X



ポリコレ映画にうんざりしてる人用のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2017/09/21(木) 15:54:56.32ID:PJ36eieq
特定の民族や人種、性的少数者の苦悩を描くアカデミー賞の為に作ったような映画
逆に歴史や現実を捻じ曲げてまで人種やLGBT差別が一切ないキレイな世界を描く娯楽映画
リブートで白人男性キャラを有色人種人種に変えたり性転換する作品
白人悪役は純粋な悪でもいいけど黒人悪役には理由が必ずある!
そんな映画を連発する今のハリウッドに辟易してる人が愚痴を書き込むスレです
0118名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:51:04.22ID:Mmrko9bQ
アメリカなんて常に分断が起こってる国だからポリコレなんて屁とも思わない連中だってたくさんいるよ
そういう都合が悪い部分だけ隠すのが日本のポリコレ
0119名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2021/03/24(水) 20:17:01.06ID:U2u7v69y
>>118
テレビで見るアメリカってニューヨーク、サンフランシスコ、シカゴ、ロスアンゼルス、ホノルル、ワシントンDC、ラスベガス程度だけど、これはアメリカの1%程度しかテレビは映してないってこと

真のアメリカは田舎で、こっちが結構強かったりする。米国国土の9割は過疎地の田舎だからね
他国の田舎と違うのは、田舎でもそれなりに経済力があること
米国のもう1つの顔は「世界最大の農業国」であり農林水産業や鉱業がそれなりに強いってことだからな・・


そして基本的に米国人は1つの州しか知らないし、
日本や韓国に中国やインドがどこにあるか知らない人が多いし
ニューヨークやサンフランシスコがどこにあるのかも知らない人が結構いるのが米国だから

もしも、>>1が米国に行く場合があるならば発言に注意したほうがいい。政治と宗教の話題は普通に「タブー」だからね。
特に銃規制、人種、歴史認識(特に西部開拓時代)、同性愛への寛容性、公教育(特に性教育・体罰の是非・進化論)、生命倫理(特に妊娠中絶・尊厳死)、
これらを米国で米国人に対して話題にする場合は細心の注意が必要だよ。
共和党と民主党じゃ政策や支持基盤が全くの正反対だからね

しかも米国国土の9割が田舎だから共和党支持層・聖書根本主義者が多い
これこそ政治と信仰がくっついて急激に米国人の頭に血が上る原因になる
だから、米国の田舎でうっかり口を滑らせて余計なことを言ったら、最悪の場合・・・・。


・・・・銃で撃たれるぞ。
0120名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:11:38.55ID:iZFXBwFo
>>1
アファーマティブアクションが徹底され過ぎ
脚本家に脚本を、カメラマンに撮影監督をさせることなどが組合との間で徹底され過ぎていること
などなど米民主党に汚染された業界になりさがったのがハリウッド

米国では映画業界やマスコミ業界で共和党支持を公言すると冷たい目線で見られるという

かつての民主党は労働組合からの支持が厚く、労働者のための政党だった。そのため、五大湖周辺の製造業企業が密集するあたりは民主党の票田だった。
ところが、ビル・クリントン政権のころから民主党は穏健派・中道派が急激に勢力を伸ばした
その結果として自由貿易を推進し始め、1994年1月にNAFTA(北米自由貿易協定)が発効。
その後、オーストラリア・バーレーン・チリ・イスラエル・韓国・モロッコ・オマーン・パナマ等とFTAを締結

すると米国の製造業は、海外から流入する低価格の外国製品に太刀打ちできなくなり、五大湖周辺の工業地帯の製造業企業が次々と倒産に追いこまれ、
そのあたりがラストベルトexit(Rust belt 錆び付いた一帯)と呼ばれるようになった。

これらのツケは2016年の大統領選挙になって一挙に露呈した
共和党のドナルド・トランプ政権が五大湖周辺のラストベルトで勝利を収め、労働者の票を民主党から根こそぎ奪い取る形となった。
 
0123名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2021/04/11(日) 03:13:26.74ID:injReL0L
なんかさツイッターでアメコミはポリコレで衰退したっていうけど嘘だーっていうやつがいたんだけど
https://mobile.twitter.com/cinemandrake/status/1291332790412222466

調べたら普通にアメリカでも言われてるんだよね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1610678856/

ネトウヨオタクのねがてぃキャンペーンだって言われてるとか言ってるんだけど
アメリカにネトウヨなんて言葉あるわけないだろ?なんでポリコレガイジってこういう嘘つくんだろ

インセルとかいうけど、かれりーなっていう嘘つきでわがままな性犯罪白人女っていう差別用語もあるんだけどなあ
何で自分に都合の悪いものは無視するんだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0124名無し(北海道)
垢版 |
2021/04/24(土) 14:56:46.70ID:1jQgxXbR
ポリティカル・コレクトネスの裏にはチャイナがいる。
0125名無し(北海道)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:00:58.96ID:1jQgxXbR
>>110
西村博之崇拝主義者じゃん。
0126名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2021/04/24(土) 15:22:42.24ID:BQkSCCs+
>>121
パラサイトって、複数の俳優が映るシーンは何度も撮った中でそれぞれの俳優が一番良い表情で演技してる顔をバリバリ合成したりしてるんだよね確か
0128名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:00:39.11ID:ScXbP4kh
>>124
アメリカのマスコミ業界や映画業界についてまず知っておくべきは、大手の新聞やテレビに映画業界はほとんどが民主党寄りという事実である。
どのメディアも報道の部分では客観的なスタンスを宣言して、客観、中立に近いような感じをみせるが、実際には陰に陽に、微妙な政治傾斜があり、民主党、リベラル系への支持をにじませていく場合が多いのだ。
0129名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:02:39.84ID:ScXbP4kh
2016年にトランプ大統領が誕生したことに世界中が驚いているが、メディア戦術の側面から見れば、この結果は妥当だ。
2016年の大統領選挙では、ドナルド・トランプは選挙中から、マスメディアの社会的な信用を失墜させることに最大限に力を入れて勝利したからな

