X



【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:04:14.08ID:1Iq6S9JD
劇場鑑賞で、今日の隣の席の人はどうでしたか?
落ち着きが無くて嫌だったなどの愚痴から、静かな美男or美女でむしろドキドキしたなど、語らいましょう。

次スレは>>990が立ててください。
立てられないなら書き込みは控えること。

前スレ
【映画館】今日の隣の席の人【劇場】 Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1517403410/
0130名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:26:42.76ID:lWg7yFlw
TOHO新宿はホント行きたくない
2020年に向けて、無駄な公共事業ばっか増やしてないでとっとと歌舞伎町を撲滅しろよと思うわ
0132名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:53:27.86ID:TWe4hDWi
えー、一番ひどいのバルト9でしょ
どっちにしても都下なんかの方が新宿より
同じ映画見るなら快適
0133名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:53.91ID:v+repNo4
で、東京でおススメの地域はどこなのよ
とりあえず新宿はダメなのは分かったから
0136名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 00:31:32.08ID:UELdXRpm
>>129
10年前までは渋谷だったんだけどな
0137名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/24(火) 00:34:11.72ID:HfRrjKRO
結局、自分が行く上映回に迷惑客がいるかいないかなんだから運でしかないわな
0138名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:03:09.81ID:UELdXRpm
>>137
ほんとそれ
街の柄の良し悪しもイメージで語られるのがほとんどで都内はどこも大差ない
東部が下町、西部が山の手っていうのも今はどっちもどっち
0139名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:11:34.34ID:kMQH3lD3
>>138
下町と山の手の違いは住んでみるとまだまだ治安に差があるけど、繁華街ならほぼ変わらないといっていいだろうね
0140名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:12:59.39ID:r58xSAnE
いつも夜21時くらいの回行くんだが
あまり変な客に会ったことない
時間帯にもよるんじゃないか
0141名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:17:45.27ID:y1+FsPA4
紙兎ロペに「君はペーパーラビット?」と言うピーターラビットの駄洒落に、
手を叩いてアッハッハと笑うおっさんが怖かったよ…
最近ではパシリムの客が最悪だったな
初日なのにあんなにエンドロールの途中でぞろぞろ出ていくのは珍しい
0144名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/24(火) 03:29:09.30ID:+42LEVG4
>>141
エンドロール見ずに出て行ったら客層最悪認定なの?
0145名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/24(火) 06:30:40.16ID:q13PPA5A
エンドロールなんて別に見なくても良いよ見たい奴だけ見れば良い
音楽なんかはIMDbあたりで確認すりゃ良いしエンドロールまで見てこそ映画ファンとかいう謎の風潮
0146名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/04/24(火) 06:50:39.72ID:LjX73MvO
久々に来てみたら「中部東海地方の映画館時事情」の○チガイたちが勢揃いで笑った
0147名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:20:15.67ID:Ds8mTlgU
エンドロール見る見ないは自由だけど、スマホ光らせたりお喋り始めたりされると興ざめ
0148名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:24:38.87ID:Ds8mTlgU
そういえばヒュートラ有楽町でのマナームービー、カンヌパルムドールのザ・スクエアでやってるんだけど、オッサンが叫ぶシーンで「まだエンドロール!」て訳を付けてて笑った
0149名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:11:26.14ID:St92Nm1V
エンドロールで出ていくなら真ん中の席は勘弁してほしいのが正直なところです
0150名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:52:28.03ID:WROnvcnb
その気持ちは痛いほど良くわかるんだけど
どの席で見るかは自由だよ
真ん中で見てエンドロールで出たい人まで否定したくない
ただ真ん中から出る時の頭下げるとかあればいい、気遣いが感じられれば
ほとんどいないけど
0152名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:13:58.11ID:9qr9M+Xd
>>133
