X



君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 64

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無シネマさん(茸) (スプッッ Sd5f-G75Z [1.79.88.237])
垢版 |
2018/03/04(日) 00:00:23.48ID:8TqXKnkQd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
君の名は。が驚異的大ヒットのため、興行収入を見守るスレが大パニックになっております。
スレの消費が早すぎるのです。
そういうわけで、君の名は。専用の興行収入を見守るスレを作りました。
君の名は。の興行収入に関する話題は基本的にこちらで書いてください。

>>950を踏んだ人が責任をもって宣言後に次スレを立てること、無理な場合は速やかに他の人に頼むこと
>>950を超えて次スレが立たないなら速やかに減速する

前スレ
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 63
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1515323275/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0881名無シネマさん(家) (ワッチョイ 921e-6HlX [27.138.193.165])
垢版 |
2018/05/08(火) 22:41:11.02ID:F56Bpa/t0
今暇で元々人気あったところで新海が好きそうで歌詞やメロディーが合いそうなって考えると
スキマ、コブクロ、山崎まさよし、いきものがかり、バンプあたりか
若者人気で海外にも通じそうなって考えるとワンオクやマンウィズあたりだけど新海作品に合わないからな
それに君の名はのロケットスタートの一要因がラッドのファン層だけど
ラッドのファン層メインは20前後〜30前後でその若者より少し上世代だからね
あんまり若者人気意識し過ぎてもブースターが減る
0883名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3279-QKV8 [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/08(火) 23:34:35.46ID:M90nnnkA0
>>881
と言うか、君の名は。前のメジャーデビュー前の新海と、今の新海の知名度は全然違うから、
別にRADみたいな知名度ありきの条件に揃えなくても良いと思うけどな。
今回はより映画の世界観にぴったり合ったアーティストでも良いとも思う。
すると、RADより多少知名度は劣るバンドでも選択肢に入ってくる。
0884名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 3279-QKV8 [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/08(火) 23:42:39.97ID:M90nnnkA0
そもそもRADにしたって、君の名は。人気に乗っかって?、
その後、他の映画とのコラボもあったけど、パッとしないしな。
野田は東京グール、RADも空海の主題歌歌って、興収に効果があったか?と言われれば、そんなでも無かった。
すると、やはり新海の音楽の使い方も君の名は。のヒットには重要な要素だったんだろう。
0885名無シネマさん(家) (ワッチョイ 921e-6HlX [27.138.193.165])
垢版 |
2018/05/09(水) 00:03:41.51ID:JcWhUaH10
>>884
それは当然だろ
いくらサザンミスチルB'z使おうが流行時の浜崎宇多田倖田使おうが
ただ使っただけ、主題歌起用しただけじゃほとんど効果はないよ
劇中での使い方、劇伴まで担当という話題性とかあってこその相乗効果
RUIと黄泉がえりがやはり相乗効果でどちらも実力や知名度以上の売上と話題性出したように
0887名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 1233-ANwC [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/09(水) 01:20:06.18ID:Hmx0KFJu0
>>882
新海誠×スキマスイッチ 『ミスターカイト』コラボミュージックビデオ(Full.ver) - 2018/05/07
https://youtu.be/ZYaMOY9-wWc

スキマスイッチ新曲『ミスターカイト』と、僕が今まで監督させていただきました
大成建設CM群とのスペシャルコラボムービーも公開されました。特別な1曲です。
多くの方に聴いていただけますように。
1:42 - 2018年5月7日
https://mobile.twitter.com/shinkaimakoto/status/993410720959086592?p=v
0890名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 1233-ANwC [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/09(水) 14:53:59.33ID:Hmx0KFJu0
>>888
>>870 の最初の記事の「中国のネットユーザー」

>>860
ジブリ作品は政治的なメッセージが読みとれるものがあるから、上映できるか?
重慶爆撃のことがあるし「風立ちぬ」は無理、「もののけ姫」もそのままでは難しそう。
「君たちはどう生きるか」は内容しだいだが、微妙かも。
新海作品はだいたいノンポリなので向いてる。「雲の向こう」は分断国家だが。

中国では海外輸入作品枠が決められているうえ、国産映画保護期間があって
海外映画の上映期間は原則30日間(君。は延長申請が通って2カ月間)だから
興行収入には足かせになる。
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/03/news066_2.html

> 料金はネット割で1人47元(775円)だった。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/258513/120700043/

> 海賊版DVDの横行や作品を見た人が一部の「憤青(愛国・反日思想が顕著な若者)」
> から非難されるという残念なニュースも報じられた。
ttp://www.recordchina.co.jp/b158968-s0-c30.html
0892名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 1233-ANwC [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/09(水) 15:22:55.42ID:Hmx0KFJu0
レコチャイの飛ばし記事より。はたしてひとつでも実現する?

