X



洋画を見始めたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2018/03/20(火) 00:19:51.94ID:e/VBvdYZ
これだけは見とけっていう作品を教えて
0035名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:13:06.42ID:e+0P92dk
古典は長らく生き延びてきただけの力はあるんだけどね。
映画を見たときに「CGが…」なんて感想しか言えないような人間で満足出来るなら最近の映画だけ見てりゃいいと思うし、
映画をもっと深く味わいたいなら古今東西の映画を色々見た方がいい。
メジャー系のハリウッド大作以外にも世界には優れた映画が沢山あるから。

ま、2ちゃんの主流はCG系ハリウッド大作だけどさw
0038名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:42:45.69ID:bplTucQb
マーベル作品勧めるやつよりよっぽどマシだと思うんだがな
0039名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:43:25.15ID:Qi3HQrpT
>>35
あなた、CGが売りじゃない最新の良作も多いのを知りませんの?
「女神の見えざる手」や「スリービルボード」なんかは、脚本が非常に良く練られて
全ての面で古典を完全に凌駕してる
あまり懐古に走らない方がいい
特に初心者に勧める映画としては
0042名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/03/24(土) 12:45:28.81ID:i5LVHsOL
アカデミー賞脚本賞ノミネート及び外国語映画賞受賞作は他部門に比べたら外さない率高い気がする
世界三大映画祭ものは初心者にはキツいのが多いので慣れてからのが無難
0043名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:03:25.87ID:RcSUt4qf
とまあ、古典に過剰反応しちゃう人もいるくらい現代でも影響力ある作品だから古典は見ておけ。
現代の化学調味料の味に慣れちゃうとせっかくの素材の味がわからない馬鹿舌になっちゃうからさw
0044名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/24(土) 15:04:29.83ID:RcSUt4qf
逆に古典を知っていた方が、より現代の作品も楽しめるってもんさ。様々な引用とかもあるしさ。
0045名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/03/24(土) 18:24:51.06ID:s0nXgY7l
古典てモノクロ映画?
0048名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:56:21.51ID:fO1Q9cD7
わからない奴にはわからない体験型映画だね。2001年。Don't think… Feeeeeel!
0049名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:19:07.55ID:eZ/lP07N
退屈に思うかも知れないけどフォレスト・ガンプは>>1に見てもらいたいな
0050名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:26:28.81ID:CLW5QtU0
海外特派員とか古典って舐めて見てたらビックリするよな
0051名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/24(土) 23:43:28.82ID:XNDzCcFm
ガキの頃TV放送で観て、これは凄い映画!泣けるわ!
と思ってた「砂の器」を30年ぶりに観たら、別にどうって事なかった
古典なんて、こんなものでしょ
0052名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/03/25(日) 05:46:52.27ID:v5GeebkZ
>>1
まず人に訊く姿勢が間違ってるぞ
自分で見てその中から探すもんだ
今まで生きてきて他人と自分は違うと気づかなかったのか?
まあ板ルールも読んでないバカガキは言っても理解できんな
0053名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/25(日) 07:59:26.04ID:1DXQ0W5b
映画に派手な映像とか刺激とかそう言うものばかり求めてると馬鹿舌になるから注意だな。
フランス映画、ドイツ映画、スペイン映画、ロシア映画、アルゼンチン映画、イラン映画などなど。
ハリウッドのブロックバスター以外にも世界には面白い映画が沢山ある。
どうせ楽しむならそういう映画も楽しめるようになるといいね。
0054名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:05:58.93ID:YRh3T7TN
どんだけ上目線なんだよw
0055名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:25:01.46ID:A8bNnPUE
マーベルとか有りがたがるような層なら年々技術は進歩するんだから古典を見てもダメとしか思えないんだろう
0056名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:35:44.96ID:1DXQ0W5b
>>54
知ってる人間が知らない人間に教えるんだから当然の物言いだろ。絡むポイントがトンチンカン過ぎる。