おすすめというか、元々映画館といえば銀座界隈
うちは今は亡き祖父の代から銀座で頻繁に映画を観ていて、俺は親にも新宿渋谷っていうと「そんなところで観ない」と半ばバカにして言われたわ
映画会社の本社もみなあの界隈だしね
日比谷映画その他がなくなってマリオンができて、東銀座で観ることもまれになったし三原橋もなくなったりで色々変わったけど、ここ数年でまた東の文化が盛り返してきてTOHOの日比谷も出来た事だし、映画の街復活の狼煙を上げたってところだな
0154名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:35:58.35ID:PzP9nzxI
エンドロールで速攻帰りたいけど、いつも真ん中辺りの席なので早く終わらねーかなーと思いながら観てる。
0155名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:08:04.71ID:b8SpTScW
銀座って臭いジジイとピッタリ隣とか、昔からあって段差低いとか、あんまりいいイメージないけど
おしゃべりおばちゃんとか
0156名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:29:26.27ID:hu31Yq8m
昔のように紳士の街でもない
かなり都下に移って田舎もんが流入して民度が下がった感じ
0157名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/04/24(火) 14:24:04.50ID:LjX73MvO
そもそも都民の何割が生粋(せめて3代以上)の江戸っ子なんだろう?って話
都会人ぶってるけど、所詮は田舎者の集まり
0158名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:59:09.55ID:J0SuI6Cd
>>157
それを言っちゃあおしまいよ(寅さん風)
0159名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:30:50.74ID:5UbpL4Ye
日比谷・日本橋界隈に出没する自称紳士爺は整髪料がくさくてたまらん。
目が染みるくらい匂わせてる。
0161名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:28.65ID:h+FDCh4L
インフィニティウォー初日初回行くつもりだけど朝9時台のハズだし
GWで解き放たれる無法者の群れはまだ眼を覚ます前だと思いたい・・甘いか
0163名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:38:22.78ID:h+FDCh4L
まだ観たいのあるなら一番遅い時間帯なら大丈夫じゃない?ワイは挑戦してみます
行くのジュマンジやから失敗したら
バラエティーに富んだ方々がヤりたい放題やろな
0164名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:41:22.96ID:Dn+w2bI6
>>162
自分もGW明けまで映画館に行くのはお預けにしようと思ってたところだ
27日封切りの映画で観たいのがあるが、少しの間我慢するわ
隣の席の人ではないが、最近二日連続で映画観に行ったら、二日間とも自分の後ろの席に微妙にうるせーオッサンがいたわw(もちろんそれぞれ別の奴)
ドリンクカップをペコペコ潰してたり、ひじ掛け部分を指でトントンしてたり
スクリーンから目を離したくなかったから注意出来なかったw
0165名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:41:25.58ID:r3NCLROB
東京に出てこられるのは田舎のエリートで
本人の実力は有りますよ。
東京で何代続いたと言って威張っている人は
親の家を相続できなかったら
東京に住む力の無い奴だった可能性もある。
先祖が古くからいるのを自慢するのは
ムラ意識丸出しで精神は田吾作です。
0167名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:58:39.74ID:CuHBdYZS
ちょっと前の列中央ブロック4〜18くらいの席番で4取ったら
5に座る人居てちょっとビビった
全部で5人くらいのスクリーンの混み方でここに座られる恐怖
しかもスマホ最大光量のままピコピコのおまけ付き
0168名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:42:23.26ID:Gbv3Qm4S
親子三代とか言っても多摩センターで三代は違うとか言い出すんだよなw
0169名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/04/25(水) 10:00:33.65ID:pBvNJdHD
もう一万歩譲ってスマホの明かりどうのは
我慢するから必要以上の音を立てるな。
風邪で咳が止まらない奴、花粉症で鼻水が止まらない奴
直るまで来るな。
ビニール袋をスクリーン内に持ち込むな。
ポップコーンは静かに食え。上映中に喋るな。
何度も何度も何度も同じ事を言わせるな!!!!!!!
0171名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/25(水) 11:57:06.70ID:mlkQRBSD
紙袋入りのポップコーンを売るのはやめてほしい…
パシリムでポップコーンをひっきりなしに食べる親子が隣だった
父親が勢いよく紙袋に手を突っ込むから常にズボズボうるさかった
0173名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:36.41ID:QImrex8w
劇場側としては皆がポップコーン買ってくれればいいと思ってるからね