「君の名は。」新海誠監督の「秒速5センチメートル」が中国で実写映画化か? (2017/1/18)
ttp://www.recordchina.co.jp/b161280-s0-c70.html
> 中国の映画会社大手・華視娯楽公司がこのほど発表した2017年度の新規プロジェクトの中に
> 組み込まれていることが明らかになった。

韓国で大ヒットの「君の名は。」、韓ドラでリメーク話に中国で批判 (2017/1/13)
ttp://www.recordchina.co.jp/b159082-s0-c30.html
> 東宝は「根拠がない話」と全面的に否定している。

ttp://www.recordchina.co.jp/b158968-s0-c30.html
>「君の名は。」を鑑賞した人からは映像美やストーリー性を称賛する声が上がり、
>「中国で実写化される」との情報も。

こちらは君。の中国の配給権を取得したアクセスブライトのコメント。
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1702/03/news066.html
>「ブラックジャック」の中国実写映画化および実写ドラマ化の準備も進めている。
0893名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 759c-XJxX [122.133.106.218])
垢版 |
2018/05/09(水) 19:34:24.17ID:SyOCPqX20
昭和はスター・ウォーズ!平成はハリポタ!思い出の映画あきらかに
https://www.cinematoday.jp/news/N0100642

8日、ソニー生命保険株式会社が発表した「平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査」の思い出の映画部門で、昭和生まれの1位が『スター・ウォーズ』、平成生まれの1位が『ハリー・ポッター』であることが明らかになった。
ちなみに、平成生まれの2位は『君の名は。』、3位は『ポケットモンスター』『千と千尋の神隠し』、5位は『タイタニック』。昭和生まれの2位は『タイタニック』、3位は『ゴジラ』、4位は『E.T.』、5位は『ロッキー』となっている。
0896名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa4d-q2Cy [106.154.5.152])
垢版 |
2018/05/09(水) 19:48:05.30ID:/PPuTqPxa
君の名は。の実写化にかかる翻案権はハリウッドに譲渡されてるだろうから
契約期間内はハリウッド以外で実写化されることはないと思うよ
舞台はいけるかもしれない

>>890
中国では青少年の恋愛描写(?)や性的描写はNGという話があった
(違う理由だろうが、聲の形はカットが酷かったらしい)
君の名は。というか你的名字。は奇跡的にノーカットだった
0901名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-TVdY [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/10(木) 02:23:54.39ID:FNB5CSqL0
>>897
今回のスキマスイッチのミスターカイトとのコラボのMVは大成建設のCMの編集版だけど、
次回作のイメージもかなり入ってるんじゃないかな?
スキマスイッチのコメントを見ると、
「最初にデモ音源を制作して、新海監督に聞いてもらって何度も打ち合わせをさせて頂きました。
その度に感じたことをさらにスタジオで二人で曲に落とし込んで「ミスターカイト」を作り上げました。」
君の名は。の制作時のRADとの協同作業と似てるんだよなぁ。
君の名は。直前に制作したZ会CM「クロスロード」が君の名は。に繋がっていると同じように何らかの次回作のイメージの示唆も含んでるんじゃないかな?
高い所にある明るいものをつかむような映画(昨年11月に新海監督が次回作の内容についてテレ朝で紹介されたコメント)と、
ミスターカイトの凧が靡いている様子が凄く重なった。
おそらく今回のMVも無縁ではないと思う。
あるいは今回のコラボをテストケースとして、スキマスイッチが次回作の音楽担当の可能性もある。
0902名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-TVdY [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/10(木) 02:49:36.83ID:FNB5CSqL0
ありがちな有名アーティストの主題歌をとりあえず持ってくれれば売れると言う作り方より、
音楽を主体に物を考えると言う感受性は映画界では新海監督が独特だよな。
ジブリの鈴木Pが君の名は。を評したコメントで
「新海さんは背景を自分でも全面的にやったし、物語もセリフも音楽もキャラクターの芝居も、背景が目立つように作ってある」
とあったのを思い出した。
音楽も背景も「お客さんに感じて貰う」と言う部分で凄く親和性があり、
その相乗効果で自分の特長を最大限生かすやり方をモノに出来たようだ。
MVみたいだと揶揄される事も多いが、感受性を最大化する手法は洋画のミュージカル映画と近い位置にある。
アナ雪や野獣のように日本の観客の多くが求めているものと同じで流行るのも当然って感じもする。
0903名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-TVdY [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/10(木) 03:24:52.24ID:FNB5CSqL0
それと音楽や背景など劇場の音響や映像設備を最大限生かしたやり方は、
ネット時代のネタバレがすぐに行き渡る時代には強い手法だろうな。
小説が公開前から50万部売れていたのにも関わらず(事前にネタがバレまくる)のに、
公開後、動員が加速したからな。
むしろネタバレして関心を引く事が、その音楽や映像美を体験する事の導入としてむしろ良い影響を与えている。
0907名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ aa33-qoAq [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/10(木) 07:55:35.22ID:x6fAJoNs0
>>894
あまりにタイムリーかつ重要なので引用:

