X



【雑談禁止】今日見た映画の感想 その74 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2017/03/22(水) 11:57:33.91ID:ORLezMW8
場所も媒体も一切不問。長文でも一言でも歓迎です。
鑑賞後のメモ帳がわりにどうぞ。まだ観ていない人の参考になるカキコや良し。

◇◆ただしネタバレは無しでお願いします。◆◇
どうしてもネタバレをしたい方は、最初に作品名と『ネタバレあり』という注意書きをしてからお願いします。
故意的なネタバレは荒らしなので無視してください。
アンカー(>>これのこと)をつけるとネタバレ被害が拡大するのでご注意を。
古い映画のタイトルを書いて、中身は最新映画のネタバレをする人がいるので気をつけてください。

映画の感想は人それぞれということをお忘れなく。
「個人的」感想にムキになって反論する必要はありません。

前スレ
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その73
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1424007425/

雑談をしたい方などは下記関連スレッドをご利用ください。
映画全般雑談専用スレ その1
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1487499769/
【ネタばれあり】今日見た映画の感想 その4
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/movie/1430497800/

おいこ〜ら
0881名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/10/06(日) 04:53:57.49ID:UY4Z7zYg
ザウォーク
素晴らしい たった綱渡りしただけの話をここまで
ゼメキスに感謝
0882名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/10/07(月) 05:10:15.62ID:nCDxGmWD
死霊館
今観たけど面白いし配役もいいし
なのになぜそんなに誰もが聞いた事あるというようなほど有名じゃないんだ
続編も観てみるわ
0883名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/10/08(火) 07:17:04.99ID:xCskUCwZ
運命をわけたザイル
二人とも最善の方法をとっているのだけど
生か死かは運しだいというのが再確認出来た映画だった
0884名無シネマさん(長野県)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:25:37.05ID:Q3UmnMLV
インターセクション
主人公の夫婦が砂漠の真ん中で車で事故る
事故った相手は一体誰なのか砂漠から脱出出来るのか
夫婦二人を含め計6人で繰り広げるミステリー
とりあえず登場人物がみんなどうしょうもなく
サブタイトルを付けるなら登場人物全員クズと言った所
まあまあ面白かったがこのタイトルじゃSF映画みたいでこれこそ砂漠の6人とか邦題付けるべきかも
0885名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:31:00.67ID:fGGKLdDs
ハスラー

エディ(ポール・ニューマン)とミネソタ・ファッツとの勝負は緊張感があって面白く
勝負師の世界も少し怖くもあり非常に興味深くもあり、
全編モノクロでビリヤードのルールも自分の全く知らないタイプだけど楽しめた


ハスラー2

年をとったエディと若いヴィンセント(トム・クルーズ)の衝突を軸に話が展開するけれども
玉突きの世界に勝負師のアングラ的な世界から競技者のスポーツ的な世界へと変化しつつある時代の流れがあって
その流れに再適応していこうとする老人の話がメインだと思う。
ただ、エディは前作ハスラーの時点で勝負師の世界に完全に見切りをつけたように見えたので
何故今更勝負師の世界に戻ったのか…という気もしないでもない(時が経っても変わらないくらい強い気持ちに見えた)

勝負の緊張感はハスラーの方があったけれど
ハスラーに出てきたような昔ながらの凄腕の勝負師であるフォレスト・ウィテカーとの勝負を経て
最後はエディとヴィンセントの価値観が逆転したような感じになったのは面白いと思った
映画の途中までのエディであれば終盤のヴィンセントの行為をそれほどは怒らなかったはず
(ヴィンセントも凄腕の勝負師になったという事であるし、それはエディが導いた事であるし)
0886名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/17(木) 23:59:04.32ID:fGGKLdDs
12人の怒れる男 評決の行方 1997年

1954年のテレビドラマと57年の映画があるようだけどそれらは未見
裁判部分は本当に序盤に少しだけで事件に対する具体的な説明は無いままに話が進んでいく
裁判員制度が導入されている日本人にとっても中々興味深く為になる内容であって
裁判や被告に関して陪審の求められる責務の範囲はどこまでだろうか?という事を考えさせられた。
それだけでなくて話としても良くて、議論や感情の衝突を経て各人の考えが変わっていく様は面白かった
ただ、事件の詳細は陪審員同士の議論を経て少しづつ知っていく事になるので少し集中して見る必要はあるかも

あと、おじいさんの一人がハスラーの賭博師の人であったり
CSIのグリッソムがいたり、海外ドラマでも結構見た顔が何人かいたりする
0888名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/10/18(金) 16:34:16.22ID:dmFwo35Q
ラスト・オブ・モヒカン
ストーリーのメインは恋愛。テンプレの固まり
女性が惹かれるのは出自の確かな男ではなく粗野だが…ってのは王道であるから良いとしても
インディアンなどの歴史的描写は安直で詰まらない。その辺りに時代を感じる作品
もっとも原作が大昔のものなので仕方ないのだろうけれど
0889名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/10/18(金) 18:36:56.12ID:r6lCVqxa
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