2016年米国大統領選挙でのトランプ当選の遠因に
ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、CNN、やNBC、ABC、CBSなど
民主党寄りマスコミによる偏向報道が貢献したという説がある。
なにしろアメリカのマスコミの偏向報道具合が常軌を逸していることは動かし難い事実だからな。

人は対象に関する情報を見聞きすると、それに比例して好意を抱くという単純接触効果というものがあり
情報の背景は関係なく、「奇抜な発言で注目を集めるが、すぐに飽きられる」
「支持者は白人の低所得者層」 「泡沫候補」「支持者は頭が空っぽ」「トランプは捕まっていないだけの犯罪者」
「トランプを支持する奴は全員無知で低学歴の馬鹿」 などネガティブなニュースでも時間が経つと親しみへ転じるそうな。

・・・つまりアンチは時間を使って嫌いなものの宣伝を請け負っていることに。
0130名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2021/07/21(水) 08:20:12.42ID:i8yYc9Iq
> あの「スーパーマン」を黒人俳優が演じる必然
> 理由は決して「ポリコレ」への配慮だけじゃない
https://www.google.co.jp/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/414923%3fpage=2
なんかね
既存のヒーローを黒人化するんじゃなくて、新たなヒーローを生み出そうとは思えないのかね
今のままではアメコミは既存のヒーローを使い潰してるだけの存在でしか無い
ハッキリ言わせて貰えば、ポリコレなんて逆差別だろ
0135名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2022/01/16(日) 03:01:32.49ID:gbIassHm
押井守「洋ゲーよ、頼むからゲームの中位かわいい子と遊ばせてくれ」 [468812332]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641903618/
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f4c-wglD)2022/01/11(火) 21:20:18.13ID:VfudHazd0
押井 洋ゲーと同じだよ。知ってる?
洋ゲーの世界からかわいい女の子、美しいおばさんやおねえさんが一掃されちゃったんです。
登場するのは●スばっかり。ゲーマーたちは怒り心頭状態ですよ。

── ゲーマーのほとんどは、ゲームの世界くらいかわいい子と遊ばせてください、というつもりですよね?

押井 そうです。かわいい子と遊びたいからゲームをやっているといっても過言ではない。
そういう本来の欲望よりポリコレを重視するなんてありえません!
日本のゲームはまだ大丈夫ですよ。
かわいい子のオンパレードだからいいけど、私のように洋ゲーやっている人にとっては大変なことですよ……
といっても私、この5年間は『fallout4』しかやっていないんだけど(笑)。
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_6f17270b-f7fa-4085-8a6d-70e43ddf167a.html
0136名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2022/01/16(日) 03:03:16.65ID:gbIassHm
『スター・ウォーズ エピソード7〜9』
主人公をはじめ女性キャラをゴリ押し
前作主人公のルークやハンを殺したり男性キャラを冷遇
SWファンに酷評される

『ターミネーター:ニュー・フェイト』
前作のメインキャラのジョンをいきなりあっさり殺しBBAのサラや新キャラの女性をゴリ押し
大赤字で続編制作は絶望

『モンスターハンター』
なぜかオバさんが主人公
評価散々

ポリコレで名作をダメにするハリウッドさんアホすぎ
0137名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:08:36.93ID:Z8wFIsRL
そもそもリアルでは人間なんぞ平等じゃないのに
無理矢理に平等を謳うってのが気にいらん

募金活動とかでもっともらしいこと言ってるやつらと
同じくらい嘘くさい

白人主人公が気にいらないなら黒人の監督が
黒人主人公の映画を作ればいいじゃんか

他人に配慮して筋書き変える作り手って
最初からその程度にしか作品に思い入れが無いんだよ

誰からも後ろ指さされないような作品にしたいのかねぇ
そんな優等生みたいな作品おもしろいか?
0138名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/01/21(金) 15:05:29.69ID:6b0E/EmH
ゴーストバスターズは2016で全員女にしてズッコけて新作もまた女主人公だけど
可愛いからヨシ!
0139名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/05/02(月) 05:14:25.89ID:WocWUNwV
アメリカのマスコミ業界やIT業界に金融業界や映画業界についてまず知っておくべきは、ほとんどが民主党寄りという事実である。もちろんハリウッドも民主党寄りだ。
どのメディアも報道の部分では客観的なスタンスを宣言して、客観、中立に近いような感じをみせるが、
実際には陰に陽に、微妙な政治傾斜があり、民主党、リベラル系への支持をにじませていく場合が多いのだ。

>>1が指摘する問題は氷山の一角にすぎない。

米国では映画業界やIT業界、マスコミ業界に金融業界で共和党支持を公言すると冷たい目線で見られるという
Google、Amazon、メタ社(旧:facebook)、Microsoft、Appleを始め、intel、NVIDIA、AMD、Qualcommなどの企業は民主党にとっては重要な政治献金先となっている


かつての民主党は労働組合からの支持が厚く、労働者のための政党だった。
そのため、五大湖周辺の製造業企業が密集するあたりは民主党の票田だった。
ところが、シリコンバレーのハイテク産業を保護したビル・クリントン政権のころから民主党は穏健派・中道派が急激に勢力を伸ばした
その結果として自由貿易を推進し始め、1994年1月にNAFTA(北米自由貿易協定)が発効。
その後、オーストラリア・バーレーン・チリ・イスラエル・韓国・モロッコ・オマーン・パナマ等とFTAを締結
すると米国の製造業は、海外から流入する低価格の外国製品に太刀打ちできなくなり、五大湖周辺の工業地帯の製造業企業が次々と倒産に追いこまれ、
そのあたりがラストベルト(Rust belt 錆び付いた一帯)と呼ばれるようになった。

これらのツケは2016年の大統領選挙になって一挙に露呈する
0140名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/05/02(月) 05:19:45.66ID:WocWUNwV
2016年米国大統領選挙でのトランプ当選の遠因にニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、CNN、NBC、ABC、CBSなど
民主党寄りマスコミによる、民主党持ち上げ、民主党ヨイショの偏向報道が大きく貢献したという説がある