5月締結「日中共同映画製作協定」は邦画を救うか (2018年4月15日)
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20180415/Myjitsu_048983.html

日本と中国のあいだで『日中共同映画製作協定』が5月にも結ばれる見通しだという。

「中国の映画市場は外国に厳しく、外国映画の上映時間は全体の3分の1に制限されています。
また興行成績に応じて収入を外国の映画会社と中国の配給元とで分ける『利益分配方式』での
外国映画の配給は34作品のみに限られ、それ以外は中国側が版権を買い取る方式なのです。
しかも『利益配分方式』で上映される外国映画はほぼハリウッド映画が独占しています」(映画ライター)

版権を買い取られる方式だと、どれだけ映画がヒットしても映画制作側に入る金額は変わらない。

「そうなってくると当然、中国で上映される日本映画も買い取り方式です。
これだと、中国での興行成績がよくても、日本の映画会社に入るのは版権料のみなのです。
2015年に日本のアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』が中国で興行収入100億円を超える
大ヒットを記録しましたが、日本側の実入りは約1億円だったといいます」(同・ライター)

とはいえ、中国の映画市場は巨大で無視できない。

「2017年の中国の映画興行収入は9419億円。市場規模はすでに世界第2位で、日本の4倍以上なのです。
さらに2018年には興行収入が1兆円を超えると予測されており、世界1位の北米の映画市場の規模
(2016年は1兆2476億円)に肉薄するともいわれています」(同・ライター)

3年前のアメリカの記事:
Another Monster Month at China's Box Office
https://www.forbes.com/sites/robcain/2015/07/31/another-monster-month-at-chinas-box-office/
0911名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-TVdY [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/10(木) 08:30:52.10ID:FNB5CSqL0
>>904
ここまで新海監督が到達するまでに試行錯誤して、成長している感じだね。
秒速までは自分の作りたい話でそのまま作り、秒速はBADENDと誤解され
(そう言う新海テイストが良いと言う新海ファンも多いが、一般的には内省的で分かりにくい。なお初めて小説を書くきっかけはその誤解を解く為との事)、
星を追う子どもでは一般人が好みそうなジブリ的な話に挑戦したが、本人的にも何か違うと言った感じで
(ただ、エンタメを作るやり方はここで学んでいる。公開後のニコ生の番宣に出演した監督は「失敗でしたが、これを作らなければ君の名は。は作れなかった」と語っている)
自分の強みは背景描写にある原点回帰と言う事で、感受性で相乗効果のある音楽(ED曲)をモチーフにした言の葉の庭で音楽との融合路線がはっきりした。
さらに、Z会CM「クロスロード」でより一般人に受け入れられる話に改良して、強みである背景&音楽の使い方を自然と一般人に魅力が伝わる感じに洗練させた。
君の名は。では、RADとの音楽のやりとりの細かい共同作業で、さらに音楽と背景を融合(その為にはシナリオや編集も容赦なく変更も躊躇わない)させて、
より一般人の心に響くように設計した。
一歩ずつ改良していく姿は理詰めで建物を建てていく建築会社の御曹司らしく、着実に前に進んでいる感じだな。
0912名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-TVdY [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/10(木) 08:44:56.02ID:FNB5CSqL0
当たり前だが、観客の多くの人により受け入れやすい物を丁寧に作らないと入り口から入ってくれないので、
自分の伝えたいものが多くの人に届かない。
その障害を取り除く為に自分の強みが何かと言う事を自覚して、一歩一歩丁寧に改良している監督さんに思える。
0915名無シネマさん(SB-iPhone) (ササクッテロル Sp5d-4Ye1 [126.233.19.96])
垢版 |
2018/05/10(木) 09:28:20.97ID:ZeZh6bafp
誰になったとしても音楽で失敗したことはないから大丈夫だろう
0917名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-TVdY [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/10(木) 12:09:49.37ID:FNB5CSqL0
>>916
一応、来年の夏に間に合わせるつもりなら、もう作画作業は始めてないと間に合わないんじゃね?
君の名は。の場合、2月にキャラクター設定画に始めてて、4月には作画開始となってる。
でも新海監督のツイート見ると、現在はまだ絵コンテで一人作業やってますと書いてるから、
来年夏公開なら、並行して作画が始まってそう。
ただ、田中将賀さんはまだダリフラの作監で忙しいから、関わってるか良く分からんが。
0923名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa41-302e [106.154.15.107])
垢版 |
2018/05/10(木) 22:44:00.54ID:h1gkOpP+a
>>922
個人的にネトウヨは一番嫌いな人種なんだけど
文脈的に>>886がどうしてネトウヨのレスに見えるか全くわからないな
ネトウヨとかマジで嫌いだから一緒にしないでくれ