「マリー・アントワネット」(2006) と同じように無味乾燥なつくり。伝記映画では
そういう作風が流行りなのだろうか? 尺の問題もあろうが人情味が描かれず擦れ違い
0891名無シネマさん(新潟県)
垢版 |
2019/10/20(日) 22:48:08.98ID:QsJhHRcx
パラノーマルアクティビティ
ずっとスルーしてたがやっと見た
主人公のカップルが中途半端にバカっぽく入り込めないまあ演出だろうけど
テンポも悪いし長い映画ではないのに中々見るの辛い
続編やら派生やら沢山出てるけどとてもじゃないが続きみたいなのを見たいとは思えない
こういうの好きな層がいるんだなとしか思えん
0892名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:59:00.84ID:EiLYBoUh
>>891
通してみれば名作
だんだん時間を巻き戻していって
謎を解明はなかなかよくできてる

東京ナイトも結構怖かった
0893名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/10/22(火) 14:25:25.78ID:qhkFAbtC
ロスト・メモリー

少女が失踪して大捜索は無し? 記憶喪失のミスリードで大事だったのは原題の「約束…」
虐めの自覚があっての虐めと友達面した無自覚の虐めはどっちが益しなのか。思っていたのと
違った種明かしだった.. てへ
0894名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/10/24(木) 03:33:54.31ID:p0ANj/N7
ブレイブワン
久しぶりにジョディ・フォスターのストイックぶりを見たくなって借りたが
胸糞
そう言えば以前見たときも胸糞だった
LOSTだったか出てた恋人役の中東人ぽい奴がビジュアル的に嫌だった
辛気臭いシーンが冗長気味で、ストーリー知ってたので消した
0895名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2019/10/24(木) 23:27:18.09ID:dlVpTfYY
レプリカズ

キアヌは好きだけど、設定もストーリーも演技も全ての質が低すぎる。
ジョンウィックシリーズでキアヌブーム再来って感じで、いい流れだったのに今までのキャリアに泥かかった感じ。

正直キアヌ自身も演技派って訳でもないけど、この作品だと大根の部分にスポットライト当たってる感じで、ものすごく演技が下手に見える。

キアヌの奥さん役の演技が、それにも増してまぁ見事な大根ぶりなのも必見。
0896名無シネマさん(庭)
垢版 |
2019/10/25(金) 04:15:48.88ID:35AYktuG
サバービコン
ダウンサイズ
ヒアアフター
昨今のマット・デイモンは作品に恵まれてないのか…と思うくらいのまさかの駄作3連発
意味不明・退屈・意味不明
平凡なくたびれた中年男性も無難にこなしてしまうデイモンだがくたびれすぎ

ヒアアフターは冒頭の津波シーンは大迫力だったのに、後半ダラダラ
霊能者だから溺れて臨死体験した女性と惹かれ合うという理屈がまるでよくわからなかった
0898名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:47:57.64ID:ssQQyni5
観たのはちょっと前だけど書いとく。

ジョーカー
映像とキャスト(デニーロはみのもんたみたいで微妙)、演技は文句なしに素晴らしいのだがストーリーがいまいち。
勝手にハードル上げたのが悪いんだろうけどラストは時計仕掛けのオレンジっぽいなと思いつつ、個人的にはもっと突き抜けて欲しかった。
0900名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:05:14.67ID:bSwtDr09
チャッピー
mxでやってたやつを。
おもしろコメディ的なのを予想してたがそうでもないというか。
アンパンマンのパロディの首すげ替え漫画を思い出し不気味なホラーを感じた。
機械はあくまでも機械であることを思うとサブタイトルの僕らはみんな生きているとあるが生きてないという。
公開時かなり面白そうと思った作品が地上波初?がmxて何故と思えたが
結構地味な感じだったんでそうかしょうがないかという気もした。
案外キー局ゴールデンでやったら派手に見えたのかも知れないけど
0902名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:04:58.89ID:/yAjJyZ9
IT THE END

つまらなかった。
冒頭から惨い殺人シーンを見せられ、嫌な予感はしたけど、グロいシーンばかりだった。
登場人物それぞれがキモい化物に襲われ、それの顔が大きな音量と共にスクリーンにアップで映り、こちらに食いついて驚かすという全く同じシーンだけで10回位・・・。Jガイルみたいな演出もいらなかったな。
終始お化け屋敷かよとガッカリした。手紙と共に感動的なラストにしたつもりかもしれないけど、全く感動なし。
0903名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:37:04.85ID:3IdyQ8J9
Mr.デスティニー