人は対象に関する情報を見聞きすると、それに比例して好意を抱くという単純接触効果というものがあり
情報の背景は関係なく、

「奇抜な発言で注目を集めるが、すぐに飽きられる」
「支持者は白人の低所得者層であり無知で低学歴のバカ」
「高学歴のエスタブリッシュメントはトランプを支持しない」
「トランプは捕まっていないだけの犯罪者」
「トランプは所詮、泡沫候補」

などネガティブなニュースでも時間が経つと親しみへ転じるそうな。
つまりアンチは嫌いなものの宣伝を請け負っていることに。
0141名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/05/02(月) 05:26:00.89ID:WocWUNwV
テレビで見るアメリカってニューヨーク、サンフランシスコ、シカゴ、ロスアンゼルス、ホノルル、マイアミ、ワシントンDC、ラスベガス程度だけど、これはアメリカの1%程度しかテレビは映してない

真のアメリカは田舎で、こっちが結構強かったりする。

アメリカ合衆国の国土の面積は約983万平方キロメートル。だがしかし、住んでいる人口は、約3億2000万人で人口密度は約33人/平方キロメートル
これはどういう事かと言えば、米国の米国国土の9割以上は過疎地の田舎だということ
他国の田舎と違うのは、田舎でもそれなりに経済力があること
米国のもう1つの顔は「世界最大の農業国」であり農林水産業や鉱業がそれなりに強いってことだからな・・


そして基本的に米国人は自国の州だけで生活が完結するから1つの州しか知らないし、日本や韓国に中国やインドがどこにあるか知らない人が多いし
自分たちの国の首都がどこにあるのかも知らない人が結構いるのが米国
0142名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/05/05(木) 19:28:22.05ID:8EyIyKOI
>>1
マジレスすると90年代後半から制作費が異常なまでにあがりまくったので、超大作のアホ映画か、低予算でミニシアター向けのインディーズ映画しか作られなくなった


もちろんスタジオ制の超大作は、映画作品の制作資金を出している銀行や投資家、投資銀行、機関投資家、投資グループに弁護士・会計士とかといった
映画の事なんて何も知らないド素人がガタガタ文句をつけてくるので出来上がるのはお粗末な脚本、やっつけ仕事の演出のクズ映画にしかならない
ポリコレの件も、銀行や投資家、投資銀行に機関投資家、投資グループに弁護士、会計士が民主党を支持するリベラル層ばかりで、共和党支持層が殆どいないのがデカいんだろう


今ではもうこういった輩に"クチ出し"されずに映画が撮れるのは、クリストファー・ノーランくらいらしい

ギレルモは"クチ出し"されたくなかったので、自費でシェイプ・オブ・ウォーターを作ったらしい
こういうセンスある監督でも自費制作じゃないと映画が撮れなくなっているのが現状のハリウッドみたい
ちなみにデヴィッド・フィンチャーですら予算が降りないのでネットフリックスにいった。
スコセッシも同じく。
0143名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:05:15.59ID:cKxevq64
>>130

今のハリウッド映画は日本のアイドル業界や10年前のJ-POPと状況が似ているんだよ


今のハリウッドはアメコミ、ピクサー、ディズニー、スターウォーズ、スタートレック、レジェンダリーの怪獣映画とか基本キャラクター商法で、
人気キャラクターさえ出せば一部の熱心なファンが必ず見るので、ずっこける可能性が劇的に低くなるシステム

ハリウッド映画が続編ばかりになったのはこのため

このアメコミの部分をAKBとかジャニEXILEに置き換えれば2010年以降の日本のCDチャートと似ている
2010年は日本のCDランキングがAKBとジャニーズだらけになった最初の年だが、
ネット配信の普及によりCDが売れなくなり、リーマンショックが追い討ちをかける形でレコード会社が存続の危機に瀕した。
結果的に生き残りのためにチャートが握手や投票券付きのAKBと複数商法のジャニのみになった
CDがイベント参加券やファンアイテムになったから
秋元康は、握手要員さえいれば半永久的にミリオンに行くビジネスモデルを開発したわけだ

今のハリウッド映画も同じで、マーベルやスタートレック、スターウォーズ、ディズニーの実写版とかって公開そのものが一種のイベントになってるため、
一般人に広くヒットするというよりもキャラクターのファンによるリピートなどが大きい
0144名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:06:00.02ID:cKxevq64
だからどんなにハリウッドでマイナーで小規模だけど面白い作品があっても、システム的にアメコミ、ピクサーや怪獣映画には勝てなくなってるわけだ
これは例えば、JPOPで例えるとマイナーインディーズ歌手がどんなにいい曲作ってもAKBやジャニーズと違ってミリオンは無理なのと同じ
0145名無シネマさん(愛媛県)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:21:53.81ID:HvWfm5UR
多様性が重要って言いたいのは分かるが
過去のものを改変しようとするのが問題だな
なぜ新しいものを作ろうとしないのか
恨んでるだけでそれ以上じゃないからだ
能無し
0146名無シネマさん(和歌山県)
垢版 |
2022/06/03(金) 08:54:51.14ID:T8q/HeQ8
既存のキャラに新たな属性(ストーリー上必然では無い)を付けるのが悪い
美女と野獣実写のガストンの舎弟とかな
0147名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:15:20.64ID:fP5dyKiZ
そろそろ、映画ファンに・・


「今の作品、映画業界を尊ぶ奴はクソ」
「昔の映画を知らない奴は映画界隈を語る資格はなし」
「名作の○○を見たことない?いやあ~、君は人生損してるよ。○○は全くの隙もない傑作だから」
「名作の○○に触れてないのは、人間としてアウトだね」
「〇〇って作品は□□という名作の改悪版だ、オリジナルは良かった」
「今放映している●●は□□という名作の劣化・焼き直しでつまらん!昔は良かった」


・・・といった懐古厨が続々と生まれそうです。
0149名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:20:29.28ID:mdzNg5wo
>>1
「欧米人は個人主義的だから人にどう見られるかなんて気にしない」というのは幻想です。