>>902
単にヒットにはストーリーの良さが一番重要だけど、大ヒットするにはそれ以外がより重要なのは昔からだよ
タイタニックやアナ雪なんてめちゃくちゃ批判されてるが、真似できるかと言われたら、できない
0924名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ aa33-qoAq [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/11(金) 02:43:03.57ID:UZfDRRZQ0
CWF社員のポーランド人イラストレーターの新刊。
目のつけどころと画力に脱帽。

『東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集』発売 - MdN (2018/04/25)
https://gunosy.com/articles/a66Xl

「君の名は。」背景画の欧州出身作家、東京の商店を描く (2017年11月18日)
https://www.asahi.com/articles/ASKCK3G03KCKUTIL00K.html

マテウシュ・ウルバノヴィチ
https://mobile.twitter.com/gommattjp
0928名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ 66d7-A5aB [121.82.219.51])
垢版 |
2018/05/12(土) 01:06:40.89ID:IPhQJFNn0
来週から2週間限定上映の神戸「パルシネマしんこうえん」は、昭和テイスト満点の名画座で、
上映スタイルは、今は珍しい二本立て・入替えなし、しかも途中外出まで可能!
今回ペアを組む作品は、「ゴッホ 最後の手紙」相性を考えて組まれるので、君縄ファンが観ると面白いかも!?
0932名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK45-PgW4 [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/12(土) 02:12:22.68ID:i9Irsdd9K
>>930
903さんが教えてくれた50万部だよね?
50万部がロケットスタートの原因の1つなんだろうけど、50万部がどうして売れたのかは謎だな。
別に本の宣伝見た覚えも無いし、しかもかなり短期間にw
スレチだけど掘り下げると面白そう
0934名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 199c-k37M [122.133.106.218])
垢版 |
2018/05/12(土) 11:22:11.49ID:KxfRxQb+0
エンタメ志向ではなかったはずの新海がエンタメ作ってみたらこんなにヒットするとは当人も思わなかったろう
星を追う子どももエンタメ作品のつもりだったかもしれんけどあれは自身のジブリの呪縛のせいで失敗したんだろうな
0936名無シネマさん(茸) (スプッッ Sd2a-ZeIx [1.75.212.128])
垢版 |
2018/05/12(土) 12:36:24.60ID:TV2AE8gjd
まあヒットの下地は出来ていたんじゃね
秒速のOP?はYouTubeがフルHDに対応した頃にPCのベンチマーク代わりとして活躍して知名度が上がっていたし
言の葉の庭は上映規模にそぐわない大ヒットしたわけだしな
0938名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-HERH [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/12(土) 13:26:39.65ID:2QOdjdS60
>>934
でも、星を追う子どもを作ったから、逆説的に自分の本来の強みを確認出来たんだし、
アレが無ければ今後も無かったんだろうな。
不得手なものを作って、何が本当の自分の特長なのか自覚して伸ばす事の転機になった重要な作品でもあると思う。
監督も作って良かったと言ってたね。
0939名無シネマさん(家) (ワッチョイ 2a1e-9fq7 [27.138.193.165])
垢版 |
2018/05/12(土) 13:29:14.21ID:PRbAmTFD0
言の葉の庭は朝の番組でも紹介されたり
音楽PV紹介番組でもrain(言の葉の庭の映像が使われてる)が流れてたり
たしか言の葉の庭の公開時に雲の向こうが放送されたり
そういうのも影響してそう
0942名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK45-PgW4 [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/12(土) 19:52:28.28ID:i9Irsdd9K
拾いモノだけど、君の名は。でアニメ映画大ヒット新時代が来たか!と思ったけど、現実がこれだとそうではないなあ。

