X



【値下げ?】劇場観賞料金を考える【付加価値?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2017/06/08(木) 15:37:52.61ID:rUAVgUOu
映画作品の劇場観賞料金の適正な価格とは?
動員数や興行収入を増やすにはどうしたらいいのか
観賞料金を値下げしたらいいのか、はたまた付加価値を付けて客を呼ぶべきか
議論するスレです
0122名無シネマさん(空)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:50:52.10ID:7T/7WQXL
やれやれこちらで予告したとおり都合の悪い情報から逃げるだけなわけね

AMCエンパイア25だけじゃわからないとか片腹痛い
アメリカ最大の都市にあるアメリカ最大級のチェーンのフラグシップ店だぞ
日本で言えば丸ピカTC新宿みたいな店
まかり間違ってもAC板橋やシネスイッチ銀座みたいな店じゃない店を出したのに
分からないのなら自分の目の前にある四角い箱で自分で調べな

そもそも自分でろくに調べもしない都合の悪い情報は無視という姿勢を批判しているのに
全く同じことをして逃げられたと思っている

コロナはコロナワールド全体で収益を出すビジネスモデルで同じことをしているわけではない
他チェーンにコロナと同じやり方ができるわけではないという指摘は?
そして現にコロナがいくつものサイトを閉めているっていう逃げようのない事実はどう受け止める?
太田コロナの跡地にシネコンが入ったかい? 仙台コロナのシネマは再開したのかい?
被災した仙台はまあ置いておくとしてコロナのやり方が十分通用するなら太田コロナが閉鎖になるわけないし
コロナのやり方がまずかったというのならあんたの言うことは誤りだということになるし
あんたの言うとおりなら太田コロナが閉鎖したらさっそうとUCが現れてもっと上手な商売をやるはずだし
けれどUCは太田には出てこなかったんだよね
言い忘れたけど太田コロナはデジタル化してからの閉鎖だよ
webで調べると古い太田コロナの料金表が出てきて3D料金が表示されてる

どうせまた不都合なところからは逃げて全然違う話をしはじめるんだろうけど
飲み放題の話のときもそう
自分から話をふっておいて豊洲の料金を批判するくせにどういう料金体系にするのかと聞かれると無視

あとシネコンは映画だけで儲けが出てる話はどこのシネコンの社長が言ってるわけ?
UCの決算が好調っていっても別にUCの社長は映画だけで儲けが出ましたとは言ってないでしょ
コンセ等も含めて全体で収益が出ているという報告しかないからね
0123名無シネマさん(空)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:48:30.11ID:7T/7WQXL
きっとお得な会員サービスがあって映画好きなアメリカ人はみんなそれを使っているに違いない
とかいわれそうだから一応AMCの会員サービスも調べてみた
AMC Stub 一般会員(会費無料)
ポップコーンLおかわり無料
火曜日最大$2割引※
支払い$1あたり20ポイントがたまり5000ポイントでコンセ$5割引
チケット4枚以上同時に購入でオンライン発券手数料無料
誕生日にポップコーンLサービス
その他メールでクーポンとかがくる(らしい)
有料(プレミア)会員(会費$15)
ポップコーンLおかわり無料
火曜日最大$5割引※
支払い$1で100ポイントがたまり
5000ポイントでコンセチケットどちらかで$5割引
オンライン発券手数料毎回無料
誕生日にポップコーンLとドリンクLサービス
その他メールでクーポンとかがくる(らしい)
ポップコーンとドリンク(ソーダ類)サイズアップ毎回無料
メンバー専用カウンターあり(チケットとコンセに有料会員専用カウンターがありあまり並ばずに買える)
※火曜日メンバーズデーは当日の大人最低料金よりは安くなりません

有料会員がずいぶん高いわりに50ドル使って(含コンセ支払い)5ドル割引なだけで日本みたいに6本見たら1本無料はないし
火曜日メンバーズデーとはいっても昼間割引してる店は実質昼間の割引ないし
ポップコーンサイズアップおかわりとかはアメリカだなあと思う
でも全体的に会員サービスの特典は日本よりしょっぱい気がする
メールクーポンはホーム劇場ごとに違うクーポンが来るしくみらしくこれは入ってみないと分からないパターン
(なお入会時5000ポイントサービスキャンペーン実施中)
有料プレミア会員専用カウンターってのはアメリカらしいというか金持ちは楽ができますって社会の縮図だな