実態の欧米諸国は日本以上に同調圧力が強くて他人の目を意識する文化なんです
日本は同調圧力が凄いというが、しかしそれはあくまで表面的なことであって、個人の趣味趣向などは実は北米や欧州より遥かに自由だ。
日本の本屋やアニメを見れば瞬時にわかる。振る舞いは同じことを求められるが、実は日本はかなり自由である。
アメリカのほうが余程、他人からの目を気にしている

ジェンダー規範のガチガチさは日本とは段違い。
何かあれば、すぐ「ゲイ」って言われますしね。 欧米男性は「ゲイ」って言われるのを一番恐れてますからね

だから米国人は必死になって筋トレしているんです

紅茶を飲んでいたらゲイ認定、足を組んで座っていたらゲイ認定、
ファッション雑誌読んでいたらゲイ認定、ピンク色のもの持っていたらゲイ認定、
女性歌手の歌を聴いていたらゲイ認定、
トートバッグを肩掛けしていたらゲイ認定など

だからLGBTどうこうやってるんですよ。共和党支持層が多い米国の田舎でゲイは嫌われるより、人権無いですから
だから、あれだけ大々的な方法に訴えざるを得なんです。暴力に結びつく差別は最悪です。
0150名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:21:21.68ID:mdzNg5wo
米国は 精神疾患、メンタルケアに関してはダントツで研究が進んでいる国です。

アメリカ人が社会人になったら、必要とするのは弁護士と精神科医だと聞いた事はあります。
様々な問題が起こるので、弁護士。
周りの視線を気にしすぎるために精神が病んでしまうので、精神科医。
アメリカでは成人の約5人に1人が精神疾患を経験しており、そのうち約25人に1人が深刻な疾患を患っていると言われています
パワフルマッチョで家族想いな男性像というデフォルトを『保たないといけない』のも大変です。


裏を返せば、それだけ同調圧力が強く、無理をして他人に合わせたキャラクターを作っている人が多いとも言えます。
0151名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:24:14.32ID:mdzNg5wo
ファッションとかサブカルチャーの面から見ると、米国って保守的。そして同調圧力も異様に強い

サッカーやテニスですら「ホモがやるスポーツの紛い物」扱いらしいし、
仕事ができる人は、家庭生活も絶対成功させなきゃダメ的な。
アジア人が差別されがちっていうのは体格の違い(貧弱)からくる見下しもありそう。

あとオタク(Nerd)にやたら厳しい。
マンガもオタクと思われるから読まない、アニメも観ない
だから実写化にする。映画は別。
日本の漫画やアニメがどんなに面白い内容であっても米国のテキサス州やケンタッキー州やカンザス州など共和党支持層が多いエリアでは絶対に流行らない
謎ハリウッド映画化するのはこれが最大の理由。
0152名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:30:30.78ID:mdzNg5wo
米国は伝統的キリスト教観や伝統的な、家族の有り様が一番強く残る先進国だと思っています。
LGBTの活動は権利というより『攻撃しないでくれ、殺さないでくれ』という考えから端を発しているように見えます。

"イージーライダー"の主人公みたいな最期だって十分あり得る土地ですし。



だからLGBTどうこうやってるんですよ。米国の共和党支持層が多い州では「ゲイは全員地獄に落ちろ!」で人権無いですから。
日本からだとそういう苛烈な差別についての現状はなかなか見えてこない。だから、結果的に権利を振り回してデカい声を上げてるだけに見えると。
0153名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/06/05(日) 08:51:51.78ID:CSlSIzaJ
映画ステルスとかマジでウンザリした。
男女平等、ホワイトイエローブラック平等、皆ヒーロー出演、みたいな。
0154名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:53:38.84ID:5bAsXjL2
なんか次のジェームズ・ボンド黒人女性になったりしそうで怖いんだけど
あらゆる映画的イコンを全部黒人に塗り替えないと気が済まなくなってそう
0155名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:29:47.04ID:7YZxRf0x
>>153
うん。映画の出資者がバカばっかりとか脚本の見る目が無い場合だと駄作になること確実なのにGOサインが出ることも多い
だからハリウッドは「ステルス」「47RONIN」で滑っている

しかも映画業界にとって一番恐ろしいのは、「子供映画は失敗作になるリスクが猛烈に高い」という事実だ。
0156名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:30:37.35ID:7YZxRf0x
映画の興行収入は、「製作費を超えれば黒字」というほど単純ではありません。
宣伝広告費や映画を仕入れた配給会社や興行した映画館側の取り分などもあるので、
赤字を避けるには製作費の2倍~3倍ほどの興行収入が必要と言われています。

大体の目安ですが、興行収入が・・・

・製作費の3倍を超えられない→成功とは言い難い作品
・製作費の2倍を超えられない→興行的には失敗作扱い
・製作費の額すら超えられない→会社が傾く、最悪の場合は経営破綻・身売り

という感じ。
0157名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/06/06(月) 18:45:04.25ID:7YZxRf0x
それを踏まえて、ここ20年の滑った映画をふり返っていきます。

第1位 「移動都市 モータル・エンジン」 
 製作費:1億ドル 損失:1億7480万ドル
2位『キング・アーサー』(2017年日本公開)
 製作費:1億7500万ドル 損失:1億5000万ドル
3位:『シンドバッド 7つの海の伝説』(日本未公開でDVDスルー、この作品のせいでドリームワークスは深刻な経営危機になった)
 製作費:6000万ドル  損失:1億2500万ドル
4位『ジョン・カーター』(2012年日本公開)
 製作費:2億6300万ドル 損失:1億2200万ドル
5位『モンスタートラック』(日本未公開でDVDスルー)
 製作費:1億2500万ドル 損失:1億1500万ドル
6位『少年マイロの火星冒険記3D』(2011年日本公開)
 製作費:1億5000万ドル 損失:1億ドル
7位『タイタンA.E.』(2000年日本公開)
 製作費:9000万ドル 損失:1億ドル(この作品のせいでFOXアニメーションスタジオは経営破綻に追いやられた

8位:『ローン・レンジャー』(2013年日本公開)
製作費:2億2500万ャhル 損失:9800万ドル
9位:『47RONIN』(2013年日本公開)
製作費:1億7500万ドル 損失:9800万ドル
10位:『ステルス』(2005年日本公開)
製作費:1億3500万ドル 損失:9600万ドル