君の名は。がやはり異常だとしか言えないねえ
さよ朝もレズ青も監督絶賛してたけど、この結果は何だろねえ…


↓↓↓
中二病
www.boxofficemojo.com
1週目:6229万
2週目:3728万
3週目:2039万
------------------
累計:1億7447万


さよ朝
www.boxofficemojo.com
1週目:4448万
2週目:3130万
3週目:圏外
------------------
累計:1億2187万


リズ
www.boxofficemojo.com
1週目:4976万
2週目:圏外
3週目:圏外
------------------
累計:5151万
0944名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ 199c-k37M [122.133.117.82])
垢版 |
2018/05/12(土) 20:05:29.30ID:Q2m1VGGG0
スクリーン数もあるけど前提として一般向けじゃないと無理だと思うわ
アニオタ向けの映画が30億の壁を超えられないってよく言われてるのはそういうことだろう
オタじゃない一般人が見たいと思わないとな
0946名無シネマさん(茸) (スッップ Sd4a-SKH9 [49.98.136.70])
垢版 |
2018/05/12(土) 20:12:50.46ID:pM2fpiqpd
打ち上げ花火は君の名は。と同じ301スクリーン公開
0949名無シネマさん(茸) (スッップ Sd4a-SKH9 [49.98.130.91])
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:53.26ID:EuU9+ZR+d
秒速、言の葉は1億超えてるし星を追うですら2000万いってるのに
1000万以下って誰のこと言ってるの
0954名無シネマさん(空) (アークセー Sx5d-4VEN [126.184.1.191])
垢版 |
2018/05/12(土) 21:20:24.37ID:onHp/2ANx
個人的な意見だけど中国市場には期待し過ぎない方が良いかと思われ、特殊過ぎる市場だと思う。確かにヒットしたけど
現実的には買切り枠+αだったと思う。やはり日本興収を軸にうまくいけば海外進出する位の謙虚な姿勢で。
0956名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa41-302e [106.154.3.48])
垢版 |
2018/05/12(土) 21:55:29.51ID:hFIwJXfIa
>>942
そもそもそれらの作品は、TVアニメの文脈にある作品だから、君の名は。とは全く関係ない
ジブリもそうだけど、単発の劇場アニメがTVアニメ映画市場に大きな影響を与えるかは疑問だね
https://www.theguardian.com/film/2017/jun/30/japanese-anime-new-golden-age
既出だが、上記の記事では劇場アニメにしか触れられていないように、劇場アニメとTVアニメは
別個のカテゴリー扱いにされてる印象を受ける

>>954
全く同感です
もっとも、日本で100億を超えるような劇場アニメであれば、日本人の国家意識を刺激して
ヒットしたような事象がない限りは、海外でも訴求できると思う
(この点、新海作品にはあまり心配はないね)
>>953
乙です
0957名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ aa33-qoAq [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/12(土) 22:35:27.03ID:pELLXQrc0
>>952 >>953
乙です。膨大な数字のテンプレはもういいか。

>>903 ソースある?
奥付では 初版6/25 13版9/10 だけど
一度に数万部から十数万部ずつ刷ったってことか。

>>930 >>932
>>383 などの過去スレで公開前からの評判がしのばれるけれど
やはり試写会から圧倒的な評判がたって、感動を通り越して
よくわからない衝撃を受けたみたいな感想もあったもよう。
喜怒哀楽コントロールの成功で脳内麻薬を分泌させる映画になったのでは。