会員サービス以外に日本の団体券みたいのはあるらしいけど値段が分からない
13歳から大人料金で劇場によっては学生割引は特定の曜日の午後だけとか(毎日学割がある劇場もある)学生さんにもあまりやさしくなさそう
そりゃ高校生が治安の悪い地区の安いボロ映画館にも行くわな
0124キチ縄(愛知県)
垢版 |
2017/06/24(土) 09:59:47.58ID:GzC9fGt6
>>122
・「AMCエンパイア25だけじゃわからないとか片腹痛い〜で自分で調べな 」
日本と違って料金設定がどこもかしこも同じ値段じゃないんだから一箇所だけしっても意味ないじゃん。
・「他チェーンにコロナと同じやり方ができるわけではないという指摘は?」
>>108 であげてた食べ物の料金とかなら別段そこまでぼってるわけじゃないし人件費云々にしても簡単に
人員転換できないのはコロナも同じだし。
・「そして現にコロナが〜3D料金が表示されてる」
仙台に関しては地震の影響みたいだね。太田は施設の老朽化と駅近くにイオンシネマできたからだろうね。
立地が悪いとどうしようもないってだけで集客がきちんと見込める立地のところは別段問題なく営業してるし。
・飲み放題に関して
年会費27000円と一部の層しか利用しない特殊料金を例示されてもどうしようもないしコロナが常時安いから飲み放題
の話題は放置してた。
・「あとシネコンは映画だけで儲けが出てる話はどこのシネコンの社長が言ってるわけ? 」
前に貼った2007年の第三者機関レポート。少なくとも上映だけで黒字ににはなってる。デジタル化後の変化を考慮すると
立地が悪いところにある映画館でもない限り問題ない。
>>123
映画料金平日18時まで、土日早朝なら日本のプレミアムシートでの鑑賞が約8.2$でできると。
特典つけろっていうまでもなく安い。一部のヘビー層しか恩恵がない6本無料よりよほど集客上有利な特典が多いね。
アメリカの映画を海外へ売ってコストダウンを図っている点を考慮しても安い。
1人あたりGDP比での割合で考慮したらもっと安さに差ができるね。
0125名無シネマさん(空)
垢版 |
2017/06/24(土) 17:31:00.37ID:X8othdRP
>>124
あんたの言ってる2007年のデータそのものが入場料収入だけでやっていけてないんだが
ショッピングセンター併設型(要するにシネコン)
一人当たり収入1603円 うち入場料収入1266円
支出 1380円
差し引き114円の赤字
いいか言うぞ映画だけで計算すると114円の赤字
プラス売店収入284円とその他の収入54円でかろうじて黒字にもっていってる
TC中川社長(当時)の言っている内容そのままじゃないか
この表のどこ見れば入場料だけで黒字って話が出てくるんだ?

そして何で太田コロナがイオン太田に負けるんだ?
あんたの言うとおりなら年中割引料金でドリンク自販機のある太田コロナに客が押し寄せて
AC太田は閑古鳥になるはずだがどうして安いコロナが撤退してお高いACが栄えるのさ
しかもコロナが先に店出してて10年近くしてからイオンができた
太田市民は太田コロナが安い映画館だと十分に知り尽くした上で続々とお高いAC太田に押し寄せたわけだ
つまりコロナのやり方が常に成立するわけじゃないってこと
これがあんたが認めた事実だ