ちょっと足りなそうな女房役のリンダ・ハミルトンがかわいい。
銃は撃たないし、ターミネーターとも戦わない。
0904名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/11/08(金) 16:50:13.53ID:1lsy9ubn
スターウォーズハンソロ
もう最低 二回途中で寝たわ
だいたいカメラの撮り方がB級映画、なんでもアップで撮りゃええってもんじんゃない
ストーリーも映像もええかげんにせーよ
B級映画として観れば腹も立たないかも
まあヒロインの女優だけが旬かな
0905名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:09:34.55ID:S+nav9/x
フィフスウェイブ
なんだこの至るところから醸し出される青臭さはと思ったが
原作が海外ラノベと聞いて納得
どうもこの手の映画はシリーズ化前提にしても構成がよくない
0907名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2019/11/11(月) 14:49:31.95ID:tYZc0nXM
ザ・マミー
何これ少女の妄想で好き勝手やって仲間が死んだ風にしか見えない
感動しないしホラーでもない
イライラした
0908名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/11/11(月) 20:35:33.22ID:C5hFm4A+
ベラクルス

主役級で敵味方の入れ替わりが激しくその点が分かり難かったが面白かった
しかし何故昔の作品は風情があって好まれるのか。ロケ含め全体の映像が綺麗
最後は米国は民衆の味方ですw今でいうポリコレか
0909名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/11/14(木) 01:04:27.41ID:zq9I3b+x
イエスタデイ
もっと真実を隠して人気者になった葛藤や重圧が描かれてるのかと思ったけど、なんかほのぼのしてた
途中でスラムドッグミリオネアの監督って気づいてあぁ〜あれも意外とほのぼのしてたな〜と納得
0910名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/11/17(日) 07:58:08.10ID:MLg921hN
ターミネーター1(1984)吹き替え
★★★ ★★★
久しぶりに見たけど、完成度が高い。面白い。素晴らしい
関心しながら見ていた。ターミネーターがともかく怖い
正直ターミネータの物語は、この作品で完結していると思うが。
以降多数の続編が作られるのであった。

ターミネーター2(1991)吹き替え
★★★ ★★★
1では冷酷、残虐、ドロドロ感なホラーが全面に出ていたが
2では、ホラーさは感じずアクション映画!!!な印象
ターミネーターの全ての新作は、恐らくこの作品を基準に比較されているのでは?
ジョン、サラ、T800の3人が揃う姿は、テンション上がります。最高です。
SWのルーク、ソロ、レイヤの3人が揃ってる感じに近い。最高です。
けどヴェイダーに比べるとT1000が弱いな。なのでSWには負けます(ep8は外伝)
1と2を見るとサラ・コナーの話とも思えるので、サラが主役と言えるのかもしれない
しかし、正直1と比べて見ると出来が落ちるとも思えてしまう
作品としては素晴らしい出来だし、面白いのだけどね。
ターミネーターは、1が正史。それ以外は外伝として見るのが正解かなと思いました。
スターウォーズep8みたいにね。
0912名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:40:59.00ID:MLg921hN
ブラック・クランズマン (2018)吹き替え
★★★
予告の印象から、差別問題をコメディータッチで描く映画かと思ってたら違った。
じゃーコメディータッチじゃないが面白いかと言えば、別に面白いわけでもない
最後のシーン(現代)を入れるべきではないのでは?と感じた。
ながら見には合わない映画かもな。後日、字幕で見直すか

※吹き替えは、ながら見(細かさや全体把握はしてない)
0913名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:32.36ID:ZH+Xnw/F
恋は雨上がりのように

宣伝している時から気になっていたけど、予想通り面白かった。
単純に大泉洋と小松菜奈の組み合わせが良かったからだと思う。
最近ドラマで時々観る若手の役者が大泉を馬鹿にするのは不愉快だったけど、ストーリーはまあまあ。いい終わり方だったと思う。
0915名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:56:54.46ID:qMP6b6qd
決算!忠臣蔵

岡村隆史目当てで観たけど、まあまあ面白かった。
討ち入りシーンがないのは残念だけど、予想通りの裏切りや予想外の展開があったりで、最後まで飽きないで観られた。
個人的には、火サスの鬼貫の大地康雄をスクリーンで観られたのが最高だったな。いい役だったし。
スルーしがちなエンドロールで、バックに討ち入りまでのシーンが流れたのはいい演出だったと思う。
0916名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/11/29(金) 20:17:48.92ID:WHBIQxi/
五つ星ツーリスト THE MOVIE

ドラマ版に比べると、かなり面白くなかったような・・・。
元々ドラマの方もまあまあなのに、更に落ちていた。
時間が短い上に、準主演の山本は出番が少ないしストーリーは薄っぺらいし、劇場版を制作した意図が分からない。
確か映画祭に出品していたから、単なる数合わせの為の作品としか思えなかった。
0917名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:46:37.14ID:/HCnMFtu
カッコーの巣の上で