こうしてふり返ると、世界的ハリウッドスターが主演する大作でも、CGをガンガン使った作品でも、出来が微妙だと平気でズッこけるという映画界の血も涙もない厳しさがよく分かります。
また、製作費がかかりがちなファンタジー、歴史もの、SFは良作でもずっこけて赤字になりやすい、という厳しい現実も見て取れます。
0158名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:08:56.83ID:17Djqn2s
なんかまた黒人とか女を七人に混ぜた西部劇が放送されるって?
こんなだから、もう昔の映画しか見る価値はないと思う
0159名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:42:54.50ID:dO9prdvl
そのうち超大作滑らせて深刻な経営危機になって身売りするハリウッドメジャーがでると思うと
0160名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/06/14(火) 07:53:48.74ID:UG6/sxg+
トニー賞の発表ニュースあったけど
あっちの業界もエグいことになってる
0161名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/06/14(火) 08:50:21.46ID:N4SKsLRr
メジャーの一角だった、ユナイテッドアーティスツを崩壊させた、天国の門の赤字なんか今みるとかわいいもんだったな。
あれは、アメリカの普通の人々に総スカンされた映画だった。
0163名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/06/14(火) 13:01:04.92ID:/v2tETvn
最近やたら見る、黒人が白人に説教してるような絵面にもウンザリだよな
映画はあくまで娯楽なんだから、娯楽としてふさわしくないものは出さないでほしい
昔の映画のほうが、その点において純粋だった
0164名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:12:51.43ID:h7fW/FJA
>>161
天国の門は監督のハッタリに経営陣が騙されて起きた悲劇だった(困った事に、作品そのものは駄作ではない)

少なくともユナイトがチミノの完璧主義を事前に調査していれば、監督のはじき出した予算では、製作は無理だということを見抜けたはずである。
だが、『ディア・ハンター』の成功で、映画会社幹部はリスクよりもリターンに目が眩んでしまった。


マイケル・チミノは、雇われた身でありながら、ユナイテッド・アーティスツを身売りに追い込んだ。
数々の作品を手掛けてきた名門であるUA社は、たった1本の映画のせいで壊滅したのである。
そりゃあ、マイケル・チミノがハリウッドから干されるのも当然だ。彼には全く同情しない。
0165名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:16:52.40ID:h7fW/FJA
映画業界では、映画会社やプロデューサーとその取り巻きにいる制作資金を出している銀行や投資家、投資銀行、機関投資家、投資グループに弁護士・会計士とかといった
映画の事なんて何も知らないド素人が勝手な編集で作品をズタズタにしてしまったり、監督に圧力を掛けて意思にそぐわぬ内容に仕上げさせたりすることも、映画の世界では珍しくない。

だから、どんな時でも全面的に映画会社の肩を持ちたいとは思わない。

しかし、身勝手な傲慢で映画会社を潰すような監督は最低だ。どんなに才能があろうとも、どんなに芸術的なセンスが優れていようとも、許されざるべきことだ
(そういう意味で黒澤明監督もそんなに好きじゃない。映画会社を潰してはいないが、潰しかねない暴挙をやらかしているので)。


そりゃあ、マイケル・チミノがハリウッドから干されるのも当然だ。彼には全く同情しない。
0166名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/06/15(水) 11:06:14.96ID:wfFCf76o
オーシャンズ8

総興収で過去のオーシャンズシリーズはいずれも3~4億ドルをあげていたのに対し、本作オーシャンズ8は3億ドル未満で、シリーズ最低の結果に終わった。

【評価】
Rotten Tomatoesには188件のレビューがあり批評家支持率は67%、平均点は10点満点で6.3

低評価について、アミータ役の黒人女優ミンディ・カリングは「批評家は白人男性が多く、公平でないのが理由だ」と不満を漏らしている[42][43][44]。

2018年6月28日(公開時)、サンドラブロックは「『オーシャンズ8』が興行的に成功したなら『オーシャンズ9』が製作される可能性はある」
という主旨の発言をした[47]。

2020年現在、企画は発表されていない。

0167名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:01:26.08ID:GP2Q6gwB
オーシャンズ8にはアジア人も出ていたが、いつもの通り
ハリウッドに出るアジア人はブサイクで、納得のいくものではない
BSPで見ていたが、それがわかった時点で、見るのを止めた
0168名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/06/16(木) 01:37:28.08ID:rpGm9Gyv
既存作品の女だけバージョンみたいなコンセプトに興味わかないって人も一定数いると思う
ちょっとズレるがサッカー好きで観る人が女子サッカー観たいと思うとは限らないみたいなさ
批評家が白人男性ばかりなら変わっていくべきところとしてもそれとは分けて論じないと
負け犬の遠吠えに利用するみたいなのはみっともないし
何でも白人のせいにして俯瞰で物事を見れないといった印象持たれてしまうだけじゃないのかね
0169名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:25:25.85ID:mEo00ab1
男キャラを女に変えたとか、最近のリメイクそればっかだもんな
いや女が嫌いな訳じゃないよ、ちゃんと可愛らしく描けているのなら賛成だけど
実際にはメスゴリラしか居ない、だから嫌味しかない
男の腐ったようなやつ、にしかなれていない
0170名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:31:50.81ID:mEo00ab1
欧米発ジェンフリの不気味さは
女の利点長所を全く生かそうとしていない所だ
ただひたすらに女を男に変えようとするばかりだから、醜悪なものにしかならない
0171名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:07:35.14ID:NOFy9ixi
女の利点長所を生かそうとしてないってのは思う
男主人公にやらせてきたことをそのままやらせてるだけでしかない感じが「メスゴリラ」なんだろうね
女を強く描こうとすると周りの男を情けなく描いてしまいがちなのもつまらないところ
0172名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:40:48.87ID:5Sgzn00d
女らしくない女、男らしくない男
どちらにしてもわざわざ映画で見たくはない、面白くないものだ
現実世界で許容する事と、娯楽作品で許容する事は、別の話だ
0173名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/06/29(水) 23:24:18.62ID:ytfsonD3
LGBTQ、新しいジェンダー観、その他マイノリティいろんな多種多様がある、それは分かる
が、いくら過去あんまり描かれてこなかった不遇だったからって、その層にひたすら尊重スポット当てすぎてて気配り過剰すぎる昨今