で、>>605 みないな人たちがアンチに。
0961名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK45-PgW4 [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/13(日) 01:15:48.38ID:IDGsTQiBK
しっかし…アンチ活動の動機が青春が許せないってのが、イマイチ理解出来ない…。
青春何て、誰にでも平等に来るもんじゃん?
君の名は。何て、三葉1回死んでるし、想いの人に逢えないし、愛しい人を忘れる切ない映画だしさ。

自分自身も貧しくて惨めで悲しい青春時代だったけど、映画に八つ当たりとか無いし…。
映画を普通に楽しめとか、未だにアンチとして固執粘着とか理解不能…。
嫌な映画なら普通忘れるでしょうに。
0962名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ aa33-qoAq [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/13(日) 01:34:37.93ID:M6xe5A2S0
>>960
あの「すきだ」はドーパミン大放出で世界中の女子がキュン死(w)したもよう。
あのアイディアだけでもアカデミー賞に値するとか書いてるコメントもあったし。

君の名は。の海外の評価で多いのが storytelling が巧みだという点で、
SFチックなラブコメかと思いきや、一気にシリアスな展開になり奇蹟が…
という展開に「ひねり twist」があって、ラストへの持っていきかたもうまい。

思うにこの話の構造の核心は、三葉と瀧の出会いが3回あって
そのどれもが初対面のようであり再会のようでもある、という点。
片方だけが知っていた、知っていたけど接触は初、双方の記憶がない?と。

3つの出会いは後半になって出てきて(>>549 の英語年表の緑の部分)
JR車内からカタワレ時は、三葉にとっては翌日で、瀧にとっては3年と18日後
というが初見だと分かりにくいけれど、受け入れられればすごく心に残る。
Your name plot とか Kimi-no-na-wa twist として数百年は残るかも。
数十年で忘れられる可能性もあるけれど。

この画期的プロットに「商品価値」を見いだしたのがJJエイブラムズ
ということになるのでは。映画化権はいくらで買ったんだろうか。
0963名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-HERH [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/13(日) 05:09:58.19ID:eGAfjsf+0
>>942
と言うか、君の名は。が流行ったのは、全てにおいて一般向け好みでアニメっぽく無かったからじゃね?と思う。
話の内容からすれば、(ハリウッドのような大金を掛ければ)実写でも違和感無かった。
新海監督とそのスタッフの元からの才能である背景の現実的な映像美に加え、
今の流行のトレンドでもある音楽との融合(これらは今のヒット映画の特徴でもある映像・音楽を駆使した劇場映えする特徴でもある)
それは過去10年での100億越えの日本での大ヒット映画に共通するところ。
さらに安藤氏などジブリに近い絵柄でアニメファンから遠い一般人からも垣根を下げた。
今回、新海氏はアナ雪や過去の大ヒット作なども良く研究して、
話も一般向け王道エンタメ・とにかく一般に受けるのは何かと言う部分を良く考えて、
また編集も何度見ても飽きさせないように精緻に設計した。
これは批判する人(所謂日本の映画業界人)からは簡単な事のように言われたが(所謂、売れ筋)、
実際はそれらを上手く組み合わせる調整やタイミング・映像や編集や音楽の使い方のセンスなどかなり高度なものが要求される。
これらは新海監督の試行錯誤の経験から生まれたもので、偶然に生成されたものでもない。
>>911のように過去作品の進化に見て行けば、意味が分かると思う。
新海監督作品の特徴でもあるフィクションとの境界の垣根を低くする現実的な背景美も、所謂アニメっぽさを消していた。
新海監督の作品の話はこれまで分かる人には分かると言う、所謂、通向けの内容が多かったが、
新海監督自身が自分の特長(現実社会的な背景美・音楽の使い方のセンス)が一般人に最大限伝わりやすいものに極力する事で生まれた大ヒットだと思う。
今後も観客の最大公約数が好むような話の内容に加え、今までの新海監督の経験を監督自身が心掛けていけば、
今回ほどの規模の大ヒットになるかは知らないが、良い成績が残せると思う。
偶然の大ヒットにしては、その大ヒットになる要素が過去の新海作品にも存在したものが多いんだよな。
ありていに言えば、これまでの新海作品の話は一般人には分かりにくく、伝わりにくかったので垣根が高く、
自分の持ち味が全然世間に伝わってなかった。
0964名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-HERH [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/13(日) 05:22:23.47ID:eGAfjsf+0
今の新海監督自身が、売れる何かを掴んでいるかどうかはこのコメントに良く表れてるだろう。
リズを評した監督のツイートでのコメントだが
「「アニメーション映画」の理想型のようなものは作り手にも受け手にもたぶんある程度共有されて、
僕自身もやはりそこを目指してしまうのですが、『リズ』はその類型からは大きく外れた、
でもだからこそ簡単には出会えないような傑作でした。」
とのコメントを残している。
簡単に言えば、「僕は好きな映画だけど、一般にはこの内容じゃ難しいよね」と第三者的に冷静に述べている。
以前なら、監督は絶賛コメで終わっただろうけど、
まず一番に監督が感じた事は君の名は。の製作を通して得たであろう一般にどう言うものが受け入れられて貰えるかとのギャップだろう。
ヒット作を続けられるかは、その世間を掴む自覚が今後も続いていくかどうかだろうね。
0965名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-HERH [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/13(日) 05:47:16.69ID:eGAfjsf+0
大ヒットには分かる人には分かる面白さじゃなくて、誰にでも分かる面白さにしなきゃいけないんだよね。
この大ヒットにつながる面白さにはアニメファンじゃない人も垣根を低くして取り入れる要素が含まれる。
0967名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ 4a79-HERH [211.126.130.216])
垢版 |
2018/05/13(日) 06:17:46.14ID:eGAfjsf+0
ちなみにまだ聴いていない人は、新海監督と新海ファンでもある作家の高橋源一郎氏との対談を聞いてみるといいと思うよ。
高橋氏が監督に良く掘り下げて聞いているから、君の名は。の大ヒットへ繋がる過去作品との関連性も理解しやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=Gt4HzKs1W1U
0968名無シネマさん(兵庫県) (ワッチョイ d9d7-uCiI [58.190.201.121])
垢版 |
2018/05/13(日) 07:03:09.66ID:iyxvdjma0
>>962
『すきだ』のあとの『三葉嗚咽』➡『これじゃあ名前…』んとこでオッサンも死んだよw
未だにこの部分だけは円盤で毎日観とるw