>>55
映画好きとしては第1の感想が「CGがどうたら」みたいな観客にはならないでくれと願うよな。
0057名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:59:10.05ID:9oARSKXY
>>56
CGがどうたらって、どんな意味?
0058名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:48:36.52ID:WHAsauna
ウルフオブウォール・ストリートがすごい好きだったんだけど
似たようなオススメあったりしませんか?
0059名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:32.51ID:W6KWj/bP
>>19
当時は最高!思いながら観た作品ばかりだけど
今観ると、どれもつまらない
やっぱり映画は進化してるから他人に勧めるなら20年以内のものじゃないと
0060名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/25(日) 22:54:05.90ID:W6KWj/bP
例えば戦争映画だと
プライベートライアンが出てしまった後だと、
陸物戦争映画の最高峰、「史上最大の作戦」が物足りなくなる
空戦物でも先のダンケルクでIMAXカメラ+実機スピットファイアー/Me109なんてものが出てきてしまうと
空戦物の最高峰だったバトル・オブ・ブリテン(邦題/空軍大戦略)が霞んでしまう
古典なんて今の目で見ると霞む作品がほとんど
0061名無シネマさん(新潟県)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:23:44.93ID:3W0WWsVI
1はこれから洋画見始めるんだから
プライベートライアンやダンケルクは見てないと思われる
0062名無シネマさん(チベット自治区)
垢版 |
2018/03/26(月) 02:47:26.31ID:E4It6IIf
半世紀前は洋画っていったら初心者は日曜洋画劇場をヨドチョーさんの解説で見ればよかったが
今は洋画の幅が広すぎてなあ
0063名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/03/26(月) 16:22:32.57ID:DVP+7dJd
ジャイニングというのは古典じゃないのかな
アニメで出てきたので見たい
0064名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/26(月) 17:36:06.75ID:IzGayjMf
>>57
>>60みたいなのが「CGがどうたら」。
結局、映像の派手さでしか映画を観ていない。
こんな内容を理解しないような映画の見方をしちゃダメってことさ。
0065名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:36:19.43ID:58LfLGw3
そんな老害みたいなこと言ってるとみるもん無くなるぞ。
>>19に挙げてあるような作品は懐古補正では名作だが、
今から見ろっていわれたら俺でもつらい。
オタになってから我慢して観るもんだわ。
0068名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2018/03/27(火) 00:02:25.35ID:tUbdGu6h
>>66
ありがとうございます。
すごい楽しそうです。観てみます。
0069名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:16:27.35ID:gV91Z7kU
最初は自分が面白そうな映画を観るのがいいと思うな
新しいのでも古いのでもよい。
0070名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:24:39.69ID:gV91Z7kU
映画だったな
「ジャッカルの日」という映画を観た後「日曜日には鼠を殺せ」
という映画を観ると面白かったな
私にとっては前者は傑作、後者は良作です
たぶん連投失礼。
0071名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/03/27(火) 01:51:08.88ID:K7/l90iO
>>65
俺もそう思う。
古典的名作を見るのも大事だけど正直今見るとつまらないのも多いし無理に見なくていい

普通に一般的に大ヒットしてるハリウッド映画見ていって、そこから興味持ったシリーズ遡ったり、
気に入った監督や俳優の作品見ていけば良いと思う

古い作品は興味持ったら見ればいい
0072名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/27(火) 10:36:50.29ID:VLfW2we/
しょせん娯楽だからな
興味がわいたものから見ていけばいい
「昔の名作を必ず見なくては」とか「古い作品なんてどれもつまらない」とか
そういう思い込みさえ持たなければいい
0073名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:06:00.57ID:nNjvrBFd
まあ、>>1は気楽に見て気軽にレスしてくれると良いよ
0074名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/27(火) 11:24:56.46ID:7QuKZJMB
映画の新旧ではなく見方の問題だろ。
「映像がすごい」とかもあってはいいけどそこだけじゃないから。
ちゃんと映画の中身を見ましょうねって話。そうすれば一見地味なドラマも面白く見られるようになる。
0075名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/27(火) 14:43:04.71ID:UYSHji13
中身を見るってのはもう既にベテランの域なんだよな。
洋画を見始めたい人にとっては、大画面でババーンのほうがおすすめ。
0076名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:32:23.21ID:TrWjs+3q
そういう風に勝手に決めつけて新しい映画の方が良いとか言うなよ馬鹿w
ベテランもクソもなく映画見るなら映像だけでなくストーリーとか人物描写も味わえよ。
0077名無シネマさん(福岡県)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:52:16.20ID:gV91Z7kU
最初は直感的に好きか嫌いかだけで観るのがいいと思うな
観ているうちにたいてい映画の要素に気づいてくるはずだ
最初から全てを意識してみろというのは酷だ
長続きしない
まあ、映画を観るのはお気楽に楽しんでみたらいいと思うよ
ヒッチコックもどこかで「たかが映画」とも言っていた記憶があるしな・・・
0078名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:27:02.42ID:TrWjs+3q
ともかく「古いから…」とか、そういう思い込みを抜きに色々見た方がいいよ。
ハリウッドだけでなく世界には色々な映画がある。古今東西の様々な映画を楽しんだ方がいい。
ハリウッドのブロックバスターだけじゃもったいないよ。映画趣味ってやつはさ。
0079名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:35:42.46ID:HRkPf6N4
>>64
CGを使ってない事が話題なダンケルクでCG批判
笑えるわw
実写戦車や実機P-51で撮影したプライベートラインでCG非難
笑えるわw

