X



午前十時の映画祭 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:01:41.24ID:wWnCA3Bj
客層が年齢高めだからやはり老人なりのマナーの悪さが目立つわ
言いたいことは山程あるけど、トイレが近いからって何度も席を立つのはやめてくれ気が散って仕方ないから
そんなに頻尿ならDVD借りて家で見てくださいお願いします
0283名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:04:12.67ID:wWnCA3Bj
ボブ・フォッシーはやっぱり天才だね
ライザ・ミネリのキャバレーもやってください
0284名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/06/04(月) 23:07:49.02ID:wWnCA3Bj
あと面白いシーンでクスクス笑うならともかく声が聞き取りづらくなるレベルの笑いを何十秒も続けるの本当やめて
本当ジジイって躊躇なくゲラゲラ笑うよな?
0285名無シネマさん(空)
垢版 |
2018/06/05(火) 00:42:44.04ID:OsZvV/Qg
そう思うのなら自分が家でDVD見てればいいじゃない
映画館を何だと思ってるの?
0290名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:01:33.72ID:R98Wm9c7
映画館では息を殺して音一つ立てずに見るのが当然とか言い出す奴、定期的に湧くな
0293名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/05(火) 12:54:41.61ID:hVGqXkb8
地獄の黙示録久しぶりに見たけどキルゴアて結構序盤で出てくるんだな。
その後はもう退屈だったけど。
0294名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/05(火) 14:59:12.76ID:Mv3of7yB
>>292
いや、ひとりでカリカリ来てるのはお前さん。
堪え性のない人間が映画館でいくらイライラしようが、普通の人には何のダメージもないからね。ザマァw

>>293
「地獄の黙示録」は映画ファンにとって鑑賞力のベンチマーク的な存在だよな。
全編楽しめるか、後半退屈しちゃうかでリテラシーが問われるからね。
0296名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:14:06.54ID:zTNoMVhx
最近はシネコンで階段なのに
杖ついてでも映画館まで見にきてるおじいさんおばあさんを見てると
深い映画愛を感じる