「この映画(ドラマシリーズ)は主要キャストに有色人種が何%、性マイノリティが何%、重役職女性キャラ何%
ハイ、まぁまぁ及第点」とかデータ監視する圧力団体まである始末。
舵切りが極端すぎるねん
0174名無シネマさん(青森県)
垢版 |
2022/06/30(木) 20:40:39.17ID:TL1TeeiM
確かに極端な感じも気になるけど
たとえば役職女性キャラとか頭悪そうに描かれてることが多い気がするのがなー
女だから頭悪そうにしたってことではなくキャラ付けやら脚本の甘さとかだろうとは思うんだけどね
部下に対してあたりがキツい、沸点低い、発案が陳腐、野心的、誰かをライバル視してて蹴落とそうとする、恋愛脳、容姿のいい異性(恋愛対象)には甘い、仲良くなると掌返し
ってのはコメディあたりの男キャラで昔からよくあったけど
男だったらまーたこの手のキャラかよ、で女だと、これだから女は……みたいな感じがしてしまう
そういうキャラもちょっとしたロマンス要素を入れるのも定番なんだろうけど
そろそろその定番について見直すべき時がきてるんじゃないかなあと思うよ
0175名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2022/07/01(金) 04:29:17.26ID:Zo1BTJty
その定番像はちょっとよくわからないな
それはあんたが好む映画の中の定番なだけなのでは
0176名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/07/01(金) 07:32:19.42ID:lezT2DaM
ブレイキングバッドの嫁さんのキャラがキツくてs1で諦めた
s2からマシになるらしいけ
0177名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/06(水) 23:53:43.99ID:BxvrS2eZ
927おさかなくわえた名無しさん2021/12/14(火) 12:44:06.39ID:Hol156JG
ポリコレは「ありのまま が美しい」とか綺麗事を押し付けてるが
デブに美人も可愛いもいない

928おさかなくわえた名無しさん2021/12/14(火) 21:40:10.02ID:+h2WlHsF
デブはメンタルが異常
鏡で自分の姿見てよく平気でいられるよ

929おさかなくわえた名無しさん2021/12/14(火) 23:16:54.86ID:t5G/t2Qo
メンタル異常だし発達障害なんじゃないかと思う
醜いくせに容姿が良い女性にマウンティングかましたり張り合おうとする
自分を客観視できないらしい
相手が謙遜してるのを理解できないのはさすが脳ミソ脂肪だわ

930おさかなくわえた名無しさん2021/12/14(火) 23:48:24.29ID:tXfOCiay
実際デブの人って単にバカというよりIQが低い、知能に問題がありそうな人が多いよね…
0178名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/07/07(木) 11:24:10.47ID:Mkuf04EP
ルッキズムを否定するアホがいるけど、そんなんあって当たり前なのにな
例えば人間以外でも極端な話、犬や猫はあの見た目だから可愛いし愛されるのであって、
蓮コラ画像みたいな皮膚してて複眼で涎ダラダラだらしてたら、愛玩されるわけねーだろ

ポリコレもそうだけど「差別と区別」の違いが理解出来てないアホが多いよな
差別はいかんけど区別は当たり前
区別されてるだけなのに「差別するな!」とかいう輩が、アンチルッキズムやポリコレ信奉者に多い
0179名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:08:25.57ID:Mkuf04EP
性格の良いブサイクは上記の事をちゃんと分かってるけど、
理解してない性格の悪いブサイクがワーワー騒いでるんだよな
あと容姿は良いけど上記の事が分かってない信奉者もいるけど
0180名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:09:57.41ID:HKZ/ZgM0
ディズニーがポリコレの元凶といわれているが、
バズ・ライトイヤーの新作でディズニー上層部は、クリエイターの描写を抑制してた
だが結局クリエイターは押し通し、その結果が多数の国で上映中止、
「エターナルズ」の前例でわかっていたはずなのにこの結果
一部マイノリティは押し通した事で勝利したと言うが、映画の出資者に投資家や上層部にとっては地獄
0181名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:10:22.45ID:HKZ/ZgM0
ディズニーのSWが揺れている
モーゼス・イングラムは「オビ=ワン・ケノービ」シリーズで三女レヴァ役として出演している
同女優は自身のインスタグラムで、自分に送られた一連の人種差別的なメッセージを明らかにした
メッセージの批評は、彼女の演技や性格に関するものだという意見とは裏腹に、何百ものコメントは直接、彼女の人種や顔色などに言及
スタジオは彼女がハラスメントに直面する可能性があること、そしてハラスメントが起こったときには報告するよう女優に通達
イングラムがハラスメントを明らかにした後、スター・ウォーズのソーシャルメディアの公式アカウントはこの女優を擁護
主演のユアン・マクレガーも直接的な応援メッセージを送っている
0182名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:10:40.71ID:HKZ/ZgM0
このシリーズの人種差別は根深い
ジョン・ボイエガは、SWのファンから人種差別的な攻撃を受けた
ボイエガが黒人のストームトルーパーであることに関するオンラインの怒りは、「フォースの覚醒」が公開される前から渦巻いていた
注目のキャラクターが黒人でストームトルーパーであることによって「白人虐殺」を助長しているというもので、
ストームトルーパーが黒人であるはずがないという不満が大半を占めた
ローズ・ティコを演じたベトナム系アメリカ人女優ケリー・マリー・トランは、
彼女のキャラクターのウーキーペディア(スターウォーズに関するファンが運営するオンライン百科事典)のページを編集され、
いくつかの人種差別的コメントを入れられ、キャラクターの名前と故郷は蔑称のアジア用語に置き換えられてた
スターウォーズは、有害なファンダムを不注意にも自ら作り出してしまった
0183名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:11:29.54ID:HKZ/ZgM0
11本の実写映画の脚本家と監督は、すべて白人で映画は常に白人中心の物語であった
ルーク、アナキン、レイ、そしてスピンオフ2作に至るまで白人の主人公しか出てこない
40年以上にわたってその視点しか提示されないのであれば、人種差別的な考えを持つ人々の中には、
このフランチャイズに安心し、勇気づけられる人がいても不思議はないだろう
現状を打破するために新たなマイノリティキャラクターが脚光を浴びるたびに、
その登場を攻撃とみなすファンの有害な側面が引き金になるのだ
0184名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:12:37.23ID:HKZ/ZgM0
なんつうか、本格的なSWの終わりの様な
ハリウッドの終わりの始まりのような
あんだけのキャラと出演者を揃えて、あそこまでつまらない内容になるんだな
0185名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/07/10(日) 11:04:12.40ID:wQExAbtZ
「見下されてきた身」