AMCの話は自分で調べろって言ってるだけだよそれにUCスレだってNY土曜夜の値段は東京と変わらない
って言ってる人はいたけどそれだけだろ
場末の二番館やさびれた古い映画館が安いから平均入場料は下がるけど
土日の午後や夜に映画を見ようとすると日本と価格は変わらないって話
誰も午前料金が日本より安いとか言ってない
けどコンセ料金はガッツリ日本より超お高い(もちろん量もメガ盛りだけど)
コンセで儲けるビジネスモデルは同じ
映画代よりポップコーンセットのほうが高いっていうけどほんとだった
(AMCエンパイア25のコンセ価格表は探したけど出てこなかった)
0126キチ縄(東京都)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:02:10.90ID:2Ef1jFjH
>>125
・支出1380円から売店原価117円を引くとトントン、他も若干プラス。
・立地がイオンより悪く交通費がかかり、イオンも週一最低限1100円で誰でも鑑賞できる。ここまで条件悪いとそりゃ厳しいでしょ。施設も老朽化してたし。
・コンセ高くても肝心の映画代が毎日時間限定でも格安だから大部分の映画鑑賞者にはこっちのほうがいいね。ということは日本も改善すれば毎日時間限定で900円くらいで行けるね
・場末の映画館でも格安なら人が来て経営成り立つってことだね
調べたら新作でも設備が糞だけど1ドルで見れるとかあるみたいだし
まぁ値上がりしても日本円でワンコイン以下ならそっちでいい人もかなりいそう
0127名無シネマさん(空)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:50:14.79ID:X8othdRP
>>126
総支出からコンセ原価を引く?
意味わかんないんだけど?
そんなので会計処理できると思ってるの?
それやるならコンセ売上も同時に引かなきゃ計算成り立たないよ
パンと牛乳を売る店で総売上300円の中から牛乳の原価を引いたらば
パンを売るだけで黒字ですって言ってるのと同じだぞ
それやるなら牛乳の売上代金も引かないと会計処理は全く成り立たない
何で都合のいい数字「だけ」を勝手に引き算できると思ってるの?
あんたがシネコン運営したら絶対その店破産するわ

で、コロナレベルに値引きしても運営が成り立つって前書いてたけどそれなら太田コロナは閉店しないわな
立地が悪い? イオン太田も太田コロナも車でないと行けない場所なのは全く同じ
しかも群馬は全国有数の車社会それも太田とか徒歩2分のゴミ捨て場にもスバル車で行くようなスバル城下町
シネコンに公共交通機関で行くやつなんかいないよイオン太田行きのバスはあるけどね
太田コロナは二桁国道バイパス沿いで三桁国道も隣接している一等地
イオンは三桁国道バイパス沿い 幹線県道も隣接している
そもそも老朽化って? 成り立たなくなったのは安売り店だからだろう? 安売りしなきゃ積んでいけたはずの
改装費を積んでいくことができなかったからだろう?
つまりコロナのやり方は長期的には成立しなかったということだ
群馬では

ACの月曜サービスデイにすがってるようだがあんたもコロナを使うなら567(コロナ)の日があるくらい知っているだろう
太田コロナにも567の日があったことくらい当然知っているはずだろう?
月曜は月約4日 コロナの日は3日
日数自体はたいして変わらんしそれに567の日は絶対にファーストデーと重ならないしな
しかもイオンはあの紙のスタンプカード会員証 6ヶ月以内に6本見ないとゴミになる200円の会員証
でも太田コロナにはちゃんとコロナッチョカードがあったんだぞ

太田の客は安い自販機付き太田コロナシネマではなくお高いイオンシネマ太田を選んだ
立地は全くの互角かコロナのほうが少し良い
老朽化は安売りしたための自業自得
0128キチ縄(東京都)
垢版 |
2017/06/25(日) 03:16:43.50ID:xCuaOPBm
>>127
・コンセの支出と収入を両方差っ引いての計算値の話でトントンてことなんだけど…
・群馬太田市の撤退は理由は結局わからんが、同じく競争激しい豊橋で豊川シネマは新築できてるんだからコロナのやり方で利益積めないなんてことはないけど場所がらによるとしか推察しようがない。全く利益上がらないなら設備更新なんてできないし。
というかコロナ方式で無理ならとっくに経営転換して値上げなりなんなり全国でやるでしょ。太田一つの失敗でなんでコロナ方式全否定するのか理解できん

まぁ映画料金下がるならamcみたいなコンセ割高方式でもいいけど。大事なのは各社の競争による差別化と映画料金低下なんだし。
0129名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:15:12.90ID:dEAyO45W
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UMWMK
0131名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/17(月) 21:02:22.43ID:y1stQbyr
ガラガラになっても1800円で売り続けるのは商売として下の下
逆に初週は2000円で売ってもいいけど、これをやると映画ファンを怒らせるからやめた方がいい
0132名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2018/10/18(木) 05:16:10.06ID:KnwY5lKS
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

A1A
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況