自分もあの歳になったとき
がんばって見にこれるかなと
0297名無シネマさん(広島県)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:17:56.10ID:xlfDHrkd
良いリハビリにもなってるわけだ
歳とって外に出たいという理由があって行動に移せる老後はいいなと思うし、今から楽しみでもある
0298名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:36:50.01ID:zTNoMVhx
しかしキャバレーは確かに良いかもな
ジュディガーランドはオズの魔法使いやったけど
ライザミネリは
ザッツエンタテインメントに一瞬出てたぐらいかな?
0299名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/05(火) 20:15:48.72ID:0w9qtGch
ワルキューレ気候のシーンはもっとクライマックスかと思ってたから
いがいと前半なんだな
0300名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:02:07.77ID:tbNWihcl
ワイはレニー・ブルースが観たい
スクリーンでなくてもいい。
数十年前のリア中の頃に観たっきり。
野沢那っ智の吹き替えが良かった。
0301名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:13:28.72ID:1Ofrhs9W
魔鬼雨やれや
0302名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/06(水) 12:58:45.09ID:1hYloVZP
寺尾次郎が亡くなったらしいがオールザットジャズは寺尾次郎訳じゃなかったっけ
0303名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/06(水) 13:32:58.68ID:79W4h6Rd
金曜から黒澤時代劇3連発だ
オールザットジャズに合わせて影武者やらなかったのは
良くわかってるな
0304名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:06:29.63ID:Ie32pMiz
>>303
「影武者」やるべきだったね。
「オールザットジャズ」「地獄の黙示録」「万引き家族」とパルムドール固め打ち出来たんだから。
0305名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/07(木) 13:21:50.70ID:PD68/b2F
黒澤時代劇のベストスリーを4K上映するのに
影武者みたいな凡作やるのはなあ〜
0307名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2018/06/07(木) 14:36:27.61ID:hCrsPhX/
影武者は勝新降板騒動で不当に悪く言われてる部分があると思う
隆大介の信長がイイ
0311名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/08(金) 20:37:16.70ID:MxSBFuds
クルージングやれや
0312名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:27:29.33ID:Ie/udiae
七人の侍、去年見たのにまた見たくなる
スピルバーグなんて何百回も見たというが気持ちはわかるわ
0313名無シネマさん(家)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:08:54.60ID:EQBYxVmh
「影武者」「乱」「夢」は至宝
0317名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/09(土) 06:28:24.95ID:hrqGJUos
都道府県境にいる椰子等はシチサムとボデーガードと
土日で連荘できそうだからうらやましいな
都内とかもそうなんだっけ?
0320名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/09(土) 16:13:39.71ID:LMYOgRw6
桃尻娘やれや
0321名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:18:05.18ID:fWexsA8l
「桃尻娘」は竹田かほりの出てた映画版ではなく、中原俊が撮ったテレビ版がとにかく出来が良かった。
「オシャレ泥棒」と並んで80年代ドラマの隠れた金字塔。
0327名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:49:29.32ID:W1pp7ySq
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0328名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:51:28.22ID:wuRMy9b6
いや80年代から言われとったで
薬師丸が「ヤクザのオジンに初キスあげちゃいました★」とか言ってた
0329名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/11(月) 19:58:11.67ID:vIescqvz
用心棒観て来た
終わる直前に隣の人の携帯電話が鳴ってた傘を傘立てに入れないしもう少し映画館でのルール守れない物なのかね
0340名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/12(火) 08:49:57.18ID:GbER+7If
都心は混雑どころか満席多い。深夜の予約開始で殆ど埋まる回もあるし
0341名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:56:21.28ID:5ygp6p5O
デッドプール2みたら
デッドプールが死にそうでなかなか死なずしゃべり続けてるの見て
「お前は用心棒の卯之助かよ1」と思ったわ
0342名無シネマさん(島根県)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:57:02.46ID:QQOVx44n
地方だと予約段階では俺しかいないな
ってのでもいざ来ると爺さんで結構埋まってる
0343名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/12(火) 14:32:23.37ID:tvW5i17z
年寄りは予約なんて面倒な事はしない(出来ない)からな
朝早〜〜〜くから来て始まるまでボ〜〜〜っと待ってる
爺いは友だちいないから一人で
婆あは割と友だちいるから大勢で
でもこいつらのオシャベリがマナー無視で五月蝿い
0345名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/12(火) 23:10:59.68ID:fmN8ot90
>>340
午前10時に負ける新作群もなんだかな〜
0346名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:31:32.64ID:0X779LlY
疑惑やれや
0347名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:04:22.10ID:/wdE103v
七人の侍行ってきた。
これまでよりクリアらしいが日本語字幕が欲しかった。
あと後ろの席で蘊蓄を語るんであろうかシーンごとに小声で連れに喋るおっさんがいた。きれそうになったが怖い地区の映画館なので我慢した。
0348名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/14(木) 23:51:32.76ID:NUJuLyr1
「七人の侍」はクリア過ぎでズラの境目をわかるから微妙。あと、前回の4ch版でズラした種子島の音が元に戻っていたズラ。
0349名無シネマさん(dion軍)
垢版 |
2018/06/15(金) 07:55:15.32ID:3zZuiRMM
>>347
馴染みのない言葉遣いが字幕で出ても意味不明のままかも
0351名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/15(金) 13:40:30.88ID:lGhbPy5n
志村喬のセリフだけ聞き取れれば話の本筋はわかるから
問題ない
0352名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:55:48.16ID:PBIb3CtV
高校生の子供も外国人の友人もみんな理解出来てる。
ただ三船の一部と左卜全のセリフは普通の日本人でも聞き取れない。
0353名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/16(土) 16:29:20.69ID:PBIb3CtV
「七人の侍」の有名な小ネタ

映画の中で生存した3人が先に死に
七郎次 加東大介1975年7月没
勝四郎 木村功 1981年7月没
勘兵衛 志村喬 1982年2月没

映画の中で死んだ4人はほぼ死亡と逆に死に、
最初に死んだ千秋実が一番長き生きした。
劇中僅かな差で菊千代より早く死んだ久蔵やった宮口精二だけは三船よりかなり早死だけどね。


3番目 久蔵 宮口精二 1985年4月没
4番目 菊千代 三船敏郎 1997年12月没
2番目 五郎兵衛 稲葉義男1998年4月没
1番目 平八 千秋実 1999年11月没
0354名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/16(土) 18:55:38.02ID:3TbKwAa8
「七人の侍」は傑作だし、間違いなく映画史に残る作品なのだが、
何度も見てると意外と雑なことに気づく。

山寨襲撃後、山寨前は焼け出された野伏たちで殺気立ってるハズなのに、
利吉と平八は易々とガラガラの山寨前まで行きすったもんだやってたり、
五郎兵衛死亡のパニックとか大変な時には何故か都合よく野伏たちが撤収してたり、
ラストの決戦も実は野伏は右往左往してるだけで、大した攻撃してないとか。