「平等扱い」

「それどころか半ばチヤホヤ優遇身分……☆」

そりゃ人間とことん拍車かかるわな
こんなキモチいい確変状態カタルシス
0186名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/12(火) 02:09:39.22ID:PUQdUMge
「アメリカが嫌いなアメリカの若者達が目に余るんだが」
https://www.reddit.com/r/TrueUnpopularOpinion/comments/leeuy2/the_antiamerican_tiktok_videos_are_misleading_and/

 毎回Tiktokを開く度にオススメにはアメリカの裕福な人間がアメリカについて見当違いなことを主張している動画が出てくる。
 自分はアジア系アメリカ人だが、こいつらは絶対に弾圧なんてされていない。なぜならこいつらはアメリカに住んで、ビーチの別荘でiPhoneを使って動画を投稿している連中だからだ。

 例えばアメリカから「難民のように」逃げて、パリまで医療のために行ってきたという嘘をつく少女の動画を見たことがある。
 彼女の履歴を見れば、彼女は裕福な家庭出身で、ロサンゼルスのビーチの別荘からパリまで移動したことが分かったよ。
 こんな金持ちな人間が医療福祉なんて気にするわけないだろ?

 この少女はコメント欄で批判してくる人間を「第三世界から脱出できないことに嫉妬している」と批判し、今では最も鬱陶しい人間の一人になっているよ。

 自分の親は実際の第三世界からやってきた。アメリカの恵まれた人間が第三世界を語っているのを見ると本当に気分が悪くなるわ。
 自分はこういう風に国のことをなんでも大げさに言う人間が大嫌いだ。自分は別に愛国者なわけではないが、それでもこんな無知をtiktokで毎回見ているとうんざりする。


海外の反応
ああ、若いアメリカ人の中ではアメリカ嫌いが人気だからな。
残念ながらかつてはマイナーだったものが今ではメジャーになっている。アメリカ叩きは今ではクールなことだと思われている。

海外の反応
システム的に利益を甘受している金持ちがアメリカをそんな風に批判するのは意味不明だな。

海外の反応
それな。アメリカでは最も貧乏な人間ですら第三世界と比べたらまともな生活を送っている。

海外の反応
例え全てを持っていても幸せになれない場合、そういった頑固な人間は何も持っていないふりをするんだよ。

海外の反応
誰も彼らが第三世界に行くことを止めていないんだからさっさと出ていけば良いよな。
自分はアメリカに移民することがずっと夢だった
0188名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:34:59.56ID:Ic8PSV4b
>>187

米国製映像作品が劇的におかしくなったのは、高学歴のオタク(マニア)が作るようになって、一般人の嗜好とは外れ始めたこと。結果、猛烈につまらない内容になった。
0189名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:54:58.79ID:ePaBFDap
           /ヽ,)豚猿Tze(,,ノ\
            / ◎─ー◎ \   こういう時はニグペンと愛人のエリンでオ○ニーするんだお!!ニグペンと俺の愛人のエリンは最高!
          /:::::⌒ (o o) ⌒:::::\  ニグペンと俺の愛人エリンは全てを癒してくれる!!!
         | ヽ il´ |r┬-|`li r   |  ニグペンと俺の愛人エリンは全てを忘れさせてくれる!!!
         \  !l ヾェェイ l!  /  ニグペンと俺の愛人エリンは全ての悲しみを
           /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ  やわらげてくれぇっぇるゥゥゥゥゥ!!!
         l             |
         | ,Y        Y  |  うおおおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
          |  | ・     ・ |.  |
          |  l         |  |
         | .|     l   ノ  ノ
         {' `\      /  /   あっ
         ,>、   ヽ    /  /ヽ
     .   /  \ \  / /   ヽ   ))
    ((  / .   ◆◇◆◇◆   ヽ
     .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ
      /      /◆◇◆◇      ヽ
   .  /      / ◆◇◆ \      ヽ
   .. /     /          \     ヽ
    /    /             \    ヽ
    i   /                 ヽ   .i
    |   |                 |   .|
    |   .|                 |  /
    .|  .|                 |  |
    /   |                |   ヽ
   /   /                 ヽ   ヽ
   (__/                  \_ノ
0190名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/07/22(金) 16:19:51.34ID:6zhqldKY
番組説明だけだとわからなくても、実際見てみたら
黒人主人公でゲンナリ、って事よくあるよな
ていうかなんでわざわざ黒人主人公映画とか流すわけ
見る前から知ってたら回避してたわ
0192名無シネマさん(鳥取県)
垢版 |
2022/08/21(日) 18:44:34.18ID:PE5/+GpG
最近のハリウッドはなんかもう、醜さのゴリ押しだな
今のあっちじゃ醜さを受け入れるのが美徳なんだろうが
ついて行きたくないわ
0193名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/08/22(月) 08:59:47.84ID:hhd6kxjk
アメカスが今までの黒人&LGBT差別の仕返しを受けるのは自業自得
問題はそれに使われた武器が馬鹿やら金稼ぎやらに流れたせいで地獄の内乱が起こり始めた事
0194名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/08/22(月) 10:56:39.06ID:4rDHjfiG
ネットフィリックスのニュース観た
バイオのウェスカーまでもが黒人にされたのは閉口したわ
黒人側が喜ぶならまだしも、黒人側も「そういうんじゃないんだよ、やりすぎやめろ」
とか言ってるのにな
0195名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/08/22(月) 15:38:38.18ID:Qz58JDv+
ネズミーのピノキオの妖精が黒ん坊
0196名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/08/28(日) 10:59:39.70ID:9Lzmho7k
ハリウッドでは白人はいい役もらえないから
肌を黒くする韓国人整形外科が流行ってるらしい
0197名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2022/08/28(日) 15:45:24.89ID:RkrgCz5l
今現在5chに生息している連中