お前の映画の知識が相当低いのが解ったからもう来るな
0080名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:46:26.32ID:HRkPf6N4
>>64みたいな奴は知らんのだろうけど
CGなんて無縁と思えるようなドラマでも監督によってはCG使いまくりだからな
雪をCGで追加とか、女優の涙をCGで追加とか普通にやってる
円盤に付いてるメイキング映像なんか観てるとドラマでもCG使いまくってる
0081名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/27(火) 19:58:12.45ID:TrWjs+3q
>>79 >>80
いやCG使ってるし。スピットファイアの実機は使ったりしてるけどさ。
所詮はお前ら派手な映像しか見ない馬鹿じゃんw 映画はそれだけじゃないよって話。馬鹿にはわからんかw
0082名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:02:37.64ID:TrWjs+3q
馬鹿に限って変なプライドがあるようだか、映画は映像だけじゃないよ。
CGを使おうが使うまいがいいんだ。要はCGどうたらってのは映画の表層しか見れない連中のこと。
映画の面白さはそれだけではない。
そういう奴は決まって現代のハリウッドのブロックバスター以外退屈しちゃう。
0083名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:15:36.77ID:7QuKZJMB
映画趣味も色々だからな。
とはいえマーベル映画で満足するのもいいけど、どうせならフェリーニも楽しんで欲しいとは思うが。
狭い世界よりどうせなら広い世界を味わった方が楽しいと思うけど、世間的にはそうではないのはわかる。
0084名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/03/28(水) 02:40:28.71ID:zebawKxv
>>58
ウォードッグス
武器商人の話。華やかなサクセスストーリーから
だんだんドツボにハマっていくのが似てる。
0085名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/28(水) 16:15:04.45ID:Ib0edvis
俺もアメコミは特に好きではないが、ブロックバスターが楽しめるというのは
洋画の楽しみ方の一部はわかってるということだけどな。
0086名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2018/03/29(木) 22:56:51.77ID:sGhyvssH
>>84
ありがとうございます。
おかげで週末が充実します。
0087名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/03/30(金) 12:46:37.59ID:t47ctmcK
マーベル隆盛以前のブロックバスター映画は
派手なCG以外は見所のないようなの多かったからな
ジオストーム見て懐かしくなっちゃったよ
0089名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/03/30(金) 21:06:30.74ID:t9UGjAcr
>>86
静岡からいつのまに引っ越したんや
0090名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:27.50ID:WCzeaP97
グッドフェローズ出てないけど最高やで
0091名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:34.03ID:LluF98Vm
実写のような狭い世界より
マーベルのような広い世界を味わった方が楽しい
0092名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:21:30.48ID:+o+k/6Xs
広い世界と言えばスターウォーズ
0093名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:40:44.79ID:XqJDc3eo
マーベルとかSWも所詮はひとつの作品世界だろ? 広さの意味が全然違うよw