病院側の措置は映画の設定年代の医療では疑いようも無い正しい措置であったのか?
現代と同じく既に問題のある治療法だったのか?当事の医学的な常識については判らないけれど
医療関係者なら本来は流石に死に追い込んだ言葉を不味いと感じないほど馬鹿ではないはずなので
婦長などはミルグラム実験やら監獄実験の管理側みたいな状態に陥っていたと思う
ただ、主人公も立派に反社会性パーソナリティ障害、ソシオパスの部類である感じで
何故そこまで初っ端から権力に対して徹底的に反抗しなければ気がすまないのか理解できない
比較的まともなのがチーフぐらいなので登場人物に対する共感はなかったけれど
昔の精神医療や疑問を持たずに行動する事の怖さ、精神病患者であっても人としての尊厳は大切だな…とは思った
0918名無シネマさん(三重県)
垢版 |
2019/12/03(火) 03:57:54.38ID:Ksrn0SMV
お熱いのがお好き

一気に見やすい映画だったけど、オカマ役2人のキャラ設定がどうにも最後までしっくり来なかった
エピソードによっては逆にした方が明らかに良い部分があって完全にミスってると思う
カップルも逆の方が良い
マリリン・モンローとジャック・レモンをくっ付けた方が絶対に良かった
もう一人は男前の美形だからホモ設定も全然イケるし
キャラ的にレモンはノリノリ、男前はイヤイヤ設定でハッキリ分けた方がいいのにあやふやになってた
その細かいミスが最後まで響いて、出演者全員が嘘臭いというか演技してます感が出てしまってた
0919名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/12/05(木) 01:56:32.25ID:m3AGNRfx
ターミネーター:ニュー・フェイト

冒頭のシーンは、予想外にテンポが良くて今後の展開に期待したけど、徐々にイマイチになっていってしまった。
特になぜか夜の暗いシーンが多すぎて、肝心の戦闘シーンが非常に見えづらい。
不安だった味方の女ターミネーターは意外と悪くなかっただけに、やや残念な続編作品になった。
しかし、また続編を制作するなら観に行くのは確実。
0920名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/07(土) 21:51:47.02ID:L+HPUbiv
タイムシャッフル

純真なヒロインはイイネ! テンポも良く進むが途中から物騒になるのがお決まりの欠点
最後は成る程というか可笑しいというか,ヲチが衝いたから好かったがもっと小賢しく立ち回れたのでは?
中途半端なからくり・頭の回転
0921名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/12/07(土) 22:47:36.74ID:57N/5k+S
夜のアクションって名シーンが多かったりする
ミッションインポッシブル1の裏切り者探し、ローグネイションの街中逃走とバトル、
MCUのIW、ヴィジョンの加勢に来るウィドウとキャプテンのシーンとか
007も思い出せないがたぶん夜戦闘ある

名作ダイハードも実は夜アクションが多いんだよな
夜に撮るアクションがいけないのではなくて見せ方と監督の腕次第じゃないかな?
0922名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:29:45.04ID:nEBO10b+
ニューフェイト観てないが
見えづらいなんてのは映画じゃないわ
そんな才能のないコネで使ってもらったような変な監督とか役者が名作をぶち壊すんだ
0923名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/12/09(月) 03:47:38.59ID:xTKi+311
貞子vs伽椰子

貞子を他の作品でどう扱うかに興味があったので観た。
最初はまあまあ良かったけど、結局は霊能力者に頼るんだな・・・と思った辺りからグダグダ。
ラストは本当に酷くて、いい解決策が思い浮かばなかったのだろう。
大学の教員が呪いのビデオを観た後、かかってきた電話に「貞子か?」と聞くシーンだけ、唯一面白かった。
0924名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2019/12/11(水) 04:00:01.09ID:1SIxjN8n
鋼の錬金術師
楽しめたけどなぁ
続編はムリなのか
0925名無シネマさん(騒)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:35:49.53ID:ZqrzYQ/j
ジョンデロリアン

デロリアンの開発秘話では無くて麻薬取引に手を出した顛末だけに售点を絞った映画

何しろ主人公はジョンデロリアンでは無くてFBIに麻薬密輸を見逃す代わりに協力させられる隣人だし

デロリアン演じるリーペイスはカリスマ性を十分感じさせて好演

プロジェクトX的なのを期待した人は御愁傷様でした
0926名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:02:42.37ID:rZfNEQg9
メガストーム

ポセイドン・アドベンチャー並の安直さだった。
男女4人組同士が都合好くペアになったり砂嵐の中車行は変わらなかったり
簡単に死んだり。けどヒロインは飛ばされても無傷だったなぁ
0927名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:44:30.27ID:vLmeAtN9
華麗なる賭け