「まだ、ポップコーン買いに行く時間ありますよ」
0175名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/25(水) 13:05:30.55ID:JfqyMY6A
今丸の内ピカデリーで上映開始待ちなのだが、あちこちでオバハンの団体が大声でしゃべっている。
静かにしていてくれると良いのだが。
0177名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/25(水) 14:26:19.89ID:kQ0Hb99p
>>169
ここに書き込んでも本人には何にも伝わらんわな。
一生同じ事を言い続けて下さい。
0178名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/04/25(水) 15:24:24.22ID:ti0NbXM7
そういう吐き出しスレでしょ
とにかく鑑賞を楽しんでる最中に一客如きからいちいち五感に触れる刺激を出して貰いたくないし受け取りたくもないんだよという

先日イオンで観た作品は30分から上映で窓口の「45分までにお入り下さい」案内で、丁度その時刻にマナー動画〜暗転〜映画泥棒〜CM一切無し〜本編〜だったかな
0179名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/04/25(水) 15:45:38.56ID:2JkwXz3v
>>175 だが、オバハンたちは問題なかった。
しかし、あとからパラパラと入ってきた爺さん婆さんがあちこちで持込袋をゴソゴソ言わせて、それは最後まで尽きることはなかった…
平日の昼に映画見るのはやめようと思った。
0180名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:42:29.38ID:HrUDaJK3
「郷に入れば郷に従え」てのは常々思うけど、インバウンドでそうもいかなくなってきてるよなぁ
この前中国映画観たら、上映中に中国人女が大音量でスマホ鳴らして、全く動じずに普通に話し始めた
そして、同じく中国人男が、上映中に堂々とスマホを取り出し、♪ピロ〜ンと音をたてて何度も撮影
マナームービーも多言語で製作する必要性あるよな
まぁそれを観て態度を改めるような奴は最初からそういうことはしないだろうけどな
日本人だろうが外国人だろうが、やる奴はやる
0181名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/25(水) 18:51:31.81ID:Fw8R7tSr
平日の昼間ってまだマシじゃない?
確かに空いてるといろんな音は大きく聞こえちゃうけど。
土日祝のカオスに比べると。
おばちゃんの群れはたまに外れがいるけど
上映前はうるさいくらい喋るけど始まると意外と静か。
やっぱ学生の複数連れが最悪。
喋るわ蹴るわコンビニ袋持ち込むわ。
0183名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:17:56.42ID:Jt/Apjis
マナー違反するしないに年齢は関係ない
爺婆でマナー悪い奴は若い頃からそうだったろうし若い奴でマナー悪い奴は年とっても変わらんだろう
0186名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:31:57.60ID:wOE0/0pP
マナームービーもなんかヌルすぎるんだよなぁ
もっとあんな音楽付きの可愛いイラストじゃなくて、厳格な雰囲気の内容を制作して流せよって思う
0187名無シネマさん(禿)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:14:34.93ID:5rFgNRKK
携帯やらスマホやら無い時代の方が
マナー良かったとまでは言わんけど、
映画館でじっくり浸りたい人間にとって
あんな物邪魔でしか無いわ。
人類最大の失敗作。
0189名無シネマさん(catv?)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:48:00.92ID:qVnpVmjz
昔も昔で平気でタバコ吸ったり話してたりしてたり時代はいつでも迷惑行為する奴はするよ
0190名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:57:01.49ID:pnJmiZQp
>>187
昔は入れ替え制で上映中客が出入りすることは珍しくなかったから
皆、大らかだったと思うよ。
今は、マナーだの抗菌だの神経質な世の中になってきた割には
マナー悪い奴、不潔な奴も一定数残ってるから過敏になったと思う。
0191名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:09:32.63ID:Jt/Apjis
物心ついた時にはシネコンだったゆとりだから知らないけど
昔の映画館は不良の溜まり場言われるような所だったんでしょ
0192名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:14:42.48ID:nZaBE1kh
という事はここにいるマナーどうのに敏感な人って
比較的若い人が多いって事?って感じでも無さそうだよね。
昔から映画館に行ってる人は結構マナーに寛容みたいな話だから。
(ちなみに自分は中途半端な年齢)
0194名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:50:56.17ID:Fw8R7tSr
昔は入れ替えじゃなかったし一部以外は指定席じゃなかったから、3回続けて見ることも席をどんどん変わることもできた。
シネコンみたいに一つの箱が次の時間帯違う作品になることもなかったしね。箱も2階があるような大きいのが多かった。
見づらければ席変われるし、ハズレだとロビーで待って次の回に入ることもできた。
0195名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:51:56.67ID:NX4MxSCM
通天閣の所の新世界劇場に行って昭和体験して来るんだ
なお○○の保証は出来ない
0196名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:54:03.97ID:2pudnepS
週末はレディ・プレイヤー1やアベンジャーズでわやくそやろな
0201名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/04/26(木) 02:03:57.76ID:VZN86RD/
>>191
んなわけないw昔は映画館って都会にしかなかったから、
おしゃれして、上品に振舞ってたよ。食べ物なんか、せいぜいアイスクリーム食べるぐらい。
昔の方がマナー良かったなあ。昔は映画鑑賞って、ちょっとリッチな感じがして
お金無駄にしたくないから、一瞬でも画面から目を離さなかったよ。
マイカルが入ってからおかしくなった気がする。