映画の世界はもっと圧倒的に広い。古今東西様々な映画がある。ハリウッド映画も所詮はそのごく一部でしかないのだ。
0094名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:15:35.68ID:5kC5e0M0
>>92
世界も広いが年代記としても奥が深い
0095名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:40:06.18ID:Qdy9HKKE
ブロックバスターしない見ない人の広い世界ってw
0097名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:26:27.48ID:fIm49Hsk
ブロックバスターするような危険人物は刑務所に入れろよ!
0098名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:53:47.33ID:o2LOKYoU
>>92
スターウォーズいいよな
万人にオススメだろ
0099名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:31:53.25ID:V7o5oQna
有名所で猿の惑星とか50年前の作品だけど身震いする位面白い 結末とかもインパクトあったし
0100名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/04/18(水) 23:06:05.81ID:6wt+xJka
BS入ってcinemascapeやIMDb、rottentomatoなどで調べて、
評価の高いものや興味を惹かれたものを片っ端から観ればいい。
0101名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:27:33.20ID:0npqjMig
アマゾンプライムの方がよくない?
0102名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/04/19(木) 13:04:54.98ID:fLxiD000
プライムビデオは70年代以前のものはあんまりないじゃん。
NHKBSは結構レアなのやってくれるし。
両方併用するのがいいかな。
0103名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:38:14.89ID:/WFz3zuO
>>99
最近のより昔の方が面白いの?
0106名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/20(金) 09:19:20.49ID:PEH/qkgu
>>1は何か洋画みたのかな
0107名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:35:13.56ID:O7g0Oj8k
洋画苦手なのは
出てるの日本人じゃないから遠い気がする
0109名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:57:35.44ID:f+yMxk2O
女の子がかわいいからチューしただけだろ
こんなんで大騒ぎするなよw
0110名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/04(金) 06:44:57.36ID:VZc2IhTZ
ストレイト・ストーリー
エレファントマン
ブルーベルベット
ナイトオブザリビングデッド
ドーンオブザデッド
デイオブザデッド
アメリカングラフィティ
デイオブザデッドはレンタルに無いかも知れない
0111名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/04(金) 06:47:55.97ID:VZc2IhTZ
ついでにマネキン追加しとく
面白いんだけど近所のGEOに置いてねえ
0112名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:15:52.09ID:W2RGrEyl
>>110
そのうち1本しか見つからなかった
0114名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:48:27.21ID:LTxnsWGS
モーターサイクルダイアリーズ
ドラッグストア・カウボーイ
レオン
グラン・ブルー
0115名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:57:44.13ID:LTxnsWGS
あとミッドナイト・ランも追加
0116名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:05:53.75ID:UspSNcuv
古典は後から追いつける。
最新作どれでもいいから映画館行って見てくるといい、シリーズものは外して。
その時かかってた予告編にツバつけといて、面白そうな奴を次に見る候補にする。

で、家に帰ってミッドナイトランを見る。
0117名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/06/07(木) 15:57:36.25ID:EwEk920d
マーベリック
0118名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/09(土) 01:38:59.08ID:EQBYxVmh
>>65
君イイモノがワルイヤツをやっつける映画しか理解できないでしょ
0119名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:25:47.59ID:PZPCEzVO
>>118
世界レベルで白痴化が進んでいるからね。
ナショナリズムやポピュリズムの蔓延もそれが原因。
善悪の価値基準もどんどんシンプルになってきている。
0120名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/06/09(土) 12:31:14.62ID:UTN0xsuc
まあヨーロッパの映画で善悪二元の作品なんて今も昔も日本に来てるのはほとんどないと思う

それはともかく、>>65>>19わからないのは個人の資質だろ
誰もがキツいと一般化されてもな

あれを我慢しなきゃ観られないとしたら、相当ジャンル限られるような気がするわ
0121名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:20:16.92ID:fWexsA8l
現実社会でどんどんシンプルな倫理観や正義感が蔓延してるのは事実だろ。
0125名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/10(日) 19:06:32.19ID:YlZFAlZV
ふーん。それを健全だという奴がいるとはねえ。
世も末だ。
簡単に善悪をジャッジし悪は徹底的に叩く世の中なんてロクでもない。
0127名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:15:11.28ID:X4H+PB1A
この気持ち悪さがわからない人もいるんだよねえ。ある意味幸せだ。
0130名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/23(土) 12:21:30.06ID:6GT2/wCO
1じゃないけど、洋画に疎いからこのスレ最初から読んでみたよ
んで、とりあえずゴッドファーザー借りてきた
今希望に合わせて〜のスレは機能してないんだね…
難解過ぎずグロ過ぎず重すぎず…なおもしろい作品を教えてほしいです
0133名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:30:19.20ID:jIVYfZNG
>>131
ありがとう
うちの地方では来月まで黒澤明特集でした…白黒は苦手なんだなw
「ミスティックリバー」とか「キャッチミーイフユーキャン」みたいなメインがメジャー俳優で少しミステリー要素のあるのが見たいです
132のもレンタルで探してみます
0134名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:38:29.51ID:35c5xd4I
黒澤の七人の侍と用心棒は洋画にも多大な影響を与えた2本だし、なによりメチャクチャおもしろいんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況