来た

黙っているのが「高潔」なのではない。>>894はあらゆるケースで
黙っているのが正解だと思うのだろうか
>>899で仮定したケースにおいても
0901名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:16:39.63ID:BsAkx99+
ジャンヌ・モロー逝去が伝わった日だってのにくだらん議論ばっかり

おれ、ヨウツベで久しぶりに何本かまとめて見てたよ
ヴァネッサ・パラディがtourbillon歌って、モローおばあさまと合わせてくカンヌのシーン
シンミリと来た
レミゼラブルの修道院長も彼女ならでは
0902名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:46:54.53ID:BsAkx99+
コゼットを指して、この子は醜いからいい修道女になるだろうって
ユゴー原作通りのセリフだけど、ジャンヌ・モローだからサマになってたって感じかな
0903名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/04(金) 20:35:56.81ID:CpNDfsZB
グッド・ウィル・ハンティング良かったけど、やはりエデンの東には到底かなわない
0905名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:15:44.37ID:mItM3TJ5
グッドウィルハンティングとエデンの東って比べるべき映画か?
ジャンルが違うような
0906名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2017/08/04(金) 22:40:09.13ID:mItM3TJ5
セントオブウーマンねえ
確かに俺だって絶対告げ口するけどさあ
あれが理解できない人は心が老いぼれてるんじゃない?
あれが若さってもんなんだよ
あれが若人の高潔さなんだよ
0907名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:50:53.09ID:CpNDfsZB
>>905
孤独やトラウマを抱えた青年の心の葛藤と成長(解放)という部分は共通してると感じた。
実際に孤児の自分が見るとエデンの方がよりリアルで丁寧だと思う。
0908名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2017/08/05(土) 00:54:21.59ID:DIS2GgqA
>>907
なるほど確かに
それは説得力あるね
0909名無シネマさん(芋)
垢版 |
2017/08/05(土) 01:06:41.70ID:tiEEPxET
ジャイアンツの同性愛表現も物凄いリアルだと思う
殺したいほど愛してる
0912名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/08/05(土) 09:32:35.86ID:DTs3OSRP
さてしばらくオードリー祭だけど
おしゃれ泥棒まで俺はお休みかな 何度目だって作品ばかりだ
0918名無シネマさん(芋)
垢版 |
2017/08/05(土) 18:29:32.56ID:UrqDWbrH
先週より客入り1.5倍くらいいい
日本人はオードリー好きだねえ
0919名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/05(土) 21:19:23.87ID:Lv41Dc9q
>>745>>748
新たな視点で見てくるわー

アン王女はバージンやって、信じとったのにぃ、、、
0920名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/06(日) 09:55:07.48ID:ro1l9f0i
オードリー効果すごいな
日曜でも普段は10人くらいだしジジババばっかなのに若い人もいるし30人くらいは入ってるわ
0922名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/06(日) 11:38:17.26ID:gbDKVr5f
オードリーグッズが結構充実していて笑う
売れているのかね
0925名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:15:58.35ID:NVo+xc01
モロQ, ロマQ, ウルトラQ
0926名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2017/08/08(火) 00:00:04.78ID:TAKDIqaG
イッテQ
0930名無シネマさん(禿)
垢版 |
2017/08/08(火) 21:42:33.02ID:xx8CZ84z
さすがに地方でもオードリー作品は客入り違うな次は1970年代日本で人気があったナタリードロンの個人教授も是非上映してほしい
0932名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/10(木) 22:57:37.68ID:yxU/z2mR
ローマの休日やっぱり面白いな。
年取ると上手い具合に記憶が欠けてるから、
何回か見てても新鮮に見られる。

年取るのも悪いことばかりじゃないな。
0933名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2017/08/11(金) 16:40:50.95ID:KioQ9/C6
すごいね「ローマの休日」そんなに入ってるのか

とっくにDVDも持ってたり毎年BSとかでも放映してても
それでもやってると見てしまうし
しかも劇場まで行ってしまう人がまだいるなんて

もうここまで行くと日本人の1つの、もはや「たしなみ」?に近いね
ここまで愛されてる映画も珍しいね
0934名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/11(金) 20:27:14.01ID:UF16ntnu
ヘプバーならゴゼジューでシャレードやったことあるのかな。
0936名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:17:11.10ID:FAWOIaR9
今映画館にかかってる映画って年寄りが見に行くものないから
オードリーでも見るかってなってるのかもしれない
0937名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/11(金) 23:55:11.39ID:U3rsjOCm
新しい刺激よりも安心の履き古しパンツがいい時もあるさ
0941名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/14(月) 20:46:44.54ID:1RHmJwlz
サブリナはリメイクよりずっと面白かった
オードリー可愛い
0946名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:41:53.96ID:PneapVUJ
>>944
ストーリーも良かったよ。
ポジティブなテーマでテンポも良いし、ユーモアがあってオシャレ。退屈になるシーンが一度もなかった。

オードリー効果はもちろんだけど、ワイルダー映画は大好きだなあ。
0947名無シネマさん(庭)
垢版 |
2017/08/20(日) 23:23:27.19ID:hX7pZ5/l
「情事」期待してたヤツら、もの足りなかったろうねえ
オードリーはオードリー、小百合さんみたいなもん
それでも、もうちょっとサービスしてくれてても良かったかな
0951名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2017/08/21(月) 11:50:13.86ID:Bf77Hbh4
映画のタイトルなんだから逆に見る気起こさせた方が良いだろ。
「愛」より「情事」の方が刺激的。タイトルつけた奴GJだと思うぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況