>>192
そうじゃなく、昔は寛容だったけど、今はマナーや雑音に敏感になってきたってこと。
最近、大阪では電車の中では大声で話す人が減ってきたけど、中に煩いやつは一人いて、そいつが目立つ感じ。
0203名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 04:32:36.97ID:/lFRhWzS
>>199
デフォが操作音無しになってるのに
なぜかピコピコ鳴るようにしてるのも
ほとんど年配
0204名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/26(木) 05:22:30.13ID:Dny9IsE9
らくらくホン的なやつはピコピコ鳴るのがデフォだが
ご年配は高い音が聞こえなくなってて気付いてないパターンもある
0205名無シネマさん(長野県)
垢版 |
2018/04/26(木) 05:59:37.76ID:6ypKaNdZ
>>189
一番前の席で葉巻ぷかぷか吸って馬鹿笑いするのがかっこいいと思ってた頃もありました。
0206名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:44:51.13ID:ulEuYaIS
自由席入替なしから全席指定入替制への変更は大きいね
他の客との距離は近くなったし口直しにもう一回観るとかできなくなったし
0207名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 06:51:35.12ID:ulEuYaIS
>>191
まあ田舎だとそういう所もあったかもしれない
昔の映画館は長居できたから一日中いる人もたくさんいた
やくざ映画が流行ってた時代もあるし

今だとコンビニ前にたむろする若者が近いかな
0208名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:20:39.20ID:gcXDN25P
>>190
>>194

環境の変化が観客の意識を変えたっていうのは大きいだろうね。良くも悪くも。

喫煙とか、子供のころは気にならなかったけど、今は非常に敏感になってしまった。
0209名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:14:07.03ID:bZH78Gl4
隣のシジイが前通ろうとする人にいちいち嫌み言ってた
鞄に躓いてちゃんと謝ってる人には「馬鹿野郎、動き回るんじゃねえ」
いやお前が鞄退かせば済んだことだろうと

前のめりになってる上、こっちの席にはみ出すくらいもたれかかってくるから視界に入って邪魔だった

やたら鼻笑いするのも気になった
タイタニックだよ観てるの
皆静かに観てるのにさ
後半になって乗客が逃げ惑う場面でも笑うんだもん、船員が自殺しようとする場面でも
感じ方は人それぞれだけどさ…
0211名無シネマさん(関東・甲信越)
垢版 |
2018/04/26(木) 16:55:31.49ID:rQDG2aAX
昔シネコンじゃなかった時代は不良よりも痴漢や万引きなどの犯罪者が多かったイメージだな
人気の映画は立ち見もあったから通路への座り込みとかも平気であった
平日の昼間上映回なんかは外回りのサラリーマンがよく仮眠所代わりに映画館で昼寝してたな
0212名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:28:31.57ID:eVOaHkeJ
土曜日にアベンジャーズ予約してるんだが
隣がもう予約済になってるわ
他にまだ空いてるのになんで隣から埋まっていくんだろな
0213名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:48:36.02ID:DYUxpuCT
>>212
おまえさんが取ってる席が真ん中の席とかなら文句は言えまい
端っことかで隣取られたんならおかしいが
0214名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:54:57.78ID:ZRtf6Q/q
>>212
真ん中付近の一般的に人気の席なら別に普通。
GWは隣空けてもどうせ後から埋まるから自分の好きな席を予約する人がいても理解できる。
最前列の一番端とかで隣を予約されたっていうなら変な人かも知れない。
0218名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:19:02.53ID:35aDaOt+
>>211
金曜夜は歌舞伎町のオデオンで朝までソウとかしてましたw
0219名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:19.77ID:3tihabzl
>>216
壁際の二列席のひとつを取って、ここならだれも来ないだろうと思っていたら、通路側に人が座ったでござる。
0222名無シネマさん(広西チワン族自治区)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:04:52.97ID:PpfLyyp+
今日、自分ともう1人しかいない状態で入って、そいつは最初上に行ったのに私が前の真ん中に座るとそいつが斜め後ろに座って、数分後に真後ろに来て、
上映中しょっちゅう背もたれ蹴ってきて怖かった
0223名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:12:53.84ID:N9bOsw7p
>>222
俺そうなった時そいつの後ろに回って思い切り蹴り返したことあるよ
「蹴るなよ」と言ってきたから「お前もな」と返してやった
そいつはおとなしくなったけど自分が興奮しっぱなしで映画まったく頭に入ってこなかった

蹴り返すかは別にしてそいつの後ろに回ってみ
小心者なら静かになるから
0225名無シネマさん(中部地方)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:07:00.95ID:OSoFUHig
いつも最前列真ん中のオレ。
隣どころか一列誰もいないことがほとんどなので携帯の光に悩まされることもない。
映画館なんだから大画面で観ないとね(角度がついて下から斜めに観ることになるけど)
携帯の光やトナラーに文句言ってる人には最前列オススメ。
0227名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:48:57.38ID:MPA/8Umu
最前とるのは何度か行ってスクリーンとの距離が空いてるとわかってる場合だけだなあ
あんまり近い所だと字幕追うので精一杯だったりするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況