>>953
乙ぱぃ乙ぱぃ
0969名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KK45-PgW4 [2cG1iOB])
垢版 |
2018/05/13(日) 09:37:17.41ID:IDGsTQiBK
>>962
会社の女子に聞いた所、胸キュンポイントは、やはり すきだ の所ですね

自分もあっ!とやられた〜ポイントでも有りますが、瀧君ちゃんと名前書いてやれよw

三葉泣いてもうたやんwと思いましたが
女子は違う感じ方で、想いの人から すきだ でボロボロでも、強く生きる勇気と力を貰ったんやよ!って言ってました

この辺の感じ方の違いも人により面白い映画です。
0972名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ c568-u5b+ [180.18.88.203])
垢版 |
2018/05/13(日) 10:36:47.88ID:A5Cc/X/m0
君縄が旦那との初映画デート(笑)だったんだけど、「すきだ」のとこでうおおおお!ってなって旦那の手をギュッとしたら振り払われた切なくも良い思い出w
あのシーン、>>969の女性と同じような考え方だった
名前は分からなかったのに吹っ切れたような、覚悟を決めたような顔して走り出す三葉ちゃんが大好きです
0977名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ aa33-qoAq [125.54.67.253])
垢版 |
2018/05/13(日) 12:31:51.79ID:M6xe5A2S0
>>974
新海誠監督、女子高生の質問でショック受ける「おじさんなのに…」(2016年10月11日)
http://news.livedoor.com/article/detail/12130029/

...日本のテレビ番組で女子高生と共演した際、
「監督は40歳を超えたおじさんなのに、なぜ女子高生の気持ちがわかるんですか?」
と尋ねられてショックを受けたというエピソードを話すと、会場は大爆笑に包まれた。

 新海監督は「その時は、物語を作る人というのは女子高生の気持ちを想像するんですと答えました。
でもそれだけではなく、自分が女の子に告白してうまく行かなかった時の痛みとか、
一緒に下校することになって楽しかった時の感情が、今でも心の中に残っているのだと思います。
なので今の生活している時の感情そのものが、将来のとても大事な宝物になると思うんです」と説明。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況