当事の映画スターの雰囲気というか色気は凄い、裸やベットシーンなどなくてもラブシーンが濃厚な感じ。
若干芝居掛かった感じの台詞や行動があったりするし
幾ら昔にしてもアナログなやり方であそこまですんなりと行くとは思えないけれど。
話としての中身はそんなに無くて強盗シーンなんかも近年のに比べるとイマイチだが
スティーブ・マックィーンとフェイ・ダナウェイのオーラと素晴らしい音楽を堪能できる映画

ヘレディタリー 継承

母親は迫真の演技。オチは使い古された感じで弱め
まともそうな父親が同居し続けているのが理屈に合わないが何らかの力が働いていたのかも。
ただ、悪魔的な存在としては求められる事、やる事がしょぼい感じ。最初から召喚されてたならもっとやりようがあったのでは。
悪魔ではなく魔女的な超常現象だったらオチ以外は良かったと思う
0928名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/12/16(月) 04:23:55.17ID:sqoFzJL9
悪魔が来りて笛を吹く

数年前に深夜に地上波で観た印象とはかなり違った。
恐らく乳首を出したベッドシーンが2回、それもかなり長めがあって、カットしたからだろう。
ノーカットだと、金田一が事件を解決することより犯人らの情事・事情の方がクローズアップされていて、面白くなかった。
局長お疲れ様、西田敏行さん。
0930名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/12/16(月) 21:34:42.21ID:SEsaOn0G
乳首の性器扱いが進むのか…ところがAVでは乳首バンバン映してところが性器はモザイク、
ところが地上波じゃ乳首はアウトって子どもたちが混乱して大変だろうしな…
0933名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2019/12/20(金) 18:35:17.16ID:Sw7Xlh05
「屍人荘の殺人」
このミス1位ということで勝手に本格派ミステリを期待していたら全然違った。
しかもかなり方角違いだった。
よくこれでこのミス獲ったな。
しかし浜辺美波は膵臓の時より可愛くなってて良かった。
あと妹役の女の子も可愛い。
観客は若い女の子が多かったので綾野剛って人気あるんだなと思った。
0934名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2019/12/20(金) 20:25:42.97ID:FwkeFQ9R
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
素晴らしいかった!アメリカ評論家の前評判が散々だったので期待していなかったけど
大いに良い意味で裏切られた。シリーズの世界観を上手く引き継いでいる、
集大成的な最終作にふさわしい終わり方だった
0935名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:00:59.97ID:RiSTAhMn
ほーそれはよかった
オスカー・アイザックの演技つまんなくてガッカリしてたから
0937名無シネマさん(家)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:29:28.17ID:Z2C6uNXR
トレジャーハンタークミコ
菊地凛子が主人公の行き場の無い孤独な感じを出しててよかった
ウサギと別れるシーンは泣いた
0938名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:03:29.95ID:jO8mZpaS
ラブ・トライアングル

途中の告白するまではほんと好かったが,後半はもう滅茶苦茶。トムの死は忘れ去られ,
3人が何故島に留まっているのか理解に苦しむ。ロードムービーじゃねぇから
男の放浪は要らない。精子泥棒が軽く扱われる点は子供に非礼であり不快であった。
フリーセックス謳歌どうこうより仲直りはしないで欲しかった 貴女の妹の姉w
0939名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2019/12/30(月) 22:12:53.60ID:/bFmGwy1
僕だけがいない街

どうせつまらないんでしょう?という気持ちで見たら面白い。
ハードルは思いっきり下げるべきなのだろう。
昭和63年では児童虐待事件が皆無だったのは事件として扱う価値はなく、
家庭の問題とでもして取り上げられることがなかっただけなのだろう。
それほどまでにあの頃は児童虐待事件はなかったのだった…
0940名無シネマさん(茸)
垢版 |
2020/01/02(木) 03:25:11.74ID:wQc1d0EG
ターミネーター3

久しぶりに観た、恐らく3回目。
シリーズ全てを観てきて、今観直すと以前より面白く感じてしまうのは4以降が良くなかったからだろうか。
ラストのオチは予想外で良かったかもしれないけど、やっぱり違うラストで制作して欲しかったし、役者の人選が違ったらもっと評価された作品だと思う。
0941名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/03(金) 16:20:52.84ID:XaoN2Spj
ハイジ 2005年
テレビ放送したのを録画してみた。
どんなもんか、どんな役者かだけ確認してつまらなかったらすぐ見るのやめるつもりだったが
見てるとアニメ版をどう再現してるか比較する感覚で見てておもしろい感じに。
以前映画版はピーターが車椅子を破壊するだか聞いてひどいやつ印象があったが
今作でピーターが車椅子破壊してたが故意ではなかったかなーみたいな
0942名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2020/01/04(土) 08:47:54.01ID:day2fb7N
ジェイコブスラダー(2019)

オリジナルの一番キモの部分を何故かバッサリやってしまい
平凡なサスペンスホラーに成り下がってしまった

一応オリジナルには登場しない兄を出してそこら辺をカバーした積もりらしいけど
0944名無シネマさん(茸)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:35:05.78ID:6w00FJgO
マスカレード・ホテル