ま、全体の勢いで押されて気にならないようにはなってるけど。
0355名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/16(土) 21:58:23.19ID:IzBj/hm/
何度となく観てると、山寨襲撃で全方位から放火すれば全滅させられるのにとかは思うな
0356名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:27:11.27ID:xfT3cuBJ
That'sカンニングやれや
0358名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:46:16.80ID:VHWLQ6V2
鉄砲を種子島って言うのはじめて聞いたわ
種子島ときたら鉄砲だから鉄砲のことだとわかったけど
0360名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:14:51.51ID:yNDYQ+R2
>>359
つか、あそこまで全滅覚悟で戦わなくてもいいじゃんと思ったけど、
あの頭目が何かと最前線で仕切りたがる人だったからなあ。2名ほどこっそり逃げてるけど。
0362名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/17(日) 04:39:45.94ID:+TUjcI+4
つーかあれだけの大作作っておきながら
主人公たちが負けて終わりってのもスゴいよなw
0363名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:28:12.24ID:rLgEJE61
>>362
ポイントとしては、勘兵衛に知られる盗人や久蔵に斬られる浪人の死はアップ&スローモーションで描いているのに、
7人側の死はみんなあっさり引きの絵。五郎兵衛に関しては死ぬシーンすらないという。

きっとこれ、数年前まで日本がやってきた死を美化することで英雄視するようなことはしたくないんだろうな。
とはいえ勝てない戦いに自分を捨て、必死に戦って死んだ無名の人々がいたことも忘れないで欲しい。そんな映画なのだよ。
0364名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:04:06.00ID:In6CKqAP
新宿で用心棒観てきた
仕事疲れに白黒の落ち着いた色調と牧歌的なBGMのせいか不覚にも女が捕まる辺りで寝てしまった
用心棒が墓場に逃走する辺りと次の場面転換ですっかり元の面構えに戻っている辺りのギャグ要素最高だった
0365名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:04:45.66ID:0ZrGgXhO
>>364
にぎりめしと傷薬ですっかり完治したんだよ
何日かかったはわからんが
0366名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/17(日) 14:40:59.19ID:In6CKqAP
>>365
二三日で治るとかなんとか言った後で顔が戻っていたので実際に何日かかったかはともかく吹き出してしまった
あと最後の方東野の爺さんがずっと脚しか映らなくて縛り首になったかと思ったらちゃっかり生きていてここも吹いた
0367名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2018/06/17(日) 17:58:53.08ID:PkBFZiI0
何十年かぶりにスクリーンで七人の侍見た
前日にWOWOWでみた関が原の記憶が上書きされました

関が原に有村要らないと思ったが、七人も津島恵子がいるよねw
>>362
まあ庶民はしたたかに生きるって話だと思ってるw
0368名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:36:36.87ID:lzyjj8g1
七人の侍のシナリオでは、その後も志村喬のセリフが長々と続くわけだけど、本当に切って良かった。
0369名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:56:00.73ID:Z/5VfScD
今時代劇チャンネルで『座頭市と用心棒』やってるんだけど、世界のミフネが「このどめくら!どめくら!どめくら!」と叫んだりしてて圧倒されたw
0370名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:13:33.64ID:bBpfQ4Xi
七人の侍で三船敏郎がふんどし一丁になるシーンがあるが、美しい肉体美とはこうゆう人だと思った
いやらしい意味でなく
今みたいにプロテインもジムもなく作られた肉体でなく、あの尻のしなやかなこと
武道だけで作り上げたわけだな
0371名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:31:04.80ID:gTjH5NMZ
そう言えば、淀川長治が話していたのを思い出した。
当時ヨーロッパでは映画で裸体を見たい欲求が高まりを見せていて、そこへ羅生門や七人の侍で三船の肉体がスクリーンに大映しになったものだから、見たい需要にピタリとはまったらしい。
0372名無シネマさん(山形県)
垢版 |
2018/06/17(日) 20:39:25.64ID:PkBFZiI0
>>370
腹がちょっとだらしない気もしたが、腹筋われてたら変だしなあw
撃たれて倒れた後、泥まみれの尻を洗い流す雨(/ω\)
0374名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/06/18(月) 03:46:01.60ID:hM6vClrH
374さま
0375名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2018/06/18(月) 14:04:18.84ID:VTMcjBJU
淀川さんはアランドロンとかよりはシュワのほうが好みらしいけど
三船はあまり背高くないし、どうだったんだろね
0376名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2018/06/18(月) 15:37:19.95ID:BPyEviqt
日曜洋画劇場の「ターミネーター」はシュワのケツの話に終始した圧巻の回だったよなー。
0377名無シネマさん(庭)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:58:15.75ID:oB981eho
淀川さんといい水野晴朗、おすぎと映画評論家ホモ大杉
0379直樹(家)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:31:32.07ID:D/p8jcJ7
福岡翼もおホモだちだよ
0380名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:45:45.58ID:qE+Y7aSF
ハルヲ先生は営業ホモだよね
銀座に愛人(女)が店出してたし
0381名無シネマさん(茸)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:59:56.02ID:xXzt9vRC
>>376
レッドブルやコナンのときも
シュワちゃんのお尻はだかq!筋肉ムキムキでっせー!
みたいな話ばっかりだった己が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況