ポリコレ擁護
ポリコレをあくまで「真っ当な人権運動」として扱い、現状無駄な規制を行なっている人たちは「ポリコレではない」と主張する傾向がある。言わばトカゲの尻尾切り的主張を行う人々。恐らく、結構な人数が程度の差はあれどこれに当てはまる。

反ポリコレ
ポリコレを明確に敵視し、しばしば一般的な人権運動をも嫌悪、非難する。その主張は正しい事が多いが、一方反動で黒人、女性差別や上記の“人権運動”差別を主張する者もいる。
サブカルをはじめとする娯楽媒体のポリコレ化に反発する。が、それゆえにポリコレが関わっていない事柄でも「ポリコレの所為」と断定する例がしばしば見られる。

“反ポリコレ”煽り
「ポリコレ擁護」ではない(重要)
その名の通り“反ポリコレ”に対して執拗に煽り行為を繰り返す。が、多くの場合「チー牛、キモオタ」などのレッテル張りを繰り返すばかりであり、主張には明確な内容が見られない。要するに古典的、典型的なここの住人である。
0198名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/08/28(日) 16:18:38.20ID:UiNH71Jh
お前ら美男美女の恋愛ものに感情移入できる?
俺はできないからポリコレ賛成だな
0199名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/08/28(日) 19:13:14.99ID:dBBsJJlN
ブサイクVSブサイクより遥かにマシ

>>198
それポリコレじゃなくて、単なるルッキズムコンプレックスだろ
0200名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2022/08/28(日) 20:33:09.95ID:UiNH71Jh
>>199
>それポリコレじゃなくて、単なるルッキズムコンプレックスだろ

いいや反ルッキズムもポリコレの内に入ってるから
0201名無シネマさん(鳥取県)
垢版 |
2022/08/31(水) 03:30:09.67ID:5sqzJocN
美しさを追求した映画はもはや過去作にしかない…
0202名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2022/08/31(水) 06:44:00.38ID:I+v+tEqG
とにかく嫌いなもんを「ポリコレ」の枠に放り込んでポリコレガーとかやってるだけだから何が言いたいのかわからない
0203名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2022/09/01(木) 17:24:40.44ID:oOZVD/4W
人間って平等を求めると狂うんだなって
0204名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:34:52.90ID:z1lMVrMA
過剰なポリコレが逆に差別を助長してるのは事実
わざとやってるとしか思えないものもあるし
0206名無シネマさん(鳥取県)
垢版 |
2022/09/02(金) 08:50:07.75ID:SId/FbnF
>>202
そりゃ最近の映画しか見た事がないニワカ小僧には
分からんだろうよ
出来の悪いもんばっか見せられて、可哀相にな
0207名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/09/02(金) 11:54:43.63ID:yhdo9bQy
>>204
白人の特権層がわざとやってると思うんだけどな俺も
マイノリティを過剰に持ち上げて(特に人種)、
「ごり押ししすぎだろ」と世論を誘導して、最終的には結局黒人・アジア人層にヘイトを向けさせる

スター・ウォーズの、EP8→EP9のローズの縮図みたいなもん
0208名無シネマさん(鳥取県)
垢版 |
2022/09/08(木) 01:56:58.30ID:H5DzO1OC
最近じゃもう黒人がいないってだけで
すばらしい傑作に見えてくるからね
昔は映画に黒人が出ないのが当たり前だった
作り手も観客もそれを望んでいたからだ
しかし今はもう当たり前じゃない、むしろ希少だ
当たり前だと思っていた映画の幸福も、いつしか失われ、戻ってこなくなったのだ
0210名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2022/09/11(日) 11:22:25.22ID:XGziKMv0
>>209
上手ければいいわ・・・上手ければな
0211名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:22:01.09ID:H5IZVJnN
ネズミーは正式に今後配信するドラマは
黒ん坊とアジア系、ヒスパニックしかキャスティングしないとのこと。
人種差別に考慮して白人はエキストラでしか使わないそうだ。
0212名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2022/09/16(金) 17:18:14.63ID:jiYDvrJY
ドニ・ビルヌーブのクレオパトラは
ガル・ガレットが出る予定だったけど
横やりが入ってでっぷり太った痘痕面の黒ん坊が
主役になりそう。
0214名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:40:33.54ID:R6b62peI
ゴリゴリのヴィーガンに置き換えて考えたみたらいいと思うんだけどなぁ
彼らの主張を聞いてこうは思う人多いと思うのよね

『好きなようにすればいい、でもその考えを押しつけてくんな』

要は制作側が「これが正しさ」だと考えて作ってるから視聴者との溝が深まっていくって話
0215名無シネマさん(山口県)
垢版 |
2022/10/10(月) 13:42:59.88ID:HV3k5/LA
ワイルドスピードX2をチラッと見たけど
黒人主演だからキツイ…
こりゃシリーズでも封印だわ
0216名無シネマさん(山口県)
垢版 |
2022/10/10(月) 20:29:39.77ID:HV3k5/LA
ジャックリーチャーを少し見てみたが
やはり判で押したような女・黒人枠が不快だ
これは真面目に見る気にならない
0217名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/10/11(火) 09:16:52.15ID:Bn3nWw26
米国映画が劇的におかしくなったのは、オタク(マニア)が映画作るようになって、一般人の嗜好とは外れ始めたこと。


この背景にあるのはアメリカのメインカルチャーにおいて、マンガやアニメ、ゲームなどのオタク文化が存在感を示していているという事なんだよ
オタクが作ってオタクが見てオタクだけがニコニコしながら褒めてるけど、SF耐性アメコミ耐性がない一般人にはつまらない
マニアが好む嗜好と一般人の好む嗜好は別だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況