期待していなかったからか、なかなか面白かった。
ホテルという狭い舞台でも、変な客のエピソードが次々と起きるから観ていて飽きなかった。
嫌いな生瀬の件もやたらエラソーで楽しめたし、特に菜々緒のは展開に驚いた程。
ただ、犯人に関しては誰もがあの人怪しいと思うから、どうにかならなかったのか・・・。
あと、木村が事件を終えて去った後のエピローグは全ていらない。さんまもいらなかった。長澤まさみはスゴく良かった。
0945名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:39:23.88ID:XWg+WGw1
追いつめられて

前半は有力者の愛人との逢瀬を描き途中からはサスペンスに転換
全登場人物の行動は雑。PCはWindows95以前、カメラはポラドイド、政府施設に録画できる監視カメラも無さそうで直接全職員を面通し
DNA鑑定はなく指紋や血液鑑定のみというような時代ではあるが、流石にやる事が荒っぽ過ぎるのでは…ちょっと無理がある
オチもそのオチって必要だったろうか?と思うようなどんでん返し
とは言え、それなりにハラハラドキドキする展開は楽しめた
有力者が愛人を寝取られた事に嫉妬し権力の限りを尽くして罠に嵌め窮地に立たせ…という期待した展開ではなかったが
0946名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2020/01/11(土) 22:42:15.51ID:zrcGZfrU
ロングウェイ・ノース
素晴らしい!!!
天気の子とかよりも格段に素晴らしいアニメが
数館でのみ上映だんて・・・
0947名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:12:02.11ID:Evj5RCE1
風が吹くとき
鬱映画と聞いていたが、別にそんな事は無かった
夫婦が力を合わせて頑張ってる映画。無知のせいでああなったけど、2人は幸せだったろう
0948名無シネマさん(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 02:12:52.23ID:cRCggW7s
プレデター

数十年ぶりに観たと思う(2回目)。
最近のような優れたCGがなくても、設定と役者とストーリーで面白く見せられる典型的な作品。
プレデターの弱点が分かってからが少しだれたけど、正体不明の生物を探ろうとする隊員らの悪戦苦闘はなかなか良かった。
0949名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:08:31.17ID:jvKuQL89
名探偵ピカチュウ

ポケモンもライアン・レイノルズも好きだが、とにかくストーリーが微妙でかなり肩透かしを食らった良くも悪くも子供向け映画。
ピカチュウとフシギダネとコダックが可愛かった以外に感想がない程度につまらない。
0950名無シネマさん(茸)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:22:46.98ID:GLCibPJ9
北の果ての小さな村

全員が本人役…ってのに驚いた
でもドキュメンタリーとはあまり感じず
もっとシンプルに生きれたらいいのにな〜
0951名無シネマさん(中国地方)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:05:23.26ID:NRXaLA8z
アンナ・カレーニナ2012
内容はただの不倫話だけど演出が面白かったから見てて飽きなかった
一人一人の動きが綺麗
0952名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:31:43.94ID:cCwhK42r
ステータス・アップデート

物語はよくある夢想に過ぎず,銅鑼衛門の便利な道具を貰って失敗を経験することもなく
教訓ナシの予定調和ハッピーエンド。ダニーの首輪がイイネ!
0953名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:48.11ID:wb0q32ea
ビッグ・アイズ

パッケージからホラーっぽかったがそうではなくて、夫のゴーストペインターになってしまった画家の話
主人公は画家だけど終盤は夫の独壇場。役者の演技が凄いのかネタ元になった人がある意味では凄いのか
画家にとっては笑いごとじゃないだろうが少しシャイニングとかテッド・バンディみたいで物凄く笑えた
劇中の評論家や画商の評価からすると画家としての力量は微妙そうなので夫もプロデュース能力だけは凄かったのかも
現代美術的なものはハッタリとかプロデュース力で実質以上に価値が跳ね上がりそうだし

旅立ちの時

自分勝手なテロリストに振り回される子供。親を選べなかった子供が苦悩しつつ成長し家族から離れていく話
親は最後に遅まきながら片方の子供にとっては正しい判断をしたが自分達の行動は結局変わらず。もう片方はエゴに付き合わされ続ける事に
0954名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:35:12.68ID:wb0q32ea
マイ・サンシャイン

LA暴動をある家族+一人を通して描いたドラマ
差別や権力を持つ者の横暴は駄目だが理性を失ったり犯罪を平気で行う奴に対処するのはやは力をしかないのかも
理性を失えば権力やどんなに真っ当な考えも自分の命すらもゴミ屑になる
あと、とりあえず親としてのキャパシティ以上の子供を持つのは犯罪だと思う
映画のストーリー的には人殺しになる事は避けられたかも。殺された方は罪の無い人を手にかけたりして結局無駄死にしそうだから救いようが無い感じだけど
ところで暴徒とゾンビって何か似てるね。どちらも理性が無くて話が通じないし暴動シーンはゾンビ映画みたいな感じだった


インスタントファミリー

変な副題がついてたのであんまり期待せずに見たけれど意外と良かった
まあ、副題の通りに少しづつ親を含めて本当の家族になっていく話
親になるからには子供の事を考えなくてはいけないのは当然だけど急に親になるのは大変。そして子供はもっと大変
自然な成り行きで何か月、何年と時間を掛けても親になれない人もいるのだろうし、里親やら養親でもしっかりとした親になる人もいるのだろうし
血の繋がった家族以外だけでなく幸せな家族を持てるかも知れないチャンスが少しでも多い方が社会にとっては良いことなのだと思う
0955名無シネマさん(SB-Android)
垢版 |
2020/01/26(日) 04:01:40.83ID:0kpTYn3B
グレイティストショウマン
曲が良すぎて、たいしたストーリーでもないのに凄く満足した
それど映像も出演者も良かったな
0957名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/01(土) 22:19:58.27ID:o96bTEgM
ジョーカー (4.0点)

へぇーこれは有り得ないストーリー展開でもないし面白いね。ただアーサーは黒人の母親を殺したのかな?殺したとしたら動機が今一つハッキリしないなぁ
そのアーサー、ダンス以外はホアキンのアドリブで演じられてるそうです。減量の役作りから全てに於いて、ホアキンの才能を一番感じられた作品だと思いますね。
笑い過ぎて鼻水が垂れるシーンなんてのは、ダニエル・デイ=ルイスのヨダレ芸に匹敵する高等芸でしたw 素晴らしい。
0958名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:57:26.10ID:CWkkcQSE
午後ローの「レジェンド・オブ・ゾロ」

盛り上がり処がほとんどなくてクソ退屈。だけどアントニオバンデラスがクソかっこいいので相殺。音楽でも盛り上げてる
0959名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:19:08.21ID:OJs7Uvj7
午後ローで300

大作みたいな扱いでテレビで扱われてたんで結構期待して見たら
背景やら動物やらCG多めで南アジアあたりのCG多めドラマのような絵面な印象
0960名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/06(木) 19:37:31.58ID:CWkkcQSE
いいんだよ、別に。300は。
ムキムキマッチョな肉体美を愛でる為のモンであって、ストーリーとかどうだっていいんだよ
0961名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/07(金) 08:05:45.83ID:89dt3Zjz
あれはまだCGがここまでリアルにできるとは!みたいな時だったから
(穴に突き落とすシーンとか公開当時ワイドショーで紹介してた)
0966名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:24:32.46ID:TuFF8/C8
マッドマックス サンダーストーム
格闘でけりがついたシーンでなぜ相手の顔が見えるところさなかったのかわからなかった
知ってる人物だった? 横から「子供だ」というセリフがあったがどうみてもオッサンの顔だったので
それが理由とも思えない
なぜだか見たことある人教えて
0967名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:13:13.83ID:jiXqvsts
ルーキー・ハウス・ガール

場当たり的に物語が進んで好きになれない。急に恋愛してトラウマが登場して優勝して何コレ?!
ラブコメでも軽過ぎる。美男美女を集めただけの…(少しは苦労話を交ぜてよ
0968名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2020/02/11(火) 01:05:28.18ID:pZY/KswJ
クレイジーズ

なんですぐ妻は単独行動するの?ってハラハラした
荒れ果てた街で普通にくつろいでるし見つかったらヤバイのにキャーキャー騒ぐし
相棒がだんだんおかしくなってくのが悲しかった
大ナマズを捕まえたんですよって話なんだったの
そんでオチ!おーい泣
怖かったから可愛い猫ちゃんの映像見てから寝る
0969名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:22:17.52ID:CeN4DKVA
ミッドナイト・フィアー

まずホラー映画ではない。
字幕が出るタイミングが悪いので会話が理解困難だった。アニーとルーシーがこんがらがった
主人公はルーシーで,ルーシーの物語。“ドーナツ”の問答部分が盛り場で面白かった。
短い尺が何より好い
0970名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:28:43.67ID:pZY/KswJ
アンカできないけどレスくれた人ありがとう
ありがとう観てみます!
0971名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2020/02/11(火) 18:29:06.29ID:pZY/KswJ
わあスレ間違えたすみません
0972名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2020/02/13(木) 21:22:07.99ID:rqnXoCpH
ザ・リバー (3.6点)

メル・ギブソンのハリウッド・デビュー作と云うことで期待して観ましたが、期待通りの感動作でした。
代々受け継いできた土地を守るトム一家と、ダム建設計画の為に農地を買収しようとするジョーとの対立が描かれておりまして、ラストは家族愛と村民との絆に魅せられて涙が出そうなくらい感動いたしました。
やはりこの頃からメル・ギブソンの演技は大物になるであろう才能を感じますね。妻役のシシーも魅力的な女優でした。これは良作でしょう。オススメ!

字幕翻訳は戸田さんなんですが、らしさを見せてくれました。
https://i.imgur.com/FUuZNGk.jpg
0973名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:08:17.50ID:vemz1v/G
エンドレス・ナイトメア

C級とはいえ母親が愛娘の為に躍起になる話はイイねぇ〜
連続ドラマの初回みたいな終わり方だった
0974名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2020/02/17(月) 21:39:10.23ID:LVvK9D4s
ペットセメタリー(2019年版)
最初から最後までジメジメとした暗ーい雰囲気で誰も救われない
家の裏の墓場くらいしか物語には登場しないため、とても世界が狭く感じる。旧作からしてそうだが2019年になってもまるで洗練されてないB級感を感じた
旧作では娘を失って埋めに行くシーンにもっと悲壮感があった気がしたんだが、、
0975名無シネマさん(茸)
垢版 |
2020/02/20(木) 01:37:25.48ID:05IOMu1e
ドラゴンボール超 ブロリー

復活してからの映画と超が言葉で表現できない程あまりにも酷いから全く期待していなかったけど、なかなか面白かった。
特にベジータ戦の作画と演出が素晴らしく、悟空戦も違った視点からの戦闘シーンにしていて、ドラゴンボールで久しぶりに作画レベルの高さを感じられた。
しかし、髪の毛が金髪→赤→青と変化するのはやはり違和感があるし、オカマウイスが邪魔で邪魔で・・・殺されたら良かったのに。
総合して、色々惜しすぎる作品だった。
0976名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:16:14.06ID:Ldu1Znf8
赤ずきん

バレリー=狼人間だと思ってみていたのですが,全然違った
まぁ,アマンダ・セイフライドの映画は何だかんだいっても善い
0977名無シネマさん(調整中)
垢版 |
2020/02/21(金) 21:27:57.38ID:wCsi2Pyf
不能犯

日本エンタメの無能班製作のゴミ映画
エリカ様が美しいだけの糞だった
0978名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:43:30.49ID:huIYf/R0
リメンバー・ミー
CMでのみんなが忘れたら死後の世界でも消える。
みたいなので悲しい物語を予想してたが犯人は実はこいつでどんでん返し、
的なのになってたんでピクサーだかディズニーってこのパターン多いなと思った
0979名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:35:45.78ID:HyHTNtxK
1917 (3.9点)

敢えて他人の感想を知らない状態で鑑賞しましたが、笑えるシーン(マスをかく手は逆)あり、ビクッと驚いたシーン(ネズミで着火して爆発)あり、等々見応えがあって良かったと思います。
その中でも一番良かった点は、ブレイクが刺され死亡してスコフィールド独りになってしまった演出ですね。
自分はこの若手俳優二人のW主演だと思っていたからブレイクの死亡は想定外でした。なのでそれくらい戦争とは危険で恐ろしいものだと云うのが伝わって来て非常に良かったです。
ただそれによってスコフィールドは最後まで生き残るんだろうなと何と無く分かってしまったので、スコフィールド独りになってからはドキドキ感があまりなくなってしまったと云う欠点でもあったかなと思いますね。
まぁあとは本作の"売り"である全編ワンカットですが、これは勿論そんなことはなかったですね。ロングシーンを幾つも繋いだと云うのははっきり判りました。

あとは個人的になんですが、終盤スコフィールドが伝令を伝達するため何度も「マッケンジー大佐、マッケンジー大佐」と呼びながら探すんです。
そこで最後に「マッケンジーよ!」ってマッケンジー・フォイが登場したら壮大なコメディになって大爆笑だったなと、ホントに個人的なんですけど想像してしまい笑いを堪えてのエンディングでしたw
0980名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/23(日) 19:21:06.92ID:ah+T0rND
屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ (3.1点)

怖いのかな?男性が興奮するようなエッチな映像が観られるのかな?と期待して観ましたが、かなり期待外れでした。
本作は70年代のドイツに実在した40代の殺人鬼ホンカを描いているんですけど、若い女性が狙われるの?と予想していたら50〜60歳ぐらいの女性ばかりが狙われ殺されてしまうと云う話でした。
またこの狙われた女性達が100kgあるんじゃないかと思われるデブおばちゃんだったりしまして、映像が醜いと云うか汚いのでガッカリしましたw
なので本作は男性よりも女性にオススメの作品だなと思いますね。何故なら主人公は23歳の美男子俳優が特殊メイクで40代のホンカに扮しているからなんです。
https://i.imgur.com/n3XpX0I.png
そしてそのホンカの"アソコ"が暈し無しで何度も映るんです。少し勃起してるシーンもありましたから、このヨナス・ダスラーが好みの女性(男性w)だったら見応え十分な非常に楽しめる作品なのではと思います。個人的には残